Home Book Minicar Motor Mac Weblog
Left Side
VFRな日々
02年6月から17年4月まで乗っていたVFR800にまつわる記録とモータースポーツ関連イヴェントの参加レポートです(2005年分)

Top
NC750X
SPACIA GEAR
VFR800
GSX750W
TDM850
Bandit250
750 KATANA
GS250FW
GN50E
02年 | 03年 | 04年 | 05年 | 06年 | 07年 | 08年 | 09年 | 10年 | 11年 | 12年 | 13年 | 14年 | 15年 | 16年 | 17年 |

■'05/12/18:イミ無し300円
 ちょっとVFRで買い物に出た帰り道、フロント右のウィンカーが点かなくなったことに気が付いたので、ウィンカーの球ならいつでも在庫してるだろうとパッセージに向かうがあいにくお休み。パッセージの近くにあるバイク屋も休みだったので、もう1軒の近めのバイク屋に行き、店のおっちゃんがバルブの種類を調べるためにウィンカーを外したところ、なんとカプラーが外れてただけで球切れじゃなかった(;´Д`)。バツの悪い思いをしつつ作業代300円を払って引き上げる。

■'05/11/23:修理完了率95%
 先週注文したパーツを受け取りにパッセージへ(日曜は定休日で受け取れなかったのだ)。トリムクリップが1個95円×5、バンクセンサー(つってもただのボルトとスペイサーの組み合わせ。しかもスペイサーは別パーツ扱いなので、丸ごと注文したい時はご注意を)が100円で税込み604円。家に戻って早速取り付ける。
 トリムクリップをはめ、曲がったバンクセンサーを抜いてみると、ボルトを包むスペイサーも端が歪んでいるのに気付くが、美観上気になる程では無いのでそのまま再利用することに。ボルトが曲がってスペイサーが抜けなくなっていたため、ボルトを曲げ伸ばす手間があったもののすんなりと交換終了。

■'05/11/19:目標達成率2/3
 今日はいささか不純な動機でスーパー耐久 第8戦(最終戦)が開催されているツインリンクもてぎにVFRでお出かけ。その不純な動機とは、「8耐でサインを貰いそこなったイトシンにRC211Vのミニカーにサインをしてもらおう!」「荒 聖治にR8のミニカーにサインをしてもらおう!」「小田倉様(<いつの間にか様付きになってる(笑))のコスチューム姿を拝もう!」とゆーもの。今年のS耐は、2輪・4輪・ギャルという3大ミーハーゴコロを刺激するメンツが揃っているので、チャンスとばかりに空いてて目的を果たしやすそうな土曜日のピットウォークに参加してみたもの。
 7時半に出発して9時半ちょっと前に到着。観戦券とピットウォーク券を買い込み、11時25分からのピットウォーク(何と1時間15分もある)までの時間を、予選日なので閑散とした中央エントランスをブラつき、桜三世のライブショウを見たり、初回入荷がショートした'05 エッソウルトラフロースープラが結構残ってたので、転売用に買っておくか? などと妄想したりしながらつぶす。
 ほぼ定刻に始まったピットウォークでは、まずは荒を発見したのでミニチャンプス製R8のミニカーにサインを頂き1ダウン。次はイトシンを探しつつギャルを撮りながら移動。C-WESTで小田倉様の写真を少々撮って2ダウンしてから移動を続けるがイトシン見あたらず(´・ω・`)。あとは時間までC-WESTで小田倉様を撮るのと、イトシンが現れないかブラつくのを何度か繰り返すがついにイトシンにはお目にかかれず_| ̄|○
 ピットウォーク終了後、キャンギャルオンステイジを見物してから3時には退散。今日は迷わずに水戸インターまで出て、友部S.Aでガスチャージをしてから家を目指す。
荒 聖治イタ━━━━━(°∀°)━━━━━ !!!! ナゼか清原のそっくりさんが。ドライヴァーより目立ってたかも(笑)
小田倉様、いつ見てもお美しいなぁ(^-^)。 R8にサインGet!(・∀・) 将来いくらになるかなぁ(売りませんって)。

 で、「不純な動機」の成果はこちらをドゾー( ´∀`)つ《レースクイーンに花束を♯》2005年 スーパー耐久 第8戦編

■'05/11/13:富士でF1開催? 寝言は寝て言え
 TS010、TS020などのル マンカーが生で走るのを一度は見ておこうと《TOYOTA MOTORSPORTS FESTIVAL 2005》を見に、今年2回目の富士スピードウェイにVFRで出かける。
 同行の友人と8時に海老名S.Aで待ち合わせるが、友人から「寝坊したので先に行ってくれ」との連絡が入ったため出発して9時半頃富士到着。まずはブース見物で時間を潰しながら友人を待つが、本日のお目当ての10時45分からのヒストリックカーデモランが始まる時間になっても友人が現れないので、とりあえず一人でグランドスタンドで見物。TS010、TS020の野太いエグゾーストノートや始めてのF1(TF105)の甲高い生サウンドに酔いしれていると友人から到着の連絡が入ったので、TF105とヴィッツ、マークXとのガチンコバトルなんてお馬鹿企画を見てからイベント広場で無事合流。友人とブースを一回りしてからパドック側に抜け、ピット内に展示してある各種レース車両の見物。デモで走行した車両の他、夕方のGTのデモ走行を控えたSUPER GT車両(GT500のスープラ勢全車、GT300のプロμ太陽石油 KUMHO セリカ、ウェッズスポーツセリカ、RECKLESS MR-S、吉兆宝山 MR-S)、歴代F1カー(TF101〜105)、その他モータショーで発表したコンセプトカーなどが居並び、どこも見物客で賑わっていた。
 一通り見終わったところでメシを食おうと思ったものの、並びの列がハンパな長さじゃないので、帰りの混雑を避けたいこともあり、早めに引き上げることにして富士を後にし、246沿いの道の駅で遅い昼メシを採ってから帰路に就く。
 その途中、海老名S.Aで片側のテイルランプが切れてるのに友人が気付く。チェックしてみるとフロントブレイキを握ってもブレイキランプが付かないことも発覚。テイルランプはともかく、ブレイキランプの方は安全に関わるので帰りにパッセージに寄って見てもらうと、テイルランプは明らかに切れていて、ブレイキランプはスウィッチ側の端子が曲がってて切れてしまってたのこと。個人的な好みで、ブレイキレバーの向きを標準位置よりお辞儀気味にしてたら、そのせいで干渉してしまっていた模様。パーツのストックがあったのでその場で交換してもらい、ついでにこないだ割ってしまったトリムクリップ立ちゴケした時に曲がってしまったバンクセンサーを注文して帰宅。交換代は1,932円也。
 しかしいつから切れてたんだろう? 両方がイッペンに切れたとは思えないので、ブレイキランプなんか結構前からだったりして…(汗)。

 それにしても春先にGTで来たときも思ったけど、富士って、このレヴェルのイベント(動員数は3万人だったそうだけど)でも駐車場(4輪も2輪も)もパンパン、グランドスタンド裏に人が集中しちゃってどうしようもなくなっちゃうのに、これでF1の集客量をマトモに捌けるのかはなはだ疑問なんだけど…。あとホンダ系のサーキットと違って2輪に優しくないのも気になるし。
YZR-M1の写真 ビバンダムの写真
おや、こんなところにM1が。しかも仕切すらしてないからいいアングルで撮り放題 ビブ越しに富士山。残念ながら曇る一方ですぐ隠れちゃいましたけど
バクシードブースの写真 トヨタ2000GTのオープンカーに乗るトゥルーリの写真
商品化する気かしら? バンダイスープラのドライヴァー、バクシードガールズのフィギュアがバクシードブースに オープニングのトヨタ2000GT・ヨタハチパレイドの先頭には、ボンドカー仕様の2000GTでトゥルーリがご挨拶
TS010の写真 TS020の写真
関谷のドライビングによるTS010のデモラン。低音がド迫力のエグゾーストノートは、甲高いF1のより迫力を感じました こちらは片山ドライビングのGT-One。いやぁ、やっぱレーシングカーは走ってナンボやねぇ
ZENT セルモ スープラの写真 RECKLESS MR-Sの写真
ピットではSUPER GT車両が勢ぞろい。GT500でドライヴァーズチャンピオンを獲ったZENT セルモ スープラ こちらはGT300ドライヴァーズチャンピオンのRECKLESS MR-S

■'05/10/2:フィルターレンチ2個あってもなぁ
 有楽町で映画(ちなみに『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』)を観た帰りにライコランドに寄ってオイルフィルターレンチを購入(1,050円)。そうかそうか、「ホンダ/ヤマハ/カワサキが共通で、スズキ車のみが別サイズ」ってカラクリか。確かに今持ってるやつはイナズマの時に買ったやつだったからな〜。でもまぁ、これで今後どこのバイク買ってももう大丈夫だな、うん。<無理矢理納得しようとしている。

■'05/10/1:ドジは死んでもなおらない
 佐渡のツーリング中に規定の2万キロを迎えたのをふと思い出し(ホラ、普段は走行距離なんか気にしないからさ。ね?)オイル交換を実施。
 実際は去年の春コケた際の修理で、クランクケースカヴァーを交換する都合上オイルも交換しているので、距離的にはまだ交換しなくても大丈夫ではあるものの、その時の走行距離を控え忘れたし、オイルフィルター交換時期も来ているのでリセットがてら交換することに。
 ナップスカストロールGPS 15W-50を3L分(1,400円×3)と南海のマグネット付きオイルフィルター(1,170円)、廃油処理パック(480円)を買い込んで来て、「いざ取りかからん」と、ドレンボルトを外し、オイルを抜きながらカウルを外そうとしてまたもやトリムクリップを割ってしまう(´Д`;)。これ、割らずにうまく外すコツってあるのかしらん? そんなこんなでカウルを外し終わり、オイルフィルターを交換しようと手持ちのオイルフィルターレンチを合わせてみたらスカスカ…。こんなん、そんなに色々サイズがあるとは思ってなかったから調べもしなかっただよ。せめてオイル抜く前に合わせて見りゃ買いに行けたものを…_| ̄|○
 しょうがないのでフィルター交換は見送り、オイル交換だけして作業完了。う〜ん、これなら500円出してナップスでやってもらった方がよっぽど手っ取り早くて安あがりだったかも。もちろん「自分でいじるヨロコビ」みたいのもあるから損得問題ぢゃないんだけど。
 さて、フィルターは規定で交換しておきたいから、次は5千キロとか早めにオイル交換することにしようかなぁ。
‥‥走行:21420km

■'05/9/18:ロッシがコケるところを見られるなんて、なんてラッキィ(をい)
 毎年恒例のMotoGP 日本GP観戦、今年はピットウォーク券が前売りされるようになったものの、当日売りもあるだろうとタカをくくって買わずにいたら、なんと売り切れてしまった上に当日売りは無いとのことで、慌ててヤフオクで倍以上の値段(定価は2,000円)で落とすハメに陥るというハプニングを挟みつつ決勝日に臨む。
 今年は同行の友人が車のため一人で例年通り早朝VFRで出発。メッシュジャケットでは肌寒いくらいのすっかり秋を感じさせる空気の中5時半頃もてぎに到着。6時半ごろ車でもてぎ入りした友人と落ち合ってからゲイトオープンを待ち、ゲイトオープン後、もてぎオリジナル開催記念MoroGPミニカーDaijiro.net特注のNSR250のミニカーの状況をチェックしてからピットウォークの列へ。
 決勝日のピットウォークは30分と短く、急ぎ足でピットを端から端まで渡らないと回りきれない慌ただしさの上、今年は何だかガレイジを開けてないティーム(モビスターホンダとか)も多くイマイチ冴えなかった(ノベルティもそんな配ってなかったし)。第一キャメルホンダに杉村陽子タン現れないしさっ(ノ`д´)ノ彡┻━┻
 一体、なんのために苦労してピットウォーク券落としたんだか…_| ̄|○(え?)
 冗談はさておき(はい、そこ、「冗談じゃないクセに」とかツッコまない)、SUPER GT8耐などのサービス精神旺盛なピットウォークを見たあとだけに、このヤル気の無い姿勢にはかなりガッカリ。去年はそんなことなかったのに、この質の低下は一体ナニ?
 そんなこんなでピットウォーク終了後ブース探索。今年はなにやらブースも観客も多く賑わいを見せているような印象を受けつつ(どうやら実際観客数は去年より増えてた模様。去年の玉やんの優勝で注目度が高まったのかしらん?)、Daijiro.net特注NSR250やゴロワーズヤマハのキャップに釣られてゴロワーズのカートンを買ったり、キャンギャル(今年は好みのコが多かった♪)の写真を撮ったりして125ccのスタートまで過ごす。この頃にはすっかり夏の日差しで、今年の8耐の時よりハードなコンディションに。
 今年は新たに指定席になった90°コーナーで観戦。125ccは日本人の見せ場こそ無かったものの、このクラスらしいテール・トゥ・ノーズ、サイド・バイ・サイドのバトルが熱かったし、最終コーナーで転倒したトーマス・ルティ(ホンダの表記は「ルシ」)のマシーンにセルジオ・ガデアがまともに突っ込んでしまうというアクシデントで赤旗中断になるという波乱もあって目が離せなかったし、250ccは250ccで、初のポールポジションを獲った青山博一が、途中何回かトップを譲るものの、後半は後続を突き放してGP初優勝を飾り大興奮。
 肝心のMotoGPクラスは、モリワキの松戸直樹がオープニングラップで転倒、ベイリスの代役で急遽参戦した宇川も4週目にマシーントラブルでリタイヤ、中野王子までエンジンブロゥで戦列離脱と、日本人勢が全般的に振るわなかったものの、ポールを獲ったカピロッシとビアッジの序盤のバトルは面白かったし、前半トップを走っていたものの、先行するカピロッシ達に着いていけなくなったメランドリを交わして追おうと焦った(?)ロッシが、90°コーナーでメランドリに追突・転倒してしまうという、ロッシとしては珍しいミスにより玉やんが3位表彰台をGetするという波乱もあり、それなりに熱いレースだったので満足度は高かった。
 レース終了後、夏を思わせる日差しに照らされっぱなしだったので、クールダウンするためと、渋滞が少しは緩和するのを期待して軽い食事をとったり最後のブース行脚をしたり、コレクションホールを閉館時間まで見学したりして時間をつぶし、車の友人とは別れて6時にもてぎを発つ。ところが帰り道、いつも通り水戸インターに向かうが、どこをどう間違ったか宇都宮に出るルートに迷い込んでしまうといういらんオチを付けてしまい(もてぎに何回来てるんだ?っちゅうハナシですわ)、結局家に辿り着いたのは10時。いやはや、疲れたけど面白かった。
ゴロワーズのキャンギャルの写真 もてぎとDaijiro.net特注のイクソのミニカーの写真
今年はゴロワーズがタバコを買うとグッズを貰えるキャンペインをやってました。冠スポンサーの時は何もしなかったのに、ナゼ? 写真は1カートン買うと貰えるゴロワーズヤマハのキャップを持ったキャンギャルタン 今回、最大の目的(をい)であるもてぎ特注のRC221V玉やん車と、Daijiro.net特注のNSR250。NSRは瞬殺になるんじゃないかと心配してたけど、決勝終了後もまだ残ってました
125ccクラスのトップ争いの写真 観客に手を振ってウィニングランをする青山博一の写真
125ccの序盤のトップ争い。90°コーナーに3台並んで進入していくなよ(´Д`;) 見事ポール・トゥ・ウィンでGP初勝利を飾った青山博一
2シーターデスモセディチの写真 2シーターデスモセディチでのデモランの写真
2シーターデスモセディチ キタ━━━(°∀°)━━━ !!!! その2シーターデスモセディチによるデモラン。ライダーは懐かしいランディ・マモラ(だよね?)。何キロ出すかわからないけど怖そう…
オフィシャルにピットまで送ってもらっている中野王子の写真 ウィニングランでのビアッジと玉やんの写真
エンジンブロゥでリタイアしてしまった中野王子。このようにしきりに謝ってました 2位をGetし、サーヴィスにバーンナウトするビアッジのところに、去年ティームメイトだった3位の玉やんが寄ってました

 一部で好評(?)の今回の「成果」(ついに1GBのCFカードを使い切っちまった(´Д`;))は、《レースクイーンに花束を♯》日本グランプリ編をどうぞ♪

■'05/9/14:ええ、今日は平日ですがそれが何か?
 週末の日本GPを控え、ブリヂストンBRIDGESTONE TODAY(ゴムとタイヤの博物館)でブリヂストン契約ライダーを招いてのイヴェントが開かれたので、3日にあった玉田・中野トークショウに行き損なったこともあり、サイン目当てに8耐の時や佐渡ツーリングの時よりもよっぽど夏らしい日差しと空模様の中、有給取って(をい)VFRで出かける。参加ライダーは中野王子、アレックス・ホフマンのカワサキコンビと、スズキからジョン・ホプキンス、ドカからカルロス・チェカとロリス・カピロッシの計5人。
 イヴェントは、5人それぞれに今季の感想やもてぎにかける意気込みを聞くトークショウ〜参加した5人とロバーツのサイン入りグッズの当たる抽選会(例によって外れた)〜サイン会(色紙は主催者側が用意。時間節約のため基本的に私物にはNG)という流れでちょうど1時間。ただ、サイン会が事前に告知されておらず、しかも現場で整理券を配るでもなかったのでサインを貰おうとファンがテントに殺到して混乱気味。スタッフが「押さないでください!」なんてキレてたけど、ありゃ仕切りが悪いよ。
 そんな混乱の中でもちゃっかり5人のサインが入った色紙をGetした上、中野王子とホフマンのカワサキコンビに、こないだ出たZX-RR 2台セットのチョロQの台紙にサインを貰い、さらにイヴェント終了後、ホフマンにイクソのミニカーにサインをしてもらうことに成功。
 ちなみにサインをしてもらった時、差し出したチョロQに中野王子が過剰に反応。スタッフに「何、これ〜? こんなのいつ出たの?」と食い付きまくり(笑)。ホフマンにも「これ、どこで買えるの?」と聞かれたので、「日本のホビーショップ」と答えたら「じゃあ、僕もぜひ買うよ」みたいなこと言ってたのでミニカーがあることすら知らなかった模様(ミニカーにサイン貰うのなんかオイラだけってワケでもなかろうに)。ライダーやマシーンのマーチャンダイズを管理する方々、もうちっとライダーに商品化されたアイテムの情報を流してあげた方がいいんでないの?

 そんなこんなでイヴェント自体は楽しんだものの、せっかくもらったブリヂストンユーザーが写ったポスターと、バッグに閉まったものの、ファスナーを閉め忘れたためサングラスを帰り道で落としてしまうといういらんオチを付けてしまった(「ポスターすっとんだ時後にいたドライヴァーの方すんませんでした」と、ここで謝っておこう)。しかもサングラスは長年愛用してたヤツだったからちょっとショック(´・ω・`)。そういや今年、SUPER GTの時もグラサン壊したんだよなぁ。グラサン受難な年だ(追記:のちに別のポケットにしまっていて無事だったことが発覚。あぁ恥ずかちぃ)。
GSV-R、ZX-RR、デスモセディチの写真 中野真矢、アレックス・ホフマンの写真
ブリヂストン使用MotoGPマシーンが勢ぞろい。こういう風にメイカー違いのバイクが並ぶショットは以外と貴重な気が 中野王子、ホフマンのカワサキレーシングコンビ
ロリス・カピロッシ、カルロス・チェカ、ジョン・ホプキンスの写真 本日の戦利品の写真
カピ、チェカのドゥカティコンビとスズキのホプキンス 本日の戦利品。イクソのミニカーにはホフマンにしかサインを貰えませんでした
大野やよいちゃんの写真 大野やよいちゃん・冨田幸子ちゃんのツーショット写真
八景島でのSUPER GTのイヴェントでも見かけたツインリンクもてぎエンジェルの大野やよいちゃんがお手伝いに来てました。日差しも風も強いと、ギャル撮りにはいささか不向きなコンディションでした どっかのメディアのギャル撮影に便乗してパチリ。そのカメラマン「萌え〜って感じで!」などとワケのわからんリクエストしてたので二人も困ってた(笑)。「萌え」もすっかり本来の意味合いが知られないまま広まっちゃったなぁ

■'05/8/28〜8/29:佐渡牛、食べてみたかったなぁ…
【1日目】
 夏休み恒例のロングツーリング、例年混むのを嫌って9月に入ってから夏休みを取っていたんだけど、どうも9月に入ると途端に天候が不安定になりがちなので、今年は8月のうちに休みを取って佐渡島一周を試みた。
 新潟港12時10分発のフェリーに乗るつもりで、メシを食う時間も見越して6時に目覚ましをセットするが見事に寝坊(´Д`;)、7時に目が覚め慌てて出発。どんよりとした雲の中関越自動車道に乗って一路新潟へ。途中、小千谷インターを中心とした前後数十キロが新潟県中越地震の復旧工事のため1車線規制になっていてペースダウンを余儀なくされる。確かにそのあたりは高速としてはあり得ないほどのうねりや段差が出来てて、あらためて地震の規模の大きさを目の当たりにする。とは言えレジャーのピークは外れているし、関越はトラックが少なく、東名で良くあるトラックの追い越し待ちペースダウンもほとんど無いので、基本的にはスムーズに流れ、2スティント4時間弱で新潟港に到着する。
 11時40分には積み込み開始とのことなので切符を購入し、昼メシを採る余裕は無いので一休みしただけで乗船。甲板で出発の様子を眺め、乗客の投げるエサ目当てに船の周りを飛び回る海猫の写真を撮ったり、船内の食堂でうどんをすすって腹ごなししてから昼寝を決め込むと、もう佐渡島が見えていた。
 定刻通り2時半に到着し、サンダーバード2号のコンテナから発進する気分を味わいながらいよいよ佐渡上陸。こちらの天気は、陽はあるものの薄く張った雲で隠れがちのなんとも中途半端な天気。今日のところは佐渡のスケイル感を掴むため、見物はせずに流すことにし、まずは大佐渡スカイラインを通過して七浦海岸側に抜け南下。真野のアルコール共和国に寄り、友達への土産にエールフランスの機内サーヴィスで供されているという真野鶴 大吟醸を購入。酒造見学もしてみたかったけど、明るいうちにテントを張りたかったのでそのまま出発。
 小木・赤泊と抜けてキャンプ予定地の鴻の瀬鼻灯台のある松ヶ崎キャンプ場(無料なのにトイレ・炊事場完備)に予定通り5時過ぎ到着。1組か2組くらいキャンパーがいるかと思ってたら誰もおらず貸切状態。食事は外食で済ますつもりだったので、テント設営後、地場の海産物を食わせてくれる店があることを期待して小木港まで戻るが、食事どころがほとんど無いか閉まっているので、やむなくフェリー乗り場に隣接するドライブインに入る。しかも自慢のイカ釜飯は時間がかかるとかやる気のないことを言うので、イカカレーなんて港にいる割りにはパっとしない晩メシを済ませて外を出るともう真っ暗。日帰り入浴が可能な赤泊のホテル(<サンライズ城が浜>)に寄って汗を流す、500円でサウナも付いた綺麗な施設で温泉が楽しめる上、休憩室では最新型のマッサージ機に身を委ねられるのでかなりオトク感あり。さっぱりしたところで真っ暗な海岸線(ホントに真っ暗。自販機の明かりが凶暴に見えるくらい)をキャンプ場に戻ってもまだ9時。とは言えすることも無いので荷物の整理をし、明日のルートの再検証をして少々読書をしてから就寝。

【2日目】
 例によって早寝と周囲の明るさのおかげでキャンプは目覚めが良く5時起床。顔を洗い、日の出を見ながらテントを撤収し、6時ジャストにキャンプ場を出発。天気は昨日と同様、雨の心配は全くなさげだがピーカンとはいかず、薄く雲が張ったまま。
 昨日の感触で、どうも予定より早く巡れてしまいそうな気がしてきたので、当初2泊の予定だったけど、場合によっては1泊で切り上げることも視野に入れつつ島の南側を、早朝の涼しい空気の中、昇る朝日のほんのりとしたあたたかさを身体の右側だけ感じるという不思議な感覚を味わいながら走る。
 両津港を過ぎてから左に折れてドンデン山を目指す。道は狭い上「超」が付くタイトなRが連なっているので、曲がりくねった道大好きっ子のはるまきでもさすがにうんざりするほど。隼やZZRみたいなビッグツアラーや、CBR1000RR系のスーパースポーツで来てたら途中でキレてたな、絶対。しかも放牧されてる牛のフンが道の真ん中にボロボロ落ちてるので(比喩ではなく、文字通り道のド真ん中にやたらめった落ちてるのだ)、それを踏まないように(別に汚い云々ではなく、滑って危ないから)するのにも気を使うので疲れるったらありゃしない。しかも頂上の山荘にたどり着いてみたら、下界は薄く張った雲(ガス?)で本土はおろか、海岸線すら曖昧なほど(´Д`;)。景色が楽しめないのですっかりテンションが下がってしまい、ドンデン池への遊歩道散策すらパスしてそのまま外海府海岸側へ抜け、突き当たった県道45号線を右折し、しばらく北上してから石名和木林道に入る。秘境感はなかなか楽しめるが、こちらも狭くてキツイRの連続なのでビッグツアラーにはチト堪える。
 再度東側に抜け、45号線を左折して北端側へ向かい、二ツ亀・大野亀島を休憩がてら見物してから南下。このあたりで、もう眺望は楽しめそうにないし、さりとてもう1泊して粘るほどの魅力も感じなかったので予定を繰り上げることに気持ちが固まる。
 午後のフェリーに間に合わせるため、湾を見に行くのにもカネがいる尖閣湾はスルーし、かわりに姫津漁港に立ち寄り、尖閣湾が見れることを期待して有料橋を渡るが、残念ながら目論見は粉砕される。しょうがないので土産にイカの塩辛を買って南下を再開。相川町で給油してから大佐渡スカイラインを昨日とは逆からアプローチして途中にある金山資料館を見学。入った途端ヒンヤリする坑道の中は暗く狭い。こんなところで働かされたら、3日も保たずに「暗いの怖い〜、狭いの怖いよ〜」と気ぃ狂うだろうな。展示室で「純金のインゴットを触るイベント」を無事こなし、土産を冷やかすが特にめぼしいものはないので(実は206を含んだパチモンミニカーセットがあったのだが、そのためだけに1,160円はチト高すぎるのでスルー)、ここでは何も買わすに大佐渡スカイラインを昇る。この頃には山側はすっかりどんよりとしてきてしまい、白雲荘の展望台からの眺望も全く楽しめず(-_-#)。
 ちょうど昼時だったので、せめて両津港で美味いモンを食って帰ろうと大佐渡スカイラインを下るが、両津港に入った途端スコールのようなにわか雨が降ってくる(泣)。雨のせいで食い物屋を探しまわる気持ちの余裕が無くなったので、フェリー乗り場に逃げ込み併設のレストランで諦めることにする。せっかくだから佐渡牛でも食ってゼータクしてやろうと意気込んでいたのだが、メニューにはなかったので海鮮定食(1,800円)で手を打ち、やっと新潟らしいメシにありつけホっとする(味はまぁ、そこそこだったけど…)。15時10分のフェリーには時間があるのでコーヒーを飲んで一休みしていると雨もすっかりやんだので、時間つぶしにフェリー乗り場の周りを歩いてみたら、道を隔てた反対側に佐渡牛のステイキハウスを発見してしまう…_| ̄|○(時間があったら食いなおしてたよ。マヂで)ツキの無さを呪いながら積み込み時間まで土産物屋を冷やかして時間をつぶし乗船。朝も早かったので昼寝を決め込んだり読書をしているうちに新潟港に到着。あとは関越に乗ってひた走り、赤城高原S.AでVFRと自分の腹を満たして2スティント4時間少々で10時に無事帰宅。2日間で1000キロ少々を走ったことに(今回、始めてBトリップで距離を測ったら、1000キロでクリアされることを発見)。

 佐渡の印象は、良くも悪くも観光地スレしておらず、田んぼの真ん中や山の中腹に広告看板を立てるような下世話さがない分、手つかずの日本的な農村・漁村の原風景を見ることが出来るという点では貴重な場所と思いつつも、それだけに海岸沿いですらドライブインや食堂がほとんど無いため観光地としてのユーティリティはいささか不便。全体的に観光地としてのオーラにイマイチ欠ける感じ。まぁ、ドピーカンで眺望が楽しめればまた印象は変わったかもしれないけど、何日もいついて走りまくったり、今回のリベンジをするほどの魅力には欠けるというのが正直なところ。
海猫の写真 キャンプ場の写真
すぐ目の前を飛び回るので、こんな『WATARIDORI』ばりのショットも撮れます 朝、5時過ぎのキャンプ場。ぽつね〜ん…
二ツ亀の写真 佐渡金山の採掘作業の再現人形の写真
確かに亀さんに見える二ツ亀 佐渡金山の採掘作業の再現人形。そんな目でこっち見るなー

■'05/8/20:一倒し2.6マン
 部品も入荷したというのでパッセージにVFRを修理に持って行く。作業は1時間程で終了。修理代は計25,866円也(ちなみに工賃は4,800円)。で、仕上がりをチェックしてたら、バンクセンサーも曲がってたことに改めて気付く(´Д`;)。まぁ、美観上・実害ともさほどのことは無いので、次に何か部品を注文する折りにでも解決することに。
 愛車を倒すと倒すとサイフも痛いが、気分的にすげぇ凹むから、もう倒さないように注意するぞ。

■'05/8/17:やっぱ、全部交換か(´・ω・`)
 どこまで交換しないといけないかの見立てをしてもらい、その場で直せる分は直してもらおうと、有給を取ってパッセージに行く。
 ステップ周りについては、何とか矯正が効かないかと期待していたものの、アルミは戻そうとすると簡単に割れたりするので交換した方が無難と言われ、やむなくミラー、ハンドルウェイト、ステップホルダー、ブレイキペダルを注文することに。前回の修理の時の見積もりを見ると、ミラー:6,800円、ハンドルウェイト:830円、ステップホルダー:6,100円、ブレイキペダル:6,100円なので、工賃を入れたら3万弱くらいはかかりそうな感じ(ステップホルダーの交換は、ドライブシャフト抜かなきゃいけない(!)から、結構手間と言われた)。
 しかし前回は交換部品の多さに埋もれて気付かなかったけど、ブレイキペダル高いな〜。ステップホルダーと同じ値段って一体…。う〜む、ミラーとブレイキペダルは、今度ヤフオクで手頃な値段のが出品されてたら予備に買っておこうっと。

■'05/8/14:サイドスタンドの戻し忘れには注意しましょう…
 《SUPER GT FESTIVAL in 八景島》を見に行こうと、朝VFRをバイク置き場から出す時、サイドスタンドが出しっぱなしなのに気付かないままバックで段差を乗り越えたらサイドスタンドが引っかかってしまい、段差を下りた勢いも手伝って、思いっきり向こう側に倒れていってしまう…_| ̄|○
 反対側に倒れたため、本人をクッションにするとか、なんとか踏ん張るとかの勢いを弱める術が無いまま倒れたので、ミラーは割れるわ(去年の転倒の時ですら割れなかったのに…)、ステップ・ブレイキペダルは曲がるわ、フォークも捻れるわの結構な損傷。ミラーやステップが可倒式にも関わらずここまで被害が及ぶとは、打ち所が悪かったとしかいいようが無い。ただ、覚悟していたウィンカーを軸としたカウル回りが無傷だったのがせめてもの救い。とりあえずそのまま出かけて(をい)帰りに部品を注文しようとパッセージに寄るが、よりにもよってお盆休みで注文できなかったので、フォークの捻れだけキック矯正で戻し、月末に予定してるツーリングにどう間に合わせようか思案に暮れる。

 そう言えば、八景島からの帰りにENEOSで給油したら、レギュラーの料金でハイオクが入れられるハイオクデイというのをやっていたのでハイオクを始めて入れてみた。
 VFR(時に初期型)の持病の低速でのノッキングにはハイオクが効くとは良く聞くものの、入れてみたらホントに低速で高めのギアに入ってても、ガタ付くことなく粘るようになったのにはビックリ。これなら確かにノッキング対策として有効だけど、さりとてノッキング対策だけのためにハイオク専用車にする気もしないし、難しいところですなぁ。

■'05/8/7:あの幻のコーナーが帰ってきた!
 一部のリクエストに応え、8耐で撮ったキャンギャルの写真を公開するべく、知る人ぞ知る幻のキャンギャル写真コーナーを復活させました。その名も《レースクイーンに花束を♯(しゃーぷっ)》。ドキドキワクワククルクルま〜われっ(何で「♯」かっつーと、続編なのでってことで)。

■'05/7/30〜8/1:宇川、8耐5勝達成! 清成、初優勝!
【1日目(スペシャルステージ)】
 ここ数年、現地には行かずにウェルカムプラザで観戦していた鈴鹿8耐。今年はヨシムラ優勝の機運も高まっているし、自分の観戦開始20周年(‥‥笑)という節目でもあることからいてもたってもいられなくなり、9年振り(VFRが来た年にスペシャルステージだけ見たけど、あんなのは見たうちに入らないのでノーカウント)に鈴鹿サーキットに脚を運ぶ。
 ピットウォークに間に合うことを期待(時間的には楽勝でも、券が残ってるか分からなかったので)して5時半出発。天気は時折日が差す薄曇り。ロングをこなすことを思えば良いコンディションだが、せっかくのイヴェントなのに残念という感は拭えない。東名高速〜名古屋高速〜東名阪を4スティント(んな、カッコイイもんじゃないって)で鈴鹿に向かい、10時半には到着する。
 とりもなおさずピットウォーク券を押さえに行くと、嬉しいことにまだ残っていたので一安心。キャンプエリアに向かい、テントの受け付けと設営を済ませてから改めて出撃。
 出店ブースがサーキット入り口周辺に集約されてこじんまりとしてしまっているのに驚きつつ、ブースの下見をしてからピットウォークに向かう。ところが、TSRではイトシンが、ヨシムラではユッキー/渡辺 篤などのお目当てのライダー達がサインしているにも関わらず、サインをもらおうと目論んでいたアイテム(イトシン=RC211Vのミニカー、ヨシムラの2人=土産に買ったヨシムラ扇子)をテントに置き忘れるという大失態を演じて凹む。しょうがないので、明日のピットウォークにかすかな望みを託してマシーンやキャンギャルの写真を撮って久々のピットウォークを堪能。
 ピットウォーク終了後、ホンダ応援席特典のグッズを受け取ったり、3種類の8耐オリジナルピンズが当たるコカコーラの抽選にチャレンジ(いきなりヒット。'03ウィナーヴァージョンを押さえる)したりして時間をつぶしてから指定席に向かいスペシャルステージ観戦。今回、グランドスタンドなら屋根があっていくらか楽だろうと目論んでホンダ応援席を確保したのに、グランドスタンドは改修中で日陰は一切無し(´Д`;)(もっとも、結構端の方だったので、どっちにしても屋根無しだった可能性大)。とは言え天気は曇りがちで、例年のようなギンギラの太陽が顔を覗かせることのない比較的にラクなコンディションの中、見事3年連続のポールを獲ったイトシンの力走に興奮。ちょうどTSRのピットの正面というのも臨場感があって良かった。
 スペシャルステージ終了後、トークショウを見たり歩いている間に集まったシールで再度コカ・コーラの抽選にチャレンジ(珍しくまたもヒット! '04ウィナーのピンズを頂く)したりしてから、サーキット内で晩メシ(東洋軒のブラックカレー)を仕入れてテントに戻る。
 ピットウォークでの戦利品を整理し、晩メシを済ませてから前夜祭を見に再度サーキットに向かう。今年の前夜祭は大規模なライブとかではなく、各種デモランや仮面ライダー響鬼ショウのあと、今年から始めたナイトピットウォークという流れ。キャンギャルも出てるちゃんとしたピットウォークで(それが基準かよ)、ピット練習やマシーンの調整をしているのも見れるので、これはこれでなかなか良い試みかも。何たってタダだし。
 ナイトピットウォークで適当に時間をつぶしてから、たっぷりかいた汗を流そうと、今回初めて園内のクアガーデンに行ってみる。1,500円と結構いいお値段の上、ウィーク中ともなると、入るのに行列、洗面台を使うのにも行列が出来るのがネックだが、露天風呂やサウナもある本格的な施設だし、何より簡易シャワーでせせこましく汗を流すだけでなく、しっかりお湯につかれる快感は魅力。今日のところは疲れていたので洗面台の並びはパスして汗だけ流してテントに戻り、夏の鈴鹿にしては涼しい夜気の中、さっぱりした気分で就寝。
メインストレートの看板の写真 特別仕様のセブンスターの自販機
やっぱり、この看板を見るとキターって気になるなぁ 今年も販売されたセブンスターの限定パッケイジ。決勝日の午後には全ての自販機で売り切れてました
ウォルターウルフカラーのGSX-R1000の写真 杉村陽子ちゃんの写真
このカラーリングを懐かしいと思ったアナタは、はるまきと同じリッパなお・や・ぢ
Speed Girlsがどこに出没するのか分からないでいたら、終了間際に最後に見たハルクプロのところでようやく杉村陽子タン発見。でも、結局このあと一度もお見かけしませんでした_| ̄|○
ポールを獲ったイトシンの写真 仮面ライダー響鬼と威吹鬼の写真
3年連続のポールポジションを獲得したイトシンの力走。流し撮りの質だけはカメラでカヴァー出来ないなぁ(当たり前) 小さなお友達にも大きなお友達にも大人気だった仮面ライダー響鬼と威吹鬼

【2日目(決勝)〜3日目】
 開けて決勝日、せっかく涼しくて過ごしやすい夜だったのに、テントの中の寝心地が妙に悪くて眠りが浅く、5時過ぎには目が覚めてしまう。朝日も雲にかすれ気味の曇り空。顔を洗ってからゲイトオープンまで読書して時間をつぶし、いざ決勝日のピットウォークに出撃。
 あまり期待はしていなかったものの、やはり決勝日はピリピリしているためか、ピットウォークに目当てのライダーは出て来ず終い_| ̄|○ なんとか治ちゃんにプログラムにサインをもらえたのが唯一の戦果。写真の方は、昨日のピットウォークで一通りは押さえたので、ゆっくりと撮りこぼした分や気になるピットを行き来してピットウォークを時間いっぱい楽しむ。
 ピットウォーク終了後、小腹が空いたのでジャンクフード(伊勢うどん。タレがえらい塩辛かったけど、塩分補給にちょうど良かったのか、後でノドが渇くようなことが無かった)で軽く腹ごしらえをしてからブース行脚。そう言えば、ジャンクフードのヴァリエイションに関しては以前より充実していて、食には困らなかったのは助かった。
 ブース行脚の間に飲んだり拾ったりして貯まったコカ・コーラの抽選に2回チャレンジするがハズレてしまう。今日はそんなに暑くなりそうもないし、昨日ほどにはシールが溜まるとは思えないのでコンプリ出来るか不安になってくる。
 そんなこんなでスタート時間が近づいたので席に戻り本腰を入れて観戦。スタートでは久々のスーパーバイクのエグゾーストノートに思わず鳥肌が立つ。レースはセブンスターホンダ7の清成が逃げ、それをヨシムラ 加賀山が追う展開で期待が高まるが、1スティント終了後のピットインでGSX-Rのマフラーから白煙が上がり、サイレンサーを交換するトラブル発生。一挙にポジションダウンしてしまう_| ̄|○
 2時間経過した頃には雲も厚くなり不穏な空模様、昼メシを食いに席を立ったところで丁度雨が降り始める。しかも雷まで鳴る結構激しい雨(´Д`;)。ポンチョを買って観戦を続けようかとも思ったけど、すぐやんだらしゃくに障るし、買ったばかりのキスデジNを雨(湿気)から確実に守るためにも、雨宿りしながら昼メシ食いつつ(「太郎焼き」なるお好み焼き。厚みがあるのにフワフワでんまかった)中継を聞いていると(はるまきが雨宿りしたあたりには場内テレビが無かった)、突然の雨で転倒者続出、レースは大混乱の様相を呈することに。
 1時間ほど雨宿りしているとようやく小降りになったので、シケイン側で観戦ようと移動し始めたあたりで、3位までポジションを回復していたヨシムラ 渡辺が転倒してしまい、表彰台も絶望的になってしまう_| ̄|○ さらに3位に上がったモリワキ レオン・キャミアが転倒、2位までポジションを上げていたTSR イトシン/辻村組にエンジントラブルと、打倒ワークスホンダを目指すプライヴェイター勢に続々と“マモノ”が襲いかかってしまい、トップ清成/宇川組の独走は揺るぎないものに。そんな中、いつの間にやらポジションを上げてきていたハルクプロ 治親/安田組とセブンスターホンダ11 藤原/バーミューレン組の2位争いに盛り上がる。
 5時半頃また小腹が空いてきたのを満たすのと最後のブースチェックをしに席を離れ、何とか拾い集めた(笑)シールでコカ・コーラの抽選に最後のチャレンジ。今度は無事当たり3つ目をGetし('02ウィナーヴァージョン)コンプリ達成、ホっとする。あとは席に戻ってゴールまでじっくり観戦。
 毎度そうだが、ゴール間際になると、もう贔屓のティームがどうのとか関係無くなり、完走したティーム全てに等しくエイルを送りたくなるから8耐ってのは不思議。宇川の8耐優勝回数最多になる5勝、海外の武者修行でたくましくなった清成(ホント、安定した早さを見せつけてたなぁ)の初優勝、これまた海外帰りの上、腰のケガを押しての力走で2位を勝ち取った克明、オートレースに転向したブランクをものともせず、元世界GP 125CCクラスチャンピオンの貫禄を見せつけ見事3位に輝いた治ちゃん達の嬉しそうな表情を見届け(思えば何と「○○帰り」の活躍が多い8耐だったことか)、コースに出て9年ぶりの8耐の花火を鑑賞。やっぱり8耐の花火は現地で見ないとあかんのぉ。
 シャッターを閉め切ってひっそりとしてしまったピットに寂しさを覚えつつ(『風よ鈴鹿へ』の合唱も無いし)、完走者表彰(そんなのがあったとは知らなかった)を少し見てからコースを後にし、晩メシに在庫一掃のため半額になってた弁当を仕入れ、土産(モリワキもなか買おうと思ったてたら、ちょうどいい個数の10個入りは既に売り切れてた(´Д`;))を買ってからテントに戻る。
 通り雨がうっとおしかったものの、決勝中ずっと涼しかったのは正直体力面で大助かりだった。カンカン照りだったら、あそこまで動き回らなかった可能性大。
 疲れた体に鞭打ち、荷物整理と晩メシを済ませてからクアガーデンに行き、今日はそんなに並んでいなかったので洗面台を使い、2日分の垢を落してテントに戻ると既に11時前。まさにバタンキューと言った感じで寝てしまう。
お茶をふるまうチーム茶LLENGERのピットの写真 スタート時の写真
チーム茶LLENGERのピット前ではお茶のサービスをやってました。ノドの渇きの分を差し引いてもんまかったです せっかくの予選順位が台無しになる可能性があるとは言え、ル マン式スタートの迫力はいいねぇ
藤井まりおちゃんの写真 コカ・コーラオリジナルの8耐ピンズの写真
今回はるまきのイチオシギャル、藤井まりおタン。いい笑顔をいっぱいありがとう(^-^) 無事3種コンプリしたコカ・コーラオリジナルの8耐ピンズ

 2日間の疲れからか昨夜はグッスリ眠り、朝は5時過ぎに周囲が撤収し始める気配で起床(普段だったらあり得ね〜)。今にも降り出しそうなどんよりとした曇り空が祭りの後の寂しさを煽る中、淡々とテントを撤収し、6時ジャストに鈴鹿サーキットを後にする。
 高速に乗ると、時折にわか雨がパラつくが濡れるほどではなく、東京に近づくに連れて雲も薄くなり、暑さも増していく中、3スティント6時間で無事帰宅。

 それにしても9年振りの8耐。一時期の華やかさこそ無くなったけど、そこには8耐に取り憑かれた(としか言いようがない)メイカーやコンストラクター達のひたむきな姿と8耐を愛する観客達の姿が本質的に何も変わらないままあった。改めて思った、8耐っていいもんだなって。

■'05/7/10:良く見ると確かにヒビが入ってるね
 うっすらと雲が張っていて太陽は霞みがちなものの、久々晴れたので(1日ズレてくれりゃPOPS MEETING行けたのに(´Д`;))、先週は忙しくて取りに行く余裕が無かった車載工具を留めるゴムバンドとウィンカーのボルトを、出かけついでにパッセージに寄って受け取ってくる。固定側のツメが指が届かない位置にあるので、思ったより苦労しつつ取り付け完了。ボルトも付け替えて気分スッキリ(^-^)。

■'05/6/26:ミニタンクバッグ購入
 結構降っているような気がする割には空梅雨と呼ばれる今日この頃、今週末も幸い晴れたのでパッセージに行って車載工具を留めるゴムバンドと、実害が無いので注文するのをすっかり忘れていたウィンカーのボルト(1年前やん)を注文。
 ついでにライコランドに行き、通常のタンクバッグでは大げさだけど、有料道路は使うので物入れが欲しいようなお出かけ用に、GOLDWINアタッチメントバッグFを購入(4,095円)。ホントは黒かグレイが欲しかったんだけど店頭在庫は青しかなく、さりとてわざわざ注文したり別の店に探しに行くのも面倒なので青で妥協。

■'05/6/19:劣化してる様子は無かったんだが…
 バイク置き場の更新手続きに必要だったため取りだしておいた車検証を戻すためにVFRのシートを開けたら、車載工具を留めるゴムバンドが切れてしまっているのを発見。「早速注文を」と思いパッセージに行くが定休日で注文できず…_| ̄|○

■'05/5/29:任意保険更新
 任意保険更新時期が来たのでパッセージに手続きに行く。2種類のおすすめプランを提示されたけど、現状維持(対物300万円)から最大でも130円しか違わないので、対物補償が1000万円まで拡大されるプランで更新する(17,630円)。

■'05/5/22:白バイトミカ購入
VFR 白バイのトミカの写真
 トミカVFR 白バイが発売されたので購入。アソビットシティ2番館で302円也。
 見る角度(例えば左の写真くらいの角度)によっては悪くないプロポーションだけど、懸念していたとおりアッパーカウルのヴォリュウム感が足りないし、フロントタイヤがデカ過ぎ。ヘタすりゃリアタイヤよりデカく見えるんだけど、なんでわざわざこんなバランスにしちゃったのかが意図不明。あと、自立時のバランスが微妙すぎで、ちょっとのショックですぐ倒れるのも気に入らないけど、世界で唯一のRC46系のミニカーだからガマンしておこう。
 とりあえずそのままコレクションする用と、改造してノーマルに戻すのにチャレンジする用に2個購入。もっとも改造に手をつけるのはいつになることやら(笑)。

■'05/5/5:伊豆スカで白バイなんて初めて見た
 年中行事化しつつある、伊豆スカイラインの<峠の茶屋>に蕎麦を食べに友人とひとっ走りしてくる。
<峠の茶屋>の駐車場で撮ったVFRの写真
試しに携帯のカメラで撮ってみたけど、画質をFINE・ファイルサイズ制限無しでもえらいノイズが目立つ画になっちゃう。これじゃ実用には耐えられないねぇ
 8時に第三京浜の保土ヶ谷P.A.で友人と待ち合わせたものの、互いのちょっとした思い違いで合流し損なうが、戸塚P.A.で無事合流することが出来てホっとする。いつも通り135号線を抜け、西湘バイパスの西湘P.A.で一休みして箱根新道に向かうが、去年はまだ完成していなかった西湘と新道を直結するバイパスが完成していてビックリ。国1に下りずに箱根方面にスムーズにアクセスできるのがとても便利。
 天気はいいものの空は一面霞んでいるため遠景は楽しめなかったけど、道はゴールデンウィーク中とは思えないほど流れていて、新緑萌える(本来の使い方をしてみました)箱根・伊豆の山道を軽く流して楽しみ、11時前には<峠の茶屋>に着き蕎麦をたぐる。今日はとろろそばを試してみたら、このとろろがまた風味があって美味だった。
 亀石峠を下りて伊東に出て、海産物の土産を買いがてら、去年見つけて気に入った喫茶店で一服してから逆ルートで小田原に戻り、小田原厚木道路→東名高速と通って日が暮れる前には帰宅。今日も東名はゴールデンウィークの帰り車で渋滞していたけど、暑すぎず寒すぎずのいい陽気で気持ちよい走りが楽しめた。

 そういえば、今年4月ついに高速道路のバイク2人乗りが解禁になったこともあり、東名や伊豆スカでタンデムライダーを良くみかけ、みんなタンデムでのツーリングを楽しんでいる様子だったのが印象的で、潜在ニーズは高かったんだなと痛感。個人的には日本の高速で2人乗りする気ってあまり起きないんだけど(キチガイトラック・ダンプを始めマナーが悪すぎで怖い)、選択肢はあって然るべきだし、バイクの楽しみ方も広がるので解禁そのものは大歓迎。みなさん節度を持って楽しんでね。

■'05/5/4:品川のカタキを富士…(以下略)
 今年いよいよ新装オープンした富士スピードウェイでのこけら落としとなる、JGTC改めSUPER GT第2戦 富士GT 500kmレースを観戦。
 7時発売のピットウォーク券を確保するため、GP観戦時と同様早朝(深夜)出発することにして2時半起床してVFRで出発。
 ここのところの昼間の暖かさに騙されないよう、薄手の長袖シャツと厚手の長袖シャツを重ねた上に革ジャンといういでたちで出かけるが、御殿場のルートが分岐する辺りに来る頃には外気温が8℃まで下がって凍えてきたので、あまり早く着いて寒空の中ただ待つのも辛いこともあわせ、足柄S.A.で時間調整がてら暖をとってから富士に向かう。
 5時の到着と共に早速ピットウォーク券販売の列に並び、寒さをこらえつつ7時の発売開始時間を待つ。今日はiPod shuffleを初実戦投入してみたけど、やっぱりこういう時に音楽があると、いくらかでも気が紛れていいもんだね。ただ、走りながら聞くと予想以上に気が散るのでやはり運転中に聞くのはあまりしない方がよさげ。
 ピットウォーク券とプログラムを無事確保して出店ブースをおおざっぱにチェックしてから、今回は前売り券をスーパーオートバックスで買ったので、せっかくのチャンス(オートバックスで購入したチケットの半券で応援席に坐ることが出来る)を活かそうと、9時から配布するARTA応援団席の整理券を確保すべくオートバックスのブースに並ぶ。すると退屈し始めた頃に仕事で来ていた友人と連絡が取れて合流することが出来たので待ち時間を退屈しないで済む。席を確保してから一緒にブース巡りをし、軽く腹ごしらえを済ませるとちょうどいい時間になったのでピットウォークの列に並ぶ。友人は仕事のためここからは別行動。
 GTのピットウォークは実に9年振り(なんたってラルフ・シューマッハがラーク マクラーレンで走ってた頃である)。当時もそれなり盛り上がってはいたけど、「魅せ方」がすいぶん洗練されたというかしっかりと確立されていたのに、国内随一のレースへの成長ぶりを感じる。マシーン&ドライヴァーとレースクイーンの待機位置を変えることで混乱を最小限にしようという手際もさることながら、決勝前だというのになるべくファンと触れあおうとするドライヴァーが多いのには感心。おかげで本山 哲からザナヴィ ニスモ Zのミニカー(ちゃっかり用意しておいたらしい)にサインをもらえることが出来、品川シーサイドでのサイン会の時の恨みを晴らすことが出来たし。そして何と言っても、カメラ小僧の注文に嫌な顔一つせず応え表情やポーズを作るレースクイーン達のプロ根性にはひたすら感服。
 そんなこんなでピットウォークを楽しんでから一人で再度ブース巡りをし、今月号のQuantoで知って気になっていたスナップオンミニチュアツールボックスが、展示品特価20,000円になっていたのでGetしてしまう。
 一通りブースもチェックし終わったので席に戻りいよいよレース観戦。ちなみに観戦グッズとしてARTAオリジナルマフラータオルと液晶クリーナー携帯ストラップが配布される。応援席をタダで入れてくれること(もっとも、少なくともGTでは観戦券がありゃグランドスタンドで見放題なんだけど)と言い、いったいオートバックスはモータースポーツにいくら注ぎ込んでるんだ?

 レースの方は、カルソニック インパル Zがフロントウィンドウの捨てシールド(が張ってあるなんて初めて知っただよ)を剥がし損なったりガス欠を起こした以外は大きなアクシデントもなく、GT500ではポールポジションを取ったZENT セルモ スープラを駆る立川祐路/高木虎之介組が、終始安定したペイスで逃げ切り快勝(初戦のイクリプス アドバン スープラといい、今年はサテライトの方が調子いいねぇ)。今期初めてGTにチャレンジした虎之介にとっては初の栄冠。
 GT300もEBBRO M-TEC NSXがポール・トゥ・ウィンの圧勝(エブロも鼻高々だろうて)という、波乱が無いため展開自体は淡々としていたものの、フェアな気持ちの良いレースぶりだったし、何より富士の長いストレートでのGTカー同士の加速競走の迫力を堪能できたので大満足。表彰式を見て、最後にブースを一巡りしてから帰路に就く。
 5時半に駐車場を出たものの、鈴鹿もてぎと違い出口までの道路がすり抜け出来ないほど狭いのでサーキットを出るまでが往生する。サーキットを出てからも渋滞してたけどすり抜けは可能だったし、246側へ抜ける道はガラガラだったので、覚悟していたよりはラクに東名に辿り着いたものの、今度は東名がゴールデンウィークの帰り車で御殿場から東名川崎I.C.までず〜っと渋滞していたため、すり抜けで気を使い通しで疲れた(´Д`;)。とは言え、とても満足度の高いレース観戦体験だった(^-^)。なんてったって、小田倉タンと杉村陽子タンの2大オキニRQを生で見れたしね(結局それかよ)。
スタート前グリッドの写真 ZENT セルモ スープラの走行写真
今季からM-TECのメインスポンサーになったエブロ。
スタート前グリッドではノボリまで出てました
ポール・トゥ・ウィンを決めたZENT セルモ スープラ。
ゴールシーンも撮ったけどボケボケでした(T-T)
EBBRO M-TEC NSXのグリッドでの写真 本山 哲にサインをしてもらったザナヴィニスモZのミニカーの写真
GT-300ウィナーのEBBRO M-TEC NSX。
去年の金メッキは品がなくて嫌いだったからスルーしたけど、今年の青メッキはカッコイイからミニカー欲しいかも。でも今から予約しても間に合わないだろうなぁ(´・ω・`)
「エブロのザナヴィニスモZ(前期型)です。第2戦の富士で本山選手本人にサインを頂きました。即決12,800円でお願いします」みたいな(笑)<ネタですからね。為念
慌ててペンを出したから、ペン先にインクが回りきらずかすれちゃったよ(つД`)
小田倉良子ちゃんの写真 杉村陽子ちゃんの写真
今季レースクイーンとしてはスーパー耐久のみ参加の小田倉良子タンがC-WEST物販ブースに。
この涼やかな目元がたまりませんなぁ(´Д`;)。
トレカを配ってたA&Sレーシングの杉村陽子タン。
とても三十路とは思えないこのチャーミングさがたまりませんなぁ(´Д`;)。

■'05/4/24:RIDE ON FESTA 2005
 この時期恒例のRIDE ON FESTA 2005スーパーボルドールCBR1000RRを試乗しに行く。
 別にVFRに不満があるわけでもなく、むしろかなり気に入っていて乗り換える気はぜんぜん無いので、あくまでも話のネタに乗ってみたもの。
 RRは、跨るとハンドルが近いわ低いわで前につんのめったような感じが怖くてしょうがない。足つきは良いもののシートが内腿に当たって痛いので、とても街乗りに使えるもんじゃないことが判明。ところが、JSB1000ベイス用のスーパースポーツということもあり、かなり構えて乗ったものの、想像以上に低速トルクがあってエンジンもスムーズに回るので低速でもかなり扱いやすく、VFRよりアクセルワークやクラッチ操作に気を使わないで済むくらいのイージィさだったのにはビックリ。そういう意味では十分街乗りにも対応出来るので、あのポジションでもOKな人にはいいかも。
 スーパーボルドールはCB1100Rを彷彿とさせるカウルがカッコ良くて気に入っており(Project BIG1のレプリカ度としてはDREAM SPECIALの方が上だけど、洗練度ではスーパーボルドールの方が好き)、実はもし取り回しがラクなら次の候補に成りうるので、割と色気を持って試乗。ところが跨ってみると、シートに適度なえぐれがあるため足つきは想像以上に良くVFRより良好なくらいだけど、やっぱ引き起こしが重かった(´Д`;)。走り出してみると、低速からモリモリとしたパワー感があって、低速域ではRRよりパワフルに感じるほど。走りだしてからの取り回しは結構軽快で、慣れれば小回りのターンでもそんなに不安はなさそうだけど、やはりこの重さは街中や疲れた時にネックになるのが間違いなさげなので、残念ながら候補からは除外。CB750がカラーリングだけでなく、スタイルもSUPER FOUR系を踏襲してくれりゃ、ベストサイズ間違い無しなんだけどなぁ(´・ω・`)。
 最新スポーツバイクの性能に感銘を受けるとともに少々の羨望を覚えつつも、帰ろうとVFRで会場を後にした瞬間、旅行から自宅に帰ってきてホっとした時のような「やっぱりウチが一番」感覚を味わったことで、VFRが今の自分のニーズにピッタリなのを再確認した1日。
 面白かったのは、こんだけ街にデカスクが溢れかえっているのに、フォルツァの試乗待ちの列がえらく少なかったこと(3台も用意してあったのに)。やっぱ、今流行だからデカスクに乗ってる連中と、こういうイヴェントにわざわざ来るような純粋な(?)バイク乗りとは住む世界が違うのだなと痛感。

■'05/4/3:(サンプル)着た、(連絡)来た、(家に)キタ━━━(°∀°)━━━ !!!!
 天気が悪くなっていくという週末前の予報を嘲笑うかのように朝から晴れたので、東京モーターサイクルショーを覗いてくる。
 お目当てはキャンギャルヨシムラのブース。19日から始まる《ヨシムラ ミニチュアバイク限定プレゼント》を控えているので、ヨシムラのブースにサンプルが置いてあることを期待してのことだったんだけど、案の定、盛大にディスプレイされていた。
 抽選の景品用の零-50も展示されてたので、実物を拝める機会もこれっきりかもしれないとばかりにしげしげと眺めたり写真を撮ったり、スタッフさんにワンオフ再開を懇願したりしてくる。ついでにヨシムラ Kマーク メッシュジャケットの試着をすると、予約したMでピッタリだったので、「これは楽しみだわい」と入荷が待ち遠しくなりながら帰ってみると、ちょうどクシタニから入荷の連絡が入った。間がいいっつーか、悪いっつーか…。で、早速江東店まで取りに行く(28,140円)。やっぱカッコええわ…(´Д`;)。
 しかし「上旬」発売予定って言うから、てっきり入荷は10日以降だと思ってたら4月に入った途端入荷するとは。しばらく遅れや延期があたりまえのミニカー・トイ業界にどっぷりだったから、メイカーの予定通りリリースされると逆に戸惑ってしまう自分がナサケナイ(笑)。

ローソンのキャンペイン用ミニチュアの写真
「小さいなり」ながら、結構、雰囲気は出てたので楽しみ

#そうそう、立て膝付いて真正面からキャンギャル撮ったくらいで下から狙った呼ばわりすんなや(-_-#)。>WITH MEのキャンギャル担当

■'05/3/27:夏に向けての下準備
ヨシムラ Kマーク メッシュジャケットの画像
普段はやんないんだけど、この手の情報はリンク貼っても残らないことが多いから、画像はクシタニのサイトから引用しちゃう
 ヨシムラクシタニのコラボモデルでヨシムラ Kマーク メッシュジャケット(PDFへの直リン)なるジャケットが4月上旬発売予定に。カ、カッコええ‥‥(´Д`;)。とゆーワケで早速クシタニ江東店で予約をしてしまう。メッシュジャケットはおととし買ったやつで実用上は問題ないんだけど、フェイクレザー部分のコーティングが剥がれてきたし(これがまたまだらに剥げるからみっともないのだ)、洗濯したらあちこち縫い糸がほつれてきちゃったりと、造りの安さに萎えてたので、買い換えのいい口実とばかりに飛びついてしまった(^_^;)。
 スズキ車に乗ってないのにヨシムラのウェアってどうよ? とは思うけど、ホラ、今回のKマーク、ウィングマークのように見えないこともないし、ね?(「ね?」じゃないって)

■'05/3/16:ついに白バイがVFRを採用‥‥トミカで
 1982年に初登場1988年に品番変更とカウル付きにモデルチェンジしたものの、どんどん入れ替わる他の車種を尻目に、なぜか23年もの間不動のラインナップだったトミカのCB750F 白バイが、5月ついにVFRにモデルチェンジ!
 ライト回りのヴォリュウム感が足りないものの、まぁ雰囲気は捉えてるかな? リーク情報で知った時は、改造して市販ヴァージョン造ろうかと思ったけど、ちょっと無理そうだなぁ。

■'05/2/20:見えないトコロに贅沢してこそ本当のオシャレ(ってコトにしといてくれや)
 去年の春コケた時にヘリが削れてしまったフロントフェンダーの替わりをヤフオクでウォッチしていたものの、以外と出物が無い。まぁ、さほど気になる傷でも無いので、気長に探せばいいやと半ば諦めていたある時、ARTカーボンフロントフェンダーの出品を発見する。
 開始/希望落札価格が12,500円(実は前にも同じ出品者による同一品の出品があり、その時は5,000円で開始されたのに入札して、12,000円で手を引いたことがあり。どうやら2個目は、この時の終了価格を希望落札価格にした模様(^_^;))と、ノーマルより若干安いし、カーボン製のフロントフェンダーとしてもだいぶおトク。とは言え赤一色で黒いグラフィックの無いVFRに黒いフェンダーを着けても、なんか「取って付けた感」があって(下のシミュレイション画像参照)イマイチマッチしないのでどうしようか悩んだものの、「ボーナスも出ることだしいっちょカスタムペイントでもしちまうか!?」とトチ狂い落札してしまう。これが去年の12月10日のこと(ちなみに、このカーボンフェンダーを落札した後になって、なぜかフェンダーの出品が相継いだのは何者かによる陰謀に違いない)。
 さて、肝心のペイントをお願いするショップは、ウェブで情報を漁った結果、気楽に行ける距離だし仕事も丁寧そう、それに何と言ってもウェブサイトでの情報が一番充実していた環8工房にお願いすることに。メイルでペイント料を見積もってもらうと16,800円とのこと。ウェブで調べた限り相場もそんなもんらしいので、フェンダーが到着するのを待ち、早速持ち込む(それがこの記事)。
 で、ほぼ丸2ヶ月経った12日にようやく完了の連絡が入るが、あいにくこの週末は風邪でダウンしていたのですぐには取りに行けず、取り付けが今日までお預けに。
 料金は最終的に16,800円。いや、実は仕上がりの連絡があった時に値段を確認したら18,900円と言われたのだが、受け取りに行ったときに差分の内容を確認したら、担当 or 責任者だかがいなくて、何だか良くわからん理由で見積もり時の値段でいいことにしてくれちゃったのだ(別にクレイム付けたわけじゃないのだが…(^_^;)。それだけになんだかちょっと悪い気がしてしょうがない)。
 ところが、いざ取り付けの段になってトンデモない計算違い発覚。なんと、取り付け穴の大きさが純正より一回り小さく、ねじ切りのある部分は通るものの、皿側の段差部分が飛び出す恰好に(´Д`;)。しょうがないので棒ヤスリで穴を広げてようやく取り付けることが可能になるが、このせいで、穴のヘリ部分の塗装がちょっと剥げてしまう。まぁ、ボルトで隠れるし、どうせ締め付けたら傷は付くので実害は無いのだが、せっかくキレイにペイントしてくれたのが台無しになってしまい、環8工房になんとも申し訳なかったり、己のリサーチ不足にナサケナイ気分になったりする。
 そんなこんなでようやく着いたARTのフェンダー。デザイン自体がオリジナル互換なので、カーボンの目地が消えてしまった(これは正直かなり残念)以上、外装カスタムとしてのアピール度はゼロだし、結果的に新品のフェンダー買うのより遙かに高くついてしまったけど、隠れたオシャレ的自己満足には浸れるので満足。
黒いフェンダーのシミュレイション画像 落札したカーボンフロントフェンダーの写真
シミュレイションをしてみると…ね、イマイチでしょ? 到着した素の状態のカーボンフェンダー。この状態での滞在期間はたったの1日(笑)
ペイント後のフェンダーの写真 フェンダーを取り付けたVFRの写真
仕上がってきたフェンダー。「10年経っても色褪せない」のがウリだとか。 フェンダーを着けた状態…つっても見かけは全然変わってませんが

 一方、ヤフオクをウォッチしていて前から気になっていた、N.T. indutry(サイト見てもイマイチ何屋だか不明(^_^;))という会社が出しているVFRのリアホウィール用チタン合金ホウィールナットが、年明け早々年末セイルと銘打って2割引&送料無料で8,000円とお買い得になっていたので、足下のドレスアップにと思い落札(=購入)。
 モノ自体は先月の15日に届いていたものの、手持ちのラチェットレンチではノーマルのナットがガッチリ締まっていて緩められなかったため、T字レンチを入手しなくちゃいけなくなったのと、どうせならフェンダーと一緒にイッキに交換しようと思い、今日まで作業を先送りにしていたもの(単なるモノグサという説もあり)。
 ところがこちらも計算違い発生。用意したT字レンチを使ってもノーマルのナットが一向に緩まらない(´Д`;)。こうなったら諦めてカネで解決することにし、ライコランド東雲店に持ち込む。作業は15分程で終了。ついでにフロントタイヤのエアが抜け気味だったので足しておいてくれたとのこと。工賃は1,050円也。オイル交換の840円より高いってのはチト納得いかないが、自分で出来ないことをやってもらうのだからモンク言ったらバチが当たるわな。
 スクリーンやバンジョーなど、ところどころ青いワンポイントパーツがあったのに加え、足回りにも同色の彩りが加わったことで、全体にバランスが取れた印象になり満足。ちょっとしたドレスアップとしてなかなか効果的なパーツ。
チタンホウィールナットの写真 チタンホウィールナットを取り付けたリアホウィールの写真
届いたナット。1個あたりジャスト2,000円也 黒いホウィールに青いナットがちょっとしたワンポイントになっていい感じ

■'05/2/6:え〜「慌てる乞食は貰いが少ない」なんてぇことを申しまして
50周年アニバーサリーカラーVFRの写真
 リンドバーグでNRを祖とするホンダのV4マシーンの歴史を、市販車・レーサーの写真を豊富に織り交ぜて綴った“HONDA'S V-FORCE”という洋書を発見。価格は4,410円。ヤフオクアマゾンでこれより安く出てたらやだなぁと思いつつ、無かった際にまた探しに来るのも面倒なので思い切って購入。で、帰ってからこの記事にアフェリエイトを仕込むのにアマゾンで検索してみたら2,578円で扱ってた…_| ̄|○
 セイバー、VF750Fなどの懐かしどころから我らがVFRまでが網羅されてるVFR乗り必携(?)の1冊。
 こんな本が出るってことは、やっぱ海外じゃホンダのV4ってそれなりに評価されてるんだろうか?
 中でも気になるのが、“50th Anniversary”と印されたVFRのリミテッドエディションの写真。50周年記念モデルと言っても、日本でも発売された俗に言う「ウルトラマンカラー」のアレではなく、メタリックがかった赤・黒のツートンにゼッケン風のグラフィックが配されたレーサーテイストのあるカラーで激しくカコ(・∀・)イイ!もの(「ウルトラマンカラーも60年代レーサーカラーだろう」ってツッコミは無しの方向で)。どうやらイギリスホンダオリジナルらしいんだけど、個人的には「ウルトラマンカラー」よりこっちの方が好きだなぁ。カスタムペイントでこのカラーリングにしちゃおうかな?


Last Modified 2005/12/18
Blank
Corner Down Left Blank Corner Down Right