Home Book Minicar Motor Mac Weblog
Left Side
VFRな日々
02年6月から17年4月まで乗っていたVFR800にまつわる記録とモータースポーツ関連イヴェントの参加レポートです(2014年分)

Top
NC750X
SPACIA GEAR
VFR800
GSX750W
TDM850
Bandit250
750 KATANA
GS250FW
GN50E
02年 | 03年 | 04年 | 05年 | 06年 | 07年 | 08年 | 09年 | 10年 | 11年 | 12年 | 13年 | 14年 | 15年 | 16年 | 17年 |

■'14/10/26:昨日とは打って変わって大収穫だったヨシムラ 60th アニバーサリーフェスタ
 昨日散々な目に遭ったのにもめげず、《ヨシムラ 60th アニバーサリーフェスタ》参加のため6時起床、6時半に家を出て東北自動車道を使って会場の那須モータースポーツランドへ向かう。
 昨日のトラウマで120キロ以上出すのに及び腰になりつつ、佐野S.A.で給油&鈴鹿往復で凝ったままの身体をほぐすための軽い休憩だけ取って8時半頃那須I.C.到着、那須モータースポーツランドには9時前には辿り着く。
 ひとまず受付で豚汁引換券とプレゼント大会抽選券をもらい、不二雄社長の開会の挨拶を見てから、この頃にはすっかり強くなってきた日射し避けのため、ヨシムラの物販でキャップを現地調達。このキャップ、もともと買うつもりでいたものの、一応被り心地をチェックしてから買いたかったのでちょうど良かった。
 その会計時は在庫が捌けてしまっていた60周年記念缶バッジが補充されたので追加購入して、関連メイカーの出店ブースの見物と、ヨシムラの歴代マシーン展示の撮影をしたりしながら会場内をブラブラしてから10時15分からのデモラン撮影用の場所取りをして待機、不二雄社長ライディングの'86 GSX-R750先導で始まった、青木宣篤ライディングの'14 GSX-R1000 8耐仕様、津田拓也ライディングの'14 GSX-R1000 全日本JSB1000仕様のデモランを見物。
 デモラン終了後、屋台で焼きそばとフランクフルトソーセージを買い込んで早めの昼メシを済ませてからステージ前で場所取りをして10時半からのノブ、津田、加藤陽平監督、不二雄社長が登壇するトークショウ「全日本最終戦の意気込み〜8耐を振り返って」を見物。
 トークショウ後、ファンザーヴィスに応じる津田とノブちゃんから今年の8耐のヨシムラファンテラスのプラスティックパスにサインを貰い、テントに控えていた横内悦夫氏から『ポップ吉村の伝説』の文庫本にサイン(そういえば、油冷エンジンのヘッドカヴァーと思しきパーツを持参して横内氏にサインをもらってる強者もいたな)を頂戴してから、配布が始まっていたヨシムラのイヴェントの風物詩である豚汁を啜る。
 しばし休憩エリアの日影で休憩してから午後のトークショウの場所取りをして、12時45分からの横内悦夫氏を招いての「ヨシムラ60周年を語る」トークショウを見物。例の口約束から始まったというヨシムラ・スズキのタッグにまつわる話題で盛り上がって時間が押してしまい、油冷エンジン開発の話題が駆け足になってしまったのは残念だったけど、往時のポップを知る方の生の声を聞くという貴重な機会に居合わせたのはやはりファン冥利に尽きる。
 トークショウ終了後、来場者を交えての集合写真撮影〜サイン会と続き、サイン会では不二雄社長と陽平監督から『ポップ吉村の伝説』にサインを頂き(陽平監督にサインを貰ってる時、津田が「なんすか? その本」って食いついてるのがおかしかった)、事前告知には名前が無かったものの結局参加した横内氏とは挨拶だけ交わし、ノブと津田には買ったばかりのキャップにサインをしてもらう。
 ステージイヴェント最後のプレゼント大会は、商品の数も結構用意されており、早めに引き上げた客もかなりいて、当選番号を読み上げるも名乗り出る人がいないことも多かったので倍率は良かったはずなのに、結局自分の抽選番号は呼ばれず、抽選会の目玉商品である、ライダー提供のグッズや今年の8耐のピットでの集合写真のパネルをかけたジャンケン大会も全て1回戦敗退という勝負弱さを発動して結局なにも当たらずじまい…(´・ω・`)。
 この抽選会で、本来抽選役を務めるはずだった不二雄社長、お仕事そっちのけで「パーツ装着マシン試乗会」に夢中になってしまい、抽選会終了間際にようやく戻って来て、最後の商品のジャンケン対決になんとか間に合うというお茶目さを披露。いや、本当にバイク好きな経営者が率いてるって感じして好きっすよ、自分は(笑)。
 ステージの〆は出演者の挨拶。不二雄社長が「これからもライダーがバイクをエンジョイする環境を支えていきたい」という、ヨシムラの企業としての今後の抱負を語ってお開き。
 15時過ぎ会場を後にして東北道に乗ったら、断続的に短い渋滞があったものの、ベタ混みでは無かったので6時には無事帰宅。いやはや、今日は道中なんのトラブルにも遭わず、イヴェントでは目的は全て果たし、良い昨日の厄払いになった。
ヨシムラレプリカバイクの写真 吉村不二雄社長のデモランの写真
会場の駐車場には当然のように気合いの入ったヨシムラレプリカがチラホラと デモランでは不二雄社長が'86 GSX-R750を駆るというレアな光景も
青木宣篤と津田拓也の写真 横内悦夫の写真
ライダートークショウでは、当然のように8耐での転倒を弄られるノブちゃん(笑) ヨシムラの歴史を語るトークショウのゲストは油冷エンジンの生みの親でもある横内悦夫氏。奇しくもポップとのツーショットが実現

■'14/10/25:2014 WTCC 日本ラウンドで泣きっ面に蜂
 セバスチャン・ロゥブが2013シーズンでWRCを引退して活躍の場をWTCCに移し、そのWTCCの日本ラウンドも岡山から鈴鹿に舞台を移していることから、「お、これは“アイスクール・セブ”のサインを貰うハードルがグッと下がったんじゃね?」というわけで、WTCC 第11戦 日本ラウンド観戦を決定。ただしヨシムラファンとしては26日の《ヨシムラ 60th アニバーサリーフェスタ》は外せないし、サインに応じるとしたら予選日の方が確率が高まるだろうと、土曜日の朝3時半起床、4時出発で鈴鹿に向かう。
 明け方はヒートテックの肌着+ドライ素材のロンT+トレーナー+フライトジャケットでは肌寒かったのでトイレが近くなってしまい足柄S.A.でトイレ休憩を取って新東名に入ると、朝焼けに照らされ徐々に姿を現していく冠雪したばかりの富士山の威容に感嘆。ところが、後方監視をマメにしていたにも関わらず、ヘッドライトが点いてるとパトライトが見えないもんで、パトカーと気付かず追尾され、新静岡I.C.手前で22キロオーヴァーで切符を切られてしまう…○| ̄|_
 浜松オート行きの時といい、静岡県警点数稼ぎに仕事熱心過ぎんよ(´Д`;)。つーかさぁ、設計速度を140キロで造った高速で22キロオーヴァーくらいで捕まえるかぁ?(゜Д゜#)
 …という理不尽さへの怒りはあるものの、後方監視を怠って捕まったわけではないので、自分でも驚くほど精神的ダメージは少なく、その後はなるべく120キロを越えないよう慎重になりつつ走行。富士S.A.でトイレ休憩、刈谷S.A.で給油して鈴鹿に向かい、サーキットには9時前到着。
 予選日は1,700円の遊園地入園料だけで観戦出来るのでメインゲイトのチケット売り場で入園券を買い、グランドスタンド裏のチケット売り場でピットウォーク券(2,100円)を買い込んでそのままピットウォーク待機列に並ぶ。
 その時点で先頭集団にいたので期待が高まるも、いざ10時10分からのピットウォークが始まってシトロエントタルのピットに直行して張り付くこと30分、ドライヴァーが姿を現す気配が無いのでサインは諦め、残りの20分間を使って1コーナー側に向かい、併催のS耐のピットでレースクイーンを撮影してから取って返し、WTCCのピットを撮影している間にピットウォーク終了。う〜む、ロゥブは無理でもせめてイヴァン・ミュラーは出てくるんじゃないかと期待して'08 セアトレオンTDIのミニカーも用意していたのだがムダに終わってしまった(´・ω・`)。
 ピットウォーク終了後は11時20分からのWTCCのフリー走行撮影のためシケインスタンドに向かい、8耐でも撮影したQ2スタンドでTC1規定になってエクステリアの迫力が増したWTCCカーを、Car Watchサーキット撮影ガイド記事を参考に、シャッタースピードを色々変えてのテスト撮影に挑む。この頃にはすっかり暖かくなり日射しは夏を思わせるほどのキツさ。
 フリー走行後、GPスクエアフードコートでフレンチトーストと「ピンチョモルノ」というスペイン風豚肉のスパイス焼き串で昼メシを済ませてから、GPスクエアの展示ブースを眺めるも、スーパーカーやレプリカカーを集めた「できた!が、いっぱい。コチラレーシングの世界のクルマ大集合」もパッとしないし、メイカーブースも世界選手権だというのに驚くほど少なく見応えが無かったので一巡りしてから撤収、1時にサーキットを後にする。
 帰りも新東名を使い(もちろん120キロはあまり越えないよう細心の注意を払う(苦笑))、3時頃浜松S.A.でトイレ休憩、富士S.A.で給油のみのピットイン。今度は夕焼けに照らされる、笠雲のかかる富士山を拝みながら東京に向かうと、ところどころ詰まっていたものの心配したほどの渋滞にはなっておらず、6時前海老名S.A.まで辿り着いたので、ちょっと早いけど、帰ってから食いに出直すのも面倒なので晩メシを済ませてしまうことにして<らーめんたいざん>でえび塩ラーメンを注文するも、この店のアイデンティティである海老エキスの風味があまりせず落胆。この店も前はちゃんと海老エキスの風味してたんだけどなぁ。少なくとも海老名ではもう食わんぞ。
 腹は膨れたものの気分的には消化不良な気分のまま東京に向かい7時過ぎ自宅到着。
 実は帰路にとんでもない失態をやらかすのだが、公にするのも憚れるようなみっともないミスなのでここには書かない。

 いやはや、それにしても、切符は切られるわ、そもそもの目的であるサインは貰えないわ、↑の失態はやらかすわ、たいざんのラーメンは味が落ちてるわ、高速下りてから寄り道してチャレンジした運試しも惨敗だったし、ホントいいこと無しの一日だったわ(´・ω・`)。
シトロエンワークスのピットの写真 WTCCオフィシャル映像クルーの写真
さすがのロゥブ人気でシトロエントタルのピット前は大盛況。でも本人は降臨せず(´・ω・`) WTCCオフィシャル映像クルーが、ヘルメットを使ってロゥブ目線での撮影をしてました
ENDLESS Ladyの写真 シビックWTCCの写真
併催のS耐ティームのピットにはレースクイーンもいました、が…<なにが言いたい(笑) 今回は流し撮りの際、なるべく遅いシャッタースピードでの撮影に挑戦。バチピン来るとスピード感のある画が撮れますが、歩留まり悪し

■'14/10/12:もう日本GPのピットウォークには参加せん
 今年も台風19号が接近して天候が危ぶまれたものの、幸い台風のコース取りと速度が遅かったため関東上陸前に開催を迎えることが出来たMotoGP 第15戦 日本GP観戦のためいつものように3時半起床、4時出発、5時に友人のER-6n氏と待ち合わせした友部S.A.着。
 先週台風18号が縦断するまでは結構暑かったのに、それ以降急に涼しくなったのでドライ素材の長袖Tシャツ、ジャージにフライトジャケットという出で立ちで出かけたところ、北上するにつれて寒くなってきて、去年のように歯の根も合わないというほどではないものの結構肌寒く、毎度ながら日本GPの服装は難しい。
 ER-6n氏と合流して出発、6時にツインリンクもてぎ到着。去年利用した「ロードコース外周路2輪専用駐車場」はメリットが感じられなかったので今年はらくらく2輪駐車場券を購入したところ、通常の入口間際までグランプリオアシスエリアが競りだしてきておりアプローチの仕方が違うのに誘導員もおらず戸惑うハメになりまたもや朝からイラッ。
 色々試行錯誤してるのだろうけど、毎年システム変えるクセにオペレイションが追っつかず来場者を戸惑わせるこの姿勢だけはいただけん。
 今年はチケット購入の際、うっかりピットウォーク券をカートに入れ忘れてしまい、ピットウォーク券だけ買い直すのも面倒だし(送料もかかるしね)、GPのピットウォークは毎年参加し甲斐が無くなってるのでいっそパスでもいいかと考えていたのだけれど、直前になってHot Racing with i-FACTORYの大久保 光が『ああっ女神さまっ』とコラボして痛バイクで参戦とのニュースが報じられ、「これはマシーンを撮影したいなぁ」ということで2,100円のピットウォークを現地調達。中央エントランス前の屋台でコーヒーを啜りながら7時のゲイトオープンを待って入場。ピットウォークには参加しないER-6n氏とはいったん別れてピットウォーク待機列へ。
 今年スーパースピードコースに新設された仮設スタンド席の「ビクトリースタンド」裏で7時40分の開始を待って突撃、ひとまずピットレーン出口で来季GPに復帰するスズキのMotoGPマシーンGSX-RR展示エリアでステッカーをGetしてからMoto3クラスのピットが集まる最終コーナー側にダッシュで向かうも、Hot Racingはマシーンを出しておらず女神さまっ痛バイクは拝めず(´・ω・`)。いやいや、これだけのネタマシーンをピットウォークで並べないとか有り得へん! しかもそれはMoto3クラスに限ったことではなく、MotoGPクラスでレーンにマシーンを並べていたのはTECH3とスポット参戦の中須賀号のみという有様。GP関係者はいったい何を考えているのか?
 というわけで、レプソルホンダでクリアファイルをGet出来た以外は全くと言って良いほど収穫が無いままピットウォーク終了。さすがに呆れ果てたので来年以降はピットウォークはパスしてしまおう。
 ピットウォーク後は、グランドスタンド裏に戻ってER-6n氏と合流してブース巡り。一端ゲイトを出てバイク来場者限定の抽選会に参加したり(当たった(?)のはKTMのステッカーセット)、場内に戻ってブースを巡りつつ恒例バイク来場者特典の金券500円を使ってプログラムを購入したりしていると、ブリヂストンブースにトークショウ終わりのノブちゃんと津田拓也がたむろしているのを見かけたので、津田からピットウォーク券にサインを貰ったりして過ごし、一通り巡回したところで小腹も空いたので朝メシにうどんを啜る。この頃には雲間から時折差してくる日射しは熱いくらい暖かくなってくる。
 11時のMoto3決勝スタートにはまだ早いけど、ロケハンがてら早めに座席に行こうということになり、G席側は飲食屋台が寂しいので昼メシ用に唐揚げ丼を買い込んでからGブロックへ。
 今年はモーターサイクルショーで座席指定席券の早売りが無かったのでチケットぴあで購入したところ、Gブロックの中でも狙っていたエリアが割り当てられておらず、コース寄りしか選べなかったので、ぜひともモーターサイクルショーでの早売りを復活させて欲しいところ。
 既に始まっていたMotoGPクラスのフリー走行で撮影ポイントの洗い出しや露出合わせを済ませ、座席で軽くウトウトしてからいよいよMoto3決勝。EF100-400mm F4.5-5.6Lとしては2年目、EOS 7Dとの組み合わせとしては初のGP撮影。さすがにキヤノン同士&Lレンズ、AFの迷いはほとんど無く、ピント合わせもスッと決まって気持ち良い。レンズの重さにはだいぶ馴れ、マシーンをフレイムに収めるのには苦労しなくなってきたものの、とはいえロングからじっくり狙わないとすぐ手ブレを起こしてしまうので、結局先頭集団を次々と…とはいかないのは長玉の宿命か。
 今年は各クラスそんなに波乱は無く、最初に先頭集団が形成されるとほとんど抜きつ抜かれつのバトルが発生しないまま決着するもてぎらしい展開が多く、Moto3クラスはマルケス弟が危なげなくもてぎ連覇を達成。結局女神さまっ痛車はレース中は見分けられず1カットも撮影出来ず(´・ω・`)。
 Moto3クラス終了後、買っておいた唐揚げ丼で昼メシ(肉がパサパサで期待ハズレ(´・ω・`))を済ませて挑んだ12時20分スタートのMoto2クラスは、トマス・ルティが早々にトップに立った後は一人旅でレースを支配して今季初勝利を獲得。日本勢は、フル参戦の中上貴晶が13位、ワイルドカード参戦の高橋裕紀が26位、第12戦 イギリスGPで負傷した長島哲太の代役でここもてぎから第17戦のマレーシアの3戦を走ることになった小山知良が23位と惨敗状態。
 今年は航空自衛隊の歓迎フライト無しと、ちょっと寂しい開催セレモニーではミック・ドゥーハンが'97 NSR500でデモランを披露したものの、クルージングペースだったと言うのに、後で撮影画像をチェックしたら全然バチピンが来てなかったのにはガッカリ。
 そしていよいよ始まったMotoGPクラスは、5番グリッドからスタートしたロレンゾが序盤にトップを奪うと、これまた一人旅でレースを完全に支配。後続を全く寄せ付けずに前戦アラゴンGPに続き2連勝&もてぎ2連覇を決める一方、優勝なら文句無くチャンプ確定、2位以下の場合でもランキング2位のペドロサ、同3位のロッシの前でゴールすればチャンプが決定するマルケスがロッシとのバトルを制して2位を獲得して見事ワールドチャンピオン連覇を決める。
 今年はレース終了後にシュワンツによるGSX-RRのデモランが予定されていたので、シュワンツファンとしては見物しておきたい気持ちもあったものの、帰り道の渋滞に巻き込まれることを嫌って、若干後ろ髪を引かれながらも撤収。3時過ぎにサーキットを脱出すると、やはりこの時間帯はスムーズに流れていたので4時には水戸I.C.に辿り着き、友部S.A.で一休みしてから帰路に就き、ER-6n氏とは流れ解散にして、毎度お馴染みの常磐道の渋滞の間を擦り抜けて東京に向かい6時自宅到着。
 いやしかし、決勝日のピットウォークがあまりにも無残なので、前泊して予選日のピットウォークに参加してみたい気持ちはあるんだけど、テントや寝袋持ってまで…という気にもならないんだよねぇ。
ピットウォークの様子の写真 GSX-RRの写真
MotoGPクラスでピットウォークでマシーンをピットレーンに出していたのはTECH3とYRTYのみ。これでカネ取りますかね? 来季復帰予定のスズキの新MotoGPマシーン、GSX-RRが一般のファンの前にもお披露目されました
MOTULサーキットレディの写真 NGKブースの写真
ピットウォーク終わりに“モチュール日本GP”らしい写真が撮れました(笑) NGKブースのF1通算300賞をミニカーで振り返る展示。コレ、社員さんがコレクションでもしてたんですかね?

■'14/9/12〜13:軽井沢でショッピング、伊香保で温泉を楽しむツアー
【1日目】
 昨年はなんだかんだでスキップしてしまった夏のロングツーリング。今年はレース観戦の移動でしか長距離を走っておらず、ツーリングらしいツーリングをしていないこともあってぜひ行こうと、<軽井沢・プリンスショッピングプラザ>でショッピングした後伊香保に抜けて温泉を楽しむプランを立て、1日残っていた夏休みを使って金曜日に休みを取り、7時起床、軽く頭痛の気配がしたのでバファリンをモンスターエナジーM3(日本GPを控え、ファミマでTカード使ってモンスターエナジーを買うと電子スタンプが溜まり、一定数スタンプを溜めるとロッシグッズプレセントに応募出来るキャンペイン中のため買い置きがあったのだ)で流し込んでから7時半出発。
 天気は薄く雲が張っているものの快晴、気温も暑くもなく寒くもなくの絶好のツーリング日和で関越自動車道を気持ち良く流すものの、8耐の時には気にならなかったのにヘルメットの形が合わずに襲われる頭痛がしてきたので上里S.A.にトイレタイムも兼ねてピットイン、コーヒーを啜って一休みしてから出発、碓井軽井沢I.C.で下りて<軽井沢・プリンスショッピングプラザ>に10時過ぎ到着。
 ここ、バイクを駐める場所の明確な案内が無いのでどこに駐めるのが正解か分からないまま駐輪場にVFRを駐めて(結果、それで正解だった)ショッピングモールの散策を開始。エディー・バウアーで半袖ボタンダウンシャツ、ブルックスブラザーズでコットンパンツを買い、ここは裾上げはショップ毎に請け負うのではなくモール内の仕立屋に依頼するシステムなので、仕立屋にパンツを預けてから、1時間かかるという仕立て時間の間、ローラ・アシュレイで小物を入れるポーチとタオル地ハンカチ(おっさんがローラ・アシュレイて(笑))を買ったり、ちょうど昼時だったのでフードコート内の<信州ぐるめ農場>で、どうせ旅館の晩メシはボリューミーだろうから昼メシは控えめにすることにして「ちゃたまや たまごがけご飯」とおかずに鶏の唐揚げをオーダー。実は鶏の唐揚げは本来カレー用のトッピングなので味付け無しとのことだったんだけど、軽く塩味はついており個人的には充分おかずとして成立してた。
 昼メシ後、まだ覗いていないショップをチェックするも特に目を引くアイテムも無かったので引き上げることにして仕立屋に寄ってパンツを受け取り、最後ニューヨーカーを覗いたら特価3,000円のワイシャツがあったので買い込んでアウトレットモールを後にする。
 軽井沢を抜けて、白糸ハイランドウェイ〜国道146号線〜ちょっと路面は悪いけどイイ感じの中低速コーナーが続く峠道のある県道54号線〜国道406号線〜54号線より路面状態の良い中低速コーナーが連なるものの、ペースの遅い車でワインディングを楽しめなかった県道33号線と辿って榛名湖に抜け、軽く撮影休憩を取ってから伊香保に向かい、チェックイン予定の4時には伊香保の温泉街に到着。最近はすっかりスマホ頼りで宿の地図を印刷してこなかったので、今さらながらiPhoneで宿の場所を確認して宿に到着、チェックイン。
 今回のお宿は、じゃらん.netで調べて予約した<市川別館 晴観荘>
 「今回のツーリングはケチケチしない」が裏テーマでもあったので、一泊夕食付き12,000円と自分的には結構フンパツししてみた次第。普段1万円台の宿なんか泊まらないから、チェックインの手続きの間、お茶とお茶菓子を出してくれるというおもてなしに困惑してしまう(^ω^ ;)。
 部屋に落ち着き、アウトレットモールで買った荷物を整理してから伊香保名物の石段街見物に向かうものの、伊香保はエリア内の高低差が激しく石段街に行くだけで息が切れてしまい普段の運動不足を露呈してしまう。
 伊香保神社でお参りして石段街をブラブラしてから宿に戻り、7時の晩メシまでの時間をポメラで今日のネタまとめをして過ごして晩メシ。旅館の食事としては平均的な晩メシを摂り、食休みしてから風呂タイム。露天風呂にのんびり浸かってから内湯で身体を洗ってサッパリすると、部屋に戻ってしばし読書をしてから11時就寝。
1日目の昼メシはTKG。スーパーで買う普通の卵との有意な差を感じたかと言うと…(^ω^ ;) 頭文字Dの舞台のモデルとなった榛名の象徴榛名富士。撮影には絶好のコンディションでした
射的屋が風営法で18歳未満入店禁止であることを始めて知りました 晩メシは豚肉鍋とハラミステーキ、みそ汁とミネストローネが混在する、旅館ならではの和洋折衷メニュー

【2日目】
 朝風呂を楽しむため、6時半のオープン時間に合わせて起き出して露天風呂に向かい、爽やかな早朝の空気の中温泉を堪能してから部屋に戻って二度寝を決め込み、8時過ぎ起床して帰り支度を済ませてチェックアウトし、スタンドでガソリンを満タンにしてから昨日の逆送ルートで軽井沢方面に向かう。
 今日も天気は昨日と同様の快晴。ひとまず榛名湖に寄ることにして、榛名山ロープウェイで榛名富士頂上に登って景色を見物するも、遠景は雲がかかっており、コンディションが良ければ見えるという富士山はおろか浅間山も見れず。
 山頂にある榛名富士神社でお参りしてからロープウェイで下山。湖畔周遊道路を使って榛名湖畔を一周してから県道33号線に戻り、峠道の途中にあった「男根岩」の写真を撮っておこうと路肩に駐めようとしたら、傾斜が予想以上にきつく足が付かずにバランスを崩してバイクごとガードレールに倒れかかってしまう。
 路肩の傾斜のせいで足がかりが得られず往生するがなんとかバイクを起こすと、あまり被害は無かったようで一安心しつつ、とっとと岩の写真を撮って出発するが、この時の動揺が災いしたか、本来右に折れなければいけない分岐を道なりに行ってしまい、国道406号線との接続も高崎方面に向かってしまったため安中などという有り得ない地名が見えてきたので慌ててUターンして県道54号線にリカバリ。北軽井沢で国道146号線に入り白糸ハイランドウェイから中軽井沢に抜け、国道18号線を経由して国道146号線を今度は北上して、今回もう一つの目的であるステーキハウス<ザ・カウボーイハウス>に辿り着く(うろ覚えで上記のルートを通ったんだけど、良く考えたら白糸ハイランドウェイで左折せず真っ直ぐ行けば直行ルートだった(^ω^ ;))。
 ちょうど昼時だったので順番待ちの列が出来ていたものの10分ほどで案内され、リブロースとフィレのうちリブロース200gをチョイス。サイドメニューに前回来た時に気に入ったボルシチを頼むつもりでいたらメニューには載っていなかったのでやむなくクラムチャウダーをオーダー。とはいえ、これはこれでクラムの味が濃厚で満足♪ リブロースステーキはオージービーフなのでお味はそこそこ。う〜ん、これなら脂はそんなに楽しめないけど国産牛のフィレの方が良かったかな?
 今回帰りは碓井バイパスでワインディング攻めをして松井田妙義I.C.から上信越自動車道に乗るつもりだったんだけど、朝の立ちゴケの件もあって「これ以上何かトラブルに巻き込まれたらかなわん」と日和ってしまい、碓井軽井沢I.C.から高速に乗って帰路に就くことに。
 明日友人と会う予定があるのに手ぶらもなんなので、横川P.A.に寄って峠の釜飯で有名な<おぎのや>のチーズケーキが美味しそうだったので買い込んで改めて出発。後は休憩無しで東京に向かい、道も流れていたので2時半には練馬I.C.、3時過ぎには地元に到着。コンビニに寄って帰宅後の一服用の買い物をしてからふとVFRを見たら、立ちゴケした時点では動揺していて被害を吟味しなかったため、ガードレールが接触したアッパーカウルのミラーの前部分にクラックが入ってしまってしたことにいまさらながら気付く(´;ω;`)。
 うわぁ、結構勢い付いてたから無事ってわけにはいかなかったかぁ。しかし考えようによっちゃ、立ちゴケした時点でクラックに気付いたら、その後テンションが下がったままツーリングを継続することになっただろうから、帰ってから気付いた方が良かったかな?
今回食べたリブロースもそれなりに美味しかったけど、国産牛のフィレも試してみたかった 見事にアッパーカウルに入ってしまったクラック(´;ω;`)。接着剤で少しは誤魔化せるかなぁ?

 今回のツーリングは天気は最高だったし、立てたプランは着実にクリアして満足度は高かったのに立ちゴケの件がミソを付けちゃったのが残念。
 いやしかし、ここのところツーリングで何かしらトラブルがあるなぁ。厄払いでもしないとダメかしらん?(´・ω・`)

■'14/7/26〜28:ケヴィン・シュワンツ、今年はヨシムラから8耐参戦! スタート直前の豪雨で決勝は6時間55分に短縮
【1日目(トップ10トライアル)】
 昨年Team KAGAYAMAからの参戦に続き、ヨシムラ創立60周年記念として、エースナンバーの12号車を“LEGEND TEAM”と位置づけ、ケヴィン・シュワンツと辻本 聡という、80年代のヨシムラを彩ったライダーを組ませて走らせるとの心躍るニュースを聞きつけ、「これは今年も観戦せねば!」と、5月の前売り開始と共にキャンプエリア(3泊分13,000円…って、値上がりしてるやん!)の予約と、49,500円の「ヨシムラファンラウンジ」までは手が出ないので「ヨシムラ応援席」(16,000円)を購入。ところが、ファンテラスが早々に完売すると、32,500円でピットウォーク参加、パドック、激感エリア入場可と、個人的には充分魅力的な特典で金額的にも手が出る「ヨシムラファンテラス」が発売されてしまい、あまりの悔しさにモビリティランドに「アップグレイド手段は用意しないのか?」と問い合わせメールを投げてみたところ、なんと、ファンテラス券を購入して着払いで応援席券を返送すれば、応援席のチケット代を返金してくれるとのありがたいお返事! 早速手続きして3週間弱で応援席券代も振り込まれてチケットのアップグレイドは完了、いよいよ8耐ウィークを迎える。
 例年通り5時に目覚ましをかけたところ、今週になって梅雨が明けて本格的になってきた暑さで4時半には目が覚めてしまったのでそのまま起き出して5時出発。景色の単調さを嫌って旧東名を使ったところ、2車線区間で巡航ペースが100km以下まで落ちることがしばしばあったせいか、伊勢湾岸道でバイクの自爆?事故直後に出くわしてナーバスになった以外は特にトラブルも無かったにも関わらず、9時半には着けるかと思ってたけど、実際にサーキットに到着したのは9時50分。
 今年は土日泊でテントサイトをシェアすることになった友人のGSR250氏も既に到着しているとの連絡が入っていたので、受付でチェックインを済ませてから合流、テント設営の後一緒にサーキット入りしたものの、忘れ物を取りに戻ることにしたGSR250氏とはいったん別れて入場、GPエントランスそばの受付でヨシムラファンテラス席の引き替えを済ませてからGPスクエアの徘徊を開始すると、オフィシャルショップにブリヂストンサポートティーム(ヨシムラ、TSRハルク・プロ、Team GREEN)のリストバンドガチャ(300円)があったのでトライしてみたら残念ながら出たのはTeam GREEN。お目当てのヨシムラを出すためにリトライする小銭が無かったのでとりあえず見物を続け、今年は創立60周年を記念した特別展示エリアで物販をしていたヨシムラで、お約束のチタンキィホルダーとクレデンシャルケースを土産に購入。
 ブースの見物を続けている間に追いついたGSR250氏としばらく一緒にGPスクエアを見物してから、ピットウォークには参加しないGSR250氏とは別行動にして、昼メシに牛肉の冷しゃぶ伊勢うどんで腹を満たしてからピットウォークの待機列に並びに行くと、ラッキィなことにトンネルの下で日影になる最後のポジションに並ぶことが出来、小一時間の待ち時間を比較的快適に過ごすことが出来る。
 13時15分開始のピットウォークでは、なにはともあれヨシムラのピットに直行してサイン会の列に並ぶと、今年はライダー滞在時間に間に合い、持参したダイネーゼのレブリカグローブにシュワンツのサインをもらうことに成功! ただ、サインがもらえるかやきもきして気が回らなかったせいで、辻やんとノブちゃんに応援席の特典の扇子にもらったサインが、自前の銀マーカーのインクがちゃんと出ずに擦れてしまうという失態を演じてしまう…○| ̄|_。
 シュワンツのサインGet後は普通に見物をするものの、エヴァレーシングのピットでレースクイーン撮影のために人垣に潜り込むのと視線を捉えるのに手間取りだいぶ時間を食ってしまったせいか、8耐のピットウォークとしては珍しく全てのピットを巡ることが出来ないままタイムオーヴァー。テラス席に向かうためパドック側に退出。
 8耐観戦歴そのものは長いものの、実はパドックに立ち入ったのは始めてだったのでじっくり見物したかったのだけれど、熱中症気味でクラクラしてきたので、今回初投入した<ヒヤロン>(冷却パック)で頭を冷やし、水分補給&タンブラーへの補充をしてから3階のテラス席に向かって席に腰を据えたら、もはやスタンド側に戻る気力が失せてしまったので、そのまま計時予選でトップタイムとセカンドタイムを出したライダーが10位〜6位で1セッション、5位〜1位で1セッションアタックし、それぞれで早いタイムを出したライダーがトップ10のグリッドに並ぶというシステムに変わったトップ10トライアルを見物。
 TSR ジョナサン・レイの驚速ぶりにも驚いたけど、ヨシムラ 津田拓也がそれを上回るタイムを叩き出してポールポジションを獲得、60周年記念を飾るのに相応しい幸先の良いスタートに明日への期待を高めつつ、PP獲得に沸くヨシムラのピットの様子を軽く覗いてからスタンド側に戻ってGSR250氏と合流、テントに戻る。
 本日の戦利品の整理をしてからしばしGSR250氏と雑談に興じ、6時過ぎ前夜祭見物のためサーキットに向かい、フードコートのみえとん丼で晩メシを済ませ、まだ開いていたオフィシャルショップのレジで両替してもらってからガチャにリトライしたら、今度は一発でヨシムラのリストバンドGet!
 グランドスタンドに向かい、既に始まってしまっていた「ヨシムラ 60周年スペシャルステージ」、グレーム・クロスビーを交えた「ヨシムラ レジェンドマシンデモ走行」を座席で見物後、解放されたナイトピットウォークを見物。去年は録り損なったエヴァレーシングRQの浴衣姿を撮影してからヨシムラのピットに移動するも、残念ながら今年はシュワンツは降臨せず(´・ω・`)。
 またもやエヴァとヨシムラで時間を取られすぎたか全部のピットを巡りきらないうちにタイムオーヴァー。コースでGSR250氏と合流していったん荷物を置きにテントに戻ってからクアガーデンに向かい、30分ほどの待ち時間の後入場(今年はキャンプ利用者の割り引きが復活しており1,600円のところ900円)。風呂で汗を流してサッパリしてからテントに戻り、ポメラで本日の出来事メモを取ってから12時までGSR250氏とダベってから就寝。
ガチャの写真 SX4 WRCのミニカーの写真
このリストバンドガチャがあったのでトライしたら、実は裏で普通に単品売りしているという詐欺商法(^ω^ #) スズキ特注の1/43 SX4 WRCが500円で投げ売りされていてなんともフクザツな気分に…(^ω^ ;)
シュワンツレプリカグローブの写真 シュワンツの写真
今年のピットウォークではシュワンツからレプリカグローブにサインを頂戴することに成功!(゜∀゜) トップ10トライアルを終えてピットに戻るシュワンツ。まさかこれが12号車を駆る姿の見納めになるとは…
'80 GS1000R、'88 GSX-R750の写真 エヴァレーシングレースクイーンの写真
前夜祭の「ヨシムラ 60周年スペシャルステージ」で司会のピエール北川が「クロスビーとシュワンツが組んで走ったの当時見たよ、って言う人〜」と客席に問いかけた時「さすがにねーよ!」とか思ったけど、二人が組んだの85年だから実は見ていたという(^ω^ ;) 去年録り損なったエヴァレーシングレースクイーンの浴衣姿も撮れました〜(^ω^)

【2日目(決勝)】
 例によって暑さで5時半には目が覚めてしまったものの、ピットウォークを2回とも参加すると激感エリアに足を伸ばす体力が残りそうにないので、自重してピットウォーク1部はスキップすることに決め込んでGSR250氏の起床を待ち、6時過ぎに起き出したGSR250氏が準備を整えるのを待ってサーキット入りしてひとまずGPスクエアをブラつき、エヴァのブースでマフラータオルを買ってRQサイン会参加券をGet。時間は一番レースが落ち着いているであろう16時半の回をチョイス。
 去年までの「MOTOMAX」が装いを変えた「BASE 8耐」を覗きに行ったらまだオープンしていなかったのでGPスクエアに戻ってプログラムを買い込み、シアターサイド広場のカスタムビレッジを冷やかしてから休憩。朝メシ替わりに摘んだたこ焼きのソースの塩分が身体に染みる(笑)。
 前売り段階でピットウォーク券が売り切れてしまっていたため参加しないGSR250氏とはここで別行動にして待機列に向かい、小一時間の待ちの後9時半のピットウォークに突撃。昨日あまり満足のいく写真の撮れなかったエヴァレーシングのピットに向かいレースクイーンの登場を待って撮影するものの、距離があってコミュニケーションがあまり取れないのでイマイチ満足のいく写真は撮れず。続いて昨日はマシーンもRQも撮影が出来なかったハルクプロのピットに向かうが、スタート直前ということもあってマシーンはピットに引っ込んだままで目的は適わず、と、収穫に乏しいままタイムオーヴァー。
 気付けば晴天が広がっていた空に雲が張りだして日射しを遮り風も出てきたので「コンディション的には昨日よりラクで助かる」とか思っていたら、ちょうどピットウォーク終了時間あたりからポツポツと雨が落ち始め、テラス席に向かって席を確保してスタート進行の見物をしているうちにみるみる雨が激しくなりスコール状態。グリッドウォークの退去遅れと天候の急変のため赤旗が掲示されてスタートディレイが宣告され、その後何度かスタート時間の変更がアナウンスされ、結果的に12時35分からのスタートが確定、「6時間55分耐久」というなんともキリの悪いレースディスタンスに。
 そしていよいよカウントダウンと共に始まったレースは、3番手スタートのTSR 秋吉が序盤にハイペースで追い上げてトップを奪うと後続をどんどん引き離していく中、3番手を走っていたヨシムラ 34号車にLEGEND TEAM 12号車のノブちゃんが、悪コンディションの中ベテランの引きだしの多さを見せつけてみるみる追いつき、130Rで交わした直後コースアウトして転倒、そのままリタイヤしてしまったため、辻やん、シュワンツの出番はないまま12号車の8耐は終了…○| ̄|_ おいおい、なんのために8耐に来たと思ってるんだよ、ノブちゃん(^ω^ #)。ま、そこがヨシムラらしいっちゃヨシムラらしい潔さでいいんだけどさ。
 TSRのトップは揺るぎそうに無いし、雨もすっかりやんで陽が差してきたので激感エリアで撮影することにし、シャトルバスで1〜2コーナー内側に向かうと、柵前は当然ながら埋まっているものの、コースに向かって谷になっているので、丘の上から狙えばそれなりのアングルで撮影出来ることが分かったので撮影開始。鈴鹿で400mmでもそこそこ寄れる画が撮れるのは良いものの、1コーナーに進入してくるマシーンのゼッケンやカラーリングの把握が難しく、撮りたいマシーンを狙うのがなかなか難しいのがネックだけど、やはりフェンスでジャマされないというのは嬉しい。がんばってEF100-400mm F4.5-5.6Lを担いできた甲斐はあった。
 小一時間ほど撮影してから引き上げるためシャトルバスに乗ろうとしたら、またポツポツと雨が落ち始め、パドック側に着いてテラス席に戻ったらまた激しいスコールになってしまうが、小一時間ほどでやんだので、遅い昼メシを摂るのと16時半からのエヴァレーシングのRQサイン会に参加するためスタンド側に移動。
 とは言えそんなに腹が減ってるわけでもなかったので、メシは塩分とタンパク質補給のためハム焼きと缶コーヒーで軽めに済ませてから日影を見つけて休憩。それなりにセーブしたつもりだったけど結構疲れが溜まっていたのでRQステージ見物はパスしてサイン会が始まるまでの時間を、トリックスターのブースでサインを貰うため用にちょうど良いクリアファイルを買ったり、去年気に入った凍らせたパインが無かったので替わりに100%オレンジジュースで水分・糖分補給をしたりとGPスクエアをブラブラして過ごし、始まったサイン会でRQ5人と個スポ特典の名刺交換(個スポ特典グッズの一つにオリジナル名刺があり、サイン会に持参すれば名刺交換が出来たのだ)を済ませてからテラス席に戻ってしばしの午睡。
 一眠りして起きてみると既に6時半になっていたので、晩メシを仕入れておこうとスタンド側に行ってフードコートの松坂牛すじカレーを買い込んでテラスに戻ると、コース上のオイルの影響かエヴァ初号機を含む3台が同時に転倒したためセイフティカーが導入されるという、最後までマモノ大活躍の展開の中メシを済ませてゴールまで見物。
 結局近年稀に見るサバイバルレースを制したのは、耐久らしい堅実な走りが実を結んでハルク・プロ。これによりハルクは同一トリオによる2連覇を達成。2位にヨシムラ 34号車、3位にTeam KAGAYAMAが入り、なんと表彰台は昨年と同じオーダーで決着という珍しい結末を迎える。
 テラス席だと表彰式の様子がほとんど見れないのがネックだけど、花火はテラスの裏から建物で見切れることなくバッチリ見物出来るのが利点。
 なんとなく、今年で現地観戦は最後な気がしてきたので、レース終了後のピット裏の様子を眺めてからピットレーン側に出て、下位クラス表彰式やパルクフェルメに駐められたマシーンを見物してからコースを横断してスタンドに抜けてテントに戻る。
 急遽月曜仕事が入って出立することになってしまったGSR250氏の撤収作業を手伝い、お別れしてからクアガーデンに行くと、今年も待ち時間無しで入ることが出来、温泉で汗を流してサッパリして、昨日よりグンと涼しく快適な気候の中、軽く片付けをしてから就寝。

 今回初めて利用したテラス席は、日影が保証されているので快適に観戦出来るのはいいんだけど、ピット作業や表彰台の様子が見えないのが不満。ま、V1席も入れるからそっちで観戦すればいいんだけど、それじゃV2席と大差無いからなぁ(苦笑)。
特車2課カラーのYZF-R1の写真 青木宣篤とグレゴリー・ルブランの写真
今年は『THE NEXT GENERATION パトレイバー』とコラボしたドッグファイトレーシングの“98”号車 サイティングラップで、グレゴリー・ルブランに、マシーンかツナギの右側に何か異変が起きていることを伝えるノブちゃん
ヨシムラ 34号車の写真 パルクフェルメの写真
今回初めて利用した激感エリアでは400mmでこのくらい寄れます。嗚呼、ここでシュワンツの写真撮りたかった… パルクフェルメにたたずむ戦いを終えたマシーン達。お疲れさま

【3日目】
 寝る間際は涼しくて快適だったものの、朝方は身体にタオルをかけないと寒いくらいで4時半頃には目が覚めてしまったのを機に起き出して撤収作業に取りかかる。
 昨日の雨のせいでテントの裏が濡れていたものの、テントの下にブルーシートを敷いておいたおかげで被害は最小限。ちょうど射してきた朝日に向けて裏側をかざしていたらすぐ乾いたので、思ったよりタイムロス無くテントを畳むことが出来、6時過ぎには準備完了。6時20分サーキット出発。東名阪自動車道〜伊勢湾岸自動車道〜東名高速を順調に流し、帰りは新東名を使って東京を目指す。
 休憩目安の時間と給油タイミングがマッチした富士S.A.に寄り、S.A.内のパン屋でコーヒーとクロワッサンの朝食を摂り、セルフのスタンドで給油(昨今のガソリン代高騰のせいでセルフにも関わらずリッター177円!)してから出発。
 家に着いてしまうと片付けに忙殺されてメシを食べに出るのもめんどくさくなるのが目に見えていたので高速で早めの昼メシを済ませることにして、海老名S.A.に寄って<たいざん>でえびつけ麺をオーダーしてみたものの、醤油ベースの漬け汁があまり<大山>名物の海老エキスの香りがしない上、麺に乗せられた魚粉や、具のしょうが焼きのショウガの香りが強すぎて何味を食べてるのかサッパリわからない始末で失敗。う〜む、やはりこういう時は変わり種メニューは避けて定番メニューにしておくものだな。
 途中「用賀〜大橋JCT間10km渋滞」の案内が出ていたけど、昼メシ摂ってる間に解消したおかげで海老名を出発する頃には2kmまで解消されており、その他の首都高も、分岐手前のお約束の混雑はあったもののそこそこスムーズに通過出来たので11時40分過ぎ無事帰宅。

 今年はGSR250氏がいたので孤独感を味わわなくて済んだし、レースそのものは(個人的に)結果こそつまらなかったものの耐久レースらしい波乱の展開で観ている分には楽しかったけど、やっぱり体力面でだいぶついていけなくなってるなぁ(´・ω・`)。来年はまた青山観戦かなぁ?

■'14/7/6:生まれて初めてのリアブレーキパッド交換
 車検で交換時期と言われていたリアのブレーキパッド。なんの天の采配か、以前VFRに乗っていた友人がストックしていたベスラのパッドを発掘したのを貰えることになり、先日その友人と会う機会があった折りにパッドを受け取ったので本日交換作業を実施(ホントは今日は、車検後初の晴れの日曜日ということもあってひとっ走りしようかと思ってたんだけど起きれなかったのだ(^_^;)ゞ)。
 自分はブレーキングは95%フロント頼りでまずリアは使わないヒトで、どのバイクでもパッド交換が必要になる前に乗り換えてしまってきていたので、リアブレーキのパッドを交換すること自体がウン十年のバイクライフで初めての経験。
 サーヴィスマニュアルに書かれた手順に従い、パッドピンプラグ、パッドピンを外してパッドを外そうとしたところ、SMにはしれっと「ブレーキパッドを取り外す」と書いてあるものの、内側のパッドがキャリパーの突起部と干渉して上手く取り外せない…。
 試行錯誤した結果、ローターの回転方向に合わせて上に押し上げていってようやく抜くことに成功したけど、これが正解なのかは不明(^ω^ ;)。
 昔メンテナンスの指南書なんかで仕入れた知識では、パッドのピストンが当たる面にグリスを塗るよう指導してあったかと思うんだけど、SMでは何も触れてないし(それとも常識なので省いてあるだけなのか?)、使用済みのパッドにグリースが塗ってあった形跡も無いので、とりえあえず届く範囲でピストン周辺にパーツクリーナーを吹きかけて清掃してからそのままパッドを装着。パッドピンとプラグを締め、駐車場内で軽く一回りしながらブレーキをかけて動作確認すると、一応問題無く動作するようなので交換作業は無事(?)完了。

■'14/6/21:6回目の車検も無事完了
 任意保健の件は、日新火災海上に連絡を取ってみたところ、更新用書類を送ってもらい、必要事項を記入して送り返せば良いだけということが分かったので、それなら保険料は少しでも節約しようと日新火災海上で継続し、ドリーム江東での保険会社切り替えは見送ることにした今回の車検。完了日は22日と言われていたのだけれど、この時期当日晴れとは限らないので早めに終わったら連絡をもらうようにしていたものの、金曜まで連絡が無かったのでドリーム江東にこちらから電話してみたところ、土曜日の夕方以降引き渡しになると言われ、本日家で待機していると2時頃ドリーム江東から電話があったので、家で雑用を済ませてから夕方ドリーム江東へ。
 今回の費用は、法定費用19,740円に加え、プラグ、エアクリーナーエレメント、ブレイキ/クラッチフルード等の消耗品交換、クラッチマスターのブーツに裂け目が入っていたのと、片方切れていたためセットで交換したテイルランプのバルブ等の部品代・整備費用合わせて92,228円也。リアのブレーキパッドがそろそろ交換時期ということなので、交換はパッドを入手したら自分で作業かな?
 家に戻って早速アクラポビッチへの換装作業を済ませて6回目の車検は無事終了・・・したのはいんだけど、整備後のスチーム洗浄のせいで、カウルに貼りっぱなしにしていた、歴代の日本GPの2輪駐車券の印刷がかすれちゃってショボ〜ン(´・ω・`)。まぁ、もともとインクジェットプリンターで出力したようなちゃちいステッカーだからしょうがないっちゃしょうがないんだけど…。

■'14/6/8:バイク屋チェンジが任意保健の保険料にまで影響するとは
 6回目となる車検の時期を迎えたものの、これまで整備や修理で世話になっていたパッセージ東京が3月末に店じまいしてしまったため、今回からより家から近くて便利なホンダドリーム 江東にお願いすることにして、金曜に梅雨入りして以来降りっぱなしの雨がなんとか収まったので、午前中のうちにノーマルマフラーへの換装作業を済ませてからショップに向かって車検を依頼すると共に、任意保健を引き継いでもらいたい旨伝えて納税証明書と任意保健の保険証を渡し、軽い車体チェックと消耗品の交換をどうするかのヒアリングを済ませて受け付けは完了。古いバイクを始めて預かるので念入りにチェックしておきたい、というのと、別の場所にある整備工場に送るため引き渡しに2週間かかると言われ、一瞬来週MEGA WEBで開催されるル マン24時間のパブリックヴュウイングのことが頭をよぎるも、任意保健の満期が今日でこれ以上引き延ばせないこともあり、承諾してVFRを預けて帰宅したら、任意保健について確認したいことがあるとの留守電が。
 電話してみると、ドリームと提携している東京海上日動に切り替えると、パッセージが扱っていた日新火災海上の運転年齢特約(35歳以上)が無くなってしまい、約4千円も保険料が上がってしまうとの由。さすがに4千円差はデカイので、どうするか検討することにして取りあえず引き継ぎは保留にしてもらう。
 う〜む、保険商品なんか、どこも横並びで大差無いのかと思ってたのだけどそうでもないのだな。さて、自分で更新作業してでも4千円節約するか、ショップにお任せの安楽さを取るか、どうしたものか…。

■'14/5/4:せっかくの2連勝の瞬間を目撃しなかったことにちょっと後悔
 ここのところやや惰性で観に行ってる感が漂うものの、今年もグッスマレーシングの個スポを継続、エヴァレーシングは撤退してしまったものの、昨年の『攻殻機動隊ARISE』に続き、今年は『ラブライブ!』とコラボして痛GTカーを走らせるパシフィックレーシングの個スポに、アニメは見てなかったけど(3話くらいで切っちゃったけど、まさかこんなにブレイクするとは思わなかった(^_^;))レースクイーン仕様のねんどろいどぷち目当て(をい)で個スポに応募しているし、3月に消費税率アップ前の駆け込み需要ってヤツで買ったEOS 7Dの実戦投入もしたいし、なにより「DTM規定採用初年度のレースは見ておかないとね」と、SUPER GT 富士ラウンド観戦のため、今年もパドックパスを購入。
 予選の中継を見ていたらサーキットは大盛況らしいし、高速道路も混みそうなので、いつもより30分早く起きて6時前出発で富士スピードウェイへ向かうと、ここ数年、ゴールデンウィークとは言え中日が多かったせいか、流れは悪くても「渋滞」ってほどの混雑じゃなかったけど、今年は横浜あたりから秦野中井まで数珠つなぎだったせいでいつもより時間がかかり、サーキットに着いたのは7時半。
 いつものように観戦支度を整え、コンビニ発券のチケットを実券に引き替えてからイヴェント広場を徘徊。やはり今年は人が多く、この時間で既に結構な賑わいを見せてた(観客動員数は決勝日だけの前年比で8,700人増! 二輪パーキングも既に結構埋まってた)。ところで、事前に缶バッジデザインのお知らせが無かったのでグッスマレーシングの個スポ特典の引き換えに行かなかったけど、わざわざアナウンスしなくなっただけで実はやってたのかな?
 今年は特に物欲を刺激するものも無かったので、ウォッチしているティームのピット位置を確認するためとっととパドックに移動してウロウロしているとみるみる気温が上がってきて、フライトジャケット着たままだと暑すぎるので、いったんバイクにジャケットを置きに行き、アイスコーヒーとナンドーナッツでひと息付けてからWECブースでの寺田陽次郎御大のトーク眺めたりサイン会中のレースクイーンの写真撮ったりしてからパドックに向かい、そのままピットウォーク待機列へ。
 聴き損なっていたWebラジオなんぞを聴きつつ持参したおにぎりと総菜で早めの昼メシを済ませたりして時間を潰しながら10時半まで1時間弱待ち、ゲイトオープンするとまずは争奪戦が予想されるパシフィックレーシング×ラブライブ!のピットに向かい、予想通りの大混乱の中首尾良くラブライブ!ステッカーをGetしてからグッスマレーシングに向かったら、古参の個スポの協力で整然と列を形成してスタディと共同でノベルティ配布をしており、その好対照さが際立ってた。
 目当てのティームのノベルティをGetした後はレースクイーン撮影のためコース側に出るものの、最近は特に目を惹かれるレースクイーンも少ないので、潜り込めるレヴェルの囲みのティームのみ撮影しながらコースを行き来しているうちにレースクイーン撤収タイム。終了までの残り時間は、最初に見た時はピット内に引っ込んでいたクルマがピット前に出てきていたので、ラブライブ!911 GT3Rの撮影に費やす。
 ピットウォーク終了後は、スタディのピット裏でヨルグ・ミューラー/荒 聖冶の両ドライヴァーからサインを頂戴すべく出待ち。今回持参したのは、ヨギー用にオニキス製'98 911GT1(総合2位の25号車)、荒用に超リアル仕上げチョロQの'02 R8の2点。荒は割とすぐ出てきたのでチョロQにサインを頂戴するが、ヨギーはなかなか出て来ず、小一時間待つハメになったけど、ここまで待ったんだからと粘った末ようやく出てきたところを首尾良く捕らえ、911GT1にサインを頂戴することに成功。所期の目的は果たしたのでダンロップコーナーに移動し、レンズを望遠(今回は軽さを優先してEF100-300mm F4.5-5.6 USM)に換装して2時のスタート待ち。
 レースはスタート直後からマネパ ランボルギーニ GT3のクラッシュでセイフティカーが入り、リスタート後しばらくしたら今度はS Road MOLA GT-Rの火災で再びセイフティカーが入るという荒れた展開。日射しは強く暑いんだけど吹く風は冷たいという富士の気候に身体が追いつかなかったか、鼻風邪症状を発症しつつある中1時間ほど撮影していたら、チェアに座って観ていた前の観客が立って撮影を始めてしまい、美味しいアングルが塞がれてしまったので撮影は諦めてピットに戻る。
 今年は間が悪かったのか、ファンサーヴィスに応じるレースクイーンも見あたらなかったし、セイフティカー導入の混乱に乗じてミクZ4が3位まで順位を上げていたけれど、序盤の上位陣(シンティアム・アップル・MP4-12C、GT Panasonic PRIUS)のペースからすると逆転までは厳しかろうと、昨年同様道路が混まないうちに帰ることの方が魅力的に思えてしまい撤収。4時にサーキットを出たら、御殿場I.C.からいきなり渋滞していたので「これならゴールまで観ても一緒だったか?」と後悔し始めたところ、渋滞は都夫良野トンネル内の事故が原因で、それ以降は首都高も含めて流れており、6時前には無事帰宅(首都高走ってたら、雲の隙間に虹がちょっとだけ見えるという不思議な現象に遭遇)。
 ところが後片付けをしてレース結果をチェックしたら、なんと上位陣の脱落も手伝ってミクZ4が岡山に続いて2連勝したというではないか。う〜む、せっかく個スポ務めておきながら2連勝の快挙の場に居合わせなかったのは悔やまれるなぁ。やっぱレースは最後まで観ないとあかんね。
一ッ山レーシングのトランポの写真 寺田陽次郎の写真
アウディの強力な支援を得た一ッ山レーシングのトランポはまるでワークス! 10月開催のWEC富士のアピールのため来場していた寺田陽次郎氏
シュタイフのテディベアの写真 ラブライブ!911 GT3Rの写真
BMWの支援を得たスタディのピットでは、メインスポンサーのシュタイフのテディベアが見張り役を務めてました 今季は『ラブライブ!』とコラボしたパシフィックレーシングの国立音ノ木坂学院NACポルシェwith DR
ミクZ4の写真 オニキス製 '98 911GT1と超リアル仕上げチョロQ '03 R8の写真
新兵器のEOS 7Dを導入したものの、流し撮りの写真はバチピン率が40Dより低下。動体追従性が良いと聞いていただけに期待外れな結果 今回の成果。ティームはBMWだけど、ヨギーにサイン頂戴するならやっぱ総合2位の911GT1っしょ♪

■'14/4/5:メッシュジャケット新調
ヨシムラアヴェンタジャケットの写真
 今着ているヨシムラクシタニのメッシュジャケットが、本体の生地自体は特に傷みも無いもなくまだまだ着続けられるものの、袖口のポリウレタンが経年劣化でボロボロ剥がれるようになってきたのを機会に買い換えを決定、ヨシムラオンラインショップでポチっておいたヨシムラアヴェンタジャケット(K-2193Y)が到着。お代は36,720円也。
 今着ているジャケットより、造りのしっかりさはそのままにだいぶ軽くなっているし、肩や肘にパッドも入っており安心度も向上。パッドのせいで着づらい面はあるものの着実に進化を遂げているのが感じられ、実戦投入が楽しみナリ。

■'14/1/25:ライディングシューズを物色しに行ったらパンク修理もすることになりました
 普段履きに使っているシンテーゼ13のソールが磨り減ってみっともないことになってきたので新しいシューズ調達のためにライコランドにお出かけ。
 世はバーゲンシーズン終盤だけどライコランドは特にお買い得ある値段になっているわけではないのでナップスに行った方が良いかと思いかけたところ、防水でハイカットのテラ01が展示品現品限りで定価14,700円のところ11,700円になっているのを発見、しかもサイズもジャストフィットの25.0(普通は25.5がジャストサイズなのだが、ナゼかエルフのシューズは25.0がピッタリなのだ)だったのでお買い上げ。
 ライコランドに向かう途中の信号待ちで、後ろから来たデカスク乗りの人がリアタイヤに釘が刺さっていることを教えてくれたので、買い物を終えてから先週に続いてパッセージに寄ってパンク修理をしてもらう(2,000円)。いやはや、親切なライダーのおかげでスローパンクチャーが起き始めてから慌てるハメにならずに済んで助かった。

■'14/1/18:2度目のバッテリィ交換
 年末から年明けにかけ、時計・トリップメーターがリセットされてしまう、電圧に問題がある時特有の症状が散発的に発生するようになったので先週の土曜日、VFRをパッセージに点検に出す。
 点検の結果、電装系には不具合らしい不具合は見つからず、前回の交換から3年経っているヘタリからくる冬場の一時的な電圧不足だろうから、ひとまずバッテリィ交換で様子を見ようということになり、作業が完了したので本日受け取りに(と言いつつ、店に行ってみたら、実はまだ新しいバッテリィへの交換が終わっていなくて慌てて作業するというパッセージクオリティ…)。
 バッテリィは、さして性能差は無いとのことなので、バカ高い純正は避けて台湾ユアサにしたため整備代込みで16,000円也。交換後の電圧チェックでは、アイドリング状態では15Vあるのに、エンジンの回転数を上げると電装系パーツ交換目安の下限のである13V近くまで下がってしまうので、これ以上下がるようならハーネス交換とかになるだろうとの由。それと、アイドリングによる充電が充分になるよう暖気はなるべく長めにした方が良いというアドヴァイスをもらったので、これまで信号待ちでしていたアイドリングストップ運動は止めることにしようっと。


Last Modified 2014/11/3
Blank
Corner Down Left Blank Corner Down Right