Home Book Minicar Motor Mac Weblog
Left Side
VFRな日々
02年6月から17年4月まで乗っていたVFR800にまつわる記録とモータースポーツ関連イヴェントの参加レポートです(2004年分)

Top
NC750X
SPACIA GEAR
VFR800
GSX750W
TDM850
Bandit250
750 KATANA
GS250FW
GN50E
02年 | 03年 | 04年 | 05年 | 06年 | 07年 | 08年 | 09年 | 10年 | 11年 | 12年 | 13年 | 14年 | 15年 | 16年 | 17年 |

■'04/12/19:コソコソ‥‥コソコソ‥‥
[某店]│_・;)))) ヨイショ、ヨイショ…

[某店]│彡 サッ!!

[某店]│<これお願いします。

[某店]│<はい、お預かりします。出来上がりは約一ヶ月です。

[某店]│∀・)ノ じゃ、よろしく〜。

[某店]│д・) ア、見ツカッチャッタ…。

 何を企んでるかは出来上がるまでのお楽しみってことで(笑)。

■'04/12/18:もてぎのカタキを東雲で…あれ?
 ライコランド東雲店で宇川のサイン会をやるとの情報を掴んだので、《HRCファン感謝Day》の雪辱戦とばかりに出撃。開始は2時からだが、システムを確認するためにもちょっと早めの昼過ぎに店に行くと、整理券を配っていたので首尾良く確保(ちなみに番号は003)。
 開始まで時間があるので隣のスーパーオートバックスを冷やかすと、オイルメイカー数社共催のキャンペインでビンゴ大会をやっていたので、時間つぶしにちょうどいいとばかりに参加。ま、クジ運皆無のオイラはリーチにすら達しなかった(T_T)ワケだが、キャンギャルも来ていたのでちゃっかり写真を撮ったりして上手い具合に時間がつぶせる。
 せっかく用品店に来たついでに、春コケた時にボロくなってしまった春秋用のグローブを買ったりしてるうちに定刻の2時になり、まずはトークショウスタート。MCが内輪の人間なのか、えらいフランクに話を進めるので微妙な雰囲気が流れる中、現役当時の思い出話などを披露。トーク終了後は何の巡り合わせかこちらもビンゴ大会。リーチまではいったものの予想通りまたもやスカ…_| ̄|○ 商品はX-Elevenの宇川レプリカを筆頭に、キャメルホンダやセブンスターホンダのシャツなど結構豪華だったのでゼヒ当たりたかったのに…。このビンゴ大会、ビンゴが出たら宇川とジャンケンして、ジャンケンに勝ったら好きな商品、負けたら宇川がチョイスするという一風変わったシステム。宇川がジャンケンに勝った時、なるべくレース関係のグッズを避けてチョイスしてたのが印象的。結構気を使う人なんだね(^_^)。
 ビンゴ大会終了後サイン会にシフト。無事ミニチャンプスの'01 NSRのアンダーカウルとイクソの'03 RC211Vのパッケージにサインを貰い《HRCファン感謝Day》での鬱憤を一部ながら晴らすことが出来、まずは満足。
トークショウの様子の写真 サインを貰ったミニカーの写真
MCの暴走ぶりにツッコミを入れつつなごやかに進むトークショウ 本日の戦果。あとミニカーにサインを貰ってない日本人ライダーは、イトシンにタディに玉やん…先は長いなぁ
Mobile1のキャンギャルの写真 その他のキャンギャルの写真
オマケ
隣のスーパーオートバックスでパチリ。Mobil1キャンペーンガールの馬場恭子ちゃん
寒いのに屋外で肌出してたのでとっても寒そうでした。キャンギャルも大変ですねぇ

■'04/12/5:今年3度目のもてぎで撃沈
 ここのところずっとおだやかな天気が続いていたのに、《HRCファン感謝Day》を控えたこの週末になってにわかに天候が崩れ、今朝などは、東京での観測史上最高を記録する風速40.2mの暴風まで吹き荒れる。それでも朝起きてみると雨はやんでおり、予報によると昼には24℃を越える陽気になるとのことなので、意を決してもてぎに向かう。
 路面は濡れていて時折強風に煽られるものの、結局雨に降られることもなく、もてぎに近づく頃には風も生暖かくなり、濡れた路面が抜けるような青空を映して青く光る中9時半過ぎもてぎ到着。
 早速10時から開始のサイン会の列に向かうと、既に午前の部の定員100名に達しているので締め切ったと言う…_| ̄|○ 午後の部用に整理券代わりの色紙をまた配るが、いつ配るかは言えないと言われたので、サイン会会場の様子を伺いつつ展示車両の撮影や一服していると、何やら見る見る列が伸びている。慌てて様子を見に行くと、いつの間にか午前の部にあぶれた人の波が午後の部の並びになっていて、既に100名に達して午後の部も締め切ったので移動中でも狙えという(-_-#)。
 来た目的の9割がた(目当てはサインばっかかよ)が果たせないことですっかり凹んだ気分のまま展示車両の見物の続きをして時間をつぶし、11時過ぎからのトライアルデモで世界チャンプ・フジガスの妙技を見学してからレーシングコースでのデモ走行を見る場所取りをすべくパドック上に移動。荷物を置いて飲み物を買いに下に降りたらスタッフやメディアと談笑中のタディ発見、ナゼ荷物を持っていない時に限って…(´Д`;)。ダッシュでサインしてもらうアイテムを取りに行っても良かったのだが、もはやテンション激下がりだったのでそのまま放置。
 デモ走行は、RC211Vのヘイデン車とCBR1000RRW(8耐仕様)、RS250RWのペドロサ車の3台を宇川、井筒、学ちゃんが代わりばんこに走らせる。井筒がCBRでどえらいハデなウィリーを決めてたのが印象的。MotoGPに行けなかった井筒も、デモとは言えRC211Vに乗れて少しは気が晴れたか?
 デモ走行終了後下に降りると、ニッキーと飛行機の都合で遅れて到着したセテがサイン会に向かうのを目撃するが、サインを貰う隙無し(´Д`;)。 サインが貰えないとなればもう用は無い(こらこら)ので、若干後ろ髪は引かれるものの、混まないうちに帰り着きたかったので、トークショウは見ずに1時半頃退散。
RC211Vのセテ車と玉やん車の写真 RC174の写真
RC211Vのセテ車と玉やん車。そーいやテレフォニカのマシーンをこんな間近で見たのは初めてな気が… ヒストリカルマシーンも展示されてました。67年のチャンピオンマシーンRC174。これらは残念ながら走行せず
スガハラのRC211Vヴァレンシア仕様レプリカの写真 トライアルデモでウィリーを決めるフジガスの写真
スガハラが自慢のレプリカマシーンを持ち込んでました。バレンシア仕様も作ってたとは知らなんだ ウィリーを決めるフジガス。ま、このくらいは朝メシ前って感じ?
RC211Vをライドする井筒の写真 『週間バイクTV』のアイキャッチ撮りをするMIUガールの写真
仰天のプロゴルファー転身を表明した井筒がRC211Vを初(?)ライド。HRCのせめてものはなむけか? 『週間バイクTV』が取材に来てました。MIUガールにアイキャッチ用のタイトルコールをさせてるところ

 それにしても、方針の曖昧・周知徹底してない案内ぶりにはかなり不満を覚えたなぁ。それに、「ライダーの疲労を考慮して人数を限定した」という言い分は理解出来るけど、1人に何アイテムものサインを許さず2〜3点に限らせて、なるべく数多くのファンに機会を与えた方が良かったのでは? と思うのは、貰えなかった者の単なるヒガミでしかないんだろうか?

■'04/11/20:ヨシムラ製荷掛けフックの出来上がり
 VFRオリジナルの荷掛けフックは、その形状と位置的関係からツーリングネットなどのフックが引っかからないためネットの編み目を引っかけるしかなく、そのため1〜2泊程度の荷物なら不自由ないものの、ちょっと幅のある荷物の場合、テンションの掛かりようによっては外れてしまう場合もあるのがちょっと不満。
 そこでPOPS MEETINGで仕入れたスタンドフックカラーを活用すべく、ボルトとスペイサーを仕入れてきて荷掛けフックへの転用を試みる(とゆーか、実はもともとそれを目論んで買ったのだが(^_^;))。
 オリジナルの荷掛けフックのネジ経が6mm、スタンドフックカラーを留めるボルトは8mm。このギャップを埋めるスペイサーと、カラーの突き出し量を調整するためのスペイサーの2段階カマせる必要があるので、長さ50mmのM6ボルト(理想は47〜8mmなのだが、そんなハンパな長さのものが既製品にあるハズがないので妥協)と長さ10mmと30mmの6mm経のスペイサー(ホントは40mm1個で済ませたかったけど、あいにくM6ではこのサイズが無かったのでこれも妥協)、長さ15mmの8mm経のスペイサーをハンズで買い、組み合わせて取り付けてみる。
純正の荷掛けフックの写真 荷掛けフックに利用した状態の写真
役には立つが、ちょっと頼りない純正フック 使い勝手や強度的には‥‥どうなんだろ?(笑)

 ボルトが50mmなので、計算通り(?)カラー内の長さがボルトに対してほんの少々足りず、手持ちのワッシャーだけではカッチリ締まらなかったものの、一応目論見通りの結果が得られる。ただし、このカラーもえぐれが安心感のある深さではないので(目的が違うのだから当たり前)、もしかしたらテンションが強くかかると滑ってしまうかも。これは追って使いながら検証することにするが、とりあえずせっかく買ったカラーがムダにならずに済みそうで一安心。

■'04/11/14:海外では、トップブリッジのことを、「ヨーク」と呼ぶ‥‥( ・∀・)つ〃∩へぇへぇへぇ〜
 ヤフオクでトップブリッジを落札したのと前後してトップブリッジプロテクターというものがあるのを知り、Keitiトップブリッジプロテクター(2,940円)を早速注文し、昨日受け取ってきたので取り付けてみる。
 N PROJECT製でも本物のカーボンを使ったトップブリッジプロテクターがあるものの、結構厚めのカーボンを単にカットしただけのもので、少々エレガントさに欠けるため、樹脂製で段差が滑らかに張り付くKeiti製をチョイス。
トップブリッジの傷の写真 パッケイジの写真
この傷がちょっといや〜んな感じ Keiti製は車種毎の専用設計で、車名のロゴも入ってるのがうれしい
パッケイジの日本語インストラクションの写真 プロテクターを張った状態の写真
隊長! 日本語のインストラクションの改行位置がヘンですっ(笑) プロテクターを張るとこうなります

 装着はトップブリッジの形状に合わせて張り付けるだけ。これで今までに付いた傷を隠せて、これ以上傷が増えるのを防げる上、なおかつ見た目にちょっとハイテク感が増す(増すのか?)ナイスアイテム。
 え? こんなもの付けるなら、何でトップブリッジをヤフオクで落としたのかって? だって、せっかく交換しても、また傷付いたら意味無いぢゃん(ビョーキ)。

■'04/11/13:ヨシムラ本社にアクラポ着けたVFRで…(以下略)
 今年のPOPS MEETINGは50周年記念ということもあり、《POPS MEETING in YOSHIMURA FACTORY》と銘打ち、6年振りにヨシムラの本社工場にて行われることに。「ヨシムラヲタを自称しておきながら“聖地”本社工場を見ずに死ねるかいや死ねない死んでたまるものか」(あーうっとおしい)とゆーわけで、ここ1週間ばかり、連日20℃を超える11月とは思えない気候だったのに、急に寒さが戻った中厚木に向かう(と、大層なコトを言ったものの、雨が降ったらパスするつもりだったので、せっかくの人数限定で事前申し込みのいる工場見学は申し込まなかったのだが…(^-^;)ゞ)。
 ところがオープニングに間に合うよう9時に出発したものの、用意した地図に不備があり、さんざ迷った挙げ句辿り着いたのは11時過ぎ(T_T)。とは言え無事たどり着けてホっとしているところに、仕事で来ていた友人にバッタリ出くわし、一緒にブースやガレージセールを冷やかしながらトークショウが始まるのを待つ。今年は「POPS MEETINGならでは!」というアイテムが無いのが残念。50周年だから何かあると思ってたのに…。代わりというわけではないが、上手く活用できるかどうかは分からないものの(笑)スタンドフックカラー(レッド)を購入。
 12時半開始の予定が押して1時に始まったトークショウは、みし奈昌俊の進行でヨシムラの歴史を振り返ったり、全日本や8耐の他、ボルドールも含めた今年のレース活動についてや来年に向けての意気込みなど、たっぷり1時間半を超える内容の濃いもの(仕出しのMCとは知識ベイスが違うからねぇ)。そして零-50オーナーの代表1名を招いての零-50授与式、恒例のジャンケン大会をこなしてイベントプログラムは終了。最後、不二雄に『The Legend of YOSHIMURA』へサインしてもらってから会場を後にする。
 行きは東名を使ったけど、帰りは中央へ抜けた方がスムーズそうだったので八王子I.C.に向かい、中央高速で東京へ戻る。その足でナップスに向かい、先週注文しておいて入荷の連絡があったKeitiトップブリッジプロテクターを受け取ってから帰宅。
ヨシムラ本社社屋の写真 零-50の写真
憧れのヨシムラ本社社屋 会場にはついにリリースされた零-50が並べられてました
零-50の付属品の写真 零-50 5台の写真
“零-50”のロゴ入り専用ヘルメットにスナップオンの工具、クシタニのバイクカバーなどの付属品も展示されてました 最初で最後(?)の零-50 5台揃い踏み
GSX-Rのスーパーバイク仕様の写真 トーク中の吉村不二雄の写真
今年の8耐で2位を獲得したGSX-Rのスーパーバイク仕様の勇姿も ヨシムラの歴史を振り返ると共に、8耐や全日本への意気込みを語る不二雄
トーク中の渡辺 篤の写真 零-50オーナーの代表への授与式の写真
来年は絶対全日本と8耐でチャンプを獲ると力強く語る渡辺 篤。「MotoGPのDVDはイメトレの役に立つんですよ」なんてお茶目な発言も キィを渡す感動の一瞬。このオーナーさんは何とS1も所有してるとか。みし奈昌俊が「ヤフオクに出しちゃだめだよ」とクギを刺してたのがおかしかった

 帰宅してみるとヤフオクで落としたタンデムステップホルダーとトップブリッジ(え?)の配達不在票が。早速連絡して再配達を依頼、その日のうちに受け取る。これは、春にコケた時にキズが付いたパーツをヤフオクでウォッチしていて、運良く状態の良い外装を複数出品している人から落札したもの。
 タンデムステップホルダーが左右で5,350円、トップブリッジが1,000円となかなかリーズナブル。実際問題、左のステップホルダーは不要だけど、これ自体がそうそう単品で出てくるとは思えないパーツなので気にしない。ちなみにトップブリッジは、別に事故とは何の関係も無いのだが、キィホルダーにぶら下げたキィがトップブリッジに円形の擦り傷を付けてしまうのが前々から気になっていて、いつか交換したいと思っていたため。しかしフェンダーよりタンデムステップホルダーの方が先に見つかるとは思わなんだ。

■'04/11/10:あ、写ってる写ってる(笑)
 スズキのウェブサイトに先日の《KSSS in Japan》&《ケビン・シュワンツとファンの集い》イベント報告レポートが掲載開始。会場で撮影された集合写真もダウンロード可能に。
 なんか、自分の写ってる写真が衆人環視の中に晒されてるのって、誰かが気づくワケじゃないのが分かってても照れるもんですな(^-^;)ゞ。

■'04/10/24:「スズキファン」の集いにホンダで行ってごめんなさい
 ついに日本でも待望の《ケビン・シュワンツ スズキスクール》が開催される。ぜひ参加したかったけど、あいにく現在ホンダ乗りの身のため参加資格が無いので、併催イヴェントとして開催された《ケビン・シュワンツとスズキファンの集い》のみ参加すべく浜松に向かう。
 7時開演なので、昼メシを済ませてからのんびりと出発。天気はところどころ日が差す程度の曇り。トイレと給油を挟んで4時頃浜松西I.C.到着。空自浜松広報館(エア・パーク)で時間をつぶすつもりで向かったら、調査不足が祟り既に閉館時間を過ぎてた…_| ̄|○ 土産にブルーインパルス饅頭(ないない)でも買おうと思ってたのに、残念。しょうがないので、もう一つの寄り道ポイントであるタイラレーシングに寄り、友人へのお土産のスティッカーを買ってから市内に向かう。
 駅前のザザシティで一服してから、時間つぶしにブラついていると、ジョーシンスーパーキッズランドなるホビーショップをたまたま発見したので冷やかす。メルセデス−ベンツ特注品なども置いてあって結構気合いが入ってる。ミニチャンプスティーム郷の'03型R8がまだあったぞ(笑)。
 本屋でもあれば時間つぶしにちょうどいいのだが、どうにも見あたらず、チト早いが会場のグランドホテル浜松(なんとオータニ系!)に向かい、ロビーでダラダラしながら開場待ちをし、6時半の開場と共に会場に入ると、生の弦楽四重奏がBGMを奏でる中、雛壇にチャンプを獲った年のγと辻やんと組んで8耐を走ったGSX-Rが展示されてるのがなんともシュール。
 席に着いてしばらくすると、シュワンツが関係者席に現れ、開演前にちゃっかりサインをもらい始める連中がいたので並ぶが、もう始まるとのことでスタッフに追い返されてしまう。
 予定の7時をちょっと過ぎてから開演。スズキの社長の挨拶に始まり、レーシングスクールでインストラクターを務めていた水谷・辻やんの紹介の後お食事開始。しばしの食事時間を挟んでいよいよシュワンツ本人が登場してトークショウスタート。まずは不二雄を交えてのデビュウからヨシムラ時代の話題に始まり、次に当時のGPティーム監督伊藤光夫が登場してGP時代の話をする。目新しいエピソードは無いが、やはり関係者が生で当時のことを感慨深そうに振り返るのを見るのは新鮮。トークショウの後は質問タイム。代表者2名が選ばれ質疑応答が。その後、抽選会をしてから最後に参加者全員での記念撮影をしてプログラムは終了。
 「え〜サイン会は無し?」と焦っていると、会場出口でシュワンツを始めとする関係者がお見送りをしていて、それが事実上のサイン会になっていたので、何はさておきシュワンツレプリカヘルメットにサインをもらい、せっかくだからともう一度並び直してイクソの'93 γにもしてもらう。辻やんにもam/pmカネモトホンダのキャップにサインをしてもらい、これで退散しようかとも思ったんだけど、他にも何度も並んでいる強者がいるので、悔いは残すまいと、最後写真集にもサインをもらってご満悦。
ホテルの宴会会場の雛壇のRGV-γの写真 挨拶するスズキの社長さんの写真
ホテルの宴会会場の雛壇にGPマシーン(笑) 開会の挨拶をするスズキの津田社長
インストラクターの水谷・辻やんの写真 シュワンツと不二雄の写真
インストラクターの水谷・辻やん。司会はクロード・チアリの娘、クリステル・チアリ シュワンツと不二雄。ありそうでなかなか無いツーショット
シュワンツと伊藤光男の写真 ロバーツ Jr.の写真
つづいて伊藤光男が思い出を語る ホプキンス、ロバーツ Jr.、テイラー監督のGPティーム陣もヴィディオレターでご挨拶
“34”の文字がデコレイションされたデザートの写真 質問タイムの写真
デザートのデコレイションに“34”の文字が。手ブレしちゃったよ、ママン…_| ̄|○ 「日本で再び我々の前で走ってくれる可能性や気持ちは?」の質問に、「その可能性はなくもない」とビミョーな含みを
ゲスト全員勢ぞろいの写真 GSX-Rと記念撮影する辻やんの写真
最後にゲスト全員の紹介。トークには参加しなかったけど、北川も来てました おひらき後、辻やんがGSX-Rと記念撮影してました。「よう、こんなん乗ってたわ〜」って、あんさん…ヾ(-_-;)(笑)
サインを貰ったアストロ シュワンツの写真 サインを貰ったイクソのミニカーの写真
本日の収穫。被ると必ず頭が痛くなるのでお蔵入りしていたアストロ シュワンツに もちろんイクソのミニカーにも
サインを貰った写真集の写真 サインを貰ったam/pmカネモトホンダのキャップの写真
あとヤフオクで落とした写真集に。ちょっと高かったけど、落としといた甲斐あった〜p(T-T)q 辻やんにもam/pmカネモトホンダのキャップにサインを頂きました。「また、こんなん持ってきて」と苦笑いされてしまった(^_^;)

 ちなみに食事はホテルのパーティーコース料理としてはイマイチ。メインのローストビーフの肉は固くて味がしないし、デザートは甘過ぎ、唯一魚料理だけはまぁイケたかな。

 そんなこんなで会場を後にしたのは9時過ぎ。道を間違えながらインターに近づくと結構激しい雨が降り始めてしまう。またこーゆー時に限って油断してカッパを持ってきていないので、あきらめてそのまま高速に乗る。局地的な雨を何ヶ所か抜けつつ、トイレ1回、給油1回のため休憩しただけのほぼノンストップで走り続け、12時半頃家に到着。疲れたけど充実した一日でございました。

 とまぁ、イヴェントそのものには何の不満も無かったけど、なんだって引退後10年を経た今までやってくれなかったんだろうか?(´・ω・`)

 あ、そうそう、アライの開発者さん。ラパイド-Orで高速走ると、背筋を伸ばした直立状態だと、風切り音しかしないんだけど、VFRくらいのちょっと前傾姿勢だと、ORスリットシャッターの所の巻き込み音がすごくてかなわないんですけど、何とか改良してもらえません?(´Д`;)

■'04/9/23:(゜Д゜)ゴルァ!パッセージ!!
 先週・先々週の汚れを落とすため、掃除とワックスがけをしようと思ってシートを外したら、バッテリィを覆っている防水・防塵マットのところにタンクを留めるボルトが‥‥、VFRを買ってこのかた、自分でタンクを外したことは無いので、どう考えてもパッセージの不手際。パッセージへの信用が音を立てて崩れていきましたとさ。するってぇと、こないだのカウルのボルトが無かったのも、やっぱり‥‥?
 つーか、良く今まで落ちずに留まってたよな。VFRエライ。

■'04/9/19:玉やん、母国GPを制す!
 鈴鹿がカレンダーから外れてしまったため“パシフィックGP”ではなく“日本GP”となったMotoGP 第12戦 もてぎ観戦に行く。今年は小田倉タンが2輪のキャンギャルをしていないので決勝当日入り(^_^;)(ほとんどネタじゃないところが恐ろしい)。
看板の写真1 看板の写真2
冠スポンサーのキャメル・ホンダ以外にも同じデザインで各メイカー版の看板もありました。これはヤマハとスズキ こちらはカワサキとドゥカティ。こうやって並べるとカラフルできれい

 朝5時に友人と守谷S.A.で待ち合わせ。守谷までの時間を勘違いしていて1時間早く着いてしまうが(なんでか1時間強かかると思いこんでた)、友人も早めに着いたので5時に出発し、日の出を右手に見ながら常磐自動車を北上して6時過ぎツインリンクもてぎに到着。ピットウォーク券を押さえ、キャメルのGP限定パッケージを土産に買ったりしながらゲートオープンを待つ。
 入場後、前日入りした友人と合流してピットウォーク開始までブースのチェック。今年は唯一の日本開催となったせいもあるのか、去年に比べて人も多いしブースも賑やかなので気分も盛り上がってくる。
 決勝日の30分弱の慌ただしいピットウォークは、写真を撮ったりノベルティをGetするのに忙しくゆっくりマシーンやキャンギャルを鑑賞する時間が無いのが玉に瑕だが、今年は結構ノベルティを確保出来たのでまぁまぁ満足。
 125の決勝開始まで再度ブース散策して時間をつぶし、125の決勝はヴィクトリーコーナー側でジャンクフードの昼メシを食いながら観戦。今年はヴィクトリーコーナーでの転倒者が多く、ついにはグランドスタンド前で転倒車に激突したマシーンがコースにパーツをバラ巻いたため赤旗中断、2ヒートになる波乱振り。250は青山博一が初の3位表彰台をゲット。そして玉やんがポールを獲り、必勝宣言も頼もしい期待のMotoGPは、スタート直後の1コーナーで6台がからむクラッシュで波乱を予感させるが、前半でロッシをかわした玉やんが安定した走りでペースの上がらないロッシを突き放して見事今季2勝目を母国GPで決める。そしてなんと中野王子が3位に入るという健闘振り。日本開催で観戦したレースでトップクラスを日本人が制するのを見るのは初めてなので感激。
 今年は混雑が緩和されるのを期待して、レース後のパレイドには参加せずサーキット内で時間をつぶすことにする。ブリヂストンのブースで玉やんのトークショウがあるようなので、ブリヂストンの振る舞うペットボトルのお茶を飲みながら待つ。玉やんの天然ぶり炸裂のトークショウを楽しんでから一服して6時過ぎに出発。水戸インターまでの道は、終了直後よりは流れていていくらかラクで、7時には水戸インターまで辿り着く。水戸インター近くで晩メシを食ってから高速に乗り、友部S.A.、守谷S.A.で休憩してから流れ解散。思いのほか強い日差しで暑さに悩まされながらの観戦となったけど、全クラス見所があった上、日本GPで日本人が勝つのを見れたし大満足の週末(^-^)。

 そう言えば、今回は10倍ズーム付きのDiMAGE Z2を買ってから初のレース観戦。やっぱ、ズームがあると、ズームが無いデジカメの時には諦めていたショットが押さえられるため、ついついシャッターを切ってしまい撮影枚数がかさむ。気が付けば256MBのメモリィを使い切ってしまっていた(汗)。ちなみに静止画は最大サイズの2272*1704で撮って150枚ほど。動画も少々撮ってこの枚数だと、モーターショーとかだと足りなくなる恐れが…(前回のモーターショーでは200枚も撮っている)、もう1枚買い足すか、512MBにしないとアカンかもなぁ。
玉やん走行中の写真 中野王子の走行中写真
見事、母国でのレースを制した玉やんの走り ZX-RRに初表彰台をもたらした中野王子のまさに力走
レース後のトークショウでの玉やんの写真 キャメルのキャンギャルの写真
レース後のトークショウでの玉やん。天然ぶりも全開でした(笑) 去年のゴロワーズと違い、キャメルはキャメル・ホンダのトレカ付き限定パッケージを売ってました。ちなみに1カートンボックスは特別パッケージにステッカー付き

■'04/9/10〜12:20℃の気温差の狭間で
 イナズマ時代、田沢湖を中心に東北ツーリングを企画して出かけたものの、台風が近づいてきたため途中で切り上げてしまって以来目論んでいたリベンジを、ちょっとずらした夏休みをこの週末に取り実行。

【1日目】
 週末洗濯しないと翌週の着るものに困るので、洗濯だけ手早く済ませて8時に東京出発。
 薄く雲が広がるものの、ところどころ青空が覗く曇り空の中、ガスチャージや昼食で休憩しつつ東北自動車道を北上、2時半頃松尾八幡平I.C.に到着する。
 そのまま八幡平アスピーテラインに向かうが、八幡平周辺のみどんよりと厚い雲に覆われ、頂上に近づくにつれ雨は降ってくるわ肌寒いを通り越して寒くなってくるわ、頂上付近ではとどめと言わんばかりに霧まで出る始末(泣)。八幡平樹海ラインをほうほうの体で下りると霧も無くなり雨もやんでいたので、予定していた松川地熱発電所の見物。良くある日本的な渓谷の景観の中にそびえ立つ冷却タービンの姿は、やはり異様なインパクトがあり、なんか地下に秘密基地でも隠れてそうな風情(笑)。
 一通り見終わってから、今夜の宿に予定していた松川自然休養林キャンプ場に向かう。受付をしようとすると、管理人のおじさんがとても親切で、こちらのバリバリ夏装備(そうなのだ。甘く見てシュラフすら用意していなかったのだ)を見て、テントの値段(500円)でケビンを貸してくれると言う。夜は冷えそうなのでありがたく申し出を受け、3時半過ぎケビンに収まる(って、おいおい、帰ってきてから値段調べたら、ケビン1泊3,400円ぢゃん! いやはや、なんつー気前のいいおじさんだったんだ。ありがたやありがたや)。
 一休みしてから、暗くなる前に晩メシを済ませておこうと町に下りるが、観光客向けの施設はのきなみ4時半で終了してしまっていたため、やむなく地域密着型の食堂で四川風塩ラーメンなる不思議なラーメンで晩メシを済ます。ラーメンは思ってたほどヘンな味では無かったので一安心。食後にスーパーで風呂の後用と明朝用の飲み物、退屈しのぎ用の雑誌を買ってキャンプ場に戻る。
 食休み後7時過ぎにひとっ風呂浴び(なんと温泉。しかもキャンプ場にも関わらず、結構ちゃんとした入浴施設なのでビックリ)、明日のルートを再検討してから10時過ぎ(早っ!)就寝。
松川地熱発電所の写真 松川地熱発電所にあった地熱発電の仕組みを説明する模型の写真
のどかな渓谷の中に異様な存在感を漂わす冷却タービン 松川地熱発電所にあった地熱発電の仕組みを説明する模型。蒸気がすげぇ勢いで吹き出してた

【2日目】
 5時過ぎあまりの寒さに目が覚める。二度寝しようにも寒くて寝付けないので、そのまま起き出して出発の準備を始めてしまい、6時にキャンプ場を後にする。
 いったん町側へ下り、アスピーテラインを再び登る。昨日とは打って変わり、薄く雲はあるものの気持ちの良い晴れ…と言いたいところだが凍えるような寒さ。道路脇の気温表示はなんと9℃を示してる(´Д`;)。長袖TシャツとTシャツの重ね着はしてるものの、いかんせんメッシュジャケットでは防寒の役には立たず、((((; ゜Д゜)))ガクガクブルブルしながら頂上に向かう。当初の予定では頂上散策をするつもりだったけど、この寒さではそれどころではなくそのまま通過。アスピーテラインは、景色こそ普通の山道で、磐梯吾妻スカイラインのような殺伐さは無いのにも関わらずそこここで硫黄臭がしたり、森の中から突如蒸気が立ちこめる赤茶けた岩肌が露出している部分が現れたりという風景のギャップの面白さを楽しみながら下り、国道341号線を田沢湖まで下りる頃にはようやく寒さがやわらぐ。
 角館は前回来た時に見物したので通り過ぎ、秋田まで抜ける国道46号線をダラダラと流す。時折遅い車でペースが落ちるものの、まずは順調に流れていてスムーズに日本海側に出ることが出来る。海岸沿いを男鹿半島に向かい、日本海らしい(?)迫力のある断崖の風景を眺めながら男鹿半島をぐるりと半周して11時過ぎ入道崎に到着。しばし北緯40度線の景色を眺めた後ドライブインで海鮮丼の昼食。お土産を物色して、缶コーヒーで一服してから出発。
 男鹿半島の中心を貫くなまはげラインを通って寒風山に向かい、頂上で半島の風景を楽しんでから八郎潟に抜け、広大な干拓地の中を縦横に走る直線道路を走る。ところどころ防風林の木がなぎ倒されていて、ついこの間列島を縦断して大きな被害を出した台風18号の傷跡を垣間見る。そんな中、途中にあった段差を乗り越える際にジャンプ気味になり、ツーリングネットとロープで固定していたツーリングバッグ・お土産・テントの内、一番下に積んだツーリングバッグだけがだるま落としのようにキレイに抜け落ちるというイリュージョンを実演。いやはや、空いてて後ろに車がいなかったら良かったようなものの、下手したら後ろの車にえらいメーワクかけるところだった(汗)。
 東経140度線の看板や(今考えると、どうせなんだから経緯度交会点も見ときゃ良かった)地平線まで広がる水田をバックに(VFRの)記念撮影をしつつ八郎潟を抜け、琴丘森岳I.C.から秋田自動車道に乗り、東北道を経由して次の目的地である仙台に向かう。
 仙台宮城I.C.で高速を降り、仙台駅前で仙台在住の知り合いに到着の連絡を入れてから宿を探しに行く。幸い最初にあたったビジネスホテルに空きがあったのでそこにチェックイン。荷物を部屋に放り込んでから駅前で知り合いと待ち合わせ、知り合いオススメのずんだシェイクをずんだ茶寮ですすりながら、会わなかった間の四方山話に花を咲かせる。晩メシにはせっかく仙台に来たんだからと、定番中の定番伊達の牛たん本舗の牛たん定食を食す(残念ながらここの名物、極上芯たん定食は品切れで味わえず)。食後のお茶をしてから知り合いと別れ、ホテルに戻り就寝。
八幡平の写真 北緯40度のモニュメントの写真
もうちょっとワイド側があると、もっとスケール感が出るんだけど 入道崎にある北緯40度のモニュメント
画像右の突き出た岩が、キートンがチャーリーと度胸試しをして守った岩(何のネタだよ)
東経140度線の看板の写真 八郎潟の水田の写真
東経140度線をまたぐVFR
このあとイリュージョン(本文参照)を披露することに…。良く見ると、既にツーリングバッグが半分後ろにずれてしまっているのが分かるが、写真を撮ってる時は全く気付かなかった(汗)
見渡す限りの田んぼ田んぼ田んぼ…

【3日目】
 8時過ぎ起床。空はどんよりと曇り空気も肌寒い。知り合いと出発前にお茶をするため10時に待ち合わせをしていたけど、先にお土産を買う時間を取るために出発の準備をして9時チェックアウト。
 仙台駅で土産を買ったり本屋で時間をつぶしていると、知り合いから急遽仕事が入り見送りに行けなくなってしまったとの連絡が。しょうが無いので、せっかくだからと<るーぷる仙台>チョロQを自分用の土産に購入してから仙台随一のミニカーショップN's Collectionに向かう。11時の開店時間にはまだ早いので、それまで近所のモスバーガーで時間をつぶしてからショップを物色。特に掘り出し物は無かったので何も買わずに出発。仙台南I.C.から東北道に乗って仙台を後にする。
 どうも走行中に目の奥が疼いて異様に眠いのが気になり(持病の頭痛の前兆)、次のS.A.で念のため頭痛薬を飲み、コンスタントに約1時間ごとに休憩を挟みつつ東北自動車道を南下。東京に近づくにつれ雲が薄くなっていき、気温も徐々に上がり首都高に入る頃には暑いくらい。VFRの温度計を見てみると30℃まで上がってる。なんと、3日の間に20℃の気温差を文字通り肌で感じたことになる。
 ハンパな時間にモスで軽く食べてしまっていたので、昼食は2時過ぎに佐野S.A.で軽く済ませて走り続け、4時過ぎ東京に無事到着。いやいや、初日こそどうなることかと思ったものの、結果的には充実したツーリングで満足満足。

 ところで、行き帰りと東北自動車道でウィンカー出さずに合流や車線変更してる車がやたらいたけど、ありゃ東北流なのかい?

■'04/8/21:プチ避暑
 久々伊豆スカイラインの<峠の茶屋>のそばが食いたくなったので友人2人と走りに行く。8時に横浜新道の戸塚P.A.で待ち合わせ、例によって横浜新道→西湘バイパス→箱根新道を通って伊豆スカイラインに出る。
 富士山は雲に隠れがちなものの、晴れ渡った空に伊豆スカ周辺は大変涼しく走りには絶好の気候。<峠の茶屋>で蕎麦を食ってから亀石峠を下り、伊東の<きなし>でちゃんとした腹ごしらえ。あじたたき茶漬けが美味だった(^ω^)。
 昼食後喫茶店で一服してから冷川峠を上がり、伊豆スカイライン→箱根新道→小田原厚木道路→東名高速で帰ってくる。
 峠におけるウデの衰えをひしひしと感じたのは悲しかったものの、道もそんなに混まず大変気持ち良い走りが出来た…はいいのだが、帰りの海老名S.A.で休憩しているところにジェベルに乗った「キャンディ・ミルキィ」キタ━━━━━━( °∀ °)━━━━━━ !!!!(え? 誰かって? 知らない人は知らないままの方が幸せかも)。
 雑誌で写真は見たことあったけど、実物にお目にかかるのはもちろん初めて。さすがにインパクトがあり、記念(?)撮影を試みる人達に囲まれてた。つーか、友達は「何だあれ?(・д・)」だったのに、その存在は知ってて、京ポン持ってる友達に「“女装・キャンディ”で検索してみ」、と言えちゃう自分がちょっと嫌になった…_| ̄|○

■'04/8/14:今回はパンクしませんようにっ
 今週だと軒並みお盆休みに入ってタイヤ交換が出来ないかと焦ったものの、交換を頼もうと思っていたマッハは幸い休みじゃなかったのでタイヤ交換に向かう。
 こんなハナシもあるようだけど、ラッキーストライクホンダ気取りでフェンダーにビブのスティッカーを貼ったこともあるので(どんな理由だ)、とりあえず今回はミシュランPilot ROADを入れてみることに。お代はフロント:16,400円/リア:24,000円(サイトの値段と違うんですけど(^_^;))+廃タイヤ処理料:600円の計41,000円也。
 それにしてもタイヤ交換すると、ワックスで滑るのは当然として、プロファイルが変わったことで倒し込みでいきなりバタンと寝るように感じるのも怖い。寸法にしたらミリの世界の話なのに如実に挙動に違いが出て、それを敏感に感じるんだから人間の感覚ってすごいなぁ。
‥‥走行:12800km

■'04/8/8:結論−やっぱりメッツラーはパンクしやすい(´Д`;)
 ちょっと買い物をするためVFRで出かけたら、途中でスローパンクチャーを起こしているのに気付く(バイクを置き場から出す時、ちょっとリアが下がってるような気がしたのに「気のせい」で片づけたのはナイショだ)。
 スロー走行で様子を見ながら最初にあったガレージKAZUMAで修理してもらう(2,100円)。
 以前のパンク跡から洩れてしまったのかとも思ったけど、長さ2cm程の細いクギがしっかりと刺さってた。あくまでも応急処置で、もう交換した方がいいとのことなので、来週にでも交換に行くか…。あ"!、来週だともうお盆休みか?( ゜Д ゜)

■'04/7/31:微笑みの貴公子
 上野パーツセンター恒例の中野王子サイン会に初参加(ちなみに今日は東雲に出来たライコランドでも午前中にやっていた)。
 開始予定時間の2時の10分程前に上野パーツセンターに着くと、天気のおかげか中野王子の人気の高さからか、列は既にバイクの王国の路地(土地勘のない方には全く分からない表現で申し訳ない)を曲がるところまで伸びていた。
 一人(組)ずつ丁寧に応対しているので列の進みが遅く(ファンにとってはありがたいが、待つ方にとっちゃメーワク)、自分の番になったのは既に3時半頃。ここまで待ったんだからと今回はノブの時のような遠慮せず、持ってきたイクソの'01 YZRと'03 M1、ミニチャンプスの'01 YZRのアンダーカウルの3点全てにサインをしてもらう。ヨン様のインチキ臭い笑顔なんて屁でもない「笑顔の爽やかな好青年」ってイメージはテレビで見る通り。女性ファンが多いのも納得。
 2時間弱立ちっぱなしで疲れたのでとっとと会場を後にしちゃったんだけど、予定の終了時間まで残り20分じゃとてもこなせない人数がまだ残ってた。あんなのんびり列をさばいていて「予定の時間になり次第終了」なんかしたら暴動が起きると思うんだけど、どうなったんだろう?(^_^;)
サインを貰ったミニカーの写真
本日の戦果。サインしてる時「こういうのどこで買えるんですか?」って聞かれたけど、本人には情報行かないんだね。

■'04/7/20:酒、飲まないんですけど…(^_^;)
 先々週、パッセージから「任意保険の契約日付を間違えたので証書と領収書を回収させて欲しい。都合のいい時間を教えてもらえれば取りに伺う」との連絡が入り、別に対した手間でもないので、出かけるついでにパッセージまで持参したところ、今日になって証書以外の書類と領収書が郵送されてきた。
 開封してみると、なんとご丁寧に詫び状と共にビール券1枚を同梱する恐縮ぶり。「VDSLモデムのマニュアルなんでくれないんぢゃ、ゴルァ!」とクレイマーしたら、事務的な送付状はおろかメモすら付けずにマニュアルだけ送って寄越してきたNTTコミュニケーションズに爪の垢を煎じて飲ませてやりたいもんだ。

■'04/7/18:メット買うならRABEE!
 先日すっ転んで痛めてしまったライディングギアを新調すべく、セールの始まったナップスへ。
 シューズはエルフのシンテーゼ10を狙っていんだけど、欲しい色(グレイ)・サイズが在庫切れだったため、取り寄せだけしてもらう。ヘルメットは上野のRABEEの方が安いことが多いので、ここでは買うモデルと値段だけチェックすることにする。
 今回はレプリカには欲しいデザインのものがなかったので、アライラパイド-Or スターフラッグのイエローにすることにしてRABEEに向かい、店員さんに値段を訪ねると税込みで33,500円とのこと。ナップスが税抜36,000円(セール期間中なら5%引きなので実質この値段)だったので問答無用でこちらで買うことにする。
 ちなみに会計の時の店員さんの話だと最近メットの盗難が増えてるそうな。特にアライ、ショウエイのようなブランド物、さらにグラフィックモデルならなおさら危険とのこと。う〜む、ワイアロック持ち歩いた方がいいかな?

■'04/7/17:またパッセージのミスか?
 友人に第二子が産まれたのでお祝いがてら遊びに行った帰り、左フロントウィンカーが取れかかっているのを発見。ウィンカー自体に傷とかは無く、ボルトが脱落しただけのようなので、何かに当てられたとかイタズラでは無い模様。修理でカウル組む時に締め付けが甘かったんじゃないの?>パッセージ(一度何かあると際限なく疑うようになってしまう悲しい人間の性)
 その友人の手持ちのボルトで、経は合うが長すぎるボルトをカットしたもので固定することで応急処置をして事なきを得る。何かのついでか気が向いたときにちゃんとしたボルトを注文せんと。

■'04/6/14:車検証に隠された謎のメッセイジ!
 VFRの駐輪場の更新に必要なため車検証をコピーをしたら、何と透かしが入っていて、コピー側に「COPY」と印刷されてた。ビックリして改めて車検証を眺めてみたら、ナゾのQRコード(最近の馬券に入ってたり、EZナビウォークのCMで盛んにやってるアレね)は入ってるわ隅の文様は何やら複雑な印刷だわの変わり様。去年コピーした時はこんなもん無かったのでここ1年ほどで採用したらしいけど、一体何をそんなに偽造防止する必要があるの? 闇車検? 窃盗団?

■'04/5/30:おかえり、VFR
 一日中曇りとの天気予報はどこへやら朝から真夏のような暑さ。昨日できなかったアクラポヴィッチの取り付けを行う。
 ノーマル管を取り外し、エキパイの合わせ部分に液状ガスケットを塗りたくってサイレンサーを取り付ける。ふと気付くと、ノーマル管からアクラポに移植したセンタースタンド受けのゴムが両方に付いてる…、明細見たらしっかり請求されてるし(´Д`;)。そんくらい空気読んでくれよ、パッセージ
 組付けを終わりエンジンをかけてみても排気漏れも無さそうなので、今回は特に滞り無く作業が完了。ついでにエキパイの擦り傷が少しでも目立たなくなればと、1000番・2000番の順にペイパーがけをしてみる。
 浅い傷はだいぶ目立たなくなったものの、深い傷はやはり残るしペイパーがけしたあたりが曇ったようになってしまう。ま、予想はしていたのでこの仕上がりでひとまずは満足する。これで一応復活。あらためておかえり、VFR(^-^)。

■'04/5/29:ノーマル管って、こんなに静かだったんだ(^_^;)
 昨日帰宅するとパッセージから車検が完了したとの連絡が留守電に。
 昨日は時間が遅かったので今日の朝一番に電話してみると、「届けに行くがすぐには出れないのでメドがついたら連絡する」とのこと。「わざわざ持ってきてくれるなんて親切ぢゃん」と感心しながら用事を済ませていると、11時半頃今から出るとの電話があり、20分程経ってから玄関のチャイムが鳴る。費用とアクラポヴィッチは基準適合外の部品になり(100dbを軽く越えてたそうな(^_^;)。体感上はそんなうるさく感じないのになぁ)、ウチでは取り付けられないためノーマルのままでのお渡しなるとの説明を受け支払いを済ませる(やっぱ、例の法改正のせいで最近うるさいそうだ)。ところがサイレンサーは持って来てくれたものの、預けていたメットを持ってくるのを忘れるというポカ発覚。親切で好印象なんだけどどっか抜けてるよな、この店(つうか担当した店員さん)。
 費用は整備費用62,087円+法定費用25,245円+任意保険料22,100円でしめて10,9432円也。さぁて、いっちょ明日のダービーで取り戻しますか(笑)。
 今日は用事があるのでアクラポの取り付けは明日に回しお出かけ。ノーマル管は排気音よりメカノイズの方が目立つ(ような気がする)ので、カムギアの「ミャ〜〜ン」って音を久々意識して新鮮。あと、アクラポの時はノッキングを起こしたような低速でのギア&速度でも粘るのを再発見。やっぱノーマルは汎用性の高いセッティングだったのだな、と妙に感心する。

■'04/5/22:アクラポって日本の音量規定値クリアしてなかったんかい?(´Д`;)
 今日は朝から昨日の午後の台風一過が嘘のように霧雨が降ったりやんだりのはっきりしない天気。でも予報によると明日もこんな感じの天気だと言うし、今日も本格的な降りにはならないようなので、意を決してVFRを車検のためにパッセージに持っていくことに。
 軽自動車税の納税証明書と任意保険の証書(今回は任意保険を継続するものの、購入したホンダドリーム磯子店とパッセージでは扱ってる保険会社が違うため)を持参し、消耗品の交換は最低限にする旨伝えて帰宅すると、いきなりパッセージから連絡があり、アクラポヴィッチの音量が規定値を超えているのでノーマルに戻す必要があるとのこと! ノーマルがあるのだったら引き取りに行くと言うのでお言葉に甘えて取りに来てもらう。
 いやしかし、これでまた余計な工賃がかかっちまうぢゃないか…(つД`)。つい最近アクラポを買ったVFR仲間が店で交換断られたって言ってたし、やっぱこないだの法改正で厳しくなっちゃったのかねぇ?(それでいて、バイク乗ってる身でもやかましいと思うデカスク+スーパートラップがハバを効かせてるのはなんでだ? 自分でやってるからか?)
 次は自分でやるにしても、車検のたびに戻すのもわずらわしいからJMCA認定品に換えようかなぁ? つっても、国内ブランドはTSRくらいしかないしなぁ…、ああ、めんどくせ。

■'04/5/4:これでホントに純正色なのかぁ?
 ヤフオクで落としたサイドカウルの小キズのタッチアップに挑む。
 昨日出かけたついでにナップスで買っておいたデイトナのメイカー純正色タッチアップペン、MC Painterのイタリアンレッド(H-01E)をキズに塗っていくが、やはりペンタイプだと下地のFRPの黒を隠蔽するほどは塗料が乗らないし、どうも実際のカウルの色よりもどす黒い赤なので塗りムラが目立ち、かえって小汚くなったような印象が…(T_T)。お金に余裕が出来たらハケタイプでリトライしようかな?

■'04/5/1:VFRの帰還
 予定の日を過ぎても連絡が無いのでパッセージに電話を入れてみたら「もう出来てます」とのこと(おい)。喜び勇んで取りに行き最終的な修理額を聞くと、ハンドルが曲がっていたので交換したものの(向こうの判断で金額を抑えるためにミラーを交換しなかったそうな…って、見積もりにミラー入ってたんか。ミラー交換するつもりなかったのに見落としてたよ(笑))、フォークの修正料の引き方に勘違いがあったとかで、結局165,889円と20万いかずに済むことに。内心「なんだ、途中で連絡くれればタンデムステップステーも交換したのに」と思いつつも仕上がりを見ると、意外なほど傷が目立たないので、これはこのままにしちゃうかも。
 支払いも済ませ、20日ぶりのVFRに乗って買い物でも行こうと走り出して5キロばかり過ぎたあたりで、急にエンジンが吹けなくなったような違和感が…、「ン? まさかオーヴァーヒート?」とか思いつつ回転をキープしようとアクセルを開けても全然前に進まなくなる。こりゃ一大事と路肩に寄せて様子を見ると、エンジンはしっかり回ってるものの、クラッチを繋いでもちっとも前に進まないので「こりゃクラッチでもやられてんのか?」と青くなり、降りて押そうとするとニュートラルに入ってるにも関わらずピクリとも動かない…。なんとブレイキがしっかりとローターに噛みついて前輪がロックされてしまっているではないか!
 エンジンをかけて半クラッチで繋いでいっても後輪はホウィールスピンするばかりでほとんどロッシのバーンナウト状態(実際ケムリ出てたし(^_^;))。リアブレイキもペダルを踏んでも動かないのでどうやらブレイキのオイルラインにトラブルが生じてる模様。これではどうにもならないので、パッセージに連絡してピックアップしてもらうことに。結局、バイク屋を出て1時間も経たないうちに再入院するハメになってしまいましたとさ(ToT)/~。

 さすがに今日中には上がらないだろうから、ゴールデンウィークはバイク無しを覚悟していたら、8時過ぎにパッセージから修理完了の電話があり、しかもわざわざ家まで持ってきてくれるとのこと(よっぽど休み中にガレージふさがれるのがイヤなのかな?(^_^;))。
 結局原因は、リアブレイキのマスターシリンダーを押すロッドの見えない部分の部品が歪んでいるのを見落としていて、これがブレイキが押しっぱなしの状態にしてしまっていたとのこと(だったらリアブレイキがかかりっぱなしになりそうなもんだが…D-CBSマジック?(笑))。たまたま同型の部品があったのでそれに交換することで解決…とは言え、乗ってみないことには何かあるか分からないからなぁ。何はともあれ無事休み前に受け取ることが出来て良かった。

■'04/4/20:出来上がりは来週
 パッセージから「アッパーカウルがバックオーダーのため出来上がりが27日くらいになる」という連絡がある。ま、特に予定があるわけじゃないけど、ゴールデンウィーク(政治的に正しくは「大型連休」?)に間に合うんであればモンクはありませんとも。
 一方、帰宅したらヤフオクで落としたサイドカウルが届いていたらしく不在票が‥‥って、土日着を希望したんですけど(-_-#)。幸い早い時間の帰宅だったので、その日のうちに再配達してもらいモノを見てみると、写真には写っていない(写さなかった?:-p)キズが結構あちこちに。「コキズ有りますが全体的にはキレイと思います」か、まぁ、ウソは付いて無いし、主観の差と言ってしまえばそれまでけど、ちょっとなぁ。でも、評価はおおむね良いみたいだから、オイラが神経質すぎるだけなんだろーな、きっと。
サイドカウルの傷の写真1 サイドカウルの傷の写真2
「コキズ」その1 「コキズ」その2 この他にもいくつか点々と

■'04/4/15:サンジュウマンの内訳
 パッセージから「修理見積もりが出来たが30万(!?)を超えているのでどこまで直すか打ち合わせしたい」という連絡が水曜にあったので会社帰りにパッセージへ。
 30万の中にはフォークの修正料やアクラポヴィッチの代金まで含まれている「全部入り」なので、モノを見ながら優先度の低いパーツを落としていくことに。
 そもそも交換を考えていなかったアクラポヴィッチを真っ先に外してもらい、店員さんによると目立ったヨレは感じなかったというので、とりあえずフォークの修正も見送ることに。
 一番金額がデカいアッパーカウル(41,400円)は、ヤフオクで出物待ちをしてもいいんだけど、結局ウィンカーのことがあるので交換してもらうことにして、サイドカウル(34,000円)は、今ちょうど、小傷有りのがヤフオクに出ているので外してもらう。あと、走行には影響が無くて比較的値の張るフロントフェンダー(12,300円)とタンデムステップホルダー(5,900円)も抜いてもらうと、ちょうど20万くらいになる。あとは必須か、ケチっても大差無い金額のパーツばかりなので、この内容でお願いすることにする。
 家に帰ってから、ちょうど今日が終了日のサイドカウルに入札。ライヴァル不在のまま開始価格の12,000円で無事落札(つーか、中古パーツ販売をしている業者の出品なので「購入」と言った方がいいのかも)。送料がいくらかかるか分からないが、これでサイドカウル代は約半分に節約出来たカタチに。
 それにしても、デジタル一眼レフカメラを見送ったおかげで浮いたお金が十数万円あったから助かったものの、やはり財布的には大打撃っすわ。つくづく、転倒なんかするもんじゃないやね(あ〜あ、金が余ったのをいいことに、コレとかコレとか買おうと思ってたのになぁ)。
見積書の写真

■'04/4/10:被害検分
 修理見積もりをしてもらうため、VFRをパッセージへ置いてくる。明日には連絡をくれるとこのこと。で、一見して分かる破損個所は以下の写真の通りに。一体いくらになることやら…(#SIGH#)。
破損個所の写真1 破損個所の写真2
ハンドルバーエンドの削れとブレイキレヴァーの曲がり&削れ アッパーカウルの割れ&削れとウィンカーのダメージ。アッパーは割れさえなければリペアくらいで済んだかも知れないのに…
破損個所の写真3 破損個所の写真4
サイドカウルとクランクケースカヴァーの削れ。一番左のボルトを受けるステーもグンニャリと曲がってました 回れ右してしまったブレイキペダル。マスターシリンダーのピストンを押すロッドも曲がってました(T_T)
破損個所の写真5 破損個所の写真6
アッパーがあれだけ削れ、ステップホルダーとステップもこんなに削れたのに、テイルカウルが無傷というのも不思議 サイレンサーのテイルエンドの傷もこの程度。上手く設計してあるなぁ、アクラポヴィッチって(そうなのか?)
破損個所の写真7
フロントフェンダーのこすり傷。これはまぁ、ヤフオクで出物が見つかるまで放置しても

■'04/4/3・4:ごめんね、VFR‥‥
 休日出勤した帰り道、中原街道の交差点で「そこで出てくるか!?」とゆータイミングで対向車が右折してきたので急ブレイキ! パニックにはなったものの「これなら止まれる!」と思ったのも束の間、D-CBSの恩恵に預かることもなくフロントからスリップダウン。バイクは右側に倒れてそのまま10〜20mくらい真っ直ぐ滑走。本人も肩から落ちて5m近くヘルメットをこすりながら滑走していた(嗚呼、これで宇川レプリカが本格的にオシャカだよ…、岡田レプリカ買うお膳立てが整っちまった)。
 相手は気付かなかったのか逃げたのかそのまま行ってしまい、テイルランプを空しく見送ることに(-_-#)。
 とりあえず倒れたバイクを見ると、一回転してこちらをライトを向けていたのが、とても恨めしそうな顔に見えた(;_;)。その場でみた限り、被害はフォークの(恐らく)捻れ、ブレイキレバーの曲がり、フロントウィンカーがカウルにめり込み点かなくなり、サイドカウルはズルズルの上、アッパーカウルも少し欠けてしまっていた上、ハンドルバーエンド、前後ステップとタンデムステップステー、クランクケースカヴァーも削れ、ブレイキペダルが外側にねじ曲がってしまっていた。
 他にもフロントフェンダーのヘリにこすれがあるものの、気にしなければ交換しなくてもいい程度だし、アクラポヴィッチのマフラーも、サイレンサーに少々擦り傷が付いたものの、楕円サイレンサーのおかげか、へこみは全く無し。などなど、転倒時の勢いの割りには軽傷に見えるが、明るい所で見ると、もう少し何かあるだろう(特にブレイキペダル回りが怪しい)。それにしても驚いたのは、起こしてからエンジンをかけてみるとイッパツでかかったこと。インジェクションってすごいな。
 怪我の方は、右肩をしこたま打ち右膝を思いっきり擦りむく。着ていたフライトジャケットが肘まで捲れ上がっていて肘も少々擦りむけていた。膝のすり傷はさほど痛くないが、肩を動かすと痛いしなんかヘンな違和感(「クリッ」って音がする)があるが、自走出来そうなのでチンタラと帰ってくる。
 それにしても、大事に乗るつもりだっただけに今回の店頭は口惜しいなぁ。買ってからちょうど2年、慣れと言うか過信があったんだろうな。それとも、認めたくないけど、もうこのクラスを扱うにはトシなのかねぇ? しかし、幸い駐車車両なども無く、今回は余所様を巻き込まずに済んだのがせめてもの救いだった。

 痛みはあるものの、耐えられない程の痛みでは無いので、ディック・フランシスの小説の主人公よろしく自然治癒に任せても良かったのだが、なまじシロウト判断で甘くみて長引いたりするのもアホらしいので、翌日、日曜もやっている近所の病院に行き、念のため肩と膝を看てもらう。レントゲンを撮ったら幸い折れていないとのこと。膝の傷の消毒をしてもらい、痛み止め・化膿止めの薬と湿布をもらう。体は痛いし、見ると気分的に落ち込むので、明るいところでのVFRの検分はまた今度にすることにして、今日のところは家でおとなしく静養することにした。

■'04/3/20:もてぎのカタキを上野で討つ
 上野パーツセンターのリニューアル2周年記念企画として、青木宣篤・高橋裕紀・青山周平の3選手のサイン会が開かれると言うので上野へ。
 今週前半は5月の陽気と言われるほど暖かかったにも関わらず、週末が近づくに連れ寒さがぶり返し、今日にいたっては霙混じりの雨まで降ってくる(T-T)。もてぎのサイン会の時も雨だったし、ノブって絶対雨男だな。<どっちがだよ
 サインしてもらうアイテムは持ち込みでいいとのことなので、当然ながら2WHEELS(現イクソ)の'00 γとタミヤの'99 γのプラモを持参し、今回は無事サインを頂くことが出来る(実は'99 γと'98のNSRのミニカーも持っていったのだが、さすがに4アイテムもしてもらうのは気が引けたので出さずにおいた)。握手もしたら手がえらくデカかったのが印象的。これでようやく去年の恨みを晴らすことが出来た。
 ちなみにこの雨の中集まっていたのは20人ほどとちょっと寂しい感じ。雨だから仕方ないのか、やはりロードレースの日本での盛り上がらなさが反映してしまっているのか(#SIGH#)。
サインを貰った#947;のミニカーとプラモのボックスの写真
本日の収穫。
プラモにしてくれたサインにはちゃんと「TEAM SUZUKI」と入れてくれました。いい人だ、ノブって。

■'04/3/6:カッコ〜ン‥‥
 宇川レプリカ落としちまっただよ‥‥しかも脳天から‥‥_| ̄|○
 ショウエイのメットってなんか呪いでもかけてあんじゃないの?(ないって)それとも岡田レプリカを買えとゆー神のお告げか?(それも違う)

■'04/1/25:個人的には赤の方が好きだな
 1月23日からモデルチェンジしたV4 VTECの国内モデルが発売開始。
 変更点は車体とホウィールがシルヴァー(デジタルシルバーメタリック)になって車名ロゴデカールも変更。エンジン停止時にヘッドライトを消灯したままハザードランプが使えるようになった(だけ)と言うごくごくマイナーなモデルチェンジ。「V4 VTEC」を謳わなくなったってことは、もうハイテクをウリにするのはやめたんだろうか?
 しかし販売計画台数が02モデルの400台から250台に減ってるよ。初期型よりは見るようになったと思うんだけど、そんなに売れないのかね? VFRって…(つД`)。


Last Modified 2004/12/18
Blank
Corner Down Left Blank Corner Down Right