以前検討したきり放置してしまったカウルの補修。その後もヤフオクをウォッチし続けるもののカウルの出物はないし、いつまでも愛車をキズモノのままにしておくのも忍びなくなってきたのでリペイント作戦を決行することにして、お台場で開催されたノリックメモリアルミーティングを覗いた後、パッセージに寄って預けてくる。
リペイントしてもらうのは右側だけど、色サンプルとして必要だし、年末で混んでいて車体を預かる余地が無いということもあってセンターカウルは両側とも外して預け、ハーフカウル状態で帰ってくる。
納期は分かり次第連絡してもらうことにしたけど、フロントフェンダーの時みたいにふた月くらいかかっちゃうのかね? どうもカウル無し状態だと、必要以上に神経質になって落ち着かないから早いところ元に戻したいんだけど(笑)。
|
これはこれでアリな気も |
ル マン24時間耐久レースへの出場実績を有する車両と同形式のマシンによるクラシックカーレース《Le Mans Classic Japan》の第2回が富士スピードウェイで開催されることになり(第1回目は今は無きMINE)、ポルシェミュージアムからロスマンズカラーの962C('87)、911 GT1('98)、カレラRSRなどがやってくるというので、実車を見たことがないポルシェの名車達を見るべく、7時起床・7時半にVFRで出発。
事前の予報では土日雨だったので半分諦めかけていたところ、昨日になって御殿場周辺は回復傾向の予報に変わったので行く気が沸いたものの、夜に再度天気予報をチェックすると弱い雨に悪化してしまった(どうも今年は土日“だけ”雨ってパターンが多いような…(-_-))ので行く気が失せかけたんだけど、962Cや911 GT1が走るのを見る機会なんてそうそう無いし、とりあえず朝起きてみたら雨が降っていなかったので意を決し、一応上だけカッパを着込んで出かけることに。
天気が悪いのが幸いしてか、首都高も東名も流れていて道中は実にスムーズ(あ、でも大井松田〜御殿場間の分岐で左ルートが事故で通行止めになってた)。途中で雨がパラついてきたので一瞬テンションが下がったものの、降っている区間はすぐに通り過ぎ、フルカウルのおかげもあってほとんど濡れずに済み、9時ジャストに富士に到着。
GTとかだとイヴェント広場になるグランドスタンド裏には何の出店も無いのでとっととパドック側に移動、「閑散」と行っていいくらいのギャラリーの少なさを嘆きつつ展示車両を撮影したり出展ブースを冷やかしながら会場内をざっと一回り。クラシックカーレースということもあって、他のイヴェントより参加者・ギャラリーの年齢層が高めなのが目立つ(苦笑)。
一歩きして小腹も空いてきたので出店のピザをパクついてから撮影ポイントを物色するためヘアピンに行ってみるが、やはり手持ちの200mmでは望遠が足りないので走行シーンの撮影はピット屋上に決め、屋上の人出をチェックしに行くが、ガラガラなのでポジション確保に苦労することは無さそう。
目当ての近代ル マンカーデモランが始まるまでちょっと時間があるので、しきりスキール音が聞こえるわ、ノボリやらテントやらが見えて何やら盛り上がっているドリフトコースを覗きに行ってみると、ショップ主催のドリフトミーティングに若い衆が集まってる盛況具合に少々妬ましさを覚える。年齢層も劇的に低いし(笑)。
特に見るべきものも無かったのでとっとと退散してパドック側に戻り、ピット屋上で撮影ポイントを確保して近代ル マンカーデモランを見物。素のマクラーレンF1 GTR(ロングテイルの方)やこれまた素のメルセデスCLK GTR、マツダ767B(202号車)、ポルシェ962C('87ウィナーの17号車。操るは荒 聖冶)、911 GT1('98ウィナーの26号車)の迫力ある走行を堪能。ピットの方に下りて走行終了後に流れで始まるピットウォークで写真を撮りまくる。
昼も過ぎて腹も減ってきたので、出店の豚汁定食(つっても、ご飯と豚汁だけなんだけど)を腹に詰めてからもう一つの目玉のポルシェデモランは、1フレイムに複数台が収まるショットを押さえようとヘアピンで見物。
デモラン終了後、再度ピット側に移動して、ル マン式スタートセレモニィと、海外のコレクター所有のポルシェ936、マトラ−シムカMS670が走るClass3(66〜71年)/Class4(72〜79年)のレースを途中までピット上で眺めてから、レース終了後速攻で帰れるようグランドスタンドに移動し、レース終了後、表彰式まで見ると最後のパレイドランはパスして3時半撤収。
ビッグイヴェントの時と違い、138号にぶつかるまでスムーズに流れていたし、東名の渋滞も普段の日曜よりはいくらかマシだったので、5時半には家に無事帰り着く。
結局富士では一滴も雨に降られず、むしろ東名の行き帰りにパラつかれたのと、都内の一般道に下りてからの方が路面が濡れててバイクが汚れてしまったとゆー珍しいパターン。でも、本格的に降らなくて何よりだった。
それにしても、有意義なイベントだとは思うんだけど、いかんせん規模がまだまだ小さくて盛り上がりに欠けるのが残念。国内メイカーが提供した展示車両も見たことあるヤツばっかだったし。
こーゆーイヴェントが盛り上がるには、やっぱクルマ文化がもっと豊かにならないとダメなのかねぇ。
|
|
本場でも限定アイテムを売るエルメスが出張店舗を。イヴェント限定ネクタイ買おうかと思ったんだけど、色・柄がイマイチピンとこなかったので結局スルーしました |
hpiがザウバーC9とストラトスの試作品を展示してました。期待大ですね〜 |
|
|
ドリフトコースでは《1JZドリフトミーティング》なるドリフト大会が。えー、こっちの方が盛況でしたね… |
そんなドリフト大会には痛車もやってくる! コミケ会場とかにもいたんだろうか? |
|
|
今回ポルシェ962Cをドライヴしたのは荒 聖冶。いまや寺田陽次郎に次いで日本におけるル マンの第一人者になりつつありますな |
ル マン式スタートを再現するセレモニィの様子。そーいや鈴鹿にはコース脇にウェイティングサークルがあるけど、富士には無いことに今回気付きました |
【1日目】
夏休みのロングツーリング、もともと世間が夏休みの間は外すようにしていたものの、今年の8月は記録的な猛暑ということもあって全く出かける気がせず、9月に入ったら入ったで、途端に週末の天候が不安定になり、週末の天気が悪かったり他のイヴェントがあったりで行くタイミングを失い、結局10月までズレこむことに。
幸いこの週末は絶好の行楽日和という予報だったので、ゆっくり蕎麦と温泉でも楽しむべく長野を巡ろうと7時起床・7時半に家を出る。
行きは中央高速回りで行こうと首都高に乗るが、さすがに3連休の初日ということもあり、首都高・中央と既に行楽車で渋滞している上、あちらでエンコ、こちらでごっつんこ、青梅インターの手前では対向車線でトラックが横転してるわ、その先でも落下物の回収でもしてるのか通行止めにして作業してる有様。
これは慎重にいかねば、と、いつも以上に注意深く渋滞の間を縫って中央道を北上、雲は出ているものの、切れ目に見える空は秋らしい抜けるような青空で爽やかな風が心地よいが、徐々に曇りがちになってしまった上、甲府を過ぎたあたりから「肌寒い」から「寒い」になってきたので、諏訪湖S.A.でトイレ休憩がてら、ジャケットの下にジャージを着込んで長野を目指す。
11時半頃須坂長野東I.C.を下り、給油してから長野市街をかすめて浅川ループライン(その名の通りループ橋がある)ルートで戸隠に向かう。
いったん中社まで行くが、駐車場・店ともに行列が出来ていたのに腰が引け、Uターンして途中で見かけた鄙びた店構えが気に入った<武井旅館>で昼食を摂ることにして天ざるそばを注文。
蕎麦はまぁまぁと言ったところだったけど、野菜の天ぷらが実に美味。インゲン豆の天ぷらなんか初めて食べたけど、全然青臭くなくてビックリ。
腹もふくれたところで走行再開。この頃には雲は山の上に少々ある程度ですっかり晴れ渡り、とても気持ちよい気候のなか野尻湖に抜け、湖沿いの山道を通り、飯山斑尾新井線で千曲川に出る。
千曲川を右に見ながら北上し、道の駅(千曲川)に寄って戸隠で食べ損なった蕎麦ソフトを舐めて一休みしてから野沢温泉入り。入り組んだ野沢温泉村で宿を見つけるとちょうどチェックイン予定の4時。
宿は、じゃらんnetで見つけた、安いし「バイク置き場有り」を謳ってる<愛徳>という民宿を、晩メシは温泉街で好きなものでも食べようと朝食のみ付きで予約。
チェックインを済ませ、一息付けてから野沢温泉名物の外湯巡りに出撃。宿から遠いところから戻ってくる感じで攻めようと、麻釜湯〜上寺湯〜河原湯〜大湯と巡るが、湯温が高くてのんびりとは浸かっていられないし、ラクな格好をしてるとは言え浴衣よりは脱ぎ着が面倒なこともあり、4カ所も入ると「もういいか」という感じになってしまい、晩メシに良い時間になってきたこともあり、コンビニで買ったアクエリアスで水分補給後、土産物屋を冷やかしてから晩メシを食う場所を探すものの、開いている食べ物屋がほとんど無いので、<若ぎ里>という食事処で鍋焼きうどんをつついて宿に戻る。
この頃にはすっかり寒くなっていたので、湯冷めしないように宿の内湯(これは残念ながら温泉じゃないんだけど)であらためて身体を温めて部屋に戻るが。テレビは今時有料(アダルト番組じゃなくてだよ)だし、することもないので、「読みかけの本でも持ってくれば良かった」と後悔しつつ、10時頃には就寝してしまう(キャンプ生活かよ(笑))。
|
|
昼メシで蕎麦をたぐった旅館は、道路沿いなのに、門を潜るとこんなイイ感じの庭が広がってました |
飯山の山間部に広がる農村。まさに“ザ・日本”というたたずまい |
|
|
野沢温泉に来たらやはり外湯巡り。もうちょっとお湯が熱くないと良かったんだけど(^_^;) |
停まったお宿では、何とバイクのシートにムシロをかけてくれてました。素晴らしい! |
【2日目】
早寝したこともあって6時半起床。せっかくなので、温泉街の目貫き通りで開かれている朝市を冷やかしに。
身近な人への土産を買い込み、りんごジュースのカップ売りで、起き抜けで乾いたノドを潤してから宿に戻って朝食を食べる。普段は朝メシを食べないので、どうもこの手の宿のヴォリュウムのある朝食は持てあましてしまうなぁ。プランさえあれば素泊まりにして、朝市で売ってたやまめの塩焼とか野沢菜入りコロッケとか厚あげとかをつまむんで十分だったんだけど(^_^;)。
朝食後荷物をまとめ、チェックアウトして8時ごろ出発。今日は朝から気持ちの良い青空が広がる中、野沢のゲレンデを縫うようにして延びる林道(?)を、「あ、このリフト見覚えがある〜」などと冬の景色とのギャップを面白がりながら登って行き奥志賀林道に入る。
タイムスリップした恐竜でも棲んでそうな原生林(たがみよしひさの『化石の記憶』ね)に、一種畏怖の念を覚えながら奥志賀の山道をのんびり流し、有名なスキー場の焼額山がある奥志賀高原に抜けると一転して広がるパノラマに今度は爽快な気分に。これまたスキー場として有名な横手山の駐車場で一休みしようとすると、さすがに絶好の行楽日和とあって、駐車場とその周辺は大混雑。
当初は2泊して横手山でも時間を取って、リフトで山頂まで行って<横手山山頂ヒュッテ>のパンでも楽しもうか? とか思ってたんだけど、残念ながら最終日は天気が崩れるとの予報だったので行程を1泊に短縮してしまったため、そのお楽しみはまたの機会にすることにして、一服してから出発。
万座を通り過ぎ、浅間白根火山ルート(日本ロマンチック街道)を流し、軽井沢に入る頃にはだいぶ車も出てきていて、中軽井沢あたりは大混雑してるであろうことが目に見えているので、ちょうど昼時になっていたこともあり、18号に出る途中で見かけて“うまい物アンテナ”にビビビッと来た<ザ・カウボーイハウス>というステイキハウスで昼メシにすることに。
150gのサーロインステーキ(ライス付き)とボルシチを注文。野菜たっぷりのボルシチも美味だったし、ステーキも、オージービーフながら肉の味がしっかりしていて、自慢の味噌ソースも肉に良く合い、なかなかのお味だったので、3千円弱のお会計もさほど気にならず(笑)。食後にコーヒーを飲んで一息ついてから出発。
18号周辺がえらい混みようで、「軽井沢ってこんなに混んだっけ?」などと思いつつ碓井軽井沢I.C.のある南軽井沢側に右折すると疑問氷解。なんと<軽井沢・プリンスショッピングプラザ>に入るための渋滞だったのだ。
一瞬、寄っていこうかとも思ったものの、高速が混み出さないうちに帰り着きたいし、春に御殿場のアウトレットモールでブーツで歩き回って後で後悔したこともあって、結局スルーすることに。
和見峠まで続く反対側の渋滞にドン引きつつ、碓井軽井沢I.C.から上信越道に乗って帰路につき、上里P.A.での休憩を挟んで関越自動車道をひた走り、3時には練馬インターまで辿り着き、新目白通りもスムーズに流れていたので、3時半過ぎ無事自宅に到着。
いやぁ、今回は行きの途中こそ曇ったけど、メインの行程では見事な晴天に恵まれ、ここ数年のツーリングの中では最高の気分が味わえたし、食も充実していてとても良いリフレッシュになりましたわ。満足満足(^-^)。
|
|
奥志賀ではところどころ写真のように真っ赤に色づいている木も。それにしても山深かったー |
横手山の駐車場からの眺望。コンデジの割には遠景の南アルプスもちゃんと写ってました |
|
|
<ザ・カウボーイハウス>で食べたボルシチ。特に地の物の野菜じゃないとのことだったけど、野菜がんまかったです |
味噌と醤油ソースの2種類のソースが楽しめるけど、お店のオススメは味噌ソース。確かに味噌の方がんまかった |
ドゥカティのケイシィ・ストーナーが参戦わずか2年目でワールドタイトルを獲得する可能性が濃厚な今季、もてぎでチャンプを確定させることが出来るかが注目のMotoGP 第15戦 日本グランプリを見にツインリンクもてぎへ出撃…しようと例年通り4時半起きするつもりが1時間近く寝坊してしまい、結局家を出たのは5時半(´Д`;)。
9月に入って涼しい日が続いたかと思えば、先週になって夏の暑さがぶり返し、昨日にいたっては栃木では猛暑日を記録するほどだったのに、今日は夕方からは雨の恐れという不吉な予報(-_-)。どんよりとした雲が垂れ込め、今日になって一気に秋の空気に入れ替わったこともあり、吸湿素材の長袖Tシャツとメッシュジャケットでは肌寒いくらいの空気のなか常磐道をひた走るが、結構行楽客が出てきてしまっていて思うようにペイスが上げられない上、もてぎ周辺もあちこち詰まってしまっていて、結局もてぎに着いたのは7時20分頃。
観戦支度を整え、東エントランスから入場して、スタンド裏に向かう途中で大ちゃんのミニチュアヘルメット2個セットをGetしてから程なく始まるピットウォークに向かうと、列に付いた途端ピットウォークスタート。
今年は最終コーナー側に一気に行ってしまい、だんだん戻ってくる作戦を採ることにしてみたらこれが大正解。
幸い(笑)GPはキャンギャルがほとんど出ていないのでマシーン撮りに励むことが出来、一応ピットレインにマシーンを並べていたティームのバイクは押さえることが出来た。でも、やっぱ決勝日のピットウォークは時間が短すぎるなぁ。
ピットウォーク終了後、スタンド裏でホットコーヒーで一息付けてからブース行脚を開始。今年はコニカミノルタホンダグッズ目当てで中野王子応援席にしたので、中央エントランスでグッズを受け取ったり、少ないながらいるキャンギャルを撮ったり、トークショウを眺めたりしているとポツポツと雨粒が落ちてきて、みるみるうちに雨具が無いと厳しいくらいの雨脚に(´Д`;)。
傘は持ってきているものの、雨で一気にテンションが下がってしまったため、去年より人が増えたように見える会場(実際には動員数は減少してたらしい。雨で人が散らばらなかったせいで混んでるように見えただけかな?)を眺めつつ雨宿りするがやむ気配は無し。しょうがないのでジャンクフード(ソーセージとハムとベイコンが挟まった具だくさんサンド)で軽く腹ごしらえをしてから指定席に陣取り、125ccの決勝が始める頃になって雨脚が弱まってきたので一安心。
迎えた各クラス決勝。コヤマックスが予選2位スタートで期待された125ccは、急変した天候にセッティングが合わせ切れなかったのか、コヤマックスはズルズルと順位を落として14位に沈んでしまい、青山周平がポールポジションを獲っていたのでこちらこそ! と思っていた250ccも、第1コーナーこそ周平がトップで侵入したものの、みるみるアンドレア・ドヴィツィオーゾ、ミカ・カリオなどに抜かれて後退していってしまい、その代わりに序盤に高橋裕紀がトップに躍り出て、中盤青山博一が徐々に追い上げるという、日本人的にテンションが上がる展開になったにも関わらず、土壇場で裕紀がコースアウト、トップのミカ・カリオとの差を博一が詰めるか思われた矢先に転倒してしまうという、何ともしょぼ〜ん(´・ω・`)な幕切れに。
250ccのレース途中で降ってきた小雨で身体が冷えてきたので、MotoGPの決勝が始まる前に暖かいものを腹に詰め込んでおこうとスタンド裏に向かうが、食べ物関係の屋台はどこも大行列だったので、再度コーヒーを飲んで身体を温めてから席に戻るといよいよMotoGPの決勝。
ポールのペドロサを、カワサキのアンソニィ・ウェストが交わしてトップを走るという前代未聞の光景が繰り広げられたかと思えば、そのウェストがフライングスタートでドライヴスルーペナルティを食らい、代わりにトップに躍り出たストーナーをマルコ・メランドリィが交わして快走するという大波乱!
そのメランドリィとストーナーを、予選9番手からジワジワと追い上げたロッシが捉えたあたりから、路面が乾いてきたためレインタイヤから交換しようとピットインするライダーが徐々に出始め、レースはさらに大混乱に陥ることに。
早めに交換に出たカピロッシがいつの間にかトップに立ち、タイミングを遅らせたロッシは、交換を終えてカピロッシの後ろに出たものの、ハンドリングに不安を訴え再度ピットイン。これでリズムが崩れたかコースアウトまで喫し、マシーン交換後6位で復帰したストーナーの遙か後方まで順位を落としてしまったため、3戦を残してストーナーがワールドチャンピオンを獲得。タイヤ交換のタイミングがバッチリハマったカピロッシがそのまま逃げ切り、何ともてぎ3連覇!
まさにドゥカティ祭りとなった表彰式とチャンピオン獲得セレモニィを見てから席を立ち、普段なら余韻を味わうためにのんびり一服したりするところだけど、雨がまた降り出さないうちに帰りたいし、暗くなる前にインターに辿り着きたいこともあり、スタンド裏を一通り巡っただけで、4時頃もてぎを後にする。
例によって例のごとくの渋滞に辟易しつつ5時半前に水戸I.C.に到着、ノンストップで常磐道の渋滞を掻き分け、7時ちょうどに東京到着。ラーメンと餃子で晩メシを済ませて帰宅。結果的に行き帰りに降られずに済んだのはラッキィだった。
今年は全クラス日本勢が振るわず、日本のGPファン的には面白みの無いレース内容ではあったけど、ドカとしては初であり、33年ぶりに日本車以外のバイクメイカーのマシーンに乗ったチャンピオンが誕生した歴史的瞬間を目の当たりにし、珍しい“フラッグ・トゥ・フラッグ”ルールによるバイク交換をナマで見られただけでも良しとするか。
|
|
中野王子応戦席の観戦グッズ。キャップ、Tシャツ、タオル、ハンドタオル、応援用バルーンと盛りだくさん。専用バッグも嬉しい♪ |
コニカミノルタレプリカのCBR1000RRカコ(・∀・)イイ! |
|
|
こちらはMotoGPレプリカ外装キットを組み込んだYZF-R1。しかし、なんで素直にレプリカモデルを売らないんだ? |
今季、デスモセディチGP7を持てあまし気味だったカピが、バイク交換ギャンブルに成功してもてぎ3連覇を達成した瞬間 |
|
|
コースアウトしていながらバイク交換タイミングのアヤで、自身初にしてカワサキ初の2位表彰台を獲得したドゥ・プニエの豪快なウィリー |
やはりもてぎは200mmではツライ。とは言え、現実的に買える300mmで足りるか?っつーとビミョウだよなぁ。でも、だからって500mmは明らかに分不相応だしねぇ |
今年もギャルが少なかった上、雨が降ってしまったことで行動範囲が狭かったこともあって、ハッキリ言って不作だけど、それでもギャルが気になるという奇特な方は、こちら( ´∀`)つ[《レースクイーンに花束を♯》2007年 MotoGP 日本GP編]をどうぞ〜。
ところで、いつの間に日本もタバコ広告ダメになってたの?(^_^;)
新宿駅前ロータリーにあるイヴェントスペイス新宿ステーションスクエアで日本GPで来日するライダーを招いた《MotoGP lands in Tokyo》というイヴェントが開かれ、ニッキィ、ドゥ・プニエ、ストーナー、ウェスト、玉やん、エドワーズ、チェカ、ヴァーミューレン、中野王子、ロッシという、何と10人ものGPライダーが来場予定の上、サイン会まで予定されている(!)というので、これだけの数のライダーのサインを貰う機会もそうそう無いだろうと、有休を取って新宿へ(今回も駐輪の関係で電車移動)。
普段の出勤時と同じくらいの時間に起きて出発し、8時過ぎに会場に着いてみると、チラホラとイヴェント目当ての人はいるものの、場所取りに躍起になるほどでは無いので、近くのドトールで小一時間ほど時間を潰してから会場の周りをウロウロしていると、ちょうどマシーンが搬入されてくるが、新宿駅前ロータリーの横断歩道を、GPマシーンが押されてくるのがなんともシュール(笑)。
一通りマシーンが搬入されてから、まだそんな人出になっていないので、暇つぶしにさくらやボビー館を冷やかして、コンビニで昼メシを買い込んでから戻ってみると、広場側(?)がバイロンで仕切られ、場所取りを始めた人が出始めていたので自分も陣取ることに。
後は、持参した本を読んだり(音響がうるさいので集中出来ず、結局あんまり読み進められなかった)、昼メシをパクつあたり、ケータイでネットのチェックをしたり、時折ツインリンクもてぎエンジェルが廻って来て配りものをするのをGetしたりして、5時のイヴェント開始までの退屈な待ち時間を過ごすが、4時になってステイジ前に客を誘導する段になって悲劇が。
ステイジ前のスペイスに、無計画に整理券を配りながらロクな誘導もせずに人を入れようとしたもんだから人が殺到、押し合いへし合いになってしまっため一旦整理券配布をストップ。ステイジ前を通過させるような流れに変更して配布を再開したんだけど、こっちはステイジ前に入ったところで配布を止められてしまったため、整理券を貰おうと思ったら、後ろに廻らなければならなくなってしまう…。
しかし、この整理券がイヴェントにおいて、どのような役割を果たすかの説明が「抽選に使う」ということしかアナウンスしないため、サイン会とかにどう影響するか分からないので、サインをGetするチャンスを逃すよりは、と、整理券を貰って会場後ろに並び直すことにする(-_-)。
全く、これじゃ、ゲロ臭いのをガマンして1日待ったイミ無いだろがっ!(ノ`д´)ノ彡┻━┻
この仕切りの悪さに、当然周囲からブーイングの嵐が巻き起こるが、さすがと言うかなんと言うか、イヴェント屋と思しき説明員は、恐縮するどこかろか意に介する様子すら見せないツラの皮の厚さっぷりに余計にイラッとさせられる凸(-_-#)。
で、結局、人混みの間から何とかステイジが見え隠れする程度の場所で開演までの小一時間と2時間のイヴェントの間中立ちっぱなしだわ、期待のサイン会も、(タイムテイブルを考えれば当たり前だけど)抽選で10名のみという有様(整理券は1000枚配ったようなので倍率1/1000!)だったので、観覧に良いポジションを捨ててまで貰う必要は無かったと臍を噛むことになるわで、もう散々(-_-#)。
肝心のイヴェントの中身的には、何と言ってもヴァレやストーナーなどのランキングトップのライダーを、メイカー主導じゃないイヴェントで呼び寄せたのはお手柄だし、ライダー一人一人に今シーズンを振り返って貰い、もてぎにかける意気込みを聞いた後グッズ抽選会をやるという手堅い内容だっただけに、とにもかくにもイヴェント屋(シミズオクトっつートコロ)の仕切りの悪さのせいで、満足度というイミでは最低のイヴェントになってしまったのが何とも残念。
|
|
信号を渡るYZR-M1。う〜ん、シュールな画だわー |
どうせノーファインダーになるので、イヴェントの様子はキスデジNは使わずケータイで。いやー、ロッシ本当に来たよ(笑) |
鈴鹿の帰りの豪雨で思いっきり汚れてしまったので洗車と、鈴鹿行きでほぼ3万キロになったので、オイル交換&タイミングを逸していたオイルフィルター交換を実施。
オイルは、以前交換した際のカストロール GPS 15W-50の残り1Lちょいに加え、昨日のうちにPOWER1 4T 15W-50(旧GPS 15W-50相当)をライコランドで3L(1,795円×3)買い足してきたのを使用。
バイクを水洗いして、ワックスをかけてからオイルを抜き、左アンダーカウルだけワックスを拭き取ってから外して古いオイルフィルターを外し、オイルを抜いている間に全体の拭き取りを行い、フィルター回りのオイルがあらかた落ちたら新しいフィルターを取り付け、カウルを付け直してから拭きの仕上げをして、オイルを補充して作業完了。
あと、以前外す時にトリムクリップを割ってしまったものの、実害が無いため付けずに放置したままだったのをすっかり忘れていた(をい)穴を3カ所ほど見つけたので、予備用に買っておいたクリップで固定。そんなこんなで午後いっぱいかかってしまった。
そーいや、鈴鹿の帰り道の豪雨のせいで、フェンダーに貼ったビバンダムのステッカーが、印刷層から剥がれてきちゃったよ。
やっぱ、サーキットで配ってたお徳用セット(ロゴとビブがそれぞれ×2でシートになってた)のステッカーじゃ、バイクに貼る用途には適してなかったか(´Д`;)。
【1日目(トップ10トライアル)】
今年の8耐は、ホンダがBSBから清成龍一、SBKからジェイムズ・トーズランドというスーパーバイクのシリーズトップランカーと、MotoGPからカルロス・チェカを呼び寄せ、ヤマハからはノリックが初参戦し、ヨシムラも好調の上、久々2台出しで挑む、などなど話題に事欠かないため、「これは見なきゃ損々」とばかり、例によって予選日のピットウォークに間に合わせるため、5時過ぎ起床、5時半過ぎにVFRで鈴鹿を目指す。
近畿・東海地方は今週になってようやく梅雨明けしたものの、関東地方は梅雨明けしていないこともあり、晴れてはいるものの曇りがちのスッキリとしない天気の中、東名高速をひた走る。
要所要所で流れが悪くなったものの、浜名湖S.A.のあたりでバーストしたタイヤのトレッドが落ちてたのに焦ったのと、豊橋バリアが廃止されてたのにビックリしたくらいで、特に去年のようなトラブルもなく走行。
休憩した富士川S.A.で何の気なく地図をチェックしてみると、伊勢湾岸自動車道が豊田と四日市を繋いでいることに気付いたので(遅いよ)、こっちの方がスムーズだろうと豊田ジャンクションから伊勢湾岸道路へ。
工場萌えの人にはたまらない工場群の光景やナガシマスパーランドの威容を横目に、3車線道路ということもあってスムーズに四日市側まで抜けると、なんと四日市周辺が渋滞中。御在所S.A.(え!S.A.? パーキングから昇格したの?)で休憩すると、御在所とは思えない賑わい(^_^;)で、なにやら去年とは色々環境が変化してることにちょっと困惑。そんなこんなで10時半頃鈴鹿到着。東名でペイスが上がらなかったのにこの時間に着けたってことは、やはり伊勢湾岸自動車道はショートカットとして有効の模様。
今年はとっととテントを設置してしまい、観戦支度を整えてサーキットに向かうが、いつもなら難民キャンプ状態のボウリング場前が2輪専用駐車場になり、テント張りも禁止されてしまって「整然と」していたり、サーキット内への自転車・キックボードの乗り入れが禁止されてしまっていたりと、なにやら8耐ならではのオープンなお祭り気分を実感出来ないままスタンド方面へ。
まずは恒例のヨシムラグッズを確保し(今年も扇子とチタンキィホルダーを購入)、ピットウォーク券(券と言ってもリストバンドなんだけど)を確保してからブースを軽くチェックしようと見回り始めると、デンソーブースでヨシムラライダーのトークショウをやっている最中だったので眺めていると、次は隣のブリヂストンブースでのトークショウだったので河岸を移して見物を続け、トークショウが終了すると程良い時間になっていたのでピットウォーク待ちの列へ。
去年同行した友人が残念ながら仕事で観戦を断念したため今年は一人ぼっちなので、この手の待ち時間はiPodで気を紛らわせようと、iPodにポッドキャストの番組をなるべく詰めてきたため、30分ほどiPod片手にさして苦もなく待ち時間を過ごし、いよいよピットウォーク開始。
なんだか去年よりさらに人が多い印象で、特にギャルの出てるピットはひどい大混雑。なのでギャル撮りはそこそこに、サイン目当てにTSRやヨシムラを行きつ戻りつしてでライダーが出てこないか様子を伺うが出てくる気配無し(´Д`;)。
そんなことをしているうちにピットウォークの時間は終了。なんだか成果が挙がらなかった割にはあっと言う間に終わっちゃったなぁ。
スタンド裏に引き返し、冷たいうどんを身体に流し込んで一息つけてからスタンド裏のイベントブースとMOTO MAX会場を徘徊、TSRのブースで扇子を買い込んでスタンド裏に戻ってみると、ホンダのPRブースでガードナーのトークショウをやっていたので見物。白髪が増えてすっかり貫禄がついたガーちゃんは、「85年の時は徳野サンがベリースロゥで大変だったよ」と言ってから、天を仰いで「徳野サン、ソーリィ」などとユーモアを交えながら現役当時の思い出を語り、終始笑いが絶えないトークショウが楽しめる。
トークショウ終了後ブース横に行ってみると、目論見通りガードナーが出てきたので、こんなこともあろうかと用意しておいた(笑)イクソの'87 NSR500のミニカーにサインを頂戴することに成功! やった〜、これでピットウォークの成果無しは帳消しだ(笑)。
時間もちょうどいいのでトップ10トライアルを見るべく指定席に向かうことに。去年利用してみてその快適さにハマったV指定席を今年も購入。今回はなるべく上の方の席を取ったため、この時間でも日陰なので明日の決勝も楽に過ごすことが出来そう。
トップ10トライアルは、途中でタイミングを間違えてコースインしたライダーがいたため赤旗中断。ただ実況席にも情報が伝わらず、観客は完全に置いてけぼりで事情がまったくつかめないまま時間が過ぎていくので、中継しているピエール北川までもがイラッとしてるのがおかしかった。結局1時間近く押しながらも、何の説明も無いまま再開。カルロス・チェカがMotoGPライダーの本領を発揮してトップタイムを叩き出し、タディが区間タイムでチェカを上回ったものの転倒してしまったため、結果チェカ/岡田組のホンダワークスの33号車がポールポジション獲得したため、イトシンの5年連続ポールポジション獲得はならず。
トップ10トライアル終了後、ヤマハのPRブースでやっていた玉やんのトークショウを眺めてから引き上げる。今年も発売された、京商の<2006鈴鹿8時間耐久ロードレースマシンシリーズ> 鈴鹿限定16台セットと第30回大会 記念切手シートを買い込んでからサーキットを出てモリワキに向かい、ショウルームに展示されている歴代モリワキマシーンを見物し、GP COLLECTIONを冷やかしてからキャンプエリアに戻る。
ざっと荷物整理をして、前夜祭を見たあと直行しようと、風呂の準備をしてから前夜祭を見にサーキットに舞い戻り、屋台で天むすと味噌カツを買い込み、スタンドで前夜祭を見ながら晩メシを腹に詰め込んでからナイトピットウォークに突入。年々人が多くなってるのに閉口しながら端から端まで一通り眺めてから撤収。クアガーデンに向かう。
30分ほどの待ち時間をポッドキャストを聞きながら過ごしたので、あまり退屈な思いをせずに済み、洗い場の待ちも6〜7人で、さほど待つことなく身体を洗うことが出来、サッパリした気分でテントに戻る。
今年はオープンシアターで『世界最速のインディアン』を上映する予定だったので、間に合ったら見ようかと思っていたけど、残念ながらタッチの差で間に合わなかったので、映画は見ずにテントに潜り込んで11時過ぎ就寝。
|
|
30周年の記念大会となった今年の8耐。この記念すべき大会に名を残すのは一体どのティームか!? |
“ミスター8耐”ワイン・ガードナーが8耐に帰ってきた! トークショウではジョークを交えながら8耐の思い出を語ってました |
|
|
前代未聞の赤旗中断となったトップ10トライアル。オフィシャルと協議中のティーム関係者 |
「バイクで会いたいパレード」の様子。沿道では8耐観戦者や地元の人が旗を振ったりタッチをしたりしてました |
|
|
8耐初参戦のノリック。昼のピットウォークはもとより、ナイトピットウォークでも積極的にファンと交流してました |
今年のナイトピットウォークでは、なんとピットレインに屋台まで! |
【2日目(決勝)】
毎度我ながら不思議なことに、目覚ましを頼ることなく5時半起床、観戦準備を整えてサーキットに向かう。
今年から(だよね?)サーキットの終夜解放をしなくなってしまい、6時半にオープンをするとのことなのでゲイトオープン待ちの列に並び、入場が始まるとともにピットウォーク待機エリアに直行、7時半からのピットウォークに挑む。
人は出ているものの、気合いを入れれば潜り込めるレヴェルの人混みだったので、主要ティームのマシーンやギャルの撮影に励み、今日もサイン目当てでTSRとヨシムラのピット前を行ったり来たりするが、どちらもお目当てのライダーは出て来ずじまいで、結局今年はライダーのサインをGet出来ないままピットウォーク終了(´・ω・`)。
昨日のトップ10トライアルで、V指定席からだと、コースまでの距離がありすぎて撮影には向いてないことが判明したので、歴代優勝マシーンのデモランはなるべく近い距離で撮ろうと、水分補給・一息つけてから最終コーナースタンドに陣取ってオープニングセレモニー〜スタートを見物。カウントダウンからスーパーバイクがエキゾーストノートを響かせて目の前を通過していくスタートは、何度見ても鳥肌が立ってしまう。
主要ティームのマシーンを押さえておくため、スタートから1回目のライダー交代後しばらくするまでは最終コーナーでカメラを構え、手ブレ・ピンボケに悩まされつつも(もう、流し撮りがヘタっぴいなのは、カメラ/レンズのAF性能のせいってことにした(笑))、一通りのマシーンを押さえてから最終コーナースタンドから撤退、30周年特別展を覗き、ちょっとMOTO MAXを徘徊してみると、それだけでかったるくなってきてしまったので指定席に戻っておとなしく観戦を続けることに。まったく、今年の梅雨は涼しかったので、突然の暑さに体が付いていけなかっただけなのか? はたまたトシなのか?…(´Д`;)
|
|
歴代優勝マシーンのデモランを控える'91 RVF750と'81 RS1000 |
今年も最新仮面ライダーがオープニングセレモニーに登場。電王って、電車だけじゃなくバイクも乗るんだ<仮面ライダーは無知らしい |
|
|
デモランでは、'80ウィナーのヨシムラGS1000を辻本が駆り… |
'81ウィナーのRS1000を2代目ミスター8耐の宇川が |
|
|
ケガで欠場した87年にTECH21ティームとして初の勝利を得たYZFを平が操り… |
OKIのカラーリングが懐かしいRVFをガードナー本人がライディング。デモランは追い越し禁止って約束だったのにも関わらず平を抜いちゃってました(笑) |
レースは、「ホールショットはオレが獲る」宣言をしてたノリックを抑えてヨシムラ 34号車の加賀山がホールショットを奪うとそのままレースをリード。そんな加賀山にTeam HRC 11の清成が迫り、一時はトップを奪う勢いを見せたので、「ああ、これは例によってホンダにパスされてしまってズルズルと下がっていくのか?」と気を揉むが、周回遅れでコースが混雑してくると、加賀山が突き放したのか、清成が自制したのか再び1位・2位との差が開いてゆき、交代後も秋吉が天性のスピードを発揮して差をキープ。
今年はワークス仕様のCBRを貸与されて表彰台の一番上を狙う、3位のハルクプロ 安田の転倒、変わって3位に挙がったTeam HRC 33のタディがストップ&ゴーペナルティを食らい、11号車に至っては、なんと交代直後にトーズランドが転倒・リタイヤを喫してしまうなど、序盤からホンダ勢に思わぬ逆風が吹き荒れる一方、トップを行くヨシムラは、秋吉がカシオトライアングルで激しいハイサイドを食らいながらも立て直すなど、完全にヨシムラに追い風が吹いているので、これは「ひょっとするとひょっとするかも…?」と思い、優勝した年のTシャツは持っておこうと3時過ぎにヨシムラの物販ブースに行ってみるが、今年モデルのTシャツは、「何と」と言うか「当然」というか既に売り切れ! うわぁ、失敗した〜(T_T)。
ちょっとヘコみつつ席に戻ろうとすると、ちょうどコカ・コーラのPRブースで、久々鈴鹿に姿を現した高原 兄/千石清一のトーク&ライブをやっていたので見物。「風よ、鈴鹿へ」はレース終了後のお楽しみとのことで、「完全無欠のロックンローラー」他2曲を披露してた。
水分補給と身体を中から冷やすためにかき氷を買い込み、席に戻って観戦を再開すると、ちょうど2位と3位のイトシン VS. ダティの40歳同士対決が白熱してる真っ最中。しかし今年はヴェテラン勢の活躍ぶりが際だってるねぇ。つーか、若手しっかりしろ!
5時過ぎに最後の一服するため席を外し、スタンドの売店にパスタサラダがあったので、これを食べて、水分ばっか摂ってマトモな食事を食わない8耐で陥りがちな「ビタミン足りてない感」を満たし、席に戻ってあとはゴールまで観戦。
日も陰り、残り1時間を切ると、コーナーで周回遅れが近づくのがサーキットビジョンに映るたびに87年のようなことがないかハラハラしっぱなしで、ラスト30分にいたっては、ひたすら無事走りきって欲しくて、今までに無いほど時間が進むのを遅く感じつつ、涙腺が緩みっぱなしになりながら34号車の快走に眼が釘付けに。そしてついに迎えた7時半。結局ホールショットを獲って以降、一度たりとトップを譲ることなく27年ぶりの優勝を飾り、ホンダの11連勝を食い止めた歴史的瞬間に立ち会えた感動で雄叫びを上げてしまう。
ウィニングラン終了後、早速コースに向かい、コース上で表彰式を見物。今年から不二雄からマネイジメントを任されるようになった加藤陽平監督の「おじいちゃん、勝ったよ〜!」の絶叫にまた感動してしまう。
ひときわ感慨深い花火を見て、ヨシムラのピット前に行ってみるが、以前のようにホスピタリブースから関係者が顔を覗かせるようなことも無いので表彰台に戻り、久々の生「風よ、鈴鹿へ」を聞き、歌い、完走者表彰式を少し眺めてから撤収。
荷物をざっと整理してからクアガーデンへ行ってみると、今日は全然並んでおらず、ほとんど待たずに入ることが出来、ヨシムラの優勝もあって例年になく気分のよい風呂上がり。
屋台が軒並み閉店してしまっていて、晩メシをGet出来なかったため少々腹を空かせたまま、ヨシムラ優勝の余韻にひたりつつ就寝。が、しかし、夜中3時過ぎにポツポツとテントを叩く不吉な音が…。
|
|
中盤、2位争いを演じるタディ VS. イトシン。ヴェテランのいぶし銀の走りが光ってました |
一時は渡辺/酒井組の12号車が3位につけ、ヨシムラ1-3か!? と期待させる場面も |
|
|
強いヨシムラが帰ってきた! 秋吉がキレの良い走りを披露し、加賀山がクレバーに繋ぎトップを堅守して他を寄せ付けませんでした |
今回、見てた場所が悪くてノーファインダーだったため、表彰式ではマトモな写真が撮れませんでした〜(T_T)。なんとか写っていた花火のカウントダウンの様子 |
【3日目】
5時頃目を覚ますと、昨夜遅くから降り始めた雨はやむどころか雷混じりの激しい雨に(´Д`;)。
少し待てば小やみになるかと思い、しばらく様子を伺うがその気配がないので、諦めてせっかくのヨシムラ優勝の喜びに水を差され、テンション下がりまくりながらカッパを着込んで撤収作業開始。雨と気分が乗らないせいで作業は捗らず、撤収作業だけでどっと疲れてしまったこともあり、作業を終えて一服して出発しようとする頃には6時半になってしまっていた。
高速に乗って一路家に向かったものの、伊勢湾岸自動車道から東名に入ったあたりで、カッパのジッパーがバカになってお腹側が開いてしまっているのに気付いたので、浜名湖S.A.で予定外のピットストップ(ピットじゃねぇよ)をしてハメ直すが、もう完全に外れ癖が付いてしまっているので、前立てのマジックテイプだけで止めるしかなくなっちゃってるのに余計イラつく。
あとは雷にビビリ、時折ハイドロプレイニング現象でリアタイヤが空転するのに焦りつつ豪雨の中を走り続け、富士川S.A.で給油がてら、雨で体が冷えてきたので、朝・昼メシ兼用で桜エビ天うどんをすすり(まさか、8耐帰りにあったかいうどんが恋しくなるとは…)、あとはもう、とにかくとっとと雨から逃れたかったのでノンストップで家までひた走り、12時半過ぎなんとか無事に家にたどり着く。
結局、鈴鹿から家までず〜っと降られっぱなし(´Д`;)。ツーリングでこんなに長時間、しかも豪雨に降られ続けたのなんか初めての経験。出発直前月曜天気が崩れることを友人に教わるまで、カッパを持っていくことなんか考えもしなかったので、ヘタしたら人生最悪の濡れ鼠になるところだった(汗)。教えてくれたNさん、感謝しておりますm(_ _)m。
しかし、家に着いて、後かたづけしているうちに雨がやんで空が明るくなってくるとは、いったい何の嫌がらせか?(つД`)
それにしても今年の8耐は、念願のヨシムラの優勝を見ることが出来たのはこの上ない素晴らしい体験だったけど、駐車場内テント設営禁止もそうだけど、今までペナルティ取ったことなんかなかったスタート時のフライングに目くじらを立てるようになったりと、なんだか自分が好きだった8耐の自由さが損なわれってしまった寂しさを感じることが多かったなぁ。年々体力的にもキツくなってることだし、今回をひとつの良い区切りにしようかな?
さて、GTと日程がカブると有名どころはみ〜んな向こうに行ってしまうので、質的にはチトつr(以下自粛)今年の成果はこちらへ〜( ´∀`)つ[《レースクイーンに花束を♯》2007年 鈴鹿8耐編]
任意保険の更新時期が来たので、パッセージに印鑑を持って行って手続きを済ませる。
今年は現状維持(対物2000万円)の保険料から150円アップで対物賠償が無制限になるので、16,350円払ってそのコースに切り替える。これで相手がメルセデスだろうとBMWだろうともう怖くないぞ〜(違)。
すっかりゴールデンウィーク恒例のお楽しみとなったSUPER GTの第3戦を観に、今年も富士スピードウェイにVFRでお出かけ。
どうやらゴールデンウィークのGTは晴れの得意日らしく、今年も晴天の予報。今回はパドックに行く理由が無い(笑)ため前売り観戦券しか買っていないので、7時からのピットウォーク券売り出し前に到着すべく4時半に起床して5時前には出発。
ここのところ晴れると妙に暖かいので、陽が昇らないうちや御殿場周辺の寒さが気になるものの、昼間の暑さに備えて吸湿性素材の薄手のロングスリーブTシャツに革ジャンという格好で出発。そんな格好でも走っている間は「ちょっと肌寒いかな?」程度の気候の中、高速も順調に流れていて、御殿場I.C.を下りると、F1開催のための下調べと思しき調査員が主だった交差点にいるのを横目に、定刻通り1時間半で富士到着。
とりあえず荷物はそのままに早速ピットウォーク券販売の列に並び、小1時間ほどの待ち時間を『ハンニバル・ライジング』なぞを読みながら待ち、ピットウォーク券Get後、一旦バイクのところに戻って観戦支度をととのえ、まずはブースを一回り。あるブースで2004年のラリージャパンのDVDが1,000円で投げ売りされてるのをサルベージしたり、チュリトスをアイスコーヒーで流し込んで一息つけたりしてから、今年は第1コーナー側になったピットウォーク集合場所に向かうが、この頃には強い日差しが差し始めて暑いくらい。
朝のフリー走行中のマシーン撮影にいそしみ、列がある程度まで伸びたところで並び始め、本の続きやプログラムを読みながら開始時間までの時間をつぶしてピットウォークに参加。今年は張り付くティームが無いので、終了時間までコースに居並ぶギャルを、年々人が増えるのに少々うんざりしながらも順繰りに撮影していく(その成果はこちら>《レースクイーンに花束を♯》2007年 SUPER GT 第3戦編)。
ピットウォーク終了後、ちょうど昼メシ時なので、たまたま空いていた屋台に並び、豚焼肉丼(今まで食べた富士のジャンクフードの中じゃ一番マシだった)を腹に詰め込んでからグランドスタンドに陣取り、赤旗中断になったマーチカップを眺めたり、居眠りしたりしてスタートを待つ。
2時が近づいて君が代の吹奏、大会委員長の開会宣言と共にGTマシーンの咆哮が唸りを上げると、毎度のことながらに肌が粟立つのを覚える。ところがフォーメイションラップで予選2番手の宝山TOM'S SC430がスローダウン、そのままリタイヤ。珍しくフォーメイションラップが2周になって波乱を予感させるスタートに。
ポールから快調に飛ばすTAKATA童夢NSXの後方では、REAL NSXとWOODONE ADVAN Clarion Zが絡んで早々にリタイヤしたのを初め、各クラスあちこちで接触やマシーントラブルに見舞われる荒れた展開の中、せっせとマシーンを流し撮りし、1時間ほどしてレースが少し落ち着いたところで一旦スタンドを離れ、缶コーヒーと豚まんで一服。ついでに最後のブース巡りをし、バンダイのテントで爆シードガールズの写真を撮ってると、コースが妙に静かになったのでおかしいなと思っていたら、なんとEPSON NSXが火を噴き赤旗中断になってたとの由。滅多に見れないGTのリスタートを見逃してしまう_| ̄|○
リスタート後席に戻って観戦再開。陽が傾きはじめて風が冷たくなってきたので、一度バイクに革ジャンを取りに戻った以外は腰を据えてレースを観る。
リスタート後もじわじわとトップ集団に上がってきたXanaviとMOTUL AUTECHの2台のZを抑えてTAKATA童夢NSXがトップをキープしているので、富士でNSXが勝つのをようやく見れると思っていたら、今日のマモノはよほど波乱好きと見え、なんとTAKATA童夢NSXがメインストレイトで吹けきらないようなゴロゴロと不吉な音を立て始め、見る見るうちにニスモの2台にトップを譲ってしまい、その後もTAKATA童夢NSXはスルズルと後退していきついには長いピットインを強いられ、結局ニスモのワンツー体制のままレースは決着。
GT300は、序盤アクティオムルシェRG-1がトップを快走するも、こちらもサバイバル戦となり、結局1ストップ作戦のARTAガライヤが復帰後初勝利を得る結果に。
よほど富士での勝利が嬉しかったのか、司会に突っ込まれるほどの饒舌な本山の表彰式インタヴュウを見てから6時過ぎ富士を出発。東名の渋滞も覚悟していたほどには長くなかったため、8時ちょい過ぎには都内に到着、家の近くのラーメン屋で晩メシを摂って無事ご帰還。
|
|
自衛隊のブース(!)にタミヤ印の乾パンが! こんなところでタミヤと自衛隊がコラボしていたなんて |
やはり自衛隊のブースには、南極で採取された氷と石の展示が。氷はタッチもOKのサーヴィス(?)ぶり |
|
|
今期タイサンのサポートをしているユンケルブースにはGT限定パッケイジが。しかし04年のM-TEC NSXといい、どうして金色のカラーリングは品がないかねぇ |
AUTOSPORT webでも報じられていた美里タソの復帰歓迎横断幕。なんともS-GTらしい光景ですなぁ |
|
|
予選落ちしたガイヤルド RG3の67号車も一応スターティンググリッドについてお披露目。これまたS-GTらしいと言えばらしい光景 |
流し撮りにもだいぶ慣れてきて、フレイミングに関してはだいぶ大ハズシが少なくなりました。ピントは結局AI SERVOやAI FOCUSよりONE SHOTの方が確実なことが判明 |
絶好の行楽日和という天気予報に誘われ、6時半に起床してVFRに跨り、リベンジを果たすべく富士山方面に向けて出発する。
走り始めの頃は薄〜く空にかかっていた靄も、陽が高くなるにつれて消えていき、河口湖I.C.に近づく頃には雲一つ無い、五月晴れという言葉がピッタリのピーカンになり、真っ正面には雄大な富士が広がる。
今回は何事も無く富士スバルラインに辿り着き、ゴールデンウィークの真ん中という日取りが良かったのか、はたまた時間が良かったのか、意外なほど空いたスバルラインを、真っ青な空の中そびえ立つ富士山を愛でたり、途中の駐車場でVFRのプチ撮影会をしたりとのんびり気分で五合目まで登る。
春先装備で出かけたので実は上の方の寒さが心配だったのだが、日差しはポカポカ、走行時に体に当たる風のほどよい冷たさが心地良く、ツーリングにもってこいのコンディションで気分もゴキゲン♪
五合目の展望台で、缶コーヒーをすすりつつクッキリと見える南アルプスの景色なんぞも楽しみ、一息ついたところで富士山を下り、138号線で御殿場方面へ抜けることに。
下界に降りてみると夏を思わせるほどの強い日差しで、今日の装備では暑いくらいになっててビックリしつつ山中湖を通り過ぎ、バイクすらすり抜け出来ない1車線道での渋滞に閉口しながらも11時には御殿場インターまで辿り着いたので、これまでなかなか覗く機会が無かった<御殿場プレミアム・アウトレット>に寄ることに。
バイクを駐輪場に停め、ブラブラとモールを冷やかすが、特に「この値段なら買っておかなきゃ!」というアイテムには巡り会わなかったので、モール内の屋台(紅虎餃子房)の丼物で昼飯を済ませ、ちょうど1時頃御殿場I.C.から東名に乗って帰路につき、特に目立った混雑にも出くわさず、2時過ぎには無事東京到着。
いやはや、気候が良く景色も最高、道も流れていたからか、距離はそんなに走らなかったけど、満足度はえらい高いツーリングでございました(^-^)。
|
こんなドピーカンになると分かってりゃ、コンデジじゃなくキスデジN持ってったのに…_| ̄|○ |
春恒例のRIDE ON FESTA 2007を冷やかし(試乗したいバイクも無いし──そういや去年はあったVFRも無かった(´・ω・`)──、トークショウは開始時間が中途半端で見るのを諦めたので、物販ブースを眺めただけのホントの冷やかし)てから帰ろうとバイク置き場に戻ると、えらいごリッパなねじ釘がリアタイヤに刺さってるのを発見。どうやら家からお台場に来るまでに拾ってしまった模様。
ねじ釘であることが幸いしたのか、タイヤを押してみても、みるみるエアが抜けている、という感じでは無いので、予定していたもう一件の用事を済ませに銀座に行ってからパッセージに行って修理してもらう。
修理代は2,100円。以前パンクした時に別の店で修理してもらった時と同じだけど、偶然なのか、はたまた業界標準価格でもあるのかな?
カスタムバイク界隈ではハンドレタリングの達人として有名なPetty Painter's Paradiseのビリー鈴木氏の来店情報を掴んだので、チタンコートスクリーンにハンドレタリングでネーム入れをしてもらうためライコランド東雲店に向かう。
歴代、ビキニであれハーフであれ、スクリーン付きの愛車にはインレタでネームを入れていて、当然VFRのスクリーンにも入れていたんだけど、せっかくレーサーイメージのダブルバブル型、どうせなら「それっぽい」ネームを入れたいな〜と思い、カラープリンターを使っての製作を試みたものの、印刷がキレイにいかず自作は断念。市販のインレタに甘んじていたところ、ハンドレタリングでネームを入れてもらった友人のメットを見て「この手があったか!」と膝を打つ。
前々から時折ライコランドにビリー鈴木氏が来店するのは気付いていたものの、スクリーンにネームを入れてもらうというアイディアに結びつかなかったおのれの不甲斐なさに歯噛みしつつ来店情報を探るが、あいにくサイトには情報が載らない(なんでだ?)ので、ライコか隣りのスーパーオートバックス(≒リンドバーグ)に用があったときにチェックするのを何回か繰り返し(実は先月も来店予定があったが、平日だし雨だしで断念してた)、ようやく今日の来店でペイントしてもらうチャンスに巡り会うことが。
待ち時間・作業時間がどのくらいかかるか分からないし、今日は夕方から雨との予報なので、早いに越したことはないだろうと、11時の開店にあわせてライコに向かい、店の駐車場でスクリーンを外して持ち込む。
ライコで21,000円以上の買い物をすれば10文字まで無料でペイントしてくれるので、何か買うものでもあれば良かったんだけど、あいにくその価格帯で必要なものが特に無かったので実費でお願いすることに。
配色は、「黄色の文字色に、濃いオレンジかシルヴァーグレイとかガンメタでのフチ取り」とリクエストすると、ビリー氏オレンジの方に食い付き、そちらを勧められたので黄色+オレンジに決定。フチ取りをする分時間がかかったものの20分ほどでペイント完了。乾くのに半日はかかるとの注意を受けてスクリーンを受け取る。料金は左右8文字+フチ取り分で4,000円也。
結果は下の画像通りバッチリ決まり、気分はすっかりAMAスーパーバイクライダー(笑)。いやしかし、ネームが入っただけでもずいぶん「オレ様オリジナル感」が味わえるもんだなぁ。この満足感が得られて4,000円なら安いもの。頼んで良かった〜(^-^)。
|
鈴木氏のフリーレタリングのテクニックは、80年代のAMAのパドックで腕を振るい、シュワンツやレイニーのネームやゼッケンもペイントしていたヘンリー・カトウさん直伝。だから氏のレタリングは本場モノの味なのだ!(゜∀゜) |
帰宅するとポストに昨年後半発表、日本への導入も決まったVFR <ABS> SpecialのDMが。
DMには「1980年代、全米を席巻したV4スーパースポーツ、インターセプター。その往年の走りを彷彿させるハイスピードツアラーVFRファイナルモデル」というキャッチが・・・ん? 「ファイナルモデル」ぅ!! えーVFRラインナップから外れちゃうのぉ1?
これがV4エンジンそのものが無くなっちゃうことを示唆しているのか、V4(ハイテク)ツアラーモデルというコンセプトの終息を示すのかは見当もつかないけど、少なくとも“VFR”というネイミングのモデルはカタログから落ちる気配濃厚の模様。
う〜ん、ヨーロッパじゃ高評価だというし、V4って変えがたい味がある良いエンジンだと思うんだけどなぁ。
|
この“Final model”の文字が気になる |
|