Home Book Minicar Motor Mac Weblog
Left Side
VFRな日々
02年6月から17年4月まで乗っていたVFR800にまつわる記録とモータースポーツ関連イヴェントの参加レポートです(2016年分)

Top
NC750X
SPACIA GEAR
VFR800
GSX750W
TDM850
Bandit250
750 KATANA
GS250FW
GN50E
02年 | 03年 | 04年 | 05年 | 06年 | 07年 | 08年 | 09年 | 10年 | 11年 | 12年 | 13年 | 14年 | 15年 | 16年 | 17年 |

■'16/12/10:原因特定出来ず
 電装系の不具合チェックのため、26日にVFRを桜井ホンダに預けて診てもらったところ、アイドリング時は規定電圧が出ているものの回転を上げると電圧が下がるという、以前も出ていた症状が確認出来るものの、バッテリィが決定的に弱っているわけではないので、ジェネレイターを開けて構成パーツをチェックしてみないことには原因が特定出来ないが、そこまで手を入れると10万超えコースという報告を受け、とりあえず電圧が弱めなのは確かなので、いったんバッテリィ交換だけに止めて様子を見ることにし、8日に作業完了の連絡があったのでVFRを引き取りに行く。
 今回の修理費は、バッテリィ代27,216円+電装系の点検代2,160円、カウルを外したことで見つかった劣化したナット172円と、いつの間にか行方不明になったリアカウルを留めるボルト162円+工賃1,080円で計30,790円也。

■'16/11/23:電装系危機一髪
 丸の内のど真ん中をフォーミュラE車両がデモ走行する《エコロジー&モビリティ フェア in 丸の内》見物のため丸の内にお出かけ・・・したところ、途中でバイクも駐められる駐車場のある新丸ビルへのアプローチを確認するためバイクを停めて再始動したら、メーターがリセットされる事象が発症。
 冬だから電圧確保出来なくなってきたのか? などと考えつつ新丸ビルの駐車場の入口でたまたまストールさせてしまったら、な、なんとセルモーターが回らない…。
 とりあえず駐車スペースまで押してバイクを駐めて、何度かスタートを試みるもダメ。「これじゃ最悪駐車場からの脱出も出来ないじゃん!」と、焦ったものの、こうなったらジタバタしても始まらないので、しばらく放置したら回復することに一縷の望みをかけてイヴェント会場に向かい、アプト・シェフラーFE02のデモ走行見物、トークショウ終わりの右京からミニチャンプス製'98 TS020のミニカーに、走行終了後のディ・グラッシから今年のル マンのムック(残念ながらディ・グラッシ号のミニカーはコレクトしていなかったので)にサインをGetするというミッションを達成して駐車場に戻ってスタータースイッチを入れたら、ちょっと弱々しいものの息を吹き返したので一安心。
 本来ならこのままバイク屋送りにするべきところけど、間が悪い時はとことん悪いもので、桜井ホンダ&ホンダドリーム系は水曜定休なので断念せざるを得ず、少々不安を抱えながら帰宅。

■'16/10/16:ロッシ、ロレンゾ自滅でマルケスに2年ぶり3度目のチャンピオンを献上
 昨年は終始雨で散々だったMotoGP 日本GP、今年はウィークを通じて好転に恵まれた中、3時半起床・4時VFRで出発。
 決して油断したつもりは無いのだけれど、ヒートテックの肌着に長ソデTシャツ+ジャージ、フライトジャケットという装備では秋の常磐道の冷え込みには勝てず結構寒い思いをする。だからと言って日中晴れると暑いからなぁ。最近のこの時期の服装はホント難しい(・ω・)。
 例年日本GP観戦をご一緒しているER-6n改めバーグマン200氏と待ち合わせをした友部S.A.に5時過ぎに辿り着くも、バーグマン200氏から守谷S.A.と取り違えてしまったとの連絡があったので先にもてぎ入りすることにし、自販機のエスプレッソ飲んで身体を温めてから出発、6時ジャストもてぎ到着。今年は確保出来たらくらく2輪駐車場にバイクを駐め、正面ゲイト前でバーグマン200氏を待って7時前無事合流して入場前にバイク来場者限定抽選会にトライ。恐らくハズレより1ランク良いヤマハ賞のクリアファイルをGet。
 入場してバイク来場特典の500円の金券を使ってプログラムを購入してからグランドスタンド裏のブース行脚をしてから一服。ドトールの屋台が出ていたので、お初にお目にかかる限定メニューの厚切りベーコンタルタルドック&コーヒーで朝メシを済ませてから、今年から設けられたダウンヒルストレートの激感エリアに行ってみる。
 東コースのリーダータワー下という、普通は立ち入れないエリアのため移動は専用シャトルバスのみ。コースとの距離が近くて迫力はあるものの、コース脇のガードレールやフェンスがジャマで撮影には向かないロケーションで期待外れ。Moto2〜MotoGPのウォームアップ走行を見てから引き上げ座席に移動。この頃には汗ばむ陽気になってきたのでジャケットとジャージを脱いで観戦。
 今年の席はB5ブロックの最後列、しかも通路脇だったので、撮影のために立っても他の観客に迷惑をかけないポジションだし、ポストとかもジャマにならないという、これまでで一番撮影向きの席だったのはラッキィ♪ でも、オンライン販売だと次回もこの場所が取れるとは限らないのがなぁ(・ω・)。
 今年は空自のT-4による歓迎フライトも行われたオープニングセレモニィを経て各クラスの決勝スタート。Moto3クラスはホンダ・チームアジアからフル参戦している尾野弘樹が初ポールポジション(ただし、フリー走行でのペナルティで3グリッド降格)、決勝でも3位表彰台を獲得する活躍を見せたものの、レース後の車検で最低重量規定違反が発覚して失格となってしまう。
 Moto2クラスは、今季、ついに初優勝を遂げたうえ、表彰台争いを度々見せて好調の中上貴晶が表彰台争いを繰り広げ、ファイナルラップのV字コーナーでフランコ・モルビデリを差すものの、90度コーナーで抜き返されて惜しくも4位という、久しぶりに日本人ライダーの活躍が見られる展開に盛り上がる。
 MotoGP決勝前にトイレ行きがてら、物販ブースでGSRの'15ヴァージョンのコットンTシャツが半額2,500円になっていたのを買い込んで席に戻っていよいよMotoGPクラス。
 ランキング2位のロッシ、ランキング3位のロレンゾが総崩れになればランキングトップのマルケスのチャンピオン確定という、計算上ではチャンピオン誕生の可能性のあるラウンドだったものの、さすがにそれはないだろうとレースがスタートしてみれば、なんとロッシが7周目に転倒・リタイヤ、ロレンゾも9周目に転倒・リタイヤというまさかの展開で、もてぎを初めて制したマルケスのチャンピオンが確定。
 例によってゴール後早々に撤収、3時半サーキットを脱出したものの結構流れが悪く4時20分水戸I.C.に辿り着き(途中友部I.C.方面への抜け道看板が出てたけど、そっちの方が早いのかしら?)、友部S.A.で一服してから出発バーグマン200氏とは流れ解散。首都高が事故渋滞していたこともあって自宅到着は6時半。
もてぎ限定ミニカー販売ブースの写真 ヤマハ賞のクリアファイルの写真
もてぎ特注イクソ製ロッシ車の限定販売が行われましたが、ミニチャンプス版とダブっている車種ばかりなのでスルー 今年のバイク来場者大抽選会はヤマハ賞のクリアファイルが当選
スズキのGSX-RRミニチュアガチャの写真 檄感エリアの写真
以前あったホンダのガチャのは残念なデキだったけど、今年のスズキのガチャの造形はなかなか良かったです せっかく足を運んだ割には甲斐のなかったダウンヒルストレートの檄感エリア

■'16/9/18:ジェッペルを新調
アライ SZ-Ram4の写真
 夏の街乗り用に使っているSZ-Ram3が、外観はあまり痛んではいないものの、汗のせいでストラップカヴァーがへたってきたし、さすがに夏場しか使っていないとはいえ8年経っているのでいい加減交換時期だろう、ということで、18日にオータムセール中のナップス 足立店に行き、後継モデルのSZ-Ram4を購入。
 色は、アライ純正は無彩色ばかりでつまらんので、東単オリジナルモデルのグラスブルーを買おうと思ったものの店頭在庫は無く、東単の在庫も終了してしまっていたので、横浜店に一つだけ残っていた在庫を回してもらい、入荷したら家に送ってもらうことにしてお会計。お代は27%引きで32,724円也。

■'16/8/28:傷だらけのVFR
 昼前桜井ホンダから修理完了の連絡があったので受け取りに行く。
 結局のところ、ウインカーがカウルにめり込んで傷やクラックは入っているものの、意外なことにアッパー・サイドともにカウルに機能を損なう致命傷には至っていなかっため、今回は、ラッキーストライクレプリカカッティングシートの存続を優先して擦り傷には目を瞑り、ウインカーの修正と、修正のために必要なパーツ交換、擦り傷が目立っていたサイドカウル用の「VFR」のロゴステッカーの張り替えだけの最低限コースにしたので、修理代は9,288円。
 メーターリセットの件も、電圧は基準値を満たしてはいるので、電装系を交換したりするほどのことはないだろうとの見立てだったので特に手は打たず。
 嗚呼、すっかり傷モノになってしまって…。ごめんね、VFR。

■'16/8/26:VFR入庫
 15日までの夏期休暇を活かして桜井ホンダに行ってみたところ夏休み中だったので、本日改めて来訪。
 サイドカウルもかなり擦り傷が入ってしまったものの、レプリカ施工の件があるので、なるべくなら交換しない方向で見立ててもらうことと、先週桜井ホンダからの帰り、またメーターがリセットされる事象が発生してので、この件についても一応チェックしてもらうよう伝えてVFRを預けて撤収。

■'16/8/9〜10:ビーナスラインにはヴィーナスだけでなくマモノも棲んでいるらしい
【1日目】
 GT観戦記でも書いた通り、自分のベストタイミングで取っていないため、去年のように「九州でも行っちゃうか? ヒャッハー!(゜∀゜)」というテンションにならないものの、せっかくの長期休暇を無為に過ごすのももったいないので、久々ビーナスラインでも走ってみるかと、Yahoo! トラベルで白樺湖エリアのペンションを予約して7時起床・7時半出発。
 中央高速の接続区間の料金が、4月の料金改定で510円から820円の大幅値上げをしていて、その値上げ幅の大きさに納得がいかない。
 中央高速に入ってしばらくしたらヘルメット頭痛がしてきてしまったので談合坂S.A.でイレギュラーのピットイン。メットの被り直しついでに水分補給をしてピットアウト。それでもまた痛みがぶり返してきたので双葉P.A.で再度ピットインをしてヘルメットと頭の間にハンカチを噛ませてリスタート。これで頭痛は治まり一安心。
 天気は所々雲が出ており時折陽射しを遮る程度の快晴。10時10分過ぎに諏訪I.C.到着。国道152号線で白樺湖方面に向かい、蓼科高原エリアに入ると空気がひんやりとしてきて実に爽快(一方、東京では37℃の酷暑だったようだけど)。8耐のキャンペインのステッカーが残ってないかとローソン白樺湖蓼科店に寄ってみたものの、残念ながら在庫は見当たらず。
 この時点で11時半を回っていたので昼メシ処を探していると、「石窯パンのチキンサンドプレート」が気になったので<モンテローザ>というホテル兼レストランに入り、水分補給も兼ねてドリンクバーもプラス。
 パンやチキンの味自体は悪く無かったけど、サンドにしてはチキンの味付けにパンチが無くて物足りなかった(´・ω・`)。
 食後のコーヒーを飲んでから出発、美ヶ原高原を目指すが、美ヶ原高原エリアには雲が張っていて、美ヶ原高原美術館で休憩タイムを取った頃にはすっかり曇ってしまっていて眺望はイマイチ(´・ω・`)。
 土産を買い込み、食後のデザートに買った蓼科の長門牧場製アイスを舐めて休憩してから出発。県道464号線を武石側に向かい、ウン十年前にカタナで来た時にも撮影した白樺林で記念撮影をして、そのまま県道464号線〜県道62号線でいったん上田市方面に向かい、国道152号線とぶつかった所のガソリンスタンドで給油。
 このまま152号線で白樺湖に向かおうかとも思ったけど、結局リバースコースでビーナスラインに戻ろうとした途中、美ヶ原公園西内線の低速コーナーで、荒れた路面で挙動が乱れたかステップが引っかかったかで転倒してしまう。しかもバイクが山側にタイヤを向けて倒れたため自力で起こすことが出来ず、通りがかったバイク乗りさんが手助けのために止まってくれたので、二人がかりでVFRを起こすハメに(>_<)。
 被害は、低速とはいえ転倒の衝撃には勝てずまたウインカーがめり込んでアッパーカウルが割れ、サイドカウルにも盛大に擦り傷が付いてしまう(´;ω;`)。
 う〜む、去年の九州ツーリングで厄払い出来たと思ってたのになぁ。
 これに懲りて以後の行程は車の後を追走するダラダラペースで霧ヶ峰高原道路ドライブインまで戻って休憩。転倒の際一気に緊張したせいか喉がカラカラだったので信州りんごサイダーで喉を潤してから、改めて被害をチェックすると共に「今回ライディングシューズじゃなくてブーツを履いていて良かった」と、トゥースライダーの削れ具合をチェックしたら、シフトガードのゴムが経年劣化で亀裂が入っているのに気付いてしまいますますテンションが下がる。
 ひと息ついてから宿に向かい、17時半前に予約した<ペンションYou悠>にチェックイン。荷物整理をして、6時半の晩メシまで今日のネタメモを作成。
 晩メシは一応フルコースの体だけど、オードブルにそこそこの大きさのピザが出るのにメインディッシュ2品にライスが付くという謎メニューで量的にかなりヘヴィ。
 しかも、魚料理の鮭のカレー風味は味付けが薄いわ、肉料理のローストビーフは北海道産とか言ってる割には肉が硬いわで、今回食事は昼夜ともにハズレでショボ〜ン(´・ω・`)。
 間が悪い時はとことん悪いもので、宿には自販機が無いので、風呂上がりの水分補給用の飲み物も入手出来ない有様…。
 塩素殺菌はされてるけど一応天然温泉の風呂に入ってサッパリして、11時前就寝。
蓼科高原近辺の田園風景の写真 美ヶ原高原の白樺林の写真
井上陽水の「少年時代」が流れてきそうな田園風景ですね この場所では、ウン十年前にカタナで訪れた時も記念撮影しました
転倒したVFRの写真 霧ヶ峰高原の写真
転倒時はこのような状況。この時の管理人の絶望感、おわかり頂けるだろうか… 霧ヶ峰高原のこのような絶景も、転倒のせいですっかり色あせてしまいました…

【2日目】
 6月からこっち、あまりの暑さに深夜に度々目が覚めてしまう日々だったものの、さすが標高の高い高原は涼しく、明け方に習慣(?)で目が覚めたものの久々熟睡して朝を迎える。
 7時半の朝メシ前に置きだして久しぶりの朝食。メニューは、自家製パンにスクランブルエッグ、ベーコン、ソーセージ、チキンナゲットにサラダ、デザートにヨーグルトとグレープフルーツに、カリン汁やコーヒー・紅茶が飲み放題と、一品一品は少量で量がほどほどなのは助かったけど、お味の方は、まぁ普通といったところ。
 食後、帰り道のルートの最終決定をして8時半チェックアウト。ちょっとしたヤボ用のため池の平レイクサイドプラザに寄ってから帰路に着き、いったん県道192号線〜国道152号線を諏訪インター方面に戻り、メルヘン街道に側折れるつもりが左折場所を見落としてしまったものの、早めに気付いたのですぐリカバリして国道292号線に入る。
 今日は大丈夫かと思っていたけど、やはりヘルメット頭痛がしてきたので、メルヘン街道のワインディングロードでハンカチを噛ませてリスタートした後、山道走行中、狭いワインディングだったので車の後を追走していたら、2台前のミニバンと対向車がすれ違いざまにミニバンの脇をこする接触事故を起こすのを目の当たりにして焦る。なんだか今回のツーリングは色々あるな。
 佐久に向かう国道141号線への近道ということもあり、八千穂高原自然園の白樺群生地を抜ける道に折れて、白樺林で撮影タイムを設けたりしながら進んだら、案内看板が不親切で結局292号に戻ってしまう。まぁ、方向は一緒だからいいんだけど。
 メルヘン街道を抜け、ちょうど昼時になったので高速に乗る前に、せっかくなので地の物で昼メシを済ませようと店を探すも結局見つからなかったので、諦めて佐久北I.C.で上信越自動車道に乗ってしまう。
 佐久平P.A.でトイレ休憩のためピットイン。ついでに信州白ぶどうサイダーで水分補給して、日差しが強いので日焼け止めを塗って出発。朝メシをしっかり摂ったせいでお腹も空いていないので、上里S.A.ではスプラッシュ&ゴーのみ。一応高坂S.A.にも寄ってみたものの、結局ガッツリとメシを食べたくなるほどの空腹感は覚えなかったので、たこ焼きだけ摘まんでアイスコーヒー啜ってから出発。関越はほとんど流れており、高速乗った直後は渋滞の案内が出ていた練馬インターも、着く頃には解消していて2時半頃練馬I.C.に辿り着き、3時半前無事(?)帰宅。
の写真 の写真
朝方白樺湖湖畔を軽く散策。日差しはキツかったけど空気はとても爽やかでした メルヘン街道も、景観にバリエイションがあって走ってて実に楽しいコース

 いやはや、天候には恵まれたけど、ツーリング先の転倒に金銭面だけで無く、メンタルにも結構ダメージを受けてしまった今回のツーリング。迷信の類いは全く信じてないけれど、本気で厄払いしたくなってきた。

■'16/8/7:カルソニック IMPUL GT-R、第2戦富士での屈辱を富士で晴らす!
 昨シーズン、毎年恒例だったゴールデンウィークの富士戦は某声優さんの武道館ライヴとバッティングしたためパス。夏の富士戦は酷暑過ぎて気分が乗らずスルーと、結局3月のメイカー合同テスト見物以外はサーキット観戦をせずじまいで、今年は今年で5月の富士戦の天気が怪しかったのでPVでお茶を濁してしまっていたGT観戦だったけど、第5戦に当たる夏の富士戦は天気も安定しそうだったため、5時半過ぎ起床・6時出発で富士スピードウェイへ出撃。
 翌週のお盆を控え、世間的には外出をセーブしているのか首都高はガラガラ。東名も擦り抜けしなきゃいけない程の渋滞は横浜町田辺りだけだったので早く着けるかと思ったけど、結局着いたのは定刻の1時間半の7時半。バイクだと多少の混雑はあまりタイムに影響しないのだな(^ω^ ;)。
 バイクを駐車場に駐め、取りあえずミクサポ撮影会の整理券が残っているか確認しにGSRの物販ブースに行ってみたものの、7時の開店と同時に捌けてたとのこと。しかも、肝心の個人スポンサーカードをうっかり忘れて缶バッジGet仕損なうという失態を演じてしまう…○| ̄|_
 駐輪場に戻って観戦支度を整えて、前売りのパドックパスを実券に交換し、スタンド裏で日焼け対策と水分補給をしてからイヴェント広場を徘徊するも、ブースのレイアウトが変わっていて戸惑ったうえ、展示内容も(車両的にもおねいっさん的にも)見所が薄くなった気がするなぁ。まぁ、ル マンキャラバントレーラーが来ていて、ル マンの時に手に入らなかったクリアファイルがGet出来たのは助かったけど。
 レクサスブースのレースクイーンステージを見物してからダンロップコーナーに移動して9時から始まっていたフリー走行の様子を撮影。今回は、ちょっと凝った画に見えないかと、ピクチャースタイルのパラメーターをコントラストと色味を思いっきり強くする方向にしたりと色々試行錯誤。
 フリー走行終了後、パドックに抜けてピット裏を一往復して様子を伺ったけど、特にオイシイ被写体には巡り会えず、パドックパスの値段に価値を見いだせない状況に少々疑問を感じつつ、ピットウォーク前に昼メシを済ませておこうと、イヴェント広場に戻って屋台の広島焼をつついてから、これ以上パドックを徘徊しても得るものが無さそうだったので、とっととピットウォーク待機列に並んでおこうと、パドックに移動して10時半過ぎから並び始めて12時5分からのピットウォークに突入。エヴァレーシングと我らがGSRのミクサポを中心に撮影してからピットレーンに移り、GSRのピットでステッカーをGetして、あとは目に付いたおねいさんを撮影してピットウォークは終了。
 ピットウォーク終了後、パドックをうろつくもオイシイ被写体に巡り会えない状況は変わらずだったのでグランドスタンドへ移動し、スタンドに席を確保して久々スタート進行〜14時35分の決勝スタートをスタンドで見物。ただ、今回のレースはGT500・GT300ともにポールシッターが独走状態という面白味に欠ける展開だったので、時折撮影タイムを挟みながら1時間ほど観戦してからキャンギャルでも出てないかと一応イヴェント広場に行ったら、ちょうど撮影会を終えたミクサポがピットに戻るところだったのでついて行ってみたけど、撮影会直後ということもあってか、特にサーヴィスタイムも無いままホスピに引っ込んでしまったのでイヴェント広場に戻り、軽く一巡りをしてからスタンドでゴールまで観戦。
 結局GT500はセイフティカーが導入される波乱がありつつもカルソニック IMPUL GT-Rが独走優勝。GT300は、ARTA BMW M6 GT3がヒトツヤマ アウディR8 LMSの猛追を振り切って優勝の、両クラスポール・トゥ・ウィンという結果で、我らがミクAMGは、ファイナルラップのメインストレイトでマネパ ランボルギーニGT3に迫るも鼻差届かず5位と、予選順位のままレースを終えるのが精一杯という苦しいレース。
 渋滞に巻き込まれるのを嫌い、表彰式はスルーして5時前撤収するも、東名高速が、大井松田手前での2件の追突事故処理の真っ最中だったアオリで御殿場インター入口から大渋滞(´Д`;)。
 とはいえ事故発生場所を過ぎたら後はガラガラだったので、残りの工程はスムーズに走れ、昼メシが早かったこともあって腹が減っていたのと、帰ってから晩メシ食いに外に出るのも面倒なので18時海老名S.A.にピットイン。<らぁめん たいざん>のえび塩ラーメンで晩メシを済ませてピットアウト。首都高も流れていたので7時半前無事帰宅。
 なんか今回あんまり観戦をエンジョイ出来なかったけど、パドックでオイシイ目に合わなくなったからなのか、はたまた顔を覚えてもらいたい程のオキニのRQがいないからなのか…?(そこ?)
TS040 2016カラーの写真 レーシングミクサポーターの写真
6月の巡回時に巡り会えなかったル マンキャラバントレーラーが来ていたのでローアングルからパチリ 混雑はしてたけど、潜り込めないほどでは無かったので、なんとかお目当てのRQさんの撮影が出来ました(^_^)
カルソニック IMPUL GT-Rの写真 ミクAMGとマネパ ランボルギーニの競り合いの写真
GT500はカルソニック IMPUL GT-Rがぶっちぎりでポール・トゥ・ウィンを決める 我らがミクAMGは、ファイナルラップにマネパランボルギーニに迫るも0.006秒差で5位に終わる

■'16/6/26:そりゃバルブだもん、いつか切れるわな
 18日にMEGA WEBで開催された《ル・マン24時間レース パブリックビューイング in MEGA WEB》を見物しに行こうとした際、メーターパネルのバックライトのバルブが切れて、スピードメーター、タコメーターそれぞれの半分が暗くなってしまっているのに気付いたので、修理のため桜井ホンダへ。
メータパネルの写真

 前回確認した通り、ホンダドリーム 葛西と違ってツーブラのマフラー付けたままでにガレージに入れて作業してくれるのはホント助かるな〜。
 いっぺんに2個切れたという事は残りのバルブの寿命も近いだろうから、ヘッドライトバルブの時の教訓を生かし、カウル外してまでの作業ついでに予防措置として一式交換してもらう。
 さらに、実は車検前から気になっていたけど、車検整備で解消することを期待していたものの結局そのままだった、降りて引き回している時にリアホウィールあたりから発するキーキー音のチェックしてもらったところ、特に作動不良箇所は見あたらないし、リアサスのリンケージにグリスアップしたら音が減ったので、とりあえずこれで様子を見ることに。
 修理代はバルブ代(151円×4)+工賃5,400円で6,004円也。
 う〜む、車検前に発覚 or 発症してくれれば余計な手間ヒマカネもかからずに済んだのに、ついてないなぁ(^ω^ ;)。

■'16/6/18:アルファにもライセンス品というのがあったのね
アルファ MA-1メッシュジャケットの写真
 かねてよりタウンユースでも違和感の無い涼しめなライディングジャケットが欲しかったのだけれど、専門メイカー製はどうしてもタウン着としてはダサイし大仰になりがちなので、もうちょっとシャレっ気のあるものはないかとボーナス支給を前にネットで探してみたところ、なんとアルファ製MA-1のメッシュジャケットがあるではないか。しかも肩・肘・脊椎・胸プロテクターに着脱式インナー付きという、ちゃんとライディング用にアレンジされているもの。
 上野のRABEEに現物があるようなので、無事ボーナスも支給されるのを待ってストリート店へ行ってセージお買い上げ。色はセージをチョイス。店頭価格26,784円から15%引きで22,766円也。
 実はこのジャケット、ビクトリーキスというアパレルメイカーがエドウィンから許諾を受けて企画・製造しているライセンス品なので、厳密には“アルファ製”とは言い難いけど、ちゃんとアルファのタグを付けて売られているので、そこらのインスパイヤ品よりは“MA-1”を名乗る資格はあるよね?(「ミルスペックを外れた時点で資格無し」とか「インターミディエイト用の綿が入ってないならL-2A/Bだろ」というごもっともなツッコミは無しの方向で)

■'16/6/11:桜井ホンダはホンダドリーム 葛西より融通が利きそう
 サイドカウルのボルトの入荷連絡があったので、午前中のうちにサクッと交換を済ませてしまおうと桜井ホンダへ。
 ボルト交換作業をしてもらい、ついでなのでJMCA非認証品マフラーを付けたままだとガレージに入れて貰えないのか聞いてみたところ、原則ダメだけど、マフラーの付け替えのような工程(つまり違法状態にしてしまうこと)が無い限りは多少の融通は利かせてくれそうなニュアンスで、葛西よりはフレキシブルな対応をしてくれそうなことが分かり一安心。
 なにはともあれ、これでようやく7回目の車検は全て完了。

■'16/6/5:おいおい桜井ホンダ、しっかりしてくれや
 車検に出して車体がキレイになったのを機会にVFRにワックス掛けをしたところ、先週のマフラー交換の際には全然気付かなかったけど、右サイドカウルのボルト2本が無いことに気付く。
 これはどう考えても店側の不首尾なので、店にボルトが残っていればその場で留めてもらっておしまいだろうと桜井ホンダへ。
 ところが店にはボルトは残ってないし、少なくとも作業完了時に目視確認はしているので、仮組のまま渡してしまって途中で脱落してしまったたのではないかとの見立て。とりあえず近いサイズのボルトで留めてもらい、純正ボルトが届いたら再訪することにして撤収。
 う〜む、事故修理を江東店に出したときも、気付きづらいパーツとはいえリアカウルのメクラ蓋付け忘れてたし、「ホンダドリーム店」だからと言ってメカニックの腕が保証されているわけではないのだなぁ(´・ω・`)。

■'16/5/28:7回目の車検を終えてちょっと吹っ切れたかも
 27日に桜井ホンダから車検完了の連絡が来たので受け取りに行く。
 入庫後1週間経っても音沙汰が無かったのでこちらから連絡を入れたところ、メインハーネスは入手不可とのことで交換は断念。任意保健についても、桜井ホンダが扱っている保険会社では今加入している日新火災海上の35歳以上保証が無く、やはり保険料が上がってしまうということだったので切り替えも見送り。
 さらにフロントタイヤのスリップサインが出ていたので交換が必要との連絡があり、チェックを怠ったが故にタイヤ代について少々余計な出費(と言っても、いつも利用しているマッハで交換した場合と比べて2千円少々増しだけど)を強いられることに。
 結果、今回の車検費用は、法定費用18,540円、車検諸費用16,200円、プラグ、油圧系フルード、エアクリーナーエレメント、ラジエイター液等の定期消耗品に加え、タイヤ(PILOT ROAD3)代1,8350円を含んだ部品代・整備費用103,658円合わせて計138,398円也。
 なんか、タイヤ分を差し引くと、前回とさして内容が変わらない割りにはジワジワ積み上がって結構行ったな〜。
 愛着もあって長年乗り続けてきたVFRだけど、さすがに部品入手が困難になり始めたとなるとそろそろ潮時か……なんて(フラグ)。
 帰宅して早速ツーブラのマフラーへの換装作業を済ませ、7回目の車検は完了(ちなみに車検証の件は、水曜日にはメール便で届き、翌土曜日に貼り替えを済ませる)。
‥‥走行:71697km

■'16/5/15:7回目の車検は桜井ホンダにお願いすることに
 7回目の車検を控え、江東店が閉店して以降通っているホンダドリーム 葛西に預けた後の公共交通機関でのルートを調べたら、電車2本乗り継ぎか、1本だけど到着時間の読めないバスという面倒臭さであることが分かり、ふと、「う〜む、どうせパッセージやホンダドリーム 江東時代のように歩いて行けない距離で、なおかつ葛西なんて不便で行き帰りに寄り道する楽しみも無いエリアに通うくらいなら、いっそ8耐でお馴染み、しかもホンダドリーム傘下の桜井ホンダに頼んじゃう!?(゜∀゜)」という天啓が閃く。
 例年車検満了月に入庫していたけれど、梅雨入りすると入庫・引き上げタイミングが難しくなるので、今年は5月中に済ませてしまおうと、タイ・フェスティバル2016に昼メシを食いに行き、いったん家に戻ってマフラーの換装作業を済ませてから、軽自動車税の納税証明書と印鑑(結局不要だった)を持参して桜井ホンダ(ホンダドリーム 新宿)を訪ねる。
 最近フロントホウィールがスムーズに回っていない感(特に高速で)が気になってきていたので、ベアリング交換と、先日のヘッドライトバルブ交換の際にうっかりフタ的な部分を折ってしまったソケットの交換を依頼。
 スタッフさんが価格を調べてくれたところ、ソケット近辺だけの交換では済まず、メインハーネス丸ごとの交換になり、パーツ代と工賃で5万近くかかることが判明してビビるも、パーツが欠品中だったので、そもそもパーツが手に入るのかを確認してからどうするか決めることにし、その他、油圧系のフルード、ラジエイター液は交換。プラグ等の消耗品については、汚れていたら交換してもらうことに。
 任意保健についても、ショップが代理店をしている保険会社に切り替えても同等の保証内容で保険料が変わらなければ契約することを伝え、今の保険の約款を渡して撤収。

■'16/4/15:春のうららのショートツーリング
 春本番、気候も良くなりツーリング行きたい欲が高まりつつも、週末はイヴェントがあったり天気が崩れることが多くてなかなか踏み切れなかったところ、仕事も落ち着き有休を消化したいこともあり、好天予報の本日有休を取得、7時過ぎに出発。4月1日に930円から1,070円に値上げしたファッキン首都高〜東名高速道路〜小田原厚木道路ルートで箱根にアプローチ。まだ桜が残っていると聞きつけたので、今日は箱根ターンパイクを利用。盛りは過ぎて花びらを散らしている木が多いものの、中にはちょうど満開を迎えている木もあって、そこそこ桜のトンネルを楽しむことが出来る。
 MAZDAスカイラウンジで一服。今日は「天山湯治郷で温泉」以外はノープランで出てきたのだけれど、ターンパイクの入口でトイレ休憩を取った時に見つけた「伊豆・箱根ぐるっと漫喫スタンプラリー」の景品に、NEXCO中日本特注の道路パトカートミカがあり、スタンプの設置場所も、定番ルートを巡ればコンプ可能な場所だったので、今日はこのスタンプラリーをすることにして出発。
 1ヶ所目のスタンプポイントである箱根十国峠レストハウスに寄り、売店利用が必要なのでソフトクリーム買ってシール(一部スタンプではなくてシール)をGet。ソフトクリームを舐めてから出発、伊豆スカイラインに入り、ガラガラの道を気持ち良く流して2ヶ所目のスタンプポイント・スカイポート亀石でスタンプを押して亀石峠で下りて海側に出て、3ヶ所目のスタンプポイント・道の駅 伊東マリンタウンに足を伸ばしてスタンプを押しつつ、ちょっと早め昼メシを伊豆太郎の「地魚&人気にぎり」で済ませるが、「仲買人でせり権・入札権を持っています」をウリにしている店に期待したほどの感動は無かったなぁ。
 昼メシ後、リバースルートで箱根方面に向かうと、絶好のツーリング日和だし、午前中は山頂を隠していた雲も消えて見事な富士山を拝みながらの走行となり実に快適♪ 国道1号線で芦ノ湖湖畔に出てから県道732号線に入り、甘酒茶屋に寄って、ウグイスの鳴き声を聞きながら甘酒でほっとひと息つけてから天山に移動。ひとっ風呂浴びて久しぶりの温泉を堪能。
 髪が乾くのを待って天山を出発し、最後のスタンプを求めて小田原厚木道路の大磯P.A.に寄ってスタンプをコンプ。スタンプ設置施設にシートの回収ボックスも置いてあるので、投函して2時半近くに出発。首都高も摺り抜け出来ないほどの混雑では無かったので4時には帰宅。
 時間や走行距離は短かったけど、なかなか密度の濃い日帰りツーリングになり満足♪
箱根ターンパイクの桜の写真 <伊豆太郎>「地魚&人気にぎり」の写真
箱根山中の桜は盛りを過ぎていましたが、ひらり、ふわりと花びら舞う中で撮影するのもオツなもの 昼メシはちょっとフンパツして握り寿司…の割りには…(^ω^ ;)

■'16/3/27:エヴァレーシング2016、リフトオフ!
 今年も8耐参戦継続+全日本へのスポット参戦に加え、SUPER GT GT300クラスへの復帰(ティームはホンダカーズ東海からRn-sportsに変更)、FIA-F4への参戦と、かつてない規模で活動することになった2016年のエヴァレーシング。その決起集会が、エヴァとコラボして「新東名保管計画〜ROAD TO AICHI〜」を実施中の足柄S.A.(下り)で開催されると聞きつけ、9時過ぎにVFRで出発。
 家を出た時は曇っていたけど、横浜を過ぎたあたりから陽が差してきてすっかりポカポカ陽気の中気持ち良く流していたのに、ヘルメット頭痛がしてきたので中井P.A.でヘルメットの被り直し&トイレ休憩を取ったのと、首都高は流れてたものの東名高速が横浜青葉からの渋滞でペースが上がらず足柄S.A.着いたのは10時半過ぎ。
 施設に施された「NERV中日本 足柄下り情報ターミナル」のデコレイションや、初号機立像&トリックスター初号機等の展示物を撮影してから12時からのステージ待ち。
 12時のステージはレースクイーンのお披露目会で、アスカ役の野呂陽菜嬢以外は入れ替えとなった今年のメンバーによる初ステージ。シンジ役の星島沙也加嬢、マリ役の神尾美月嬢、カヲル役の丸山帆成美嬢が登場し、トークコーナーとジャンケン大会、ハイタッチ会と進行。売店で3,000円以上買い物すると参加できる初号機立像をバックにしたレースクイーンとの記念撮影会は参加しないので、物販で足柄限定グッズのメタルスティッカーを買い込んでから撤収(決起集会見に来たのにティーム関係者トークショウをパスした件は突っ込んではいけない(笑))。
 昼メシは海老名S.A.の<らーめん大山>のえび塩ラーメンを食べようと、御殿場I.C.でいったん下りて高速に乗り直して東京方面に向かって海老名S.A.にピットインしたものの、前回海老エキスの香りが弱くなってたトラウマも手伝い、新メニューの「鶏コラーゲンそば」の方に惹かれてしまう。
 最近定番化しつつある鶏白湯でよくあるドロドロ系ではなく、サラサラ・サッパリ仕立てだけど、旨味はちゃんとあったので、このチョイスで正解だったかも。
 昼メシを済ませて2時過ぎ海老名S.A.を出発。首都高が用賀から駒沢まで事故渋滞していたけど、そこを抜けたらガラガラだったので3時過ぎ帰宅。
NERV中日本 EVANGELION足柄の写真 エヴァRT 初号機 TRICK STARの写真
足柄S.A.は「NERV中日本 EVANGELION足柄」企画でエヴァ一色 今シーズン仕様のエヴァRT 初号機 TRICK STAR

■'16/3/21:どうせ交換するなら同時が吉か
 先週日曜の午後には入荷の連絡があったものの、他の用事があって受け取りに行けなかったバルブを、昨日開催された某声優ユニットのトークイヴェント観覧のため舞浜アンフィシアターに向かう道すがら受け取り、本日交換作業。
 ソケットを外すために、ソケットの両側から同時押ししないといけないのだけれど、アッパーカウルがジャマで思うように力が入れられなかったり、目視出来ないのでバルブを固定するリテーナーを引っかけるのに苦労したりはしたものの、なんとか交換は成功。ただ、ソケットのプラスティックが経年劣化してて一部欠けて端子が剥き出しになってしまったから、5月の車検整備の時に交換してもらわないとダメだなぁ。
 あと、ペアの消耗品は、やはりケチらずに同時に交換しないと手間が増えるだけだな。自戒自戒。

■'16/3/12:バッテリィチェック
 先々週、出先からの帰りにVFRのメインスイッチを入れたら時計とトリップメーターがリセットされてしまう事象が発生したため、点検してもらおうとホンダドリーム 葛西に向かう途中、左のヘッドライトのバルブも切れているのことに気付く。う〜む、やっぱ右のバルブが切れた際にケチらず同時交換しておけば良かった。
 店に着いて、バッテリィとバルブの件を伝えて点検してもらおうとしたら、なんと、JMCA認証じゃないマフラー装着車は工場に入れられなくなってしまったとの由。仕方ないので駐車場で電圧だけ測ってもらったら、セルを回した時に12.0Vまで下がるものの、エンジンが回っている間は充電できる電圧まで上がっているとのことなので、とりあえず様子見をすることにしてバルブだけオーダー(2,559円)して帰宅。
 それにしても世知辛い世の中になったねぇ。これならメイカー直系のショップより、家の近くで融通の利くショップを見つけた方がいいのかしらん?


Last Modified 2016/12/10
Blank
Corner Down Left Blank Corner Down Right