Home Book Minicar Motor Mac Weblog
Left Side
VFRな日々
02年6月から17年4月まで乗っていたVFR800にまつわる記録とモータースポーツ関連イヴェントの参加レポートです(2015年分)

Top
NC750X
SPACIA GEAR
VFR800
GSX750W
TDM850
Bandit250
750 KATANA
GS250FW
GN50E
02年 | 03年 | 04年 | 05年 | 06年 | 07年 | 08年 | 09年 | 10年 | 11年 | 12年 | 13年 | 14年 | 15年 | 16年 | 17年 |

■'15/11/3:7万キロオイル交換
 絶好のツーリング日和の文化の日だというのに、紅葉シーズンの混雑を嫌って結局寝坊をチョイスしてしまうというダメライダー。せめて7万キロに達したのでオイル交換でも実施しようと(あれ? 6万5千キロ交換スキップしちゃってたな)、午前中のうちにナップス足立店に買い出しに出かけ、カストロールPOWER1 4T 10W-40を3缶(「秋のツーリングまつり!」で15%オフで1,817円×3)と廃油処理パック(561円)、ついでに、特価だったのでお試しにいいか、と、チェインブラシ(753円)を買い込んで来て、昼メシを挟んで交換作業に取りかかる。
 ところが、どうやら前回の交換時うっかり捨ててしまったらしく、オイルジョッキのノズルが無かったため、オイルを結構こぼしてしまうというハプニングに見舞われつつも交換作業は完了。次に用品店行ったらノズルを買うのを忘れないようにしないと。

■'15/10/11:難しい路面コンディションの中、ロレンゾ、ロッシを逆転してペドロサ19戦ぶりの優勝!
 毎年恒例のMotoGP 日本GP観戦。台風接近の影響でフリー走行・予選のスケジュールがグチャグチャになったり(2013年)、予選がキャンセルになってしまうほどの大雨に見舞われたり(2009年)といった混乱はあったものの、不思議と天候がもつことが多かった決勝日だったけど、今年は残念ながら日曜日のみ雨という天気予報になってしまったためバイク観戦は諦め、友人の車に同乗させてもらうことにして、4時過ぎに迎えに来てくれた友人と共にツインリンクもてぎへ向かう。
 友人も当初はバイク観戦の予定で、四輪の駐車券は後から買い足したため駐車エリアは馴染みの薄い北ゲイト側。水戸I.C.から県道52号線〜国道123号線のルートでもてぎに向かい、6時半過ぎにサーキット到着。
 今年は満足度の低いピットウォークはついにパスすることにしていたし、午後からは止むという予報の雨が弱まる気配も無いので車の中で仮眠を取ったりして待機するも、10時半を過ぎでもいくらか雨脚が弱まりはしたものの止みそうもないため諦めて出撃。V字コーナー内側から地下道を潜ってG席側を経由してエントランスに抜けてブース行脚をしている間に、霧でスタートが1時間ディレイ&7周減算の13ラップとなったMoto3決勝が始まってしまったためMoto3決勝は観戦出来ず。
 ブースチェックを一通り終え、プログラムなどの土産物も買い込んだので、昼メシ用の焼きそばと飲み物を仕入れてから座席に移動。今年はモビリティステーションでチケットを取ってみたところ、チケぴ同様ブロック単位でしか席を選べなかったため、どんな席に当たるか不安だったのだけど、運良くブロック最後列で後ろを気にする必要もなく、コース寄りの席の割りには障害物もないなかなかの良席だった一方、コーナー出口寄りをチョイスしたため、ダウンヒルストレート側が観客で見切れてしまい、流し撮りのためにじっくりと被写体を追うのが出来ないのが痛し痒し。
 そして決勝レース。Moto2クラス(定刻40分遅れの13時スタートで8周減算の15ラップ)は、この日本GPでランキング2位のティト・ラバトの前でチェッカーを受ければヨハン・ザルコのチャンピオン確定という情勢だったものの、ラバトが日本GP直前にトレーニング中に骨折してしまい欠場したためレースを待たずにチャンピオンを確定させたザルコがポール・トゥ・ウィンでチャンピオン獲得に花を添える。
 MotoGPクラス(これは定刻通り14時スタート)は、ホールショットを獲ったロッシから1周目早々にロレンゾがトップを奪うと独走態勢を築いてこのままヤマハワンツーフィニッシュか? と思いきや、先行するヤマハ勢は、路面コンディションがウェットからドライへと変わる中盤を迎えるとタイヤが終わってしまい、逆に序盤ペースを上げられなかったことがタイヤを温存することに繋がったペドロサがグイグイ追い上げ、終盤にロッシ、ロレンゾを次々と交わしてトップに立つと独走で19戦ぶりの勝利を得るという、もてぎにしては珍しく劇的なレース展開で面白かった。
 今年も一応EF100-400mm F4.5-5.6Lを用意したものの、雨の中交換レンズを持ち歩いたり交換作業をする気が起きず、結局シグマ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMで済ませたからか、通路に立ってると結構マメにスタッフが注意してくるのを目撃したため座席で座ったまま流し撮りをして姿勢の自由度が低かったせいか歩留まりが悪くてガッカリ。
 結局雨は予報を裏切ってMotoGP決勝の途中まで降ったり止んだりを繰り返したため、こちらもポンチョを脱いだり着たりを余儀なくされる有様だったのに、決勝が終わって表彰式が始まる頃にはうっすら夕焼けが見えるという恨めしさ。
 例によってレース終了後即撤収するも、誘導された東ゲートからの脱出に1時間かかり、国道123号線で水戸北スマートI.C.に向かうルートは流れていたものの、大回りなのでインターに辿り着いたのは6時過ぎ。友部S.A.に寄ってフードコートで晩メシを済ませてから東京に向かうと、常磐道は詰まってはいたもののノロノロというほどでは無かったので9時前には自宅まで送り届けてもらう。
 いやはや、今年は九州ツーリングといい日本GPといい、ビッグイヴェントが雨に祟られるとは、ツイてないなぁ(´・ω・`)。
レッドブルブースの写真 レプソルホンダ歴代マシーンフリクションバイクの写真
今年はレッドブルもブースを構えてレプソルホンダグッズ付きパックを売ってました。エナジードリンク2大巨頭のツーショット 缶コーヒーのオマケならともかく、このクオリティで1個540円って…
ヨハン・ザルコの写真 中須賀克行の写真
Moto2クラスチャンピオンが確定したヨハン・ザルコ。ウィニングランで記念のゴールドのスペシャルヘルメットを被ったけど、Z席側にしか愛想を振りまかないので日章旗が見えない(^ω^ ;) 我々の世代は「ストロボカラー」と呼んでいたけど、現在公式には「スピード・ブロック」に統一しているんですって。知ってました?

■'15/10/10:逆にいままで切れてないって凄いよな
 先々週の土曜日、全日本模型ホビーショーを見に行く途中で、右側のヘッドライトのバルブが切れていることに気付いたものの、翌日は天気が崩れる予報だったので見送り(結局降らなかったけど(^ω^ #))、翌週のエヴァレーシングレースクイーンの撮影会に参加した帰りにホンダドリーム 葛西に行って交換してもらおうと思ったら、さすがにもう古いバイクだし、バルブも特殊なタイプ(H4R1)なこともあって常備してなかったため取り寄せを依頼(2,559円+工賃1,080円)。火曜日に入荷の連絡があったので、エヴァレーシングの撮影会の時に赤ハチマキが取れてしまったEF24-105mm F4Lの修理を、銀座のサービスセンターに出しに行ってからバイク屋に向かって交換作業を済ませる。
 しかし、記憶と記録の洩れが無ければヘッドライトのバルブ交換は初めてのハズ。10年以上も保つとかすげぇ耐久性だな。最近のバルブって。

■'15/9/21:九州のリベンジをシルバーウィークの箱根で
 今年は暦通りでも5連休となったシルバーウィーク。連休中は天気も良さそうということもあり、雨に祟られたせいでイマイチ「ツーリングをした」という満足感が得られなかった九州ツーリングのモヤモヤを晴らすべく、6時半起床・7時前に出発して伊豆スカイラインに向かう。
 空は秋らしい雲が時折日射しを隠す晴天。空気も乾燥しており、暑すぎず寒すぎずの絶好のツーリング日和。とはいえ朝方や山側は、もうメッシュジャケットにドライ素材の長袖シャツという夏装備だとちょっと肌寒さを覚えるようになり秋の到来を実感。
 今回は下道の混雑を嫌って東名高速道路〜小田原厚木道路から箱根にアプローチするルートを採ったけど、東京料金所から厚木I.C.まで渋滞で数珠つなぎだったため、摺り抜けで気を使って結構ストレスが溜まる。
 箱根新道の入口に辿り着いたあたりでガソリン残量がちょっと怪しくなってきたので、いったん箱根口で下りて国道1号線沿いのガソリンスタンドで給油してから山崎I.C.で改めて箱根新道に乗るも、秋の交通安全運動週間に入ったせいでペースカー(またの名を白バイ)はいるわ、そもそも結構混んでいたので大観山インターまでパレイドランを強いられる。
 いったん大観山の展望台側に上がってMAZDAスカイラウンジで一服してから出発。箱根新道の混雑に戻る気も起きなかったので、100円払って箱根ターンパイクを使って十国峠側にショートカット、伊豆スカイラインへ入る。
 伊豆スカは「混んでる」というほどでは無いけど、随所にペースの遅い車がいてスローペースを強いられたけどあまり気にならなったのは、九州でノンビリ走るヨロコビにでも目覚めたからだろうか?(笑)
 要所要所で撮影タイムを取りながら走り続け、10時過ぎに<峠の茶屋>に辿り着いたけど、なんと開店時間は11時(前もそんなことやってなかったか?)。しょうがないので時間潰しに亀石峠まで逆送ルートを流し、スカイポート亀石でトイレ休憩を取ってから戻ってみてもまだ開店15分くらい前だったけど、店のおばちゃんに声をかけて中で待たせてもらい、「つけとろ」をオーダーし、久々の峠の茶屋の蕎麦を堪能する。
 食後は、寒川I.C.まで抜けて、県道12号線で伊東市側に抜けて、ちょっとだけ国道135号線を海沿いを走って夏の名残を感じてから亀石峠から伊豆スカイラインにアプローチし、十国峠レストハウスでトイレ休憩を取るついでに食後のデザートにソフトクリームを舐めてから出発。帰りは御殿場I.C.から東名に乗ることにして、芦ノ湖スカイライン〜箱根スカイラインを流して御殿場側に抜けて高速に乗って足柄S.A.にピットイン。
 実は、あわよくば下り側で開催中のエヴァとのコラボイヴェントを見物…と思って寄ったのだけど、残念ながら足柄は上りと下りの施設がキッパリと別れていて移動する手段も無かったので諦めて撤収。
 まだ時間が早めだったので東名は順調に流れていたものの、首都高に入った途端料金所から大橋JCT間、銀座や箱崎周辺もそこそこ詰まっている中摺り抜けつつ3時半頃無事帰宅。
 いや〜、ところどころ曇ったりはしたけど、基本的には爽やかな陽気の中で走れたので、これで消化不良だった夏休みツーリングのケジメが着けられた。
大観山展望台駐車場の写真 つけとろの写真
薄い雲と霞みがちな空気のため富士山はシルエットのみ 安心と信頼の<峠の茶屋>のつけとろ。旨かった〜(*´∀`*)

■'15/9/13:ステッカーリペアなんて素人が手を出していい領域じゃなかった…
 ヤフオクで入手した純正ラッキーストライクホンダステッカー。届いた週末に早速貼り付け作業に取りかかったら、経年劣化で糊の粘着力が落ちていて複雑なアール部分で浮いてしまったためいったん断念。
 補強用として良さそうな糊をネットで調べたり週末なかなかホームセンターに行く時間が取れなかったためしばらく放置してしまっていたのだけど、ようやくまとまった時間が取れたのでホームセンターに行ってみたら、セメダインからBBXという貼って剥がせるタイプの接着剤が出ているのを見つけたので購入。
 均質に塗れる点ではスプレイ糊の方が優れているのは百も承知なのだけど、このためだけに2千円弱する、しかもこの後使い途が無い物を買う気が起きずにこの接着剤にしてみたのだけどやはり失敗だった。
 貼り付けそのものは出来たものの、付属のへらでどんなに均してもどうしても波打つ箇所が出来てしまい、結果ステッカーの上からでも分かる段差というかシワというかが出来てしまったし、一番アールのきつい部分に接着剤が行き渡らず浮いちゃったところもあるし、と、仕上がりは少々残念なことに…(・ω・)。
 まぁ、とりあえずこれで剥がれることなく、せっかく買ったステッカーさえムダにならないのであれば一応成功ってことにしておこうかな。

■'15/9/6:3年ごとの儀式終了
 先週の土日はずっと雨で行けなかったものの、この週末はようやく天候が持ち直したので、午前中のうちにホンダドリーム 葛西に行ってゴムバンドの受け取りをすることに。
 作業場の空き具合を確認するため、行く前に電話した時は「ゴムバンドの交換をわざわざ???」って匂いプンプンの応対だったけど、案の定取りかかってみると手こずって10分弱くらいかかってた。とはいえこれで千円の工賃の価値があるかと言うと…、正直微妙だよねぇ。

■'15/8/22:ゴムバンド注文
 レーシングミクサポーターズのプチ撮影会が開催される《キャラホビ2015 C3×HOBBY》を見物した帰り、せっかく環七方面に出かけたので、ついでにホンダドリーム 葛西に寄ってゴムバンドを注文(583円)。
 取り付けをお願いしたい旨伝えたらしっかり工賃1,080円も請求される。嗚呼、これがパッセージだったらサーヴィスでやってくれたのになぁ。ホンダドリームって、こーゆーところホント融通利かないよねぇ。

■'15/8/22:ツーリング後始末
 4日の日程中3日降られた九州ツーリングで汚れたVFRを洗車。ワックス掛けとチェインオイル差しも実施して今回ツーリングに関するミッションは全て完了。
 洗車のためシートを外したら、車載工具を留めるゴムバンドがまた切れていたので注文しに行かないと。
 いやしかし、ホント、見事に3年周期で切れるなぁ。ホンダ──より正確には納入業者──の品質管理の精度には感心しちゃうわ(笑)。

■'15/8/17〜20:やまなみハイウェイは素晴らしかったが、とにかく雨に祟られた九州初上陸
【1日目】
 今年、会社の夏休みの取得方法が「5日連続で取得すること。でも夏休み用の休暇は1日だけ支給するからあとは自分の有休使ってね」という、有り難いんだか有り難くないんだか良くわからないシステムに変わってしまったことと、昨年永年勤続の記念品として貰った旅行券の有効期限が迫ってしまっていたこともあり、「これはロングツーリングで活用せねば損々」ということで、ライダー憧れの地である北海道か九州ツーリングを敢行することにし、あまりに広大でどこから手を付ければ良いか分からない北海道よりは九州の方がハードルが低そう、と結論づけ、「やまなみハイウェイと博多とんこつラーメンを楽しむ」をテーマにルート検討し、関西まで自走、そこからフェリーで別府に向かい、1日阿蘇周辺を巡ったあと湯布院で一泊。翌日博多に移動してラーメンを食べ、時間によって博多か門司を散策してから新門司に出て復路のフェリー。というプランを立て、旅行券が使える代理店でフェリーと湯布院の温泉宿の空き状況を検索してもらったら、ほとんど選択肢が残ってなかったし、ハンパに余りを出してもムダになるだけなので、宿は普段なら検討対象にすらならない価格帯の温泉宿と、フェリーは個室で唯一空いていたグレイドのデラックスシングルをチョイス(ま、フェリーは単にコミュ障なので相部屋が苦手ってことの方が大きかったのだが…(^ω^ ;))して無事予約は完了。そして迎えた出発日の8月17日は朝から雨…(つД`)。
 カッパを着込んで9時前に出発して首都高(シートバッグのレインカヴァーを付け忘れたことに気付いたので非常駐車帯に緊急ピットイン)〜東名〜新東名と乗り継ぐと、ウォータースクリーンとシールドの雨滴が凄くて100km/h前後のペースを強いられる(ま、どっちにしても仕事熱心な静岡県警対策でスピード出す気は無かったけど(苦笑))。
 11時過ぎ給油のため静岡S.A.にピットイン。ついでにアンデルセンのビーフシチューパン(要するにカレーパンのビーフシチュー版)とアイスカフェラテで軽めの昼メシを済ませて出発。伊勢湾岸道路〜東名阪に入り、御在所P.A.で伊勢茶ソフトクリームを舐めるだけの軽い休憩タイムを取ってから大阪に向かい、新名神から名神に入って吹田S.A.で給油。岡崎辺りから雨は止んでいたものの、iPhoneで天気予報をチェックしたら大阪は下り坂だったのでカッパは着たままでいたところ大正解。豊中ジャンクションからまたザーザー降り。
 せっかく大阪を経由するのにフェリー内のレストランのメシではつまらないので大阪で晩メシを買い込んでいくことにして阪神高速11号線の梅田インターで途中下車。
 事前にバイクが駐められる駐車場を探しておいたのだけど、雨で持参した地図をチェックするのが億劫になり、梅田駅そばにあった交番でバイクの駐められる駐車場を教えてもらったところヨドバシにあると言うので向かおうとしたら、途中にバイクOKの駐車場があったのでそこに駐める。2時間200円なので、どう考えてもヨドバシよりリーズナブルだし、場所も梅田駅により近いので助かった。
 阪急三番街で、とあるここでしか手に入らないものと、実はタンクバッグに突っ込んで来るのを忘れたツーリングマップルを三省堂で買い込み、フードエリアで見つけたデリで豚玉と茄子の揚げ煮を買い込んでから駐車場に戻って出発。
 梅田インターでどっちの入口が正解なのかちょっと悩んだり、環状線で目の前を走ってたスカイラインがスリップして3車線を横断してフェンスに激突する事故を起こして超焦ったり、首都高もそうだけど、ジャンクション名が事前に出てないので、チェックしておいた分岐するポイントを見失って迷ったりとアクシデントに見舞われつつも、なんとか大阪南港コスモフェリーターミナルのある南港北インターまで辿り着き、窓口で乗船手続きを済ませのは、予約の際「1時間前までには乗船手続きをしておくように」と言われていた18時(^_^;)。
 往路で利用したのは、大阪南港19時5分発・別府観光港6時55分着のさんふらわあ<こばると>。VFRを車両甲板に収め、案内所でキィを受け取って部屋(ちょっとしたビジネスホテルの部屋並みの設備)に入って荷物整理をしてから船内探検をしてデッキで出港を迎えると、部屋に戻って船内に設置されてる電子レンジでチンしたお好み焼きと茄子の揚げ煮で晩メシを済ませる。
 船内は無料のWi-Fiが開放されていたので(回線が細いのか繋がりづらかったけど)、今回こういう時間を利用してネタ整理をしようと持参したMacBook Airで作業してから部屋のユニットバスで風呂を済ませて就寝。
大阪南港フェリー乗り場の写真 大阪南港での夕焼けの写真
様々なハプニングを乗り越えてようやく到着したフェリー乗り場 この夕焼けを見て「あとは晴れのツーリングを楽しむのみ!」そんな風に考えていた時期が自分にもありました
MacBook Airの写真 お好み焼きの写真
最近はフェリー内も無料Wi-Fiスポット完備。もっとも回線が細くてなかなか繋がりませんでしたが 作り置き、温め直しにも関わらず生地がふわっとしていた、梅田で買ったお好み焼き。さすが本場

【2日目】
 5時50分に結構な音量で流れ始めた船内放送で起床。車両甲板は接岸後にオープンになるとのことなので、デッキに出てしばし早朝の景色を眺めてから部屋に戻って身支度を整え、オープンのアナウンスを待って車両甲板に下りてVFRに荷物を積んで出発。
 天候は昨日とは打って変わった快晴。湿度も低く爽快な朝の空気のなか湯布院を通過していよいよやまなみハイウェイに入り、本州とは明らかに違う、緑に包まれた小山が複雑に連なる山並みを興味深く眺めながらノンビリ流す。
 事前に九州出身の友人から白バイが隠れてるからスピードには気をつけるように忠告を受けていたこともあったけど、なにより「この景色はゆっくりと味わいながら走りたい」という想いの方が強く、自然とペースは控えめに(そう言えば、すれ違うバイクも軒並みノンビリモードだったのが印象的だった)。
 まずは狭霧台の展望スペースで記念撮影。その後も絵になりそうなところで適宜ストップしつつやまなみハイウェイを南下、まずは第1CPである阿蘇のカルデラの地形が一望出来る大観峰に到着。駐車場にバイクを駐めて展望台に向かいながらスマホをチェックすると、会社からの不在着信履歴があったのでコールバックするハメになるも、電話で用が足りる内容だったので助かった。
 大観峰展望台で阿蘇カルデラの雄大な景色を眺めてから<大観峰茶店>に戻って「手作りジャージーソフト」を試してみたら「バターかよ!?」と突っ込みたくなるようなコクがあって旨かった。
 一息ついたところで再出発。国道212号線をカルデラ内側の市街地に下りて国道57号線〜県道111号線の阿蘇パノラマラインに入り、第2CPの火口内の池が有名な草千里ヶ浜で見物休憩をし、続いてCP3・阿蘇中岳でも見物休憩を取るものの、箱根と同様噴火警戒レヴェルが2なので阿蘇山公園道路は通行止め、ロープウェイも運休で残念ながら火口見物が出来ないため南下を続行。この頃から曇りがちになってきてしまうが、カラッとした陽気なので走っていると実に気持ちいい。
 折り返し予定地点の阿蘇パノラマラインの終点まで走ったら11時半近くだったので、ちょうど<阿蘇白水温泉 瑠璃>という立ち寄り温泉があり、レストランも併設されていたので昼メシを摂ることにしてレストランの<くらら>に行ってみたら開店時間が12時。ここをパスしてもこれまでめぼしい食事処も見かけなかったので開店まで待って阿蘇赤牛ステーキ丼をオーダー。肉はちょっと筋っぽかったけど、和牛の風味はしっかりとしていて旨かった♪ この味で1.300円なら充分リーズナブル。
 昼メシ後、通称「ラピュタの道」と呼ばれている場所を目指し、阿蘇パノラマライン〜国道212号線を戻って県道149号線に入るが、この頃からポツポツとにわか雨が断続的に降り始めた上、目印とされている「長寿ヶ丘つつじ公園」の看板を探し当てるのに手こずりつつようやく入口を見つけて阿蘇市道狩尾幹線に入ったものの、なんと<長寿ヶ丘つつじ公園>より先は崖崩れの危険により通行止め…○| ̄|_。
 「ラピュタの道」へは、県道399号線からもアプローチ出来るらしいものの、この分だとそっちからでも肝心のエリアまで行けそうにないし、そもそも天気悪いんじゃ行った甲斐も無さそうなので心が折れてしまい、宿のある湯布院に向かうことにして国道212号線まで戻って北上し、小国というところで国道442号線でやまなみハイウェイ方面に戻り、黒川温泉近辺のスタンドで給油してから県道11号線にぶつかると、今度は県道40号線北上してみる。ここら辺はうっそうと茂った森の中〜スキー場を擁する高原に抜ける、イイ感じの中低速コーナーが連続する、ちょっと志賀を彷彿とさせるロケーションの快適なワインディング。
 阿蘇のラストはやまなみハイウェイで締めるため、県道621号線でやまなみハイウェイに入って逆送ルートを走り、朝日台展望台に寄ってソフトクリームでおやつ休憩を取ってから出発、宿のある湯布院に向かう。
 予約した<秀峰館>に辿り着き、チェックインを済ませて部屋に案内してもらい、軽く荷物整理をしてからスヌーピー好きとしては見逃せない<スヌーピー茶屋>に向かったら、なんと閉店時間が17時半で既に閉まってた…○| ̄|_。昔ながらの歓楽的な温泉街は別として、総じて田舎街の夜は早い傾向にあるけど、これだけ観光地化されたところなんだから、もうちょっと遅くまでやってもバチは当たらないと思うのだが…。
 しょうがないので<スヌーピー茶屋>には明日の朝出直すことにして、湯布院駅前の土産物屋でお土産を買い込み、バイクに積めない分を宅配便で送る手配をして宿に戻るとちょうどチェックイン時に指定した19時だったので晩メシ。
 さすがに2万円台のお宿だけあって素材や味は良かったけど、一品一品は少量とはいえ、ちょっとしたコース料理仕立てのメニューのメインにしゃぶしゃぶと天ぷらが含まれていたので、全て平らげると腹がパンパンに。日本のお宿の食事のこの悪弊はなんとかならんもんか?
 部屋に戻ってMacBook Airで軽く今日のネタまとめを始め、キリがいいところでいったん切り上げ、温泉に浸かってサッパリしてから続きをしてネタまとめの続きを終えてから 就寝。このホテルも無料Wi-Fiが解放されてたので作業が捗った。
やまなみハイウェイの写真 阿蘇のカルデラの写真
「ザ・やまなみハイウェイ」なロケーション。う〜ん、確かにこれはライダーなら一度は訪れたい 大観峰から臨むカルデラ。この雄大さは18mmごとき画角じゃ伝わりませんねぇ
阿蘇中岳の写真 阿蘇赤牛ステーキ丼の写真
噴煙を吐く噴火警戒レベル2の阿蘇中岳。桜島もきな臭いし、日本沈没の始まり? 肉の量もそこそこ、味も和牛の風味がしっかりして満足度が高かった<阿蘇白水温泉 瑠璃 レストランくらら>の阿蘇赤牛ステーキ丼
湯布院のの写真 豊後牛のすき焼きの写真
宿の近くには、思わず「こまちゃんやほたるんはどこですのん!?」と言いたくなるような田園風景が広がってました 夕食の豊後牛しゃぶしゃぶ。このお肉も和牛の風味がして美味しかったのですが、なにせ量が…

【3日目】
 湯布院から福岡への移動日。さすがに疲れが溜まったのか昨夜はぐっすり眠り、朝食に指定した8時10分前に目を覚ましたら外は雨でテンションダダ下がり。とりあえず顔だけ洗って朝メシを食うが、ホテルや旅館のこの手の朝食は量が多くて食い切れず、サラダとお新香を残してしまう。セルフサーヴィスで取り放題の地鶏の卵に手を付けられなかったのがちょっと心残り。
 朝メシ後、軽く温泉に浸かってから今日の行動の見直し。元々は事前に調べておいた野芥というところにある博多ラーメン屋に行くつもりでいたのだけれど、雨だと慣れない土地で駐め場所探すのやカッパの脱ぎ着が煩わしいので、このラーメン屋で食べる計画は破棄し、天神周辺の店を選び直してからチェックアウトし、カウンターに荷物を預け、ホテルの傘を借りて改めて<スヌーピー茶屋>に向かい湯布院限定のグッズを買い漁り、ハチミツソフトクリームが美味しそうだったので<ゆふいん 花の道>に寄ったついでに、勧められるままに何種類かハチミツを試食してみたら、桜はサッパリ、レンゲはこってり、ミカンは柑橘系らしいスパイシィさがありと、ちゃんと花によって特徴が違うのに感動したので、桜のハチミツをお土産に購入。
 宿に戻ってバイクに荷物を積み込み、カッパを着込んで10時50分湯布院出発。買い物してる間は止んでた雨も、湯布院インターから鳥栖JCTで九州自動車道に入ったあたりからまた降ってくる。
 福岡都市高速環状線〜1号線に接続して天神北インターで下り、ネットで調べておいた西鉄福岡(天神)駅隣接のバイクOKのソラリアターミナル駐車場(駐車料金は1日500円)にバイクを駐め、カッパを脱いで行動開始。まずビックカメラで30cmのUSB-Lightningケイブルを買い込んで(iPad nanoがいつの間にか再生されていてバッテリィがほとんど無くなってしまっていたのだ)から、新たな候補とした長浜ラーメンの元祖である<元祖 長浜屋>に向かうと、福岡に入ったら止んでた雨がまた降り始めたので、こんな場合のためにタンクバッグに常時突っ込んでおく用としてコンビニで折りたたみ傘を買う。
 <元祖 長浜屋>に辿り着き、ラーメン(トッピングはチャーシューではなく茹でた豚バラの薄切り肉で、替玉ならぬ「替肉」があるのが新鮮)をオーダーするが、豚骨ラーメンとしてはあっさりというか上品というか過ぎて、ちょっと「本場の味」に期待していたイメージとは違っておりあまりピンと来なかったなぁ。
 雨の上ラーメンが期待外れというダブルショックに打ちのめされつつ(大げさ)ソラリアプラザに戻り、地下のドトールで一服して人心地つけてから2時半前福岡を出発。福岡都市高速1号線〜4号線を経由して福岡JCTから九州自動車道に入って山口・広島方面に向かい、4時前新門司港第1ターミナル到着。
 窓口で乗船手続きを済ませる際、ネット決済しておいたにも関わらず受け付け時に必要と記載されていたクレジットカードは機械に通すでもなく目視確認するだけだったけど、だったらいったい何のためのネット決済なのだろう???
 乗船まで2時間近くあったけど、ターミナルにはちょっとした売店とゲームコーナーくらいしか無く、周辺は完全に港湾施設で何も無いので待合室でボ〜っとして過ごし、6時前になり乗船開始がアナウンスされたので、新門司18時40分発・神戸六港アイランド港7時19分着の阪九フェリー<つくし>に乗船。案内所でキィを受け取って「2等指定A」の部屋に収まり、荷物を整理して着替えて船内を探索し、出港の様子を展望デッキで眺めてから部屋に落ち着く。
 2等船室のせいか小刻みな振動がするし、近づいている台風16号の影響なのか、時折揺れるのが結構気になる中Macbook Airで今日のネタまとめをして、大浴場で風呂を済ませて(宿のを使うこと前提でいたためタオル類を詰めて来なかったら、貸しタオルが無いためやむなくバスタオルを購入)から就寝。

秀峰館の朝食の写真 <スヌーピー茶屋>の写真
宿の朝食。美味しいんですけど、普段朝食食べない人には多すぎるんですよねぇ ここでしか手に入らない湯布院限定グッズもあるので、スヌーピー好きは一度は訪れるべき
<元祖 長浜屋>のラーメンの写真 別府港フェリー乗り場の写真
「長浜ラーメン」の元祖ということで期待していたのですが…。う〜ん、個人的にはイマイチでした 新門司港からフェリー利用予定のライダーの皆さん。ターミナルではたいしたものは売っていないので、お土産は港に着く前に入手しておきましょう

【4日目】
 やはり2等船室では環境音が聞こえるのが無意識下で気になるのか、疲れている割りには眠りが浅く、6時前に目が覚めてしまったので起きだしてデッキに出て天気の様子を伺うと、雨こそ降っていないもののどんよりとした曇り空だし、天気予報では全国的に雨とのことなのでカッパ装備で出発することに。
 車両甲板オープンまで部屋のベッドでゴロゴロし、7時前にアナウンスがあったので身支度を整えて甲板に下りてみたものの、収容エリアの関係上、トラックがある程度捌けてからじゃないとバイクは出られないので20分ほど蒸し暑い甲板で待たされることに。
 ようやくバイクが出発出来るようになり、フェリーを下りたら既に本降り(つД`)。神戸六港アイランド北インターから阪神高速湾岸線に乗って大阪へ向かうが、ここでもしくじり30分も時間をロスしてしまいつつ、阪神高速1号環状線〜11号池田線〜名神高速に乗り、燃料インジケイターが点滅し始めて焦っていたところ、タイミング良く吹田S.A.があったので9時頃給油&休憩のためピットイン。
 徳島弾丸日帰りツーリングの帰りに寄った時はスルーしたたこ焼きを朝メシ替わりに食べ、給油を済ませて出発。休憩中にmixiをチェックしたら、マイミクさんが「天気が荒れてる時は伊勢湾岸道路は避けた方が無難」とのコメントを寄せてくれていたので、素直に忠告に従い名神高速〜東名高速コースを採ることに。
 2時間に1回を目安に取っている休憩のため、11時40分頃守山P.A.にピットイン。缶コーヒーで一服してから出発すると、名神に入ったあたりから雨がやんで一安心。三ヶ日JCTから新東名に入り、2度目の休憩と給油のため静岡S.A.にピットイン。たこ焼きのせいでお腹は空いてなかったので昼メシはスキップする替わりに、甘い物が無性に欲しくなったので、凍らせた苺のスライスをムースの上にトッピングした苺のフロマンジェを食べてから出発。この後のルートは降ってもにわか雨っぽいので、万一降られた時に、iPhone突っ込んであるウェストバッグを守るため、カッパの下だけ脱ぐことに。
 今回は警察のやっかいになることなく無事新東名をクリアし(笑)、東名から首都高に入ると、大橋JCT辺りから渋滞していた上、自宅最寄りのインターがある7号線に入った途端降り出したのには参ったけど16時40分無事到着。
阪急フェリーの車両甲板の写真 たこ焼きの写真
阪急フェリーを利用予定のライダーの皆さん、出発は焦らなくて大丈夫です(笑) 誰か曰く「あまりの美味さに腰抜かすなや」ってほどの感動は無かった吹田S.A.のたこ焼き

 いやはや、夏休みの取得が原則8月中ということもあったし、8月中はだいたい天候が安定しているので決行したのに、まさかこんなに雨に祟られるツーリングになるとは…。
 まぁ、大本命のやまなみハイウェイ訪問日が晴れたのがせめてもの救いだけど、ぜひとも雲ひとつ無い快晴の中走ってみたかったなぁ(´・ω・`)。
 このリベンジは…絶対晴れと保証してくれたら考えます(^ω^ ;)。

■'15/7/18:ラッキーストライクホンダステッカー入手
 リア&アッパーカウルを交換したせいでステッカーが失われ、レプリカ度が下がってしまった我がVFR。
 さりとてデカルコに不足分を再オーダーすると費用もバカにならず、マフラーがアクラポヴィッチでなくなってしまった今、レプリカ仕様をキープし続けるモチベイションも下がってしまったので、「もうこのままでもいいか…」と思いつつもヤフオクを漁っていたら、当時もののラッキーストライクホンダの長方形ステッカーの出品を見つけたので2枚落札。1枚500円なので、“純正”(実はこのステッカーは当時サーキットでGetしたものがあるのだけれど、残り1枚になってしまい保存用にしたいので…(^_^;))でありながらデカルコ製より圧倒的に安いという、なかなかの掘り出し物。
 しかし、一番手に入りにくいと思っていたこのステッカーが再現出来てしまうと、リアカウルのラッキーストライクの丸ステッカーもなんとかしたくなっちゃうなぁ(^_^;)。
ラッキーストライクホンダのステッカーの写真

■'15/6/28:噴火警戒レベル2の箱根にて
 梅雨の合間の休日の晴れ間。アッパーカウルも交換して気分もリフレッシュしたことだし、聞くところによると、4月後半の火山性地震が活発化し、噴火警戒レベル2が継続して観光客が寄りつかなくなってしまいガラガラというウワサの箱根までひとっ走りしてこようと9時半家を出る。
 日射しは強いけど湿度は低くカラッとした陽気のツーリング日和。お約束の246〜環八〜第三京浜〜横浜新道〜国一〜134〜西湘バイパスの下道コースで海沿いに出ると、出発が普段より遅かったこともあって西湘P.A.到着時点でちょうど午どきを迎えたので、パーキングの食堂で昼メシ。
 ネギトロ&めかぶ、しらす、かきあげ(桜えびとアサリ)のミニ丼3点セットの「潮騒にぎわい丼」をオーダー。さすがに全ての具材が地の物とは思えないけど、こんなパーキングの食堂(失礼)で出てくる丼物としては出色の旨さ。缶コーヒーでひと息つけ、起きた時から頭痛の気配がしたので出がけにバファリン1錠飲んだものの気配が去らないため、もう1錠キメて(「キメて」言うな)から出発。
 ウワサ通り芦ノ湖周辺が空いていたら通行止め区間でも見物してみようと、箱根新道から国一で芦ノ湖側に抜けたら、確かに「ホントにこれが日曜日の箱根か?」と言いたくなる交通量の少なさだったので(まぁ、バスや法定速度+αしか出せないサンデイドライヴァーのせいでペースは上げられないんだけど)、県道75号線で芦ノ湖沿いを進み、県道734号線に入って大涌谷方面に向かうと硫黄の匂いが漂い始めて大涌谷三叉路に到着。写真撮ってると、結構同輩がいて何台もの車が立ち寄っては写メってた。
 一応目的は果たしたし、頭は重くなる一方なのでとっとと帰ることにして、県道734号線を宮ノ下方面に向かい、国一を小田原方面に向かいながら休憩場所を探すものの、この辺はちょこっと駐めて休むのに良い場所が無く、結局湯本まで辿り着いてしまったので、「ええい、いっそこのまま小田原厚木に乗ってパーキングで休憩だ!」と、小田原厚木道路に乗ってしまい、大磯P.A.に緊急ピットイン。休憩所のベンチで一眠りしたらだいぶラクになったので2時半過ぎリスタート。東名〜首都高とも流れていたので4時前には家に辿り着く。
 ちょっと頭痛に邪魔されたけど、「休日の空いた箱根」なんてレアな光景を目にすることが出来たし、気持ち良く流せたので満足。

追記:まさか2日後、ごく小規模な噴火が見られたため、噴火警戒レベルがレベル3に引き上げられるとは…。
西湘P.A.「潮騒にぎわい丼」の写真" 仙石原の通行止め区間入口の写真
パーキングエリアの食堂にしてはクオリティの高い味に満足♪ 大涌谷三叉路のゲイト。この先で使徒が出現しているのか…(いません)

■'15/6/27:アッパーカウル交換でレプリカ度30%減(´・ω・`)
 アッパーカウル自体は注文した週には入荷したものの、その週の週末は作業予定でいっぱいとのことだったので次週に持ち越し、というわけで本日改めてホンダドリーム 葛西へ。
 バイクを預け、土地勘も無いので(とゆーか、どっちにしても周囲に時間を潰せるような所も無いし(^ω^ ;))、店内で待つことにし、暇つぶしにちょうど良かろうと、出かける前に買い込んでおいた今日発売のコミックスを読んだりiPhoneを弄って待つこと約2時間強。江東店でチェックしてもらった時はステーには問題無いと言われたけど、やはり歪んでいたようで、左サイドカウルを装着するのに手こずってたものの無事(?)完了。
 ダメになってたゴム巻きナット2個追加分344円を支払ってバイクを受け取る。結果今回の修理代は、アッパーカウル:60,156円、ナット3個:172×3円、工賃:5,400円で計66,072円也。
 出かけついでにライコランド(久しぶりに覗いたらレイアウトがガラッと変わっててビックリした)に足を伸ばし、だいぶ薄汚れてきたバイクカヴァー、伸びてゆるゆるになってきたツーリングネット、ワンショルダーのボディバッグを買い込んで帰宅。
 リヤカウルはラッキーストライクの丸ステッカーが、アッパーカウルはラッキーストライクホンダのステッカーが再現出来ないのでノーマルに戻っちゃったのでずいぶんサッパリしちゃったなぁ。
修理が完了したVFRの写真

■'15/6/13:アッパーカウル交換に着手
 今年も無事ボーナスが支給されることが確定したので、先日の追突事故でリアカウルを交換したのも良いキッカケ、と、去年の夏ツーリングで半立ちゴケしてクラックを入れてしまったアッパーカウルも交換して気分を刷新することに。
 去年の車検からお世話になり始めたホンダドリーム 江東が閉店してしまい、これまでのデータは指定の拠点で共有されているとの案内があったものの、対象ショップが葛飾店という、ウチからは微妙に通いづらい店だったので、どうせ店との関係がリセットされるならどこでも一緒だろうと、距離的、通いやすさ的に葛飾より有利な葛西店を利用することにして7日に注文に行ったら先払いと言われてしまい、持ち合わせが無かったため出直すハメになり、本日改めてショップに向かって注文。標準工賃込みで65,728円也。

 ちなみに追突事故の件は、保険会社を通じて無事示談が成立。修理代も振り込まれて円満(?)解決。

■'15/5/9:今度こそ修理完了
 修理時、ホンダドリーム 江東が見落としていたため取り寄せを依頼しておいたリアカウルのキャップを、アキバに買い物に出かけた帰りがけ受け取りに行く。
 パーツ代は左右セットで734円。その場で取り付けてしまいたかったので工具を借りられるか聞いたら断られてしまう(・ω・)。
 そもそも見落としたのは店側なんだし、ロハで取り付けを申し出たっていいくらいだと思うんだけど…。こーゆーところは「町のバイク屋さん」と違って融通が利かないねぇ。
 仕方がないので、取り置きをお願いしておいたセンタースタンド受けのゴムを引き取って帰宅。車載工具を使って取り付けたところ、薄々そうじゃないかなぁ? とは思っていたけど、実はこのキャップがリアカウルが狭まるのを阻むストッパーの役割を兼ねており、シートがスムーズに嵌まるようになったので問題は全て解決。
リアカウルの写真

■'15/5/4:Two Brothersのマフラー復活
 バイクが戻って来たので軽く水拭き掃除をしていたら、アクラポヴィッチにセンタースタンド受けのゴムを付けっぱなしのままだったことを思い出したので、ホンダドリーム 江東に電話をして取り置きをお願いする。
 昨日はバイクは受け取ったものの、某声優さんの武道館ライヴの予定(ゴールデンウィーク恒例のSUPER GT 富士戦の決勝日とカブったので今年はGT観戦はキャンセル)があったためマフラー交換作業をする時間が取れなかったので、本日久々バイクでアキバに買い物に行ったついでに上野のRABEEに寄り、キタコの液状ガスケット(432円)を買い込んできてから、死蔵していたTwo Brothersのスリップオンを引っ張り出して作業に取りかかる。
 どうしたわけかエキパイが奥までねじ込みきれなくてビミョウにずれてるのが気になるけど、まぁ実害は無さそうだしいいことにしよう。

■'15/5/3:ひとまず修理が完了
 先週の日曜夕方にホンダドリーム 江東から修理完了の連絡があったものの、受け取りに行くには遅い時間だったので、会社から1日貰える「ゴールデンウイークを有意義に過ごせや休み」の日にでも行こうと後日修理代の確認のため店に電話をしたら「2日までゴールデンウイーク休み」との留守電メッセージ…(´・ω・`)。
 しょうがないので、休み明けの本日、10時半の本日開店と同時に店に電話を入れて修理代を確認してから店に向かい、修理代を支払ってVFRと3週間ぶりにご対面。
 リアカウルに車名浮き彫りのキャップが付いていなかったので指摘して付けてもらってから家に戻って改めて眺めていたら、シートカウルを付けるツメ用のスリットを塞ぐキャップも付いていないことに気付き、慌てて電話して確認してもらったら割れてしまっているとのことだったので取り寄せをお願いする。
 アクラポヴィッチは、プロトに確認してみたところ、被害がカーボンサイレンサー部分だけならリペアは可能とのことだったけど、改めて確認したらインナーパイプまで曲がっていたのでリペアは断念して処分してもらうことに(つД`)。
 修理ついでに見てもらった、去年の夏ツーリングで立ちゴケした時に歪んでボルトが抜けなくなってしなったフロントカウルの影響範囲は、ステー周りの目立った歪みは無かったのでもっぱらカウルの歪みだろう、とのことなのでとりあえず放置。でも、ゴムが切れてしまったワッシャーの交換はお願いいたつもりだったのに手付かずだったのは減点。
 それにしても、立てて保管しているうちに歪んだのか、リアカウルがシートを付けようとすると出っ張りが引っかかってスムーズに嵌まらなくなっちゃったのは参ったなぁ。
 事故処理自体の方は、24日に見積もりを相手方に提示してみると保険会社から連絡があって以降進展無し。
‥‥走行:66628km

■'15/4/12:バイクで二度もオカマを掘られたヤツなんてそうそういないだろうな
 《MOTOR SPORT JAPAN 2015》の見物帰り、とある交差点に巡航スピードで進入したところ、左から救急車が交差点に進入中だったので、ギリギリ止まれそうだったので緊急制動をかけたところ、追走していたバイクが止まりきれずにこちらをプッシュして転倒してしまう。
 「自爆だから放っとくか?」とも思ったものの、自機をチェックしてみたらアクラポヴィッチはひん曲がってるわテイルランプとリヤカウルは割れてるわの結構な損害だったため、ちゃんと事故扱いにしないと色々やっかいそうだったので現場に取って返して相手方と合流。近くの交番の警官を呼んで事故処理してもらい、保険会社に連絡を入れ、互いの連絡先を交換してその場は解散したものの、相手が任意保健に入っていないので少々面倒くさいことになりそう。
 そのまま事故見積もりを取るため、ホンダドリーム 江東(なんと、お世話になり始めたばかりだと言うのに5月で閉店してしまうのだ)に入庫。
 マフラーは国内基準を満たしていないアクラポヴィッチを取り付けることは出来ないと言われてしまうが、いずれにせよアクラポはもう手に入らないのが分かってるし、アクラポじゃない社外品マフラーがこれ以上増えてもしょうがないので(前回の事故の時にパッセージが発注したTwo Brothersは死蔵中)、手元のノーマルに付け替える線で見積もってもらうことにしてVFRを預けて帰宅。
 それにしても、過失割合的にはこちらが低いケースにも関わらず精神的ダメージを結構受けているのだけれど、もう手に入らないアクラポがオシャカになってしまったせいかなぁ。リペアが利くか一応プロトに連絡してみようかな?
アクラポヴィッチの写真 リヤ回りの写真

■'15/3/23:SUPER GT メイカー合同テストを初見物
 例年ゴールデンウィークの富士戦を観戦しているSUPER GT。今年は某声優さんの武道館ライヴの日程とバッティングしてしまい、少なくとも決勝日観戦は断念せざるを得なくなり、混んでる割りにはあまりオイシクない予選日観戦よりは、マシーン撮影にしてもドライヴァーのサインGetにしても、目的達成が容易であろうテストデイ見物を試試みることにし、23〜24日に開催されるメイカー合同テスト見物のため遊休を取って富士スピードウェイに向かう。
 7時半過ぎに出発。首都高は安心安定の詰まりようだったけど東名高速は流れていたので定刻の9時過ぎサーキット到着(今日の入場は東ゲイトのみとは知らず、いつものように西ゲイトに行ってしまった(^_^;))。今日は1,000円の入場料だけでパドックに立ち入れるし、駐車場代もタダという気前の良さ。
 グランドスタンド裏は平日なので駐車場と化している上、改装工事中でもあったのでとっととパドックに移動。お目当てのティームのピット位置を確認してから定番撮影スポットのダンロップコーナーに向かう。
 それにしても、平日だというのにパドックも撮影ポイントも結構な人出。親子連れまでいたけど皆さん仕事や学校はどうしてるん?(^ω^ ;)
 10時から始まった午前のセッションでミクSLSを中心に撮影。流し撮りの修行のためシャッタースピードを変えたり、雰囲気を変えるための露出補正を試みたりするものの、肝心のミク号の番になると妙に力んでしまうのかピンぼけ(手ブレ?)写真を量産してしまい、リカバリーのため粘っていたら、気付けば12時のセッション終了時間に。
 昼メシのためパドック側に戻り、ヘアピンスタンド席に陣取って持参したおにぎりとおかずで腹ごしらえを済ませてから13時開始のオープンピット(=ピットウォーク)待機列に並ぶ。今日はうっかりiPhoneを家に忘れてきてしまったため、暇つぶしにカメラの液晶モニターでも分かるピンぼけ写真の削除に勤しむ。
 ピット開放とともにまずはGSRのピットに向かい、ミクSLSの姿を写真に収め、ファンサーヴィスに興じていた片岡達也から、昨年末のGSR忘年会で当たった1/32 '14 ミクZ4のミニカーにサインを貰うと、1コーナー側のパシフィックレーシングに向かって911 GT3 RSRからスウィッチしたマクラーレンMP4-12Cを撮影した後は、最終コーナー側に戻りつつ気になるマシーンの撮影をし、結局この時間帯谷口信輝はピットには顔を見せなかったので、オープンピット終了と共にピット裏に戻って手待ちをすると、ほどなく姿を現しファンサーヴィスに応じ始めたのでミニカーにチャンピオンドライヴァー両名のサインをコンプしてミッションは達成したし、高速が混まないうちに帰りたいこともあり、午後のセッションはパスして2時過ぎサーキットを後にする。
 圏央道が湘南側まで繋がった影響か、海老名ジャンクション周辺(行きも帰りも雨がパラついたけど、なにあの局地的にわか雨?)と首都高が詰まっていたため自宅には4時に到着。
 テストデイなので、当然物販が無かったりレースクイーンがおらず華やかさには欠けるけど、観客の絶対数が少ないおかげでストイックにレースカー見物をするにはもってこいですな。
MOTUL AUTECH GT-Rの写真 パドックのの写真
テストデイはこのようにデジタルカモフラージュが施された空力パーツ装着車が見られるのが魅力 平日にも関わらず熱心なファンでオープンピットの待機列もこの賑わい
グッドスマイル 初音ミク SLSの写真 PACIFICマクラーレン with μ'sの写真
ようやくお目にかかれたミクSLS。ミクさんを寄りで撮れなかったのが残念 今シーズンはマクラーレンMP4-12Cにマシーンをスウィッチしたパシフィック・レーシング。残念ながらμ'sのニューグラフィックのお披露目は無し
カルソニック IMPUL GT-Rのリアフェンダーの写真 1/32 '14 ミクZ4のミニカーの写真
この鋸歯状のスリットで接触してきた車のタイヤを切り裂くんですね(違)。ところで千疋屋がインパルのサポートしてたとは 無事チャンピオンマシーンのミニカーにサインをGet出来て満足♪


Last Modified 2015/11/3
Blank
Corner Down Left Blank Corner Down Right