Home Book Minicar Motor Mac Weblog
Left Side
VFRな日々
02年6月から17年4月まで乗っていたVFR800にまつわる記録とモータースポーツ関連イヴェントの参加レポートです(2012年分)

Top
NC750X
SPACIA GEAR
VFR800
GSX750W
TDM850
Bandit250
750 KATANA
GS250FW
GN50E
02年 | 03年 | 04年 | 05年 | 06年 | 07年 | 08年 | 09年 | 10年 | 11年 | 12年 | 13年 | 14年 | 15年 | 16年 | 17年 |

■'12/11/25:そんな不順な動機でTGRFに行っちゃいけません
 今年は展示車両も参加ドライヴァーも特に目玉となるようなものが無いのでパスしても良かったんだけど、我らが小田倉様がGazoo Ladyとして降臨するという情報を聞きつけたので、《TOYOTA Gazoo Racing FESTIVAL 2012》を見物しに富士スピードウェイにVFRでお出かけ(なんという不純な動機(笑))。
 去年と同様7時起床・7時半出発。ガスの残りが中途半端だったので、スタンドで給油してから首都高に乗ると、3連休の最終日で日曜出発組が少ないためか、首都高・東名共に意外と流れてたため定刻の9時過ぎサーキット到着。
 天気は青空が広がる絶好の行楽日和。ただし朝方はこの冬一番の冷え込みだったため、ヒートテックの肌着+長袖シャツ+ジャージ+秋冬用ジャケットの準冬装備ではちょっとツラかった。去年も同じようなこと言ってるから、もうTGRF行く時は晴れの予報でも完全冬装備にしよう、うん。
 今年はグランドスタンド裏がオーナーズクラブ用駐車場として解放されており、展示の類が無かったためとっととパドック側に移動。まずはピット内の車両展示をして回り、その後会場内のブース行脚をしているうちに小腹が減ってきたので、飲食屋台の中から鶏の塩麹焼きを買ってつまんでからパドック徘徊を続けているとようやく小田倉様を発見。軽く写真撮影をさせてもらってから差し入れを渡して本日のミッションは全てクリア。<おい
 1時と2時に車両脇でのポージングタイムがあるとのことなので、それまでの時間潰しに会場巡りを続け、昼になってまた小腹が減ってきたので、今度は喫茶テントでパンケーキとコーヒーのセットを頼んで一休みしてから、三橋 淳が来てパリダカの話でもしてくれるのかと12時25分からの「ワクドキトークショー ラリー編」を見物(ついでにピットビル屋上で配布していたTLCグッズにサインでも貰おうと)するも、全日本ラリー選手権参戦ドライヴァーのみだったので期待を裏切られたけど、さりとて、ランクルの同乗体験とパジェロの展示をしているジムカーナコースまで足を伸ばす元気までは無かったので、そのままギャルオン見物になだれこむ。
 ギャルオン終了後、1時を過ぎていたのでピットに向かってLFA脇に立つ小田倉様の撮影をしてから2時まで会場内徘徊を続行。去年はあまり顔を出していなかった記憶があるレースクイーンのおねいさん方も、今年はあちこちでサーヴィスしていたので浮気(笑)をしてから2時の撮影とお別れの挨拶を済ませてから撤収。
 あまり高速が混み出さないうちに…と思って2時半サーキットを出発したけど、まぁ3連休の最終日の東名ともなればどの時間でも混雑具合は変わりませんわな。大井松田から横浜近辺まで例によって渋滞していている中、途中で渋滞中の車線変更をすり抜けてたバイクが避けきれずに接触したと思しき事故が2件(しかも1件はホントに発生直後)、白バイ4台が隊列組んでたり、流れてはいたものの首都高でも何カ所かで分岐で白バイが見張りをしていたりと、結構物騒な光景を目撃したので気を引き締めて走行。2時間コースで4時半無事自宅に到着。
オフィシャルショップ売り場の写真 TLCグッズの写真
先行販売のエブロのミニカーは、9時過ぎ入場時点で86は既に売り切れ、LFAはまだ余ってました。テストカーは不良在庫化(笑) 今回最大の収穫。TLCの2012年ダカールラリー参戦報告書、DVD、ポストカードのセット

■'12/11/3〜4:夏休みならぬ秋休み
【1日目】
 今年も8月には取らず、9月は週末になんだかんだと予定が入ったり天気が悪かったりで取り損ね、10月には仕事が修羅場を迎え、結局棒に振ってしまった夏休みの代休消化のため、せっかくの紅葉シーズンなので月曜に代休を入れて今まさに見ごろという日光ツーリングを決行することに。
 ルートは、混雑するのが目に見えてる日光巡りを月曜に回し、初日は那須側から日光方面に向かって鬼怒川で一泊するプランを立て、例によってネットで宿探しをして鬼怒川のホテルに予約を入れておく。
 土曜が文化の日で連休ということもあり、早く出発しても渋滞に巻き込まれるのが目に見えているので、いっそ遅めに出た方が混雑のピークを交わせるのでは無いかと9時半出発。
 作戦が奏功したのか東北自動車道は流れており、雲一つ無い絶好のツーリング日和も相まって実に気持ちよく流すことが出来る。
 11時頃トイレ&給油のため上河内S.A.で休憩を取り、西那須野塩原I.C.で下りて国道400号線を塩原方面へ向かうが、さすがに紅葉見物客が多く渋滞しており、道幅も狭くすり抜けも出来ないのでちょっとストレスが溜まるが、日塩もみじライン(県道19号線)に入ったら流れが良くなったので一安心。
 ペースの遅い車がいるものの、もともと今日は紅葉見物が主目的なのでいつものようにイラつくこともなく、この辺りは盛りがまだなのか、淡く色付いて煙っているものの鮮やかさとしてはイマイチ。そんな中でもチラホラ見られる鮮やかに色付いている場所で紅葉の写真を撮りながらダラダラと流しつつ昼メシを食う所を物色するが、ピンとくる店が無いままもみじラインは終了、時間も1時も過ぎてしまったので、温泉街なら何かあるだろうと国道120号線を川治温泉側に向かうものの、国道沿いにロクなメシ屋が無いまま町を抜けてしまったので、Uターンして駐車場があるというだけの理由で<やまこし>という蕎麦屋に入り、冷やし舞茸天そば(1,000円)を食うが、蕎麦は普通。天ぷらはサクサクに揚がってるけどあまり舞茸の風味もせず可も無く不可も無し。
 昼メシ後、小網ダムという小さいダムを見物し、まだ鬼怒川入りするには早いので、もう少しブラつこうと県道23号線を折れて川俣温泉方面に向かい、アーチ式では日本で4番目に高いという川治ダムを見物してからさらに川俣方面に進み、途中でツーリングマップル推奨ルートの、川治温泉側に抜けられる県道249号線に入ってみると、これが山深い秘境感を味わえる舗装林道レヴェルの狭い山道と、そこを抜けて道が開けると「ザ・日本の山間部」という風情の快走ロードでなかなか楽しかった(途中、山あいの人里で猿が道路を我が物顔で歩いていたのには驚いた)。
 国道120号線と合流して鬼怒川に向かうが、案内板の不親切さに惑わされ、必要無いのに龍王峡ラインに入ってしまい、無用な100円を支払わせられるハメになってちょっとイラッ。
 鬼怒川に入ってからもちょっと迷ったものの、なんとか予約した<鬼怒川パークホテルズ>に到着。チェックインを済ませ、一旦部屋(離れのコテージ)に案内してもらってからVFRから荷物を回収して部屋に落ち着く。
 6時過ぎまでポメラで今日の出来事まとめをして時間を潰してから、今回は素泊まりのため外にに晩飯を食いに行こうとフロントで周辺の食事処を聞いてみたら、歩いて行けるところにはレストランの類は無く、居酒屋系の店しか無いと言うではないか。「そうは行っても駅前まで行けばなんかあるだろう」と、一応鬼怒川温泉駅前まで行ったら、駅前広場は温泉街の駅前とは思えないほどの店の少なさ&もう閉まっていて唖然。
 とは言え食堂っぽい店の明かりのが見えたので、今のうちに会社への土産を買っておこうと、まだやってた土産物屋で買い物を済ませてから件の店に行ってみたら、稲庭うどんの店とラーメン屋。「なんだ、普通に食事処あるじゃん。騙された」と思いつつ、腹の空き具合から稲庭うどんの<きぬ太茶屋>に入り、稲庭鴨南蛮うどんを啜って店を出てみたら、なんとフロントが案内した、ホテルの斜向かいの居酒屋の看板の電飾が道沿いに見えるではないか。
 「こりゃ、ぜってー居酒屋との間になんらかの協定があるな」などと疑心暗鬼になりつつ、ホテル近くのコンビニで部屋で飲む飲み物を買い込んでコテージに戻り、今日の出来事まとめの続きをしてから大浴場に行き、温泉に浸かって今日の疲れを取ると、することも無いので、明日のルートを確認してから10時過ぎには就寝。

【2日目】
 早寝したのと、早朝の寒さに耐えられず6時には目が覚めたので、身体を温めるために起きだしてひとっ風呂浴びてから帰り支度を済ませ、7時半チェックアウト・出発。
 日光へのアプローチは、素直に国道120号線を下るのでは無く、ツーリングマップルお勧めルート経由にするため、国道121号線〜県道23号線を川治側へ戻り、県道169号線に入ると、昨日の249号線同様の秘境感のある山道。大笹牧場を掠めて山深さを満喫(?)しながら日光側に下り、案内看板に従って県道247号線を右折、しばらく国道120号線と併走してから120号に合流して日光入り。
 入口の公衆トイレで用を足してから第二いろは坂を登り、明智平の駐車場で紅葉の撮影タイムを取るものの、見ごろという割りには山間部の色付きはイマイチなので早々に切り上げて中禅寺湖側に抜けるが、時間に余裕があることもあり、下りの側の景色も見ておこうと120号線を右折して第一いろはを下るが、眺望の良い場所は無いし駐停車禁止なので撮影するチャンスも無いまま淡々と下って第一いろはとの合流まで辿り着くとUターン、第一いろは坂をもう一度登るが、さっきは2車線の外側車線はほとんど空いていたのに、もう道が混み始めていて、明智平の駐車場待ちの渋滞が出来始めていたのにはビックリ。月曜でこれなら昨日はどんな有様になっていたのだ? 混むのが分かってる日光巡りを今日に回したのは大正解だった。
 120号線との合流で、今度は左折して中禅寺湖沿いを撮影ポイントを探しながら流すがなかなか良い場所が無く。湖畔のすぐ脇に建っているレストハウスの駐車場で撮影を試みるイマイチなので、中禅寺湖撮影は諦めて金精道路に入り、途中の公衆トイレで用を足してから金精峠に向かうと、なにやら山の谷間に雪が見えるではないか・・・「え? この辺は今年もう雪降ったの?」などと思っていたら道路脇に雪溜まりが出来てるわ、進むにつれて路面も濡れ始め、ところどころシャーベット状の雪まで残っている道を慎重に進んでいくと、丸沼高原スキー場の入口に鮮やかに色づいたカエデを見かけたので駐まり、しばしの撮影タイムを取ってから出発。ちょうどこの辺りから青空が覗き始め、山あいの色付き具合もこちら側の方がキレイなこともあり、日光ではイマイチ味わえなかった紅葉ツーリング気分を堪能出来る。
 ガスが心細くなってきたこともあり、金精峠を抜けてから最初のガソリンスタンドで給油。11時も過ぎたので、高速に乗る前に昼メシを済ますことにして、ツーリングマップルお勧めの店に向かったものの休みだったのでそのまま沼田方面へ向かい、途中にあった<尾瀬市場>という農産物直売所&食事処に入って舞茸ごはん定食(800円)を注文。そう言えば昨日のうどん屋もそうだったけど、どうしてこっちの方はメインとの相性もへったくれもなくサラダを無理矢理付けるのだろうか?
 食後、ざっとこれまでのことをポメラでメモってから12時出発・・・したら、ちょっと行ったところが吹割の滝で食事処が並んでいてショック。こっちならイワナやヤマメの塩焼きとかも食べられたのに、失敗した。
 メシを済ませて走り出して気分が帰るモードになってしまったし、ブーツ履きでは歩きづらいので滝見物はパスして沼田I.C.から関越に乗ると、休憩無しで東京まで一気に走って2時過ぎ無事到着。う〜む、沼田から東京ってこんなに近かったっけ?(^_^;)これならブーツのことガマンしても滝見物しておけば良かったかな?
 本命の日光自体の紅葉は期待したほどじゃなかったけど、初日の日塩もみじライン途中の峠の茶屋辺りと言い丸沼高原と言い、前後で見事な紅葉を楽しめたから十分満足♪
TANAX製シートバッグの写真 紅葉をバックにしたVFRの写真
今回初投入のシートバッグ。1〜2泊のツーリングにはもってこいのアイテム 日塩もみじライン沿いにある峠の茶屋前にあったカエデの前にてパチリ
泊まった部屋からの眺めの写真 凍った川の写真
旅館の離れのコテージからは、このように鬼怒川渓谷を臨むことが まさか紅葉ツーリングで雪や凍った川を見ることになるとわ…

■'12/10/14:バイク来場者限定大抽選会商品のベン・スピーズサイン入りTシャツが当たったのはワタクシです
 2年連続延期が影響したかどうかはともかく、今年も10月開催となったMotoGP 第15戦 日本GP観戦のため、例年通り6時過ぎには現地入り出来るよう4時半出発の予定で目覚ましをかけるも見事に寝坊、目が醒めたら5時過ぎてたので慌てて飛び起きて出発。
 昨日の富士とだいたい同じような服装では少々肌寒い中、「急げる範囲で」常磐自動車道をひた走り、サーキット周辺でやや流れが悪くなったものの、なんとか7時過ぎにツインリンクもてぎ到着。今年は中央エントランス前をイヴェントエリア化して歩行者天国にしたためか、らくらく2輪駐車エリアも駐車券を持ってるバイクしか通れないシステムに変わってた。
 観戦支度を整え、先に到着している友人と連絡を付けてから、バイク来場者だけが参加出来る抽選会にせっかくなのでチャレンジ(去年はなぜか忘れた)。エントランス前のブースで「番号が書いてあったら当たり」という三角クジを引いたら、あっさり「33番で〜す」と番号が読み上げられたので、「な〜んだ、なんだかんだで末等くらいは当たるんじゃん。そこにいっぱいあるバッジかボールペン?」とか商品を眺めていたら、なんと「ベン・スピース選手のサイン入りTシャツで〜す」と言うではないか。「は!? スピーズのサイン入りTシャツ? それって特賞クラスじゃん!?」と、普段クジ運が悪い方なので、あまりに思いがけない幸運に動揺して思考停止しまう(笑)(一方、テントのスタッフは、「これ、別の袋に入れるの?」とか「あ、鐘を慣らすのを忘れてました」と思い出したように鐘を鳴らしたりのグダグダっぷり)。
 やや動揺が収まらないまま入場して友人と合流。満足度が低いことから今年はピットウォークに参加しない友人に重たい望遠レンズを預かってもらい、身軽になって7時40分からのピットウォークに参加。25分しかない決勝日のピットウォーク(決勝日は予定が詰まってるからしょうが無いとは言え、予選日ですら45分ってのはどうなんだ?)は、MotoGPクラスの主要なティームのマシーンこそ見れたものの、年々配り物は減るわ、おねいさんは減るわで満足度は下がる一方。しかも、進行を少しでも遅らせないため、時間ギリまでポスター配ってたおねいさんをオフィシャルが問答無用で下がらせたりと(おかげでタッチの差でレプソルホンダのポスターもらい損ねた(´・ω・`))、締め付けが厳しくなっていることを実感させるシーンまで目撃してしまったため、来年は自分もパスしちゃおうかなぁ? という気になってしまう。
 ピットウォーク終了後友人と落ち合い、一息付けようとコーヒーを飲みながら友人と雑談に興じてからブース巡り。場内は賑わってるけど、おねいさんもほとんどいないのであまり巡り甲斐無し(そこかよ)。
 これまたバイク来場者記念の500円の金券を使ってプログラムを買い込んでから席に移動。座席は去年に続いて90°コーナー内側のG席をチョイス。小腹が減ってきたので席に荷物を置いてから最寄りの屋台でハム・ソーセージの盛り合わせサンドとお茶を買い込んで腹を満たし、レンズをシグマ120-400mmに交換し、撮影ポイントを物色しながらMoto3クラスのスタート待ち。こっち側はヴュウポイントとしては申し分無いけど、飲食屋台が少ないのがネックだなぁ。
 11時から始まったMoto3決勝は、ランキングトップのサンドロ・コルテセがトップでラストラップを迎えるも、なんと90°コーナーでアレッサンドロ・トヌッチに接触され転倒、その混乱を免れたダニー・ケントがキャリア初優勝を勝ち取るという大波乱の展開。
 Moto3決勝終了後、お土産を仕入れておこうとエントランスの方に向かい、ホンダブースで今季で引退を表明したストーナーの手ぬぐい(ダニ君ヴァージョンも有り)、ブリヂストンブースでマフラータオルを、今年の日本GP記念であることを示す記載入りのため、良い記念になりそうなので買い込んで席に戻る。
 12時20分スタートのMoto2は、ランキングトップのマルク・マルケスがまさかのスタート失敗するも、最後尾付近から怒濤の追い上げを見せ、10週目でポール・エスパルガロからトップを奪うとそのままエスパルガロの追撃を押さえきって優勝という、なかなか見応えのある展開。
 そして迎えたMotoGP決勝、今年は15周年記念大会ということもあり、初の試みとして、スタート進行中にアメリカのレースよろしく、百里基地所属のT-4による歓迎フライトを実施。うん、やっぱこういうのがあると気分が盛り上がるね〜。
 14時スタートのMotpGPクラスは、ポールポジションのロレンゾが逃げてペドロサが追う展開。これまでならこのままロレンゾが逃げ切ってしまうところ、今年一皮剥けた感のあるダニ君、12週目にロレンゾを捉えてトップに躍り出ると、そのままロレンゾを寄せ付けずにもてぎ2連覇を達成したのを見届けると、例によってそそくさと撤収。一般2輪駐車場に駐めた友人とは水戸インターで落ち合うことにして3時にはもてぎを後にしてインターまで向かい、4時前に無事友人と合流してから高速に乗って友部S.A.で休憩。
 ちゃんと昼メシを摂らなかったこともあり小腹が減っていたのでヤキソバを腹に詰め、守谷S.A.でガソリン補給をする友人とは渋滞のすり抜けで流れ解散することにし、一服してから5時前出発。例によって例のごとく常磐はそれなりに詰まっていたので、予定通り友人とは流れの中で別れ、6時頃三郷料金所に辿り着くも、ちょっとした用事を片付けないといけない事情があったため家には向かわず、寄り道して一仕事こなしてから帰宅。
中央エントランス付近の写真 ベン・スピーズのサイン入りTシャツの写真
今年は中央エントランス前をこのように封鎖してイヴェント広場にしてました こちらが見事当然したスピーズサイン入りTシャツ。ファンの方、ホンマすんません
マネキンが乗車したRC213Vの写真 ブリヂストンステージのスケジュールの写真
これは以外と無かったパターン。ライダーマネキン付きの展示車両 「ロリス・カピロッシさんと語るレースと安全性」・・・だと・・・? ブリヂストンも冗談きっついわー(笑)
上田 昇の写真 コースマーシャルの写真
G+主催の「ピットウォークツアー」の案内役を勤めるノビー。良い笑顔だなー 器械体操こそしなくなったけど、今日も90°コーナーのマーシャルは元気です

■'12/10/13:富士にWECが帰ってきた。それはとっても嬉しいなって
 世界耐久選手権(WEC)としては88年以来24年ぶり、スポーツカーレースとしては07年の全日本スポーツカー耐久選手権以来5年ぶりに富士にスポーツカー(LMカー)が帰ってくるということで、「これはLMカーコレクターとしては見なきゃウソでしょ」と勢い込んだものの、日程がMotoGP 日本GPと見事にカブってしまったため、やむを得ず予選日観戦で妥協することにしてチケットを買ったまでは良かったのの、いざ特設サイトイヴェント情報が発表されてみたら、ある意味LMカーを見る以上に楽しみにしていた(をい)ドライヴァーサイン会が決勝日のピットウォークでしか予定されてないことが明らかになってテンションが下がってしまうものの、ティームやドライヴァー独自のサーヴィス精神からサインをしてくれる人もいるだろうという希望的観測のもと、サインを頂戴するためのミニカーを準備して7時過ぎ出発でWEC 第7戦 富士6時間耐久レースを観に富士スピードウェイに向かう。
 もともとは翌日日本GPも観に行くハードスケジュールのため、休息日として月曜日に休みを取って週末出来ない掃除・洗濯をしようと思っていたのだけれど、折り悪く仕事の山もカブってしまったため洗濯だけでも済ませたかったこと、フリー走行が9時半からと、東名の渋滞の心配を除けば、そんなに早く出かける必要も無いのでGT観戦よりは遅めの出発と相成った次第。
 朝方は肌着+長袖Tシャツ、フライトジャケットでちょうど良いくらいの寒さ。首都高の流れが悪く、東名も気持ち良いペースで流せるほどは流れていなかったこともあり9時50分富士到着。
 今回チケットはコンビニで購入したため、グランドスタンド裏1コーナー側の受付でピットウォーク券を紙のリストバンド式の実券に引き換え、グランドスタンド裏のイヴェント広場の様子を軽くチェックしてから9時25分からのフリー走行撮影のためコースに移動。いつものようにダンロップコーナーに向かおうとしたら、空いていたのが目に入ったので、今日はプリウスコーナーに陣取って1時間のフリー走行の間撮影(富士は300mmあれば十分なので、今回は機動性を重視してEF100-300mm F4.5-5.6 USMを使用)。場所さえキープ出来れば、ダンロップコーナーよりフェンスが入り込まないのでマシーン撮影にはこっちの方が良いかも。
 フリー走行終了後イヴェント広場に戻り、WECならではのワールドマーケット(各国の名産品を扱ったブースや軽食屋台が並んでいる)でフィッシュ&チップスとコーラを買い込んで早めの昼メシを済ませると、日が昇って暑くなってきてジャケットがジャマになったので、ジャケットをバイクに置いてからイヴェント広場を少々ブラついているうち11時半になったのでピットウォークの待機列に並ぶ。このところGTではパドックパスがデフォだったので、久々遠回りさせられて疲れた(笑)。
 12時15分からのピットウォークは、さすがに予選日ということもあり、トヨタやアウディといった人気ティームのピット前に人だかりが出来ているものの、潜り込めない程の人数ではなかったし、丸1時間あったので全ティームのピットを撮影出来たけれど、結局ドライヴァーに関しては、何人かサインに応じるドライヴァーがいたものの、お目当てのドライヴァーは一人も出てこなかったため収穫はゼロ(´・ω・`)。う〜む、来年開催するならゼヒ他のレースと被らない日程にしてもらいたいものだ。
 ピットウォーク終了後、すぐ予選が始まるのでそのまま撮影のため再度コースへ。今度は慣れ親しんだダンロップコーナーに陣取り、LM GTEクラス〜LMPクラスの予選を撮影。
 予選終了後イヴェント広場に戻ると、WECのアピールブースでノベルティ(なんと、キャップ、トートバッグ、ボールペン、折りたたみビニールクッション、ステッカーの5点セット!)を配布していたので並んでGet。WECって気前いいなぁ(笑)。その後、3時半からのドライヴァートークショウにお目当てのドライヴァーが出てくることを期待して待つかどうしようか逡巡するも、出待ちした上サインが貰えなかったら精神的ダメージがデカ過ぎるし、明日の日本GP用の体力を温存するためにも道が混雑する前に帰った方がよかろうと3時20分撤収。厚木まではスムーズに流れたが、横浜青葉あたりから首都高まで流れが悪く、明日のために給油してから家に帰ったら5時10分。
 それにしても、やっぱスポーツカーレースは燃えるね! 来年は、なんとしてもMotoGPとバッティングしないスケジュールを組んで貰って、決勝日に観に行けるといいんだけどねぇ。
ル マン仕様のTS030 7号車の写真 フィッシュ&チップスの写真
トヨタブースでは歴代のTS0X0の展示が。こちらは今年のル マンを走ったTS030の7号車 昼メシに食べたフィッシュ&チップス。サクサクと揚がってて美味しかったです
ピットウォーク開始を待つ行列の写真 ピットウォーク入口の制限速度掲示板の写真
GTではありえないピットウォーク待ちの行列の少なさ。これでゲイトオープン30分前です(^_^;) ピットレーンは60キロ制限だそうです(笑)
プレゼントを配布しているWECブースの写真 富士山の写真
並ぶだけでWECのロゴの入ったキャップ、ビニールクッション、ボールペン、ステッカー、エコバッグのセットがもらえる気前の良さ うろこ雲が実に秋らしい、絶好の観戦日和で助かりました

■'12/9/2:鈴鹿50周年アニバーサリーデーでスペンサーとガードナーのサインGet!
 開業50周年を迎えた鈴鹿サーキットで、“キング・ケニー”に“ファスト・フレディー”、“ステディ・エディ”といった往年のGPライダーらを招いての記念イヴェント《鈴鹿50周年アニバーサリーデー》(無料)が9月1日・2日に開催され、「80年代からのGPファンとしては見逃せん! あわよくば現役当時は貰うチャンスが無かったライダーのサインをGetしちゃおう!」と、4時半に目覚ましをセットして起床、08年の8耐以来4年ぶりとなる鈴鹿へ向けてVFRで5時に出発。
 ここのところ大気の状態が不安定で突然激しい雨が降る日が続き、今日もところによっては雨が降るという予報だったものの「上手く交わせるだろう」と高をくくって雨具を持たずに出発したら、海老名辺りから弱い雨が降り始め、秦野中井辺りでついにドシャ降りに。雨具は無いものの、せめてタンクバッグ内のカメラを守ろうと中井P.Aに緊急ピットインしてタンクバッグにカヴァーをかけて再スタート。沼津あたりまで断続的に激しく降ったり弱まったりする中走り続けると、下着まで水が染みこんできて身体が冷え、尿意を覚えたので愛鷹P.A.でトイレ休憩をとるついでに、心配した荷物(今回、利便性を優先して、持っているバッグの中でも、ポケットが多く使い勝手は良いけど防水性の無いバッグを持って来ていたのだ)の濡れ具合をチェックしたら、意外にもほとんど濡れて無かったので一安心して改めて出発。
 沼津を過ぎたあたりから雲が途切れて陽が差し始めて一安心。トイレ&給油のため浜名湖S.A.に寄った後はノンストップで鈴鹿に向かう。今回は鈴鹿サーキット推奨の、伊勢湾岸道みえ川越I.C.で降りて国道23号線で鈴鹿市にアプローチするルートを使用したところ、9時半前にお懐かしやの鈴鹿サーキット到着。
 バイクの駐車エリアは、パーキングゲートからさらにGP COLLECTION寄り(行ったことある人しか分からない説明で申し訳ない)の特設ゲートから入った、施設から一番離れたエリアという、ひと昔(いや、ふた昔か?(苦笑))なら考えられないバイクの冷遇っぷりにちょっとカチン(゜Д゜#)。身支度を整えてサーキット入りし、記念カードを貰い、パンフレットを購入してグランドスタンド裏に向かい、パンフレットに付いているサイン会参加抽選券をステージのスタッフに渡してから、目当てのロバーツ、スペンサー、ローソン、ガードナー、クロスビー、バリントンが参加する「海外ゲストライダーサイン会」の開始時間の10時半までスタンド裏の展示を見物。とは言え当選人数は50名と狭き門のため、クジ運の悪い自分が当たるハズも無く、サイン会終了後の移動狙いでステージ脇に移動して出待ち(笑)をしたら、引き上げるスペンサーとガードナーが集まっている人達の求めに応えてサインを始め、自分も首尾良くスペンサーからイクソの'83 NS500R、ガードナーからエブロの'00 エッソ ウルトロン タイガー スープラのミニカーにサインを頂戴することに成功(^ω^)。
 ケニーとローソンは、続く11時40分からの「WGP三銃士トークショー」(当初、ケニー、ローソン、レイニーの3名が出演予定だったが、レイニーが体調不良で直前になって来日キャンセルになってしまった)のためステージ裏で待機なのか出てこなかったので、トークショー見物のための場所取りをして始まるのを待つ。トークショーは、ケニーが質問に対しテキトーな回答をするのに対し、ローソンは比較的熱心に回答してたのが印象的。トークショー終了と共にステージ脇に移動するも、ヤマハのお二人は出待ちの人達のサインには応じず、移動の間近づくことに成功したファンにだけサインをしていたためなんとか潜り込もうとするも、結局チャンスは巡って来ないまま両名とも移動用の車上の人となってしまう(´・ω・`)。
 12時10分からの「海外8耐ライダートークショー」や12時10分からの「日本人8耐ライダートークショー」も見たかったけど、同じ時間帯にやっている「グリッド&コースウォーク」もせっかくなら見ておきたいので(てか、この時間帯にトークショーセッティングすんなよ(^ω^ #))、トークショーはパスして新設のパドックトンネルを通ってパドック側に抜け、リニューアルして広々としたパドックからピットレーンを巡り、時間切れまで展示のマシーンを撮影しながらブラついて過ごしてパドックに戻ると、クロスビーがファンサーヴィスしているところに出くわしたので写真を撮っていたら、クロスビーの携帯に電話がかかってきてホスピタリティに引っ込んでしまったので、「さて他にライダーは…」と目を転じると、なんと哲っちゃんがホスピ前でサインに応じていたので向かおうとしたら、サインを書き終えるとさっさとホスピに引っ込んでしまったため千載一遇のチャンスを逃してしまう…○| ̄|_
 しょうがないので13時10分からの「キング・ケニー&ファスト・フレディトークショー」を見るためスタンド裏に戻って、トークショー見物後再度出待ちを試みるも、今度はスタッフが鉄壁の円陣を組んでガードして付け入る隙がほとんど無かったため早々に断念。う〜む、さすが“キング”、パンピーには近寄りがたい存在だぜ(苦笑)。
 そろそろ小腹が空いてきたので、スタンド裏に出ている地元B級グルメ系の屋台の中から伊賀牛焼肉バーガーをチョイスしてコーラで流し込んでひと心地付けてから、ライダーに巡り会えることを期待してパドックに移動。休憩を取りつつ「8耐英雄伝説」デモラン終わりのケニーやローソンが出てこないかと期待するも空振り。3時まで粘ってみるがお目当てのライダーが姿を見せる様子が無かったので諦めて撤収。前回買い物した時に溜まったサーヴィス券を消化してしまおうとGP COLLECTIONを覗いてみるものの、特に掘り出し物も見つからなかったので結局サーヴィス券はまた寝かせることになってしまう(つーか、まだ使えるのか? コレ(^_^;))。
 帰り支度を整えサーキット出発、帰りは馴染んだ鈴鹿I.C.利用コースを使うがこれが失敗。良く考えたら鈴鹿インターは大坂や名古屋方面から来た人も利用するので途中が結構詰まってしまうのだ。これなら東京方面直行組は23号線側の方がスムーズだったかも。
 東名阪〜伊勢湾岸道に入ると名古屋市街方面(?)を局地的に襲っている豪雨&雷を横目に、「あんなのに巻き込まれないといいんだけど…」などと思いつつ、帰りは新東名を初利用してみることにして三ヶ日ジャンクションから新東名に入る。さずがに道幅も広くてギャップも無くて走りやすいけど、やはり地勢的ランドマークが無いため、今どの辺を走っているのかさっぱり把握出来ないのがネックですな。
 ガスも残り少なくなったので静岡S.Aに寄ってついでに晩メシを済ませることに。とはいえ、あまりハラも減っていなかったので<テンジンヤ>で静岡おでん(大根、ちくわ、牛筋、もち?でつみれを包んだもの、さつま揚げの5種チョイス)とおにぎりで軽めに済ます。静岡おでんは初挑戦だけど、特に関東炊きとの明確な違いを感じるには至らず。
 ライダーとバイクの腹を満たしてから出発したところ、またも沼津辺りからドシャ降りに見舞われた上、東名と合流後の秦野中井から横浜町田までの恒例の渋滞の中、せっかく渇いた衣類がまたもズブ濡れになりながらの摺り抜けを強いられテンションダダ下がり(´・ω・`)。横浜町田でようやく雨が小康状態になったかと思いきや、川崎周辺でまた激しく降りだしてすっかり打ちのめされるものの、東名終点まで来たらすっかり止んでしまい、首都高に入ったらすっかり晴れて月が出ている有様で、あまりの落差に唖然としてしまうが、なんとかかんとか9時半前無事帰宅。
 局地的な豪雨は計算外だったし、結局サインを貰いたかったライダー全員からはサインを貰うことが出来ず心残りな面もあったけど、前回の8耐で貰い損ねたスペンサーからサインを貰うことでリヴェンジは果たしたのでまぁまぁ満足。でも、やっぱ始めて好きになったGPライダーであるキングのサインは欲しかったなぁ。
コカ・コーラの自販機の写真 パドックの写真
コカ・コーラの自販機は8耐仕様のまま。てことはポッカ1000kmの時もこの状態だったんですかね? さすが8耐の鈴鹿! すっかり様変わりしたパドック。富士並みに広くなりましたね〜
ロバーツ、スペンサー、ローソン、ガードナー、クロスビー、バリントンの写真 サイン入り'83 NS500Rと'00 エッソ ウルトロン タイガー スープラのミニカーの写真
80年代からGPを追ってきたファンにはたまらない6ショット。嗚呼、これでレイニーもいたらなぁ サインをGetしたミニカー。これでガードナーは2輪・4輪制覇♪

■'12/8/26:残暑厳しい折り、ちょっとした避暑気分を味わいに
 世間ではお盆休みも終わり、学生達の夏休みも残り僅か。今年の夏も暑さが厳しく、出かける気力すら奪われるほどの暑さが続き、なかなかツーリング行くのに踏み切れずにいたものの、そろそろ夏気分を味わっておかないとあとあと後悔しそうなので、暑さの寝苦しさで案配良く6時に目が覚めたこともあり、峠の茶屋のつけとろを食べること以外はノープランのまま出発。
 今回は早めに出発出来たので246〜環八〜第三京浜〜横浜新道〜国一〜134〜西湘バイパスの下道コースを使って箱根にアプローチ。幸い134の一部が工事で詰まってた以外は割と流れていたので、あまり疲れが溜まること無く西湘P.A.まで辿り着くことが出来る。
 天気は処暑を過ぎたとは言え日射しはきつく、入道雲が夏らしさを醸し出す快晴の中、海は沖縄・奄美地方を直撃している台風15号の影響か荒れ気味で波が高く、西湘バイパスもところどころ波飛沫で霧状に煙っているところがあったりしてシールドが曇ってしまったりも。
 パーキングで持参のステンレスボトルに詰めたアクエリアスと塩飴で水分・塩分補給のため一休みしてから出発。箱根新道は流れているものの車が数珠つなぎのためワインディングで遊ぶことは諦めて頭をクルージングモードに切り換え、やはりそこそこ車が出ていた十国峠〜伊豆スカイラインもダラダラモードで流す。
 残念ながら自分が通過した時間帯は、ちょうど山側に雲がかかっていたため眺望的にイマイチだったこともありノンストップで亀石P.A.まで抜け、西湘バイパスで曇ったシールドがいい加減邪魔くさくなってきたのでトイレ休憩がてらパーキングに立ち寄ってクリーニングすることに。
 シールドのクリーニングを済ませて再出発して峠の茶屋に向かったものの、まだ開店時間まで小一時間あったので一旦通り過ぎ、冷川I.C.の先まで足を伸ばして伊豆スカのんびりクルージングをしばらく楽しんでから引き返して店に戻るが、開店までまたちょっと時間があったけど中で待たせてもらうことにして今後のプランを検討。結局お初となる甘酒茶屋の甘酒と天山の温泉を楽しんで帰ることに決定。
 開店時間と共に定番つけとろとバナナジュースを注文。窓から見える『サマーウォーズ』的光景(実は今年の場合『スマイルプリキュア!』27話を思い起こしていたのはナイショだ(笑))を肴に蕎麦をたぐり、バナナジュースを味わってから出発。伊豆スカ〜十国峠を引き返すと、今度は富士山に雲がかかってしまっていたので、見物休憩もそこそこに箱根に向かうが、途中十国峠レストハウスの駐車場が満車で、空き待ちの列とそこから抜け出せない車で道が塞がり反対車線が大渋滞してるのに出くわし面食らう。どうやらこの日は自動車情報番組の『岡崎五郎のクルマでいこう!』公開収録が行われていたのでこれが原因らしいんだけど、あの番組にあそこまでの集客力があるとは思わなかった(笑)。
 そんなこんなで箱根峠を越えて芦ノ湖側に抜け、一度勘違いして県道75号線に入ってしまったので後戻りしてから旧東海道(県道752号線)に入り、お玉が池を過ぎたところにある甘酒茶屋に到着。日射しは厳しいものの、山あいの爽やかな風が福中で飲む冷やし甘酒が身体に染みる(´Д`;)。
 甘酒でひと息つけてから天山に移動。青空の下、爽やかな風に吹かれながら浸かる露天風呂はまた格別♪ 道中こわばった身体をほぐれるまで温泉に浸かった後、休憩室で汗が引くまで休んでから天山を後にし、せっかく温泉でほぐれた身体を渋滞で疲れさせることも無かろうと、新道経由(路側帯を徒歩で登ってくるおじいちゃんがいてビビった)で小田原厚木〜東名高速を使って東京に向かうと、珍しく小田原厚木が詰まり気味の上、厚木〜横浜町田間の自然渋滞、首都高駒沢辺りが事故渋滞を起こしていたため擦り抜けを強いられたけど、首都高はガラガラだったので3時半には東京着。ガスがすっからかんになったのでスタンドで給油し、コンビニで水分補給用の飲み物を仕入れてから帰宅。ショートコースだったし、ワインディングで遊べなかった割りには、思いの外ツーリング気分が味わえて楽しいツーリングでございました。
峠の茶屋の写真 甘酒茶屋の冷やし甘酒の写真
意外と正面から茶屋の写真って取ったこと無かったのでパチリ お初の甘酒茶屋の冷やし甘酒。クセが無いのでゴクゴク行けちゃいます

■'12/7/14:前回の取り付け時の苦労はなんだったんだ?
 先週、豊洲のららぽーとに夏のバーゲンセールを冷やかしに行ったついでにパッセージで切れたゴムバンドを注文しておき、今週は島忠でちょっとした買い物を済ませてからパッセージに寄って入荷したゴムバンドの取り付けをお願いする。
 前回、自分では取り付けられずにパッセージに持ち込んだら、いつも応対してくれる店長さんも長いドライヴァー使って四苦八苦しながら付けてたのに、今回整備スタッフが作業したらアッサリ付いてしまう…。う〜む、なにかコツでもあるのか? なにはともあれ無事交換は完了。部品代は567円也。

■'12/7/1:今回は3年目で切れたか
 長年寝かせておいたミニカーを、最近収納場所が圧迫されてきたこともあって処分しようとアキバにお出かけ。
 リバティーで査定してもらってる間アキバを巡回しようと、持参したカートをバイクにワイヤーで固定するためワイヤーを収納しているシートを外してみたら、工具を留めるゴムバンドが切れているのを発見。う〜ん、今回は3年で切れたか。
 アキバでの用事を済ませてからパッセージに足を伸ばすが、折り悪く定休日だったため解決は次週以降に持ち越し。

■'12/6/24:夏の買い物
 NAP'Sの夏のセールが始まったので、各種消耗品を補充しておこうと、午後イチの住んでいる集合住宅の駐輪場場所決め会(2年に1度契約更新と共に場所をシャッフルする仕組み。残念ながらくじ引きで決める順番があまり早くなかったので良い場所が取れなかった(´・ω・`))に出てからVFRでNAP'S 足立店へお出かけ。オイルとフロント用のブレイキパッド、夏用のメッシュグローブを購入。
 今回オイルはカストロールPOWER1 4T 10W-40を3缶(1,436円×3)、パッドはRK[RK-867 FA5](3,477円×2)、メッシュグローブは定価2,730円が特価1,980円になっていたコミネのストレッチメッシュグローブ アーラ(1,782円)をそれぞれチョイス。グローブはホントは赤かグレイが欲しかったんだけど、サイズが無かったため青で妥協。
 会計時、ポイントカード出したら有効期限過ぎてて再発行するハメに。NAP'Sは値引き率はライコランドより良いんだけど、家からだとイマイチ不便な場所にあるからなかなか足が向かないんだよねぇ(^ω^ ;)。

■'12/5/27:ウインカーリレーが逝ってました
 VFRが修理預かりになってしまったので、せっかくの快晴(つーか、5月にしちゃ暑過ぎ!)の日曜日にバイクに乗ることが出来ないこともあり、午前中は22日に開業した東京スカイツリーに徒歩で見物(という名目でとある限定アイテムのGet)に行き、外で昼メシを済ませてから一旦帰宅。先週買ったPSPでゲームをして連絡待ちをしているとパッセージから電話があり、結局リレー交換をしたとの由。
 キリの良いところでゲームを切り上げて受け取りに行き、お代の2,690円を支払ってVFRを受け取って帰宅。工賃は車検直後ということを斟酌してサーヴィスしてくれたため、完了連絡後の試乗でヒューズが切れたのでちょっと作業をやり直したことは不問に付してあげよう(苦笑)。
 しかしまぁ、今回は何と言う絶妙なタイミングで部品が逝ったことか。さすがに10年ともなると色々あるねぇ。

■'12/5/26:結局1日預かり
 ウインカーが点かない件を見てもらうため、アキバに出かけて買い物を済ませてからパッセージへ。
 もしかしたらスウィッチ側の問題かもしれないので、とりあえず預かってチェックして必要なら部品交換して明日には完了させるとの由。今回は代車にディオを貸してもらって帰宅。夕方まで連絡が無かったところを見ると、どうやら車検整備時にどっかのカプラーの接続が甘くて外れたとかいうハナシでは無く、本当にたまたま悪いタイミングで経年劣化によりパーツが逝ったというオチか?

■'12/5/20:車検からも戻った翌日にウインカー点かなくなるとか、どないなってんねん(゜Д゜)
 ニュルブルクリンク24時間レース開催中のこの週末、折しも日比谷公園では《オクトーバーフェスト》が開催されており、今年もLFA 1台と86 2台をニュルに送り込んでいるGazoo Racingが開設している特設サイトのUstream中継番組内で、Gazoo Ladyとして現地に赴いている我らが小田倉様がサーキット内のジャンクフードをレポートしている様子を午前中に見てしまったこともあり、にわかにドイツ気分が味わいたくなり日比谷公園へお出かけ…の途中でウインカーが点かなくなる。が、あいにく今日はパッセージが定休日なので来週末にでも持って行くことにしよう。
 いや、もちろんウインカーの点検くらいやろうと思えば自分で出来るけど、このタイミングで不具合が出るとか、どう考えても車検整備での不手際に原因があるとしか思えないので、もしそうなら店に責任を持って対処して欲しいからね。

■'12/5/19:重量税600円下がったのか
 金曜日に留守電に車検が完了した旨メッセージが残っていたので早速受け取りに行くことにし、錦糸町のヨドバシで買い物(ちなみにPSPを買った)、パッセージに行くまでの途中で昼メシを済ませてから店へ向かう。
 今回は特に目立った要交換部品類は無かったため、法定費用19,205円に各種手数料42,000円、定期交換のラジエータークーラントとブレイキ/クラッチフルード交換と依頼していたフロントカウルのステー代を含めた整備費用16,220円+手数料の消費税2,911円でしめて計80,336円也。
 バイクを受け取って家に戻ってから早速アクラポに戻す作業(ツーブラ付属のガスケットはフタが割れて固着──さすがメリケンクオリティ(笑)──していたので、それ以前に自前で買ったガスケットを使用)を済ませて5回目の車検は無事完了。これでVFRは11年目に突入するのであった。

■'12/5/13:5回目!
 予定通り車検のためVFRをパッセージに持ち込む。去年立ちゴケした際に歪んだカウルステーを、料金によってはついでに交換しようかと部品代を調べてもらったら、たったの380円だったので併せて交換することを依頼。任意保険の更新料金12,750円は、コンビニ払いのため今日は契約申込書にハンコを押すだけ。

■'12/5/12:丸十年を控えて
 今年で我がVFRも早丸十年、5回目の車検を通すための事前準備で、例によってアクラポからノーマルマフラーへの付け替え作業を実施。軽自動車税を納付したら明日にでもショップに持ち込むことにしよう。
 それはそれとして、次回交換時用の備忘録。交換した際も書いているけど大事なことなのでもう一度。エキパイバンドの六角穴付きボルトは従来の物より径が小さいので、作業時は六角レンチを用意すること!

■'12/5/4:6,000円値上げの価値は……あまり感じられなかったな。プラチナVIPチケット
 今シーズンもグッドスマイルレーシングLMP MOTORSPORTエヴァンゲリオンレーシングの3ティームの個人スポンサーに応募(ま、エヴァレーシングに関しては2輪の方を申し込んだんだけど)したこともあり、ティームの応援のためゴールデンウィーク恒例の第2戦 富士観戦のため、今回もイカ娘フェラーリのプラチナVIPチケット(去年より6千円値上げして33,000円(・ω・))6時起床・6時半前出発でVFRで富士スピードウェイに向かう。
 先週末の週間予報では金曜雨でテンション下がったけど、幸い雨は前倒しになり昨日の予選は大雨だったものの決勝日の御殿場方面は好天予報だったので油断して雨具を持たずに出たら、東京料金所手前でにわか雨が降ってきて焦るが厚木に近づく頃にはやんで青空が覗き始めたので一安心。
 ここ数年、ゴールデンウィークとはいえそれなりに流れていた印象があった東名も、今年は東京料金所を過ぎたあたりからもう詰まり始めており、御殿場I.C.も足柄S.A.出口あたりまで伸びる出口渋滞をしていたりとゴールデンウィークらしい混雑ぶり。その上サーキット近辺も富士霊園前の一本道に列が出来たりしてて、なんだかんだでいつもより若干時間がかかり8時半過ぎサーキット到着。西ゲイトのインフォメイションでチケットを受け取り入場し、観戦支度を整えてまずは恒例イヴェント広場を徘徊。
 年々出展が減る傾向が止まず寂しくなる一方のブースを巡り、今年ヴァージョンのレーシングミクグラフィックTシャツを買いに、委託販売されているレイブリックのブースに向かうと、残念ながらMサイズは既に売り切れてしまっていたのでLサイズを購入(6,000円)。いや、どうせこんなのコレクターズアイテムで、なんかの機会に谷口と片岡のサインを貰ったら一生着ないで保管することになるのでサイズなんかどうでもいいのだ(笑)。
 バイクに忘れ物をしたのを思い出したので、それを取りに行くついでに、荷物が嵩張るのを避けるためTシャツをタンクバッグに突っ込んでからパドックに向かい、イカ娘フェラーリのホスピタリティ<海の家れもん>に荷物を預けてからパドックを徘徊。この間、雨がパラついてきたので昨年の再現かとテンションが下がるが、しばらくしたら止んでくれたので一安心。しかし昨日の晴れマークばかり並び、最高気温27℃という予報は一体何だったのだ?(^ω^ #)。
 ここのところだいたいスタート1時間前を目安に並び始めるようにしているので、9時半過ぎに待機列に並んで10時35分からのピットウォークに挑む。
 今年は出来れば痛車ティームのノベルティを押さえたいこともあり、まずは今季キャラクターを涼宮ハルヒから日本橋応援キャラ音々に、マシーンをコーヴェットZ06RにスウィッチしたDIJON RacingのあるピットビルBに向かうがキャラ絡みのノベルティの頒布が無かったのでマシーンだけ撮ってとっととコース側へ行ったものの、さすがに去年は震災の影響で自粛ムードか決勝日の観客動員数が2万7千人だったのに対し、今年は5万7千人と持ち直しただけあってレースクイーンの廻りには凄い人垣が出来ていたので、いくらかでも手薄かつ好みのおねいさんのいるティームだけ押さえつつ最終コーナー側まで行ってからピットレーン側を巡るが、こちらも凄い人出だわ、例年豊富なグッスマレーシングの頒布物も今年は既に終わってしまったのか手に入らずじまいの有様。それでもなんとかイカちゃんのところの応援フラッグと再訪したDIJONで音々Z06RのポストカードをGetして、まだ時間があったのでもう一度コース側を一巡したところでちょうどタイムアップ。ギリギリまで粘って今年は最終コーナー側だったイカちゃんのピットでおねいさんを撮り、隣のaprでIWASAKI MODAクロコ apr R8のカードをGetしてピットウォーク終了。
 一旦れもんに戻り、プラチナVIPチケット特典の弁当をもらって(と言っても基本放置プレイなので、テント内に起きっぱなしの弁当をセルフで取るのだが(苦笑))掻っ込んでから荷物を全てれもんに預けてイヴェント広場に移動し、12時からレイブリックブースで頒布が始まるグッスマレーシングの個スポ来場特典をGetしたついでにグランドスタンド裏のショップを冷やかしてからパドックに戻り、れもんからカメラだけ回収して1時20分頃?(なぜはてなマーク付きかというと、オフィシャルに聞いたらオープン時間は決まっておらず、だいたいそのくらいの時間じゃないかとのこと)からのグリッドウォークの待機列に並んでグリッドウォークに挑むが、イカ娘フェラーリ、ミクZ4 4号車、エヴァ紫電、ミクZ4 0号車と最低限押さえないといけないクルマを撮ろうと焦るあまり音々Z06Rを見失い(実はエヴァ紫電の隣だったのだが…)、録り損なってしまったままグリッドウォーク時間が終了してしまう。
 再びれもんに戻り、レンズを長玉に交換して恒例のダンロップコーナーに向かうが、今日の人出から懸念していた通り、美味しいポイントは既にカメラの放列で鈴なり状態、なんとか隙間を見つけるものの、フェンスがマシーンにカブってしまうあまりよろしくないポイントだったので撮影を断念しようかと思っていた矢先に結構激しいにわか雨が降ってきたため退散した人が出始め、なんとかフェンスのカブりが少ないポイントを確保することが出来たので、雨は一時的なものと信じて粘っていたら程なく止んでくれたので助かった。
 ダンロップコーナーで1時間少々マシーン撮影に勤しむと足と腕が疲れてきたのでパドックに戻り、れもんでレンズ交換して一休みしてからパドックを徘徊してみるが、特に美味しい被写体に巡り会うことも無かったので、トイレついでにORIZURUを覗いてかられもんに戻ると、もう膝が笑うくらいクタクタに疲れていたのでそのままテント内でモニター観戦していると、予選4番手からスタートし、一時はENEOS SUSTINA SC430に当てられ5番手まで下がったものの、ラスト20周を残してまたもや降って来た雨を味方に付け、ミクZ4 0号車の谷口が怒濤の追い上げを見せてエヴァ紫電、ARTAガライヤを次々と交わして見事トップを奪ったので、ゴールはグッスマレーシングのピットに向かい(<この浮気者(笑))、ホスピタリティのモニターを外から覗いてミクZ4の今季初優勝を見届ける。これで富士戦のGT300クラスはミクZ4・エヴァ紫電の痛車ワンツーフィニッシュという結果に。
 一方イカちゃんF430は、ただでさえ今年のBPOがGT2車両に厳しく苦戦中の上、ガス欠寸前まで粘って予定のピットインをしたら、ART TASTE PORSCHEのホームストレイトでのクラッシュ処理のためのセイフティカーが出るタイミングとかち合ってしまい、運悪く60秒のピットストップペナルティを喰らってしまうという有様(´・ω・`)。
 この後、反省会・集合写真撮影を控えているイカちゃんのピットと、祝勝ムードを共有したいグッスマレーシングのピットを何度か行き来し(複数ティームのスポンサーはタイヘンなのよ(笑))、グッスマレーシングの鈴木代表と握手を交わしたものの、他のスタッフがなかなか姿を現さないのでグッスマレーシングには見切りを付けてイカちゃんのところに戻り、反省会と集合写真撮影に参加(今回はドライヴァーサイン会は予選日のみ。値上げしてそりゃねーべ(・ω・))。陽もだいぶ傾いてきたので最後もう一度だけグッスマレーシングのピットを覗いてみるが、右京監督がサインに応じていたものの、他の関係者の姿は見あたらないので諦めて撤収。バイクのところに戻って帰り支度を整えたら既に7時ですっかり日が暮れてしまう。こんな暗くなるまで富士にいたの初めてなんじゃなかろか?
 サーキットの出口渋滞は大したことなかったものの、国道246号線との交差点手前から渋滞が始まり、東名に乗ってからも御殿場I.C.から既に渋滞。大井松田あたりでいくから流れたものの、後は詰まりっぱなしなので摺り抜けをしまくり、今回は時間も時間なので、海老名S.A.で晩メシを済ませて帰ることにし、疲れた中並ぶのもイヤだったけど地元で食う場所を探すライフもゼロだったので、<らーめん たいざん>で「えびしおらーめん」を啜ってからとっとと出発(疲れるとかえって休まず家に早く辿り着きたいタイプ)、横浜町田以降は首都高も流れていたのでなんとか9時半無事帰宅。
 荷物を預けられるメリットは確かにデカいものの、プラチナVIPチケットは値上げに見合ったオイシさを享受出来なかったし、予選で大破してしまったマッハ号458や音々Z06Rの姿を拝めなかったこともあり、雨に翻弄されたレース自体は見応えがあったけど、いささか心残りが多い今回の富士戦でございました。
リーフ NISMO RCのパワートレインの写真 458マッハ号の写真
ピットで充電中のリーフ NISMO RC。EVって充電中危険なんだ。知らなかった 予選で大クラッシュしてしまったマッハ先輩は、残念ながら決勝日の午前中で撤収。写真撮りたかったのになぁ
4号車のボンネットの写真 GSR大橋監督の写真
やはりクラッシュしてしまったミクZ4 4号車。巣のボンネットを個人スポンサーからの寄せ書きで飾るというグッスマレーシングらしいファンサーヴィス(?)を実施 大混戦を制して不利と言われた富士で今季初勝利を得たGSR 0号車の大橋監督が表彰式から帰ってきたところをパチリ
山岸/井口両ドライヴァーと小藤エンジニアの写真 富士山の写真
イカ娘フェラーリのプラチナVIPチケット特典で参加出来る反省会の模様。ガスがもうギリギリであのタイミングしかピットイン出来なかったとのこと 気まぐれに雨が降ったり止んだりで一日中顔を出さなかった富士山が、レース終了後になって雲が去りようやく顔を出しました

■'12/3/25:結局不具合らしい不具合は見つからなかったと言うが
 VFRを預けてしまったのでやむなく父親のアドレスV125Gを借りて見物しに行った《東京モーターサイクルショー》から帰ってきて、会場で撮った写真整理をしていたらパッセージから点検が完了したとの連絡があったので早速取りに行く。
 主立ったスウィッチ類の接点をチェックしてみたものの結局不具合は見つからなかったとのことで、作業としては簡単なバラシとカプラーの接続し直し程度を実施して工賃7,560円とのこと。
 う〜む、問題が無いと判ったのは喜ばしいんだけど、怪しい症状が出たのは事実なので、なんかスッキリしない気分のまま代金を支払ってVFRで帰宅。

■'12/3/24:また電装系…なのか?
 雨から朝が降っていたものの、昼前になってやんだので《東京モーターサイクルショー》を見に行こうとVFRのエンジンをかけたら、セルモーターは回るものの全然クランクが回らない…。セルを回しっぱなしにし続けていると引っかかりそうな気配がしたので、試しにチョークレバーを思いっきり引いたらなんとかエンジンはかかったものの、ニュートラルから1速に落とすとストールしてしまい発進することが出来ず、修理に持ち込みに行くことすら出来ない…(・ω・)。
 しょうがないのでモーターサイクルショー行きは断念してパッセージにピックアップを依頼(まぁ、この時点で雨がまた降って来たので、どっちにしても今日はパスってオチなんだが)。
 ところが、いざパッセージのスタッフが到着して症状を説明しようとしたら再現しない…(^_^;)。どうやらスウィッチの固着による一時的な誤作動っぽいけど、最初のかかりの悪さも気になるし、先週のツーリング帰りにライトのハイビームを使った際、ロゥビームに切り替わるのに一瞬タイムラグがあった(つまり消える瞬間がある)のも気になるので、念のため一通りリレー関係をチェックしてもらうことにして予定通りピックアップしてもらうことに。

■'12/3/19:有休取って河津桜見物
 徐々に春めいてきて走りたい熱が高まったことと、貯まりまくってる有休を消化をしたいこともあり、この飛び石連休の中日に有休を取って連休にして伊豆にひとっ走りしに行くことに。
 今回の目的は、以前ツーリングをご一緒したマイミクでもあるTMAX改めXJ6 ディバージョン氏がmixiの日記にアップしていた、1週間前に訪れた時の写真がキレイだった河津桜見物。
 休日もセットしっ放しの通勤用の目覚ましで7時過ぎ起きだして出発。今回は下道の混雑を嫌って首都高〜東名高速〜小田原厚木道路でアプローチするルートをチョイス。今年はもう春分の日だと言うのになかなか暖かくならず、今日も都内を出た時は青空が広がっていたものの、箱根に着いた途端山の上には雲がかかっており、肌着・長袖シャツ・ジャージに冬用ジャケットの準真冬装備ではちょっと頼りなく、ジーンズの下にタイツを履いてこなかったことをちょっと後悔。
 無料になってからは初となる箱根新道〜十国峠〜伊豆スカイラインと流し、途中でスタンドに寄るタイミングを逃してしまったため残量が怪しくなったガソリンを給油するため亀石峠I.C.で降りて海沿いに出て、国道135号線沿いのガソリンスタンドで給油して再出発、そのまま135号線を南下して河津川に向かうと、ところどころ道路工事のため片側交互通行になっていたこともあって結構渋滞していて、河津川に着いたのは11時過ぎ。
 河津桜観光交流館の駐車場にVFRを駐めて散策開始。まずは河津川沿いの桜並木を上流側に向かってブラブラ。残念ながら盛りは過ぎて既に葉桜になってしまっていたけど、花びら舞い散る桜のトンネルもなかなかオツなもの。この頃になると時折雲の切れ間から太陽が顔を覗かせ、日射しが当たってる間はポカポカで気持ち良かった。ほどほど歩いたところで折り返して下流側に向かってブラブラ、出発点を過ぎて並木が途切れるところまで歩いてからUターンして昼メシを食うところを探す。
 実は昨日までやっていた河津桜祭りのための屋台が並木沿いに出ていて、撤収した店もあったけど、明日の休日まで粘るつもりらしき店も結構あったので、きのこ汁が旨そうだった席有り屋台できのこ汁(きのこは旨かったけど汁が煮詰まっててしょっぱかった(´・ω・`))と焼きおにぎりを食してから出発。
 この間、mixiをチェックするとディバージョン氏も伊豆の土肥に向かってることが判明したので、タイミングさえ合えば合流しようと、土肥に抜けることも戻ることも出来るよう、県道14号〜国道414号(ループ橋なんて走ったの何十年ぶりだろ?)を北上して伊豆市に向かい、国道136号と交差する辺りでmixiをチェックすると、ちょうど土肥で合流出来そうだったので土肥に向かい、観光案内所で集合場所の連絡が着くまで休憩することにし、案内所の前の足湯に浸かりながらmixiをチェックすると土肥金山で合流しようとのコメントがあったので金山に向かい、ディバージョン氏とディバージョン氏のマイミクさんと2時半過ぎ無事合流。
 ディバージョン氏一行はこの後箱根の天山に向かうとのことだったので、もともとこちらも天山に寄る気だったこともあり一緒に向かうことにして、136号を戻って西伊豆スカイラインに入り、沼津側に抜けてしばらく海沿いを走った後伊豆中央道で三島方面に向かい、国道1号線を右に折れて箱根側に戻り、箱根新道の須雲川I.C.で旧道に降りて5時過ぎ天山へ。
 月に2〜3度は通ってるディバージョン氏の通い札で割引料金で入場。温泉に浸かってツーリング中に溜まった身体のコリをほぐし、風呂上がりに休憩所でウトウトしてから食事処でディバージョン氏達と晩メシ。キジ肉の珍しさに釣られ、キジの胸肉・もも肉と山菜の天ぷらと香の物、みそ汁がセットになった「揚げ物ごはん」を注文。キジ肉(多分)始めて食べたけど、胸肉がパサパサしてなくて弾力のある歯ごたえと肉の味がちゃんとして旨かった。
 閉館間際まで粘る予定のディバージョン氏一行とはここでお別れすることにして8時前出発。箱根新道〜小田原厚木〜東名と往路の逆コースで東京に向かい、厚木〜横浜町田間でやや詰まっていたものの、他は比較的スムーズに流れていたので9時過ぎ無事家に到着。
 天気はイマイチだったし、肝心の桜も盛りが過ぎちゃってたりと残念な点もあったけど、久々知人とツーリングする楽しみが味わえたので満足度は高かったナリ♪
曇り空の相模湾の写真 河津桜の写真
逆雲海のように見える相模湾を覆う雲。東京は青空だったんですけどねぇ 河津桜はソメイヨシノよりピンクが濃くてキレイ。数少ない満開状態を保っていた1本
VFRとXJ6 Diversionの集合写真 天山の揚げ物ごはんの写真
3年ぶりとなるディバージョン氏との対面。ディバージョンいいなぁ。これがヤマハじゃなきゃ…直4じゃなきゃ… 天山で食した揚げ物ごはん。キジ肉は旨かったけど、正直山菜は苦手なものも入ってたので満足度的にはプラマイゼロな感じ

■'12/3/4:フロントタイヤ交換
 昨日、ちょっとした買い物のためVFRで出かける際に、フロントタイヤのスリップサインが出ているのに気付いたので、買い物を済ませて家に帰ってからマッハ(サイトがリニューアルしてマトモになってしまってつまらん(笑))に電話してミシュランPILOT ROAD3の在庫を確認したら、在庫しているとのことだったので1時半に作業予約を入れておき、本日交換のためマッハへ(しかし、見事に4年周期だな)。
 ここのところタイヤ交換は、多少リヤの溝が残っていても前後イッペンに交換してたんだけど、今回はリヤの溝がまだ結構残っているところを“モッタイナイ”精神を発揮してフロントだけ交換することに。
 余裕を見て予約時間より早めに行き、前の作業が早めに終わったこともあって1時半を待たずに作業開始。1本交換ということもあり20分程で交換作業は完了。お代は16,000円+工賃:1,900円+廃タイヤ処理料:300円の計18,200円也。今回は、窒素ガス充填かバルブ交換がサーヴィスとのことだったのでバルブ交換代はタダで済んでラッキィ。
 しかし、昨日は結構ポカポカ陽気だったのに今日は寒さがぶり返す。これなら昨日のうちに出先で在庫確認と予約入れて作業しちゃえば良かった(>_<)。
‥‥走行:51434km



Last Modified 2012/11/26
Blank
Corner Down Left Blank Corner Down Right