Home Book Minicar Motor Mac Weblog
Left Side
VFRな日々
02年6月から17年4月まで乗っていたVFR800にまつわる記録とモータースポーツ関連イヴェントの参加レポートです(2009年分)

Top
NC750X
SPACIA GEAR
VFR800
GSX750W
TDM850
Bandit250
750 KATANA
GS250FW
GN50E
02年 | 03年 | 04年 | 05年 | 06年 | 07年 | 08年 | 09年 | 10年 | 11年 | 12年 | 13年 | 14年 | 15年 | 16年 | 17年 |

■'09/12/19:ベアリング交換作業終了
ゴールドウイン ゴアテックス ライディングウォームグローブの写真
 水曜日に作業完了の連絡が留守電に入っていたのでVFRを受け取りにパッセージへ。
 「他も一通り見といて」って頼んだのに、忙しくて見る時間が無かったとかで、作業はベアリング交換分のみでお代は7,234円也。
 なんでも、キャリパーの動きが渋いんだけど、これまではホウィールがガタついていた「おかげで」パッドを押し広げていたのが、なまじ回転がスムーズになった「せいで」若干引きずり気味になってるけど、今すぐどうこうしなくても、パッドがじきに無くなりそうだし、その時にキャリパーを清掃すれば十分でしょうとのことなので、少々納得いかないながら引き上げる。
 ちょうど良いので、やはり入荷の連絡があったウィンターグローブを受け取ろうとライコランドに向かうと、折良くウィンターセールでブレイキパッドがブランド別で20%〜40%引きになっていたので、せっかくだからとちょっと奢って、30%引きだったデイトナゴールデンパッドもついでに買うことに。グローブ代が10,620円。パッド代が3,601円×2で7,202円也。
 リンドバーグで『RALLY & CLASSICS』の1号(グループAラリーカー特集)を買い込み、豊洲とアキバで買い物を済ませて帰宅。さすがにスムーズに回ってる感じがして気持ちいい。
‥‥走行:41680km

■'09/12/13:ヘルメット買い替え&フロント周りのチェック、そして2度目の災厄
アライ ベクター トルネードの写真
 普段被り用のラパイド-Or スターフラッグがもう購入5年目だし、最近になってベンチレイションのダクトのノッチがバカになってしまったこともありヘルメットを新調することに。
 最近のヘルメットのグラフィックはすごい凝ってるんだけど、個人的には複雑怪奇な割りにはセンスが良いと思えるものが少なく、今のラインナップもレプリカを含めて「をを、これだ!」と思えるグラフィックが見あたらないので、いっそ無地にするかとも思いつつ、無地はどうしても時間が経つと傷があからさまに目立ってしまうのが嫌で避けたいこともあり、現行ラインナップでは比較的グラフィックが好みなアライベクター トルネードをチョイス。色は、最近のお気に入りカラーの黄色がラインナップに無いので、渋い系の黒で手を打つことに。
 護身用装備なので、やはり気分的にはどうせならそれなりのグレイドのメットにしたいところだけど、同時に服飾品としての要素も併せ持つヘルメットを、気に入らないグラフィックをガマンして被るのも精神衛生上よろしくないので、グレイド的には落ちちゃうけどベクターで手を打つことに(とろで今回初めて気付いたけど、アライのスペックシート、プロファイルなんかは「スネルM2005」でベクターが「スネル」って記載されてるけど、スネル規格にもなんかランクがあるの? でも、メットには「SNELL M2005」のシールが張ってあるんだよねぇ)。
 ところがせっかくのメット新調の浮き浮き気分に水を差す事件勃発。
 メット買う際いつも利用しているRABEEに行く前に、ちょっとした買い物を済ませておこうとアキバに寄って、とある路地にVFRを駐めておいて買い物から戻って来たらハンドルに駐禁のステッカーが…○| ̄|_。
 くそぉ、この路地、これまで監視員とか見かけなかったからすっかり油断してたらやられた。今年は夏の件といい、ツイてねぇなぁ(゜Д゜#)(ちなみに反則金は9,000円)。
 気を取り直して上野に向かい、一応試着してからお支払い。お代は、定価42,000円のところ約25%引きの31,000円に加え、サイトにアップされていた500円引きのサーヴィスチケットを使って結果30,500円也。次回割引になるカードもらったけど、そういえば前回もこんなカードもらったっけ。すっかり忘れてた(^_^;)。
 ヘルメット購入後、一旦家に戻って荷物を置いてから、最近、極低速時にフロントタイヤが「コリ、コリ」と何かが当たっていると言うか何と言うか、とにかくスムーズに回っていない、いかにもベアリング辺りが怪しそうな感触がするのが気になっていたので、チェックしてもらいにパッセージ行くついでにライコランドに寄り、今使っているのがだいぶくたびれてしまったウィンターグローブを物色。
 ゴールドウインゴアテックス ライディングウォームグローブが良さげなので、去年買ったウィンタージャケットとのコーディネイトを考慮してガンメタを買おうとしたら、Mサイズが在庫切れだったので取り寄せをお願いしてからパッセージへ。
 症状を伝えてチェックしてもらうと、4万キロも越えたこともあり、そうだろうとは思っていたけどやはりベアリングのヘタりでホウィールにガタがあるとのことだったので、来年の車検前に潰せるところは潰しておこうと、交換と共に一応その他の部分も一通りチェックしてもらうことをお願いして帰宅。

■'09/9/26:4万キロオイル交換
 先々週の富士で規定の4万キロに達していたものの、住んでる集合住宅がちょっとした工事をしていてバイク置き場の周辺が資材置き場になってしまい、作業場所が無かったので先送りにしていたオイル交換を、ようやく工事が終わって場所が空いたので、昼メシに《インド・フェスティバル》でカレー三昧し、アキバのヨドバシで用事を済ませて帰ってきてから実施。
 古いオイルを抜き、前回の残りの500mlに加え、夏のバーゲン時期に買い置きしておいたカストロールPOWER1 4T 10W-40(あ、前回は15W-50だったか。粘度がちゃんぽんになっちゃうけど、まぁいいか)を補充。特に想定外のことも起こらず、30分少々で作業完了。
‥‥走行:40956km

■'09/9/21:シルバーウィーク日帰りツーリング DAY2 温泉と渓谷美に心洗われる
 シルバーウィーク日帰りツーリング連チャン企画2日目は、温泉と渓谷美を楽しもうと寸又峡を目指すことにして6時起きで出発(あ、今日はちゃんと目覚ましで起きれました(笑))。今日は昨日より気温が低めとのことなので、山間部に行くこともありメッシュジャケットの下には長袖のTシャツを着込む。
 「晴れのち曇り」の予報ながら雲は結構厚めでどんよりとした空模様のもと東名高速をひた走り、富士川S.A.でトイレ休憩だけとった2スティントで清水インターまで向かい、東名を下りて国1(静清バイパス)を西に向かい(実はうっかりいったん富士方面に戻ってしまった。だってぇ、東京人からするとどうしても富士の方が「向こう側」ってイメージがあるんだもん(^_^;))、羽鳥インターで下りて国道362号線を右折、山間に田んぼや茶畑が拡がるのどかな風景を眺めつつ北上し、県道77号線に入る頃になると、空は青空の方が多くなり日も差してきてすっかりツーリング日和になり気分も爽快。
 秘密基地のような造りが見ていて楽しい長島ダムにちょっと寄り道してから寸又峡に到着。早速渓谷散策へと趣き、ちょっと余計な脇道に入って時間と体力を浪費しつつも名所の“夢の吊橋”を「眺め」(だって高いところ苦手なんだもん)、ダイナミックな渓谷美と清涼な空気に触れて気分はすっかりリフレッシュ。散策から戻り、ハイキングコース入口にある<手作りの店さとう>(阿藤 快のサインがあったな)で昼食。
 歩き回ってだいぶ腹も減ったので、メニューの中でもヴォリュウムがありそうな鹿刺定食(1,300円)を注文。ちょうど昼時で混雑しているため少々待たされて出てきた鹿刺定食は、麦とろ飯に鹿刺し、味噌おでんと山菜の漬け物のセット。鹿刺しは淡白でクセが無くてそれなりに美味しいけど、この値段を出す価値があるかは微妙…てか、刺身の解凍が中途ハンパでシャーベット状になってたのがいただけなかった。
 食後は散策でかいた汗を流すのも兼ねて町営の露天風呂“美女づくりの湯”でひとっ風呂浴び、サッパリしたところで再出発。県道77号を少し戻り、長島ダムがある県道388号線に入って北東方面に進み、途中にあったスタンドでガソリンを補給してから県道60号線で井川湖沿いを走り、小河内というところから井川雨畑林道を使って山梨県側に抜けて富士五湖方面を目指す。
 この井川雨畑林道、舗装はされているものの、あちこち荒れている上に落石の石が散らばっているのでスポーツツアラーで走るには非常に気を使うし(しかもガードレールが落石でベコベコになってるのが恐怖心を煽るのだ)、一番山深いところは急峻な山腹を貫いているためガードレールの向こうは絶壁なので、うっかり見てしまうと肝が冷えるという、なかなかの難所。その上、空はだんだん曇りがちになり、所によっては霧まで出てきて一時的に視界が5〜10メートルくらいになるもんだから心細いったらありゃしない(泣)。2時間近くそんな道を走り続けて疲れ果てたところでようやく県道37号線(南アルプス公園線)に接続していろんな意味でホッとする。
 交差点の近くにちょうど自販機があったので缶コーヒーでひと息入れると再び出発。県道37号から国道300号線に切り替わり、右手にある下部温泉郷を過ぎてしばらく行ったところにあった道の駅<しもべ>でのトイレ休憩を挟んで本栖湖方面に向かうと、これまでは連休とは思えない交通量でスムーズに来れたけど、さすがに富士五湖エリアに入ると車が増えてきて、国道139号線に入った頃にはすっかり渋滞気味。
 路肩を擦り抜けつつ富士吉田方面に向かうも、このままだと「高速に乗ってからサービスエリアで晩メシ」なんて、イヴェントの締めとしては面白味の無い食事になりそうだったし、混まないうちに食事を済ませておいた方がいいだろうと、河口湖周辺で晩メシを食べるところを探すことにして139号の途中で河口湖方面に折れる。
 河口湖に突き当たり、河口湖大橋を渡ってからいくつかある食事処から、「お肉屋さんのレストラン」というキャッチに惹かれ<紅鶴>というレストランに滑り込み、「地養豚」というブランド豚を使ったロースカツ定食(1,850円)を注文。確かにしっかりとした肉質に臭みがない肉&甘みのある脂がサクサクで軽めの衣で揚げてあるカツはなかなかのお味。
 すっかり満腹になり、このまま座敷で寝てしまいたい気持ちに渇を入れて店を出て7時過ぎに河口湖インターから中央高速に乗ると、大月から八王子まで連なりっぱなしの渋滞の列の擦り抜けをがんばると、八王子以降は首都高も含めて流れていたため、9時ジャストには家に帰り着くことが出来る。
 ちょっと慌ただしい工程で疲れたけど、日帰りにしてはずいぶん山深いところも走り、しっかりロングツーリング気分を味わえて楽しかったナリ。
長島ダムの写真 寸又峡の夢の吊橋の写真
寸又峡の下流にある長島ダム。なに? この秘密基地みたいな造り(笑)。 寸又峡と言えばこの吊橋。高所恐怖症の自分はもちろん勇気ある撤退(^_^;)。
露天風呂<美女づくりの湯>の写真 <紅鶴>のロースカツ定食の写真
“美女づくりの湯”ってのは形容詞かと思ったら実はれっきとした名詞でした。 晩メシに食べたロースカツ定食。肉は臭みが無く、脂身に甘みがあっておしいしゅうございました。

■'09/9/20:シルバーウィーク日帰りツーリング DAY1 柿田川の湧水に心洗われる
 ハッピーマンデー制度で9月の第3月曜日に移動した敬老の日(21日)と春分の日(23日)と、その両日に挟まれた22日を国民の祝日にしたため突如現れた秋の大型連休「シルバーウィーク」。9月に入ってから仕事が忙しくなってしまい、今年は毎年恒例のロングツーリングの予定が全然立てられなかったため、幸い期間中天気が良さそうなこともあり、このシルバーウィークにショートツーリングを複数こなすことでロングツーリング欲を満たすことにし、まずは絶好の行楽日和との天気予報の連休2日目、伊豆スカの<峠の茶屋>の蕎麦が恋しくなったこともあり、7時半前伊豆方面に向かってVFRで出発(実は、先週に続いて目覚ましが聞こえず30分寝坊(^_^;))。
 雲ひとつ無いドピーカンで爽やかな空気の中、第三京浜〜横浜新道、ハイシーズン並に混んでる国1の途中で給油をしつつ、国道136号線〜緑色に輝く相模湾を横目に西湘バイパスと流し、箱根新道の入口でトイレ休憩を取ってから箱根新道〜十国峠〜伊豆スカイラインとひた走る。さすがにそれなりに車が出ているので攻めることは早々に放棄し、半袖Tシャツにメッシュジャケットという夏装備で暑くもなく寒くもなくの気候が実に気持ち良い中ノンビリと走ることを楽しむ方向に気持ちを切り替えて流していると、うまい具合に10時半の開店10分前に峠の茶屋到着。今日はデジイチを担いできたので、周りの写真を撮って時間をつぶしてから店に入り、遅い朝食&早めの昼食としてつけとろと食後に飲む牛乳を注文。久々の蕎麦とお初の濃厚な牛乳を堪能すると、本日第2の目的地である柿田川湧水群へ向かう。
 冷川インターで伊豆スカを下りて県道12号線を北上、修善寺で国道136号線に突き当たると三島方面に折れ、伊豆中央道でのショートカットを用いつつ国1まで出て、国1を左折するとほどなく柿田川湧水群に到着。
 駐車場にVFRを駐め、国道1号線の脇とはにわかには信じられない清流の周囲にしつらえられた遊歩道を、清涼感をたっぷり味わいながら散策。小一時間ほどの散策を終え、隣接する食事処&お土産処で豆腐アイスを舐めながら休憩、身近な人への土産を買ってから帰路に就き、沼津インターで東名高速に乗ると、首都高が用賀から浜崎橋まで詰まっていたので擦り抜けを強いられるものの、3時には無事自宅に帰り着く。
 距離的には短いながらも密度の濃い日帰りツーリングになり満足満足♪
峠の茶屋のつけとろの写真 柿田川湧水の井戸の写真
峠の茶屋で食べたつけとろ。とろろが風味があって美味。食後に飲んだ牛乳も実に濃厚でんまかった〜♪ コバルトブルーに煌めく柿田川湧水群の湧き水。これが国1から数十メートルのところとは信じられませんねー。

■'09/9/13:ARTA NSXが今季NSX勢として初の優勝をもぎとったらしいです(をい)
 なんだかハッキリしない天気が多かった上、残暑の厳しさも例年ほどではないこともあって夏らしい気分をあまり味わえないまま過ぎ去ってしまった今年の夏。その上夏休み期間中とりたてて「夏は夏らしく、夏じみたこと」をしなかった寂しさを紛らわすのと、前戦鈴鹿から白くお色直しされたミクZ4R&D Sportsが新規投入したレガシィB4見たさに、今年は最終戦じゃなくなった2度目の富士戦を観に富士スピードウェイへ。
 小耳に挟んだところでは、今年からパドックで人だかりが出来るような行為の制限が厳しくなってしまったらしく、パドック裏を徘徊してもこれまでほどオイシイ思いが出来なくなり、ゴールデンウィークに来た時も以外と時間をもてあましたし、朝の入り口渋滞と言ってもバイクならなんとかなるだろうと、今日はいつもよりちょっと遅めの6時過ぎに出発してみることに(実は6時ジャストに出かけようと目覚ましをかけたけど気付かず、目が覚めたら6時ジャストだった(^_^;))。
 今日は快晴との予報だけど、この時間帯は昨日雨を降らせた雲でまだどんよりとしていて、昼の暑さ(予報では29℃)を見越した夏装備だと肌寒いくらいの空模様の中、気持ち悪いくらい空いている首都高(みんな、来週のシルヴァーウィークに備えて出控えてるのかと思ったら、帰りは普通に混んでたので空いている原因分からず)のおかげで、流れているものの追い抜き車線にもそこそこ車がいるのでイマイチ自分のペイスで走れない東名と合わせても当初想定していた7時半には富士スピードウェイ到着。特に入り口渋滞も起きていないのには拍子抜け(それはいんだけど、2輪の駐車料金が750円って高過ぎね? ってか、毎回取られる料金が違う気が…)。
 インフォメイションでパドックパスを実券に引き替えると、まずはグランドスタンド裏のイヴェント広場を徘徊…と言っても、展示車両は少ないわギャルは姿を消したわで特に目を引くものも無くあっという間に見終えてしまったので、一服しがてらポメラでメモでも取ろうとホットコーヒーを買って休憩テントに陣取り、ポメラの電源を入れるも電池切れで立ち上がらず…○| ̄|_
 しょうがないのでコーヒーを飲み終えてからパドック裏に移動。この時間帯は閑散としていてオイシイ被写体(RQとハッキリ言え)もいないし、「我が」Studie GLAD Racingのピットも、個人スポンサー特典の配布時間も掲示されていないこともあり、徘徊するのはやめて練習走行が終わった関係者にサインでも貰おうと、今日のターゲットである伊藤大輔擁するルマンのピット裏で出待ち(笑)を試みるも出てくる気配はなく(隣のトムス関係者は出てきたんだけどね)、Studie GLADの個人スポンサー特典配布時間(結局、時間は出待ち中にネットで調べた)の10時になってしまったのでStudie GLADのピットに向かい、特典のステッカーと缶バッジをGet。ルマンのピットに戻って様子を伺うも一向に出てくる気配が無いようなので、大輔のサインは諦めて40分から始まるピットウォーク待ちの列に並び、30分ほどの待ち時間を過ごしてから戦闘開始。
 まずはStudie GLADのピットに向かうも、すごい人が群がっていてマシーンの撮影どころじゃないし、そもそもZ4がケツを向けてしまっているのでここは最後にもう一度来ることにしてUターン(Studie GLADのピットは第2ピットビルだったのだ)、コース側に出ておねいさん撮りに励む・・・と思いきや、こっちはこっちで人だかりが尋常で無く、さらには最近オキニがいないこともあって人だかりの中に潜り込む気力も沸かず、比較的人が少ないところを狙って撮り歩きつつコースを行き来し、最後に2番ピットビルに戻ってノバのDBR9とミクZ4を撮ったところでピットウォークタイム終了。
 ハラも減ったのでスタンド裏に戻ってホルモン丼(味はともかく肉がゴムみたいに固くてかみ切れず顎が疲れた)で昼メシを済ませていると、どっかで見たことある人がいるので、ゴミ捨てがてらその人の前を通ってみると向こうがこちらに気づき、やはり某撮影会の主催者さんだったことが判明(笑)。
 グランドスタンド裏をもう一度一回りしてから観戦ポイントのダンロップコーナーに向かい、場所を確保するとスタートまでプログラムを読んで過ごし、スタートから小一時間ほどマシーン撮影に費やすが、今日の一番の目当てである我らがミクZ4はバルブの折損で0周リタイヤ…○| ̄|_ 一体オレは何をしに富士くんだりまで来たのだ? これだから「出る出る詐欺」とか言われちゃうんだよ。
 ミクZ4のリタイヤでテンションは下がったものの、今日はプリウスコーナーでも撮ってみようと河岸を変え、プリウスコーナーで3時半まで撮影。例によってゴールはグランドスタンドで見ようかとスタンド方面に戻り、ミクZ4の様子でも見ておくかとピット裏を歩いていると、トムスのホスピタリティから悲鳴が聞こえ、ダイシンのピットからは「よっしゃぁ!」という歓声が聞こえてくるので、「終盤にきて盛り上がってるなー」(これがラスト2周の劇的な展開のリアクションであったことを帰ってからニュースで知ったわけで(^_^;))などとノンキなことを思いつつStudie GLADのピットに辿り着くも絶賛撤収作業中だったので、邪魔をしないように引き返そうとしたところでコースが静かになっていることに気づき、ゴールを見損なってしまったことが発覚する(汗)。
 「さすがにゴールを見ないのはマヌケだなぁ」などと自分の時間配分の甘さを呪いつつ、パルクフェルメから引き上げるドライヴァーを横目に見ながらグランドスタンド側に抜け、水分補給とトイレを済ませてからサーキットを4時過ぎ撤収。
 最近始めたコースウォークのおかげか、サーキット内の混雑はピーク前でサーキット自体の脱出には時間がかからず、サーキット周辺もさほど混んでいなかったため東名まではスムーズに辿り着き、中井〜横浜町田インター間で渋滞の擦り抜けを強いられるものの、首都高は谷町で少々詰まったくらいで流れが良かったため(箱崎が流れてたのにはビックリした)、2時間ジャストコースで6時過ぎには無事帰宅。
 なんか、今回は時間を効果的に使えなかった上に収穫の少ないGT観戦だったなぁ。撮影に集中して展開が掴めないのはともかく、せめてゴールくらいは見られるように時間配分上手くしないといかんよね。
雨宮なのは痛車RX-7の写真 クロネコヤマトのブースの写真
静岡ホビーショーで展示された雨宮の「なのは」痛車7が登場。広場の別のスペイスにはミクビートも 「クロネコ ミニカー」の検索キィでウチのブログに辿り着く方、富士でクロネコヤマトを利用するとミニカー貰えるようですよ。てか、このミニカーまだあったんだ
エブロの富士限定ミニカーセットの案内チラシの写真 ミクZ4の個人スポンサー掲示板
恒例の富士限定エブロミニカーセット。スタート進行のアナウンスでまだ在庫があるようなこと言ってたけど、「エブロ」「限定」の神通力にも陰りが? 2期の特典のねんどろいどに釣られたか今や個人スポンサーもこんな人数に。もう小額スポンサーの自分の名前なんか探せません〜
初音ミクZ4の写真 荒 聖冶の写真
バルブの折損で0周リタイヤとなってしまったミクZ4。結局撮れたのはサイティングラップの時だけ。しかもほとんどピンボケ(泣) 闘い終わって引き上げる荒 聖冶。パルクフェルメがホームストレイトじゃ無くなったから撮れる1枚ですな

■'09/8/27:平日乗らない者に待ち構える罠
 今年は夏休みが1日しか支給されず、夏恒例のロングツーリングに充てるにしてもイマイチ使いでがないし、9月はなんだか仕事が忙しくなりそうなこともあって有効活用出来るかビミョーなため、夏休み中に潰しておきたいイヴェントを消化してしまおうと休みをとって、お台場に設置されている実物台ガンダムの写真撮影(実は本公開前に2度撮りに行ったのだが、1回目はバッテリィ切れ、2回目は途中から雨が降ってしまい、ちゃんとした撮影が出来てなかった)と映画『サマーウォーズ』を観に行こうと8時過ぎに家を出て明治通りを走行していると、何やら左車線を走っているクルマやバイクをどんどん脇道に誘導している青い制服着た人が…。
 わけもわからないまま誘導されるままバイクを止め、近づいてきた青い制服着た人が「どうして止められたかわかります?」と聞くので素直に「わかんない」と言うとバス専用レーン通行違反だと(゜Д゜#)。
 「普段使わないの?」という問いに「土日しか使わないから」と答えたところで情状酌量してくれるでもなく、ゴールド免許に免じてくれるでもなく無情にも青キップを切られ、あえなく反則金6,000円を支払うハメになってガックリ(´Д`;)。
 あー、もう何年も平日の朝にバイク運転することなんかなかったから、その手の「罠」のカンどころがすっかりさび付いてたなぁ。あぁ、腹立たしい、口惜しい(゜Д゜#)。

■'09/8/8:タミヤはん、今すぐ王子にマスターワークを差し上げて!
 最近、ライダーのサイン会をやらなくなってしまった上野パーツセンターに変わって(?)ちょいちょいサイン会を開催するようになったNAP'Sが、港北店で中野王子のトークショウ&サイン会を開催するというので、今年は8耐をパスしたせいで「夏は夏らしく、夏じみたこと」((C)涼宮ハルヒ)をしてない感に苛まれていたこともあり、12時半から開始なので、30分前に着けばいいだろうと11時頃VFRで出発。
 梅雨明け宣言自体は例年より早かったものの、スカっと晴れる日がなかなか無い今年の夏を象徴するような蒸し蒸しする曇り空の中、予定通り12時頃NAP'S港北店到着。
 駐輪場の一角に儲けられた会場には既に3〜40人程の開場待ちの列が出来ていたので、とりえあず水分補給してから列に並び、程なく会場スペイスに案内されて待っていると、定刻の10分前になって予定を繰り上げてトークショウスタート。
 「ゼッケンが56番が取れなかったらSBK行かなかったかも」などとユーモアを交えつつゼッケン56や目玉ヘルメットへ抱くこだわりを語ったり、SBKでの苦労やプライヴェイトでのバイクライフ等について語ったトークショウの後は、10分の休憩を挟んでクイズ大会&ジャンケン大会。ジャンケン大会では最初のターンでいきなり敗退するという、相変わらずのクジ運の無さ(苦笑)を発揮しつつ、いよいよサイン会に突入するため整理券を来場者に配布して一旦解散。
 順番(ちなみに44番)が来るまでの時間店内をブラつき、ゴムが伸びきってしまったツーリングネットを買い直しているうちに順番がアナウンスされたので会場に戻って、持参したイクソの'04 ZX-RRとタミヤマスターワークコレクションの'06 XZ-RR、ミニチャンプスの'07 RC212Vにサインを頂こうと差し出すと、以前チョロQに食いついた王子、今度はマスターワークにガッツリ食いつき、「これ、すごいですね〜」と興味津々のご様子。えー、せめて国内の模型メイカーは、レースマシーンを模型化した際はレーサーの方に模型を進呈してもバチは当たらないのでわ?
 無事サインをGetしたので帰っても良かったんだけど、このまま帰っても時間が中途ハンパなこともあり、最後の集合写真撮影まで付き合いプログラムは全て終了。ところどころ浮かぶ黒い雲からポツポツ雨が落ちてきたのでとっとと退散する。
相変わらずの紳士っぷりが素晴らしい中野王子。SBKでも苦戦中だけど頑張って! 本日の戦利品。これでヤマハ、カワサキ、ホンダと一通り王子が渡り歩いたメイカーのマシーンにサインが貰えたヨー(´∀`)

■'09/6/7:こーゆーのも「ツーリング」と言うのだろうか?
 久々日曜日に気持ち良く晴れるとの天気予報だったので、軽くひとっ走りしようと6時半起きでVFRでお出かけ。
 暑くもなく寒くもなくの実に爽やかな気候の中、伊豆方面を目指して第三京浜〜横浜新道〜国道134号線と順調に流し、湘南大橋の手前の信号待ちで止まると、青い制服を着て赤い旗を持ったおじさんが「バイク! バイク!」などと言いながらワラワラ現れたので、バカみたいに飛ばしてたワケではないけど決して法定速度を遵守していたわけでもないスピードで流していたので「うわっ、やられた!(>_<)」と青くなりながら信号が青になると共に進み出してもスルーされてしまったのでホッと胸を撫で下ろす…というよりあっけにとられる。あの速度域で捕まえないとなると、一体何キロオーヴァーを対象にしてたんだろか?(^_^;)(実はもっとペースが良い奴ものいたのだが、そいつもスルーされてた)
 そんなこともあり、いつもより控えめなスピード(笑)で西湘バイパスを走り、箱根新道を使って大観山まで上がるとドライブインでコーヒータイム(それにしても、コーナーで怖じけて全然マシーンを寝かせられなくなっていたのにはヘコんだ)。
 海側は晴れてたけど、山側は雲とガスが出ていてあいにく富士山も見えないので、コーヒーを飲み終わるととっとと引き上げ十国峠経由で伊豆スカイラインに入り、今日はお初のルートとなる、韮山I.C.で伊豆スカを下り、富士見パークウェイ(手持ちのツーリングマップルでは有料ってことになってたけど実際はタダ。いいかげん最新版買えって)を通って韮山町に抜けて国道136号線に突き当たると北上。山側は爽やかだったのに下界に下りてみるとすっかり夏を思わせる暑さの中、国道1号との交差点を左折して富士市方面に向かう。
 途中、国1から外れて海沿いに出て、「千本浜公園」と書いてあったので親水公園的な施設でもあるのだろうと千本松原沿いを走るも、特にそういった施設は見あたらないままだったので、道沿いにあった<お宝中古市場>という中古ゲームやトイを扱うショップに休憩がてら寄り道。ミニカーの掘り出し物でも無いかと期待したけど、特に目を引くアイテムも無かったので退散。
 このままだと、千本松(と堤防)に遮られて駿河湾を見ずじまいに終わりそうだったので、ちょっとした車寄せ的スペイスがあるのを見つけるとVFRを停め、しばし駿河湾を眺めてから出発。今日の隠れたテーマである<らーめん大山>を探して、地図を確認しいしい富士市内を迷いながらウロウロしてようやく発見。時間はちょうどお昼前。
 実は、1月に伊豆をご一緒したTMAX氏がしきりに話題にするので一度食べてみたかったんだけど、神田なんて近場にありつつもなかなか行く機会に恵まれず、「どうせならツーリングついでに本店詣でもしてみるか」と思い切ってみた次第。
 注文したのは最近メニューに加わった「えび塩ガーリック」。えびの香り高いスープは味に深みがありつつもあっさりしていて、ニンニクも決して邪魔になるほどブチこんであるわけで無いのが良いアクセントに。そんなスープにもっちり系の細麺、歯ごたえのある臭みの無いチャーシューがバランス良く組み合わされていてなかなかオツな味で満足(^ω^)。あ、でも、せっかく本店来たのなら「駿河塩そば」の方が良かったのかな? 地図はちゃんと用意したのにちょっと詰めが甘かったな。
 店の駐車場で缶コーヒーで一服しながらこの後どうするかを検討。愛鷹山を迂回して御殿場に抜けるルートで帰ることも考えたけど、山側は結構厚い雲に覆われているので素直に帰ることにして、給油を済ませてから富士I.C.で東名に乗り、あとは休憩無しでひた走り2時過ぎ家に到着。
 「ツーリング」と呼べる内容かは微妙だけど、本人は結構楽しんだんだから良いことにしよう(笑)。
花の写真 らーめん大山のえび塩ガーリックの写真
千本松原で休憩した時に見かけた花。初めて見たけどかわいい花ですね <らーめん大山>で注文したえび塩ガーリック。

■'09/5/23:交通弱者補償特約?
 任意保険の更新時期が来たので、印鑑を持ってパッセージへ。
 今回から「交通弱者補償特約」なるものがオプションで付けられるようになっていたけど、特に必要無いだろうと判断し「なし」のコースで15,740円の保険料を支払う。
 パッセージに行ったついでに、先日取り寄せた車載工具留めバンドの取り付けを試みたものの、どうにも自力で取り付けることが出来なかったので(すごい細い隙間の奥にフックがあるのだ)、バンドの取り付けをお願いする。
 ショップの人ですら長いドライヴァーを使っても結構苦労しながら引っかけてたけど、前回はどうやって取り付けたんだ?>自分(^_^;)

■'09/5/10:ナゼかこの時期切れるゴムバンド
 先週、富士から帰ってきた時、車載工具を留めるゴムバンドがまた切れてしまっているのを発見したので注文することに。
 今回は、いつもお世話になっているパッセージより家から近いホンダドリーム 江東で注文。すると、なんと前日の3時半までに注文すれば、在庫さえあれば翌日に届くとのことで、昨日注文しておいたら今日には受け取れてしまった。
 今やパーツ探しも店の端末からのオンラインでだし(パーツを検索すると、客側表示画面にスキャンされたパーツリストのイラストを表示して確認するのだ)、最近の在庫管理はすごいんだね〜。
 それにしても前回切れたのが4年前のちょうど今頃。なにかい? このゴムは3〜4年周期の春に切れるようにソニータイマー的なものでも仕込んであるのかい?

■'09/5/4:ピットウォークと同時に「Err 99」に見舞われた悲劇
 今シーズンはMotoGPの日本GPがゴールデンウィーク前に移動したため、先週もてぎへ行ったばかりだと言うのに本日はSUPER GT 第3戦を観に富士スピードウェイへ。
 今年のゴールデンウィークは雨が全然降らないという稀に見る行楽日和が続く中、GTの決勝日はあいにくの曇り(とうとうGTの晴れの得意日っぷりにも陰りが?)。まぁ、富士で日差しがカンカンってのは、実は服装に困るのでかえって過ごしやすいとも言えるからいいんだけどね。
 今年はStudie GLAD Racingの個人スポンサーを務めているということもあり(1万円だけどね(^_^;))、我がティームの視察(笑)をすべくパドックパスを購入したので、朝ピットウォーク券をGetするために気張って早く出かける必要は無いんだけど、今年はETC導入促進の大義名分の元、関連天下り団体を潤そうという国家レヴェルの陰謀により(ひどい誇大妄想)、地方圏なら休日高速料金が1,000円ポッキリになる休日特別割引なんてのを3月末から始めたことによって予想される渋滞に巻き込まれるのもシャクなので、5時に起床して5時半前には出発。
 薄曇りでドライ素材の長袖シャツ+ジャージ+薄手のジャンパーでは気持ち肌寒い陽気の中、やはり少々流れの悪い東名を走り、それでも定刻の7時ちょい前には、これだけ雲が張ってる割には富士山がハッキリ見えるのが不思議な富士到着。
 まずはインフォメイションでコンビニ購入の券を実券に引き替え、グランドスタンド裏のイヴェント広場を徘徊してみると、明らかに出展ブースが減っていることに不況の影響を感じる。
 徘徊中に電池の充電を怠っていた外付けストロボが光っていないことに気づいたので、電池を買い込んでから今回の主な目当てである痛車レースカー・初音ミク Studie GLAD BMW Z4とノバエンジニアリング&一ッ山レーシングが持ち込んだアストンマーティンDBR9のピット位置を確認しておくべくパドックへ。
 ミクZ4の場所は見つかったものの、ピットビルを往復してチェックしてもDBR9が見あたらなかったので、ピットウォークで探し歩かなきゃいけないのか? と一瞬鬱になるが、ふとグランドスタンドからチェックすりゃいい事を思いつき、小腹が空いたのを満たすのも兼ねて一旦スタンド側に抜けてスタンドからノバのピットを探すと、なんとも都合のいいことにミク号の隣(笑)。
 必要な情報は入手したので屋台で焼きそばを買い込んで休憩テントで頬張り、一休みしつつポメラでこれまでの出来事をメモってから徘徊再開。スタンド裏をざっと見てからパドック側に行って徘徊を続ける…とは言うものの、諸般の事情により明日に疲れを残したくないので徘徊はそこそこにして、9時半頃にはピットウォーク待機の列に並んでしまう。
 1時間程の待ち時間のお供はiPhoneに転送しておいたMotoGPのヴィディオキャスト。電池の減りは心配だけど、こーゆーのがあると気晴らしにはいいわー。
 そんなこんなで待ち時間を過ごしていよいよピットウォーク開始。「さー、気合い入れて撮るぞー」とノバ&Studie GLADのピットに行って撮り始めたところで一大事! この大事な時に40Dの持病である「Err 99」が発生してしまい撮影不可能状態に(゜Д゜;)。しかも電源オン/オフ、電池・バッテリィグリップの抜き差し、外付けストロボを外してみたりしても一向に改善せず完全に沈黙したまま…○| ̄|_。
 「これでオレのGTは終わった」と意気消沈し(この時、本気でもう帰ろうかと思ったワタシを誰が責められよう?(^_^;))、しょうがないのでノベルティを貰うモードに切り替えてピットを練り歩くも、こちらも既に出遅れ気味でほとんど収穫は無し(´・ω・`)。
 そうこうしている内にピットウォークの時間が半分も過ぎた頃、「しばらく放置したのでもしかして…」と、一縷の希望をかけて撮ってみると、なんとカメラが復活! 慌てて「コース側」(笑)に出て、少ない残り時間を撮影に費やしピットウォーク終了。
 パドックに戻り、12時からのStudie GLADの個人スポンサー特典の配布開始を待ち、壁紙(つってもウェブからも普通にダウンロード出きるんだが)とドライヴァーのサイン入りステッカーを貰った後、持参のコンビニおにぎりで昼メシ。
 昼メシを済ませると、1時くらいまでパドックを徘徊してから今日の撮影ポイントに予定していたネッツコーナー改めプリウスコーナー(のつもりでいたら実はダンロップコーナーだった(^_^;))に向かう。この頃には雲間から日差しが差して暑いくらいの陽気になってきたので着ていたジャンパーを脱ぐ。
 当たり前ながらこの時間には既にすごいカメラの砲列の中、なんとか場所を確保してから休憩がてらポメラでこの日記を書きながらスタートを待つ。
 2時の決勝スタートから小一時間ほど撮影に勤しみ一通りマシーンを押さえると、立ちっぱなしで疲れてきたこともあってコース沿いにヘアピン側からパドックに戻って軽く徘徊するも、特に見るべきものも無かったのでスタンド側に戻り、グランドスタンドに席を確保ししばし休憩。ここに至ってようやくGT500がトムス〜ニスモ〜ルマン、GT300がARTAガライヤ〜ダイシン〜RE雨宮という順位だったことを知る有様(^_^;)。
 この頃にはまた日が陰って寒くなってきたので、ジャンパーを着込んでからメインストレイトを爆走するマシーンを押さえ始め、主要なマシーンをアングルを変えたりして撮るのに集中しているうちにゴールしていて(今年は距離が400キロに減った分、短く感じた?)、いつの間にかMOTUL AUTECH GT-RがPETRONAS TOM'S SC430を交わして本山/トレルイエ組がポール・トゥ・ウィンを決め、GT300は序盤にダイシン アドバン Ferrariを交わして首位をキープし続けたARTAガライヤが今季初優勝という結果もラップタワーで知るテイタラク(笑)。
 GPにならい今日も帰りの渋滞を避けるべく表彰式も見ずに撤収し、それが奏功したかサーキットからの脱出もスムーズに行き、御殿場I.C.から大井松田の高速コーナーセクションまで事故渋滞で詰まっていたものの、後は休日としては普通の混み具合で6時過ぎには用賀料金所を通過。諸般の事情により今日中に用意しておく必要があったものをアキバに取りに寄り、地元のラーメン屋で晩メシを摂ってから帰宅しても7時半前には家に着けた。
 いやはや、結果的に復帰したから良かったものの、40Dの「Err 99」にも困ったもんだ。もう一度修理に出しに行かないとダメだな、こりゃ。
富士山の写真 Studie GLAD Racing個人スポンサー協賛者リストの写真
こんな雲り空なのに富士山はクッキリ。で、午後は薄日が差したけど逆に山は雲に隠れちゃう富士マジック 《FUJI SPEEDWAY MOTOR SPORTS DREAM 2009》の時はハンドルが間違ってましたが、指摘メイルを出したら直してくれました。小回りが利くところは素直に評価出来ますな
ちびっ子ミクとピロリ菌の写真 ミクZ4の写真
なんともかわいらしいStudieGLADの「キャンギャル」、ちびっ子ミクとピロリ菌ちゃん すんません、今回面白ネタがほとんど無くてミクZ4関連ばっかで。なんか、毎回グラフィックが変わってるミクZ4。ミクもローダウンフォース仕様なんですね(大嘘)

 そんなわけで、短い時間の間に人だかりの少ないところを駆け足で撮ったのでクオリティ的にイマイチですが、キャンギャル写真を楽しみにしてる方(いるのか?)はこちらへ>[《レースクイーンに花束を♯》2009年 SUPER GT 第3戦編

■'09/4/26:ロッシはやっぱりもてぎが苦手?
 すっかり秋開催が定着していたMotoGPの日本ラウンドが、今期はカレンダーの変更により春に移動して第2戦として設定されたため、「ついこの間観戦したばかりなのになー」という印象を抱きつつ、今年も観戦のため3時半過ぎ起床・4時に出発してツインリンクもてぎへ。
 今年は気合いを入れてバイク用のらくらく指定駐車券(中央エントランス近くの歩道脇にあるバイク置き場が、GPの時は指定になるのだ)を確保したというのに、事前の予報はよりにもよって週末だけ崩れるというテンションの下がるもの。それでも土曜になって日曜は晴れとの予報に好転するが、土曜は大雨で全クラスの予選がキャンセルされてしまうという、第1戦の中国グランプリのMotoGPクラス順延に続く珍事となってしまう。
 果たして予報通り、路面こそ濡れていたものの、出発する時分には雨はすっかり止んでおり、ここのところ気温の変化が激しく、週の中頃までは季節なりの陽気だったのが、週末になって急に冷え込んだため、肌着に長袖シャツ、冬用のジャケットという出で立ちでやや肌寒いくらいの気候の中、道は順調に流れていたし、サーキット周辺もまだ渋滞が始まっておらず、2輪専用の入場ゲイトすらオープンしていない5時半もてぎ到着。
 で、入場ゲイトで係員に「らくらく駐車場の引き替えは中央でやっている」と言われたので中央エントランス前に行ってみるも窓口はまだ開いておらず、窓口の前に立っていた場内整理スタッフに何時に開くのかと、それまでどこにバイクを置けばいいのか聞いてみたら、窓口が開くのが6時半からで、それまでは通常のバイク置き場に置いてくれとのたまう。
 そりゃねぇだろうと思いつつ引き返し、らくらく駐車場の前に警備員がいたので念のために聞いてみると、警備員のおっちゃんがちゃんと引換券を持っていてその場で受け付けてくれたので、窓口開き待ちのために時間をつぶす必要もなくバイクを停めることが出来たけど、オペレイションの悪さに朝からちょっとイラッとしてしまう。
 クルマで来る友人に着いたことを連絡しておこうと、昨日買ったばかりのiPhoneでメイルを出そうと四苦八苦(メインにしようと設定したPC用プロバイダーのアカウントからナゼか送信出来ない)していると、当の友人から到着の連絡が入ったので駐車場に向かって友人と合流し、寒いので友人の車の中で7時のゲイトオープン待ちをしていると、予報に反して結構強い雨が降り出してテンションがイッキに下がってしまう(´Д`;)。
 天気予報を信じて雨装備を全く用意していなかったので、ゲイトオープン後もしばらく様子を見てから入場することにすると、運良く雨もやみ始めて一安心。
 今年はアライのクリーニングサーヴィスでヘルメットをクリーニングしてもらおうかと思い、入場時にバイク置き場の前を通るついでにヘルメットを取ってきてから入場し、早速預けようしたら受付開始は8時からで、7時40分からのピットウォークと思いっきり時間がバッティングするので慌ててバイク置き場に戻るハメになってしまう。
 そんなこんなで再度入場し、お土産に今年のGPヴァージョンのチケットホルダーを買ってからピットウォークの列に並ぶと10分程でピットウォークスタート。
 雨のせいで出足が鈍ったのか、人が少な目なので撮影はしやすかったけど。いかんせんマシーンもおねぇちゃんも全然並んでおらず、ノベルティの類も一切配っていなかったので、端から端まで眺めた割にはカット数は伸びず、ナイスショットもあまり無し(´・ω・`)。
 着いてから何も飲み食いしていないので、Brickyardで一服してから改めてバイクまでヘルメットを取りに戻り、アライのサーヴィスに預けてから友人と合流、ブース行脚へと赴く。
 不景気の影響かブースも縮小傾向で、スズキやヤマハは応援フラッグの配布もやめており、ドカなんか、去年はチャンピオンを獲ったこともあってステージを作って気合いを入れていたのに、今年はグッズ販売のテントのみだったりと、全体的に若干寂しい印象。
 サーキット内のブース・ショップは一通り見たので一旦外に出てロビンを冷やかし、ゲイト前に出展していた地元特産品系のテントで打ってた常陸牛の弁当に牽かれ、昼メシ用にステーキ弁当を買い込んだところでポツポツと雨が落ちてきて、見る見るうちにドシャ降りになってきたので慌てて友人のクルマに待避させてもらい、雨がやむのを待ちつつ買った弁当を腹に詰め込むことに(おかげで今回の日記は、こんな時用に買ったポメラでだいぶ書き進めることが出来てしまった(笑))。
 11時頃には雨もやみ、日差しも出てきたので濡れた衣類を乾かしている間にクリーニングの仕上がったメットを受け取りに行って、バイクに留めてからクルマに戻り、観戦支度を整えて改めて入場。毎年恒例の90°コーナー席に陣取ると程なく125ccの決勝スタート。よって、ホンダのWGP参戦50周年記念デモランは見れずじまい(´・ω・`)。
 この頃には午前中の天気が嘘のように晴れ、暑いくらいの日差しまで差してくる。
 今季の125ccは、コヤマックスが実績のないロンシンのマシーンだし、日本では敵なしだった中上貴晶も世界の壁に絶賛阻まれ中と、日本勢の活躍は期待薄なので淡々と撮影しているうちに終了。勝者はアンドレア・イアンノーレ。
 帰りはダッシュで帰りたいので、今のうちにプログラムを買っておこうと一旦席を離れてグランドスタンド裏を少々徘徊。バイクの来場者のみの特典として渡された1,000円の金券を使ってプログラムを購入して席に戻ろうとすると250ccのスタートが切られてしまう(゜Д゜;)。
 250ccは、KTMがこの不況で急遽活動を中止してしまったためシートを失いかけた青山博一がホールショットを奪うものの、序盤のうちに前年覇者のマルコ・シモンチェリに交わされてしまい、徐々に離されていってしまうが、ところがなんとトップを快走するシモンチェリのマシーンにトラブルが発生、労せず博一がトップに立つ展開で観客席はヒートアップすがるが、後半、追い上げてきたアルバロ・バウティスタに交わされてしまって結果2位で、そこそこの盛りあがり。
 続いて始まったMotoGPは、序盤にロッシが抜けだし「もてぎ2連覇か?」と思わせるも逃げ切ることは出来ず、中盤ロレンゾに追いつかれ抵抗空しく首位を明け渡してしまった上、結局は凌いだものの、ペドロサにつつかれるシーンも見せるなど、もてぎ苦手モードを発動したため、危なげなく首位を守ったロレンゾが勝利。
 そんな中、今季MotoGPクラスへのステップアップを果たし期待がかかる高橋裕紀は、なんと1週目にドゥカティに移籍したニッキィ・ヘイデンに追突してしまい、MotoGPクラス唯一の日本人ライダーの活躍を見ることなくリタイアという、冴えない結果に。
 そんなMotoGPクラス終了後、去年のスムーズな帰宅に味をしめ、今年は表彰式も見ずに4時にはサーキットから撤収。おかげでGP帰り新記録となる45分で水戸インターまで辿り着くことが出来る。
 友部S.A.で友人と一旦合流し、一休みしてから解散。流れの悪い常磐道と、三郷〜加平あたりのお馴染みの渋滞にハマりつつも6時半過ぎには自宅に辿り着く。
 にわか雨に気が削がれたものの、結果的にはピットウォークやレース中等、肝心な時間帯には降られずに済んだのだから、まぁ運が良かったというべきか。
中央エントランスの看板の写真 イヴェントスペースの写真
一時はドシャ降りになった午前中。空もこんな暗さだったのに… …午後は一転、この青空。これ、同じ日ですよ
ノリック・大治郎シートの写真 鯉のぼりの写真
今年は早世した二人のライダー合同の応援席となったノリック・大治郎シート 春開催ということもあってもてぎの空にも鯉のぼりが元気に泳いでました
ロレンゾの走行中の写真 ロッシのクールダウンラップの写真
今年はなんだか流し撮りが全然上手くいかず、当たりカットがほとんど押さえられず。なんでー?(´・ω・`) 2位表彰台も、内容が良くなかったためか、納得いかない様子のロッシ。やっぱもてぎとは相性が悪いねぇ

■'09/3/15:監督もサイン会に参加すると知ってたらCカーも持っていったのに…(´・ω・`)
 初音ミクのイラストをボディ全面にあしらった「痛車」がSUPER GTのGT300クラスにエントリィしたことで急激にモータースポーツ絡みの記事が増えたASCII.jpで、《FUJI SPEEDWAY MOTOR SPORTS DREAM 2009》チケットプレゼントをしていたので、「チケットが当たって晴れなら行ってみようかねぇ(´。`)y-~~」くらいの軽い気持ちで応募してみたら何と当選してしまう(シーズン早々クジ運使い切った気が…)。しかも予報では絶好の行楽日和との予報なので、シーズン開幕の肩慣らしも兼ねて富士スピードウェイへVFRで出撃。
 昼間の気温を見越した服装ではまだまだ寒い東名を下り9時過ぎ富士到着。まずは早々にパドック側に抜け、サイン会のシステムを把握するために場内巡りはせずにピットビルに向かい、10時からの初回のGTドライヴァートークショウの開場待ちの列に並ぶ。
 トークショウ開始前の説明によると、3時半からの握手&サイン会以外はトーク終わりのサイン会とかは無しとのこと。「えー、それじゃ主催者が用意したポスターとかに次々とサインを書いていく流れ作業式かなぁ?」などと不安を抱きつつも、松田次生、立川祐路、荒 聖冶、平手晃平、石浦宏明というGTドライヴァーが揃ったトークショウを見物。
 次のトークショウまでは間があるのでパドック裏の出店ブースを一巡りし、午後は慌ただしいかも知れないし、昼時混んで並ぶのも鬱陶しいので早めに昼メシを済ませてしまうことにして牛スジ丼をかっこむ(富士で今まで食べた食べ物の中じゃ一番ツボだった)。
 昼メシ後、増岡 浩のトークショウの情報を得ようと「パリダカ体験試乗会」の会場に行くと、ちょうどパジェロ同乗走行のドライヴァー役として増岡が顔を出していたので出待ち(笑)をすることにし、増岡運転による同乗走行の様子を眺めてから役目を終えて控えていた増岡に声をかけ、持参した'02ウィナーのパジェロのミニカーにサインを頂くことに成功♪
 タイムテイブルを考えると、痛車展示を見るなら今のうちかもしれないと思い、グランドスタンド裏側に行って痛車を一通り見物してからグッドスマイルカンパニーのブースでミクの痛お守りや、中央デザインというステッカー製作業者のブースでミクの同人ステッカーを買いこんだりしてからパドック側に戻り、12時から始まっていた星野、関谷、中嶋の3氏による監督トークショウを途中から見物。
 監督トークショウの次は興味の薄いD1ドライヴァー(失礼)だったので、一旦外に出て缶コーヒーで一服してからピットビルに戻り、D1ドライヴァートークショウの締め部分と増岡のラリートークショウ、土屋武士、竹内浩典、影山正彦に本日2度目の立川、荒を交えたGTドライヴァートークショウと立て続けで見物。
 サイン会会場準備のためいったん会場を追い出されるので、選手でもいないかとピット裏をウロウロしつつピットレーン側に行ってみると、ちょうどD1デモランが始まるところだったので軽く写真撮影をしてからピット裏に戻り、この頃には日陰はだいぶ寒くなってきて暖かい物が欲しくなってこともあり、缶おしるこを啜ってひと息つけると、開始予定の3時半には1時間弱あったけど、もう見尽くした感もあったのでサイン会待ちの列に並ぶことに。
 こんなこともあろうかと文庫本を持参していたので、1時間少々の待ちもさして退屈せずに済んだのまでは良かったが、いざ会場に近づいてみると、ドライヴァーだけじゃなく監督3氏の参加と、サインをしてもらう物はこちらで用意しないといけないことが発覚!(゜Д゜;) 増岡と立川にサインしてもらうつもりで持参したミニカー以外は何も持ち合わせがなかったため、目論み通り立川から童夢S102のミニカーにサインを頂戴することは出来たものの、立川以外の監督・ドライヴァーは握手でお茶を濁すハメに…(つД`)(しかも後で片岡龍也もいたのにスルーしてしまったことに気付いてヘコむ)。
 嗚呼、星野、関谷両氏のサインがもらえると分かっていたらR90CPと962Cも持参したのになぁ(´д`;)。
 そんなわけで、持参したミニカーにサインを貰うことが出来てホクホクな一方、他の参加者のサインを逃したため負け組気分を味わいつつ4時半頃撤収。
 「快晴の日曜日だし、2時間コースかな?」と思いつつ帰途につくと、246と138の交差点はめずらしくガラガラ。高速も、東名は厚木を中心とした3カ所くらいで起きていた事故渋滞(どんだけヘタクソが集まったんだ、今日は(´Д`;))があった上、ペースの遅いバイクが結構いたためすり抜けのペースが上げられなかったものの、首都高が思いのほか流れていたことも手伝い意外や意外、定刻の1時間半で家に辿り着くことが出来る。
 天気も良く富士山がキレイで(例によって昼頃は雲に隠れてたけど)そこそこツーリング気分が味わえたし、狙っていたドライヴァーのサインはGet出来たので満足度は高かったんだけど、サイン会の件だけが悔やまれるイヴェントでございました。
パジェロを運転する増岡 浩の写真 痛車の写真
「パリダカ体験試乗会」のドライバーでは、増岡 浩御自らハンドルを握る一幕も! うらやますぃ〜。 グランドスタンド裏のイヴェント広場が痛車に占拠された! このエリアだけいつもと違う空気が漂ってました(笑)
Studie GLAD Racing個人スポンサー協賛者リストの写真 ヤッターマンショウの写真
グッドスマイルカンパニーも出店していて、Studie GLAD Racingの個人スポンサー協賛者リストが掲示されてたのでチェックしたのに自分の名前が載ってない!? あとで画像をよ〜く見たら、応募時に間違ったハンドルで応募しちゃったのが訂正されないままだったとゆーオチ…○| ̄|_ イヴェントステージではお子様向けにヤッターマンショウとシンケンジャーショウを開催。なんだ−、ドロンジョ様は深キョンじゃないのかー(何を期待している)

■'09/1/12:今季初ツーリング
 しばらく会っていなかった知人(ちなみに以前乗鞍にご一緒したFJR氏改めTMAX氏)とちょっとしたキッカケからmixiを通じて連絡を取り合うようになり、その知人が伊豆スカ辺りを流す日帰りツーリングに行くというので便乗させてもらうことにし、7時過ぎ起床、集合場所の西湘P.A.目指して出発。
 気持ち寝坊気味だったんだけど、こんな時期の横浜新道や134号線は結構空いているため、給油&トイレタイムを取っても待ち合わせ時間ジャストの9時に西湘P.A.到着。
 再開の挨拶を済ませて出発、いざ箱根ターンパイクへ・・・と思いきや、ここ連日の寒さで路面が凍結しており料金所で門前払いを食ったため海側からのアプローチに変更、真鶴道路の旧道で熱海を経由して伊東に抜ける。
 西湘P.A.を出た時は、いい感じで日が昇ってきて暖かくなってきたと思っていたのに、伊東に近づくにつれ雲が張り出し、休憩のために立ち寄った道の駅<伊東マリンタウン>にバイクを停める頃には結構な雨が降ってきてしまいテンションだだ下がり(´Д`;)。
 ところが休憩している間に雨はやみ、見る見る陽が差してきたので気を取り直して出発、亀石峠を上がって伊豆スカイラインへ・・・のつもりが、伊豆スカもチェイン規制のため思惑は頓挫、山側に行くに連れてまた雲が張り出してくる中、県道を使って修善寺をかすめて国道136号〜414号線を通って天城峠方面に向かい、浄蓮の滝入り口前にあった<佐太郎>という食事処で昼食を摂ることに。
 この店、そもそも設定価格が高め(なんとカツカレーが1,680円!)なので、どうせ高いカネ払うなら、名物の猪肉を食っておくしかないでしょー、と、猪肉を使った天城丼なるものを試してみることに。出てきたのは、スタミナ丼の肉を猪肉にしたもので、ヴォリュウムもそこそこあるので食べ終わるとかなりの満腹感。
 ハラが膨れた後はすっかり凍えた身体を温めようと、414号線をちょっと戻ったところにあった<天城温泉会館>でひとっ風呂浴び、休憩室でひと息付けた後、すぐ近くにあるマルゼン精肉店の名物猪コロッケを試すことに。ここのところ、量が食えなくなってきていて、昼飯で結構ハラが膨れていたんだけど、コロッケが小振りだったのでせっかくなのでチャレンジ。やっぱ、普通のコロッケとはちょっと風味が違っていてなかなかオツな味。欲を言えば出来たてを食べてみたかったかな。
 この頃にはまた雲が切れて青空が広がっていたので、三島に抜ける136号線〜修善寺道路〜伊豆中央道路のルートはなかなか爽快の上、午前中は雲に覆われていた富士山もこの時間にはクッキリと見えるようになっていて、天気予報で期待したほど暖かくなく、凍えっぱなしの今回のツーリングも、この見事な富士山を見たことで十分元を取った気が。
 国道1号線経由で帰る方が近道のTMAX氏とは136号と国1との交差点で別れ、こちらは沼津インターから東名に乗り、高速を走っている間に凍えてきた身体を温めるため、海老名で休憩を取ってから帰宅。首都高も渋谷手前と箱崎で詰まっていたくらいで、あとは流れていたので5時半には家に着けた。
VFRとTMAXの写真 天城丼の写真
集合時に同行のTMAXと。日が高くなり始めて暖かくなりかけたので、このまま暖かくなる一方なのを期待してたのですが… 猪肉を使った天城丼。豚肉より歯ごたえがある以外は思ったほど違和感は無いです。お値段1,680円!
マルゼン精肉点の猪コロッケの写真 富士山の写真
このコロッケ、猪の頭をかたどった(?)勾玉形しているため、ちょうど猪が袋から顔を出した感じに。160円也 TMAX氏が給油している間に取ったので町並みが入ってしまっていますが、伊豆中央道の出口近辺の見通しの良い場所からの眺めは一見の価値ありです

■'09/1/2:VFR ラッキーストライクホンダレプリカ Ver.1.7
作業中の写真
 こちらの指示不足と業者が気を利かせなかったせいで“weider”のロゴタイプが抜けてしまっているウイダーのステッカーのおかげで画竜点睛を欠いてしまっていた我がラッキーストライクレプリカVFR。
 先日ミシュランのステッカーを張り直したことで奥歯にモノが挟まったようなモヤモヤ感が一層高まってしまい、意を決してウイダーのステッカーをリメイクすることに。
 計画では春の全日本の時に貰ったウイダーのステッカーを資料に提供して製作し直してもらうつもりでいたんだけど、念のためウイダーのサイトを覗いたら、ダウンロードコーナーからダウンロード出来るPDF冊子の中からロゴのアウトラインデータが取り出せたので(最初にレプリカ計画をした際にチェックした時は、ロゴ部分はビットマップ化されてた気がしたんだけど…)、このデータを使って切り抜きステッカーを製作するといくらになるかをDECALCOに問い合わせてみたところ、左右合わせても2,310円+送料90円で出来るとのことだったので先月の20日に発注。
 モノ自体は24日に届いてたんだけど(注文したのは左右2枚だけど、予備用か3枚送られてきた。親切)、白・赤・青と色ごとに版が別れているため、貼る順番としては白のベイスを貼ってから赤と青部分を重ねていく必要があり、細かく分割された“weider”の部分にせよ赤と青の位置合わせにせよ、キレイに貼るには慎重さが求められる一方、貼る位置的にカウルを装着したままの作業では上手くいかないのは目に見えていることからカウルを外して作業することにしたものの、年末は大掃除に明け暮れバイクを構う時間が取れず、結局作業に取りかかれたのは年明けに。
 で、本日ようやくカウルを外して部屋に持ち込み、軽くカウル表面の埃をウェスで水拭きしてから古いステッカーを剥がし、慎重に新しいステッカーを張り込んでいき無事完成! ようやく満足いくカタチのラッキーストライクレプリカホンダに仕上がったのであった(^ω^)。
 さぁて、早いうちにこの完成系の写真を撮っておかないとな〜。
修正したウイダーのステッカーを貼ったアンダーカウルの写真
嗚呼、これで心のモヤモヤがすっかり晴れた


Last Modified 2009/12/19
Blank
Corner Down Left Blank Corner Down Right